DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MP(デュアルの相性について)

2002/11/21 09:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

スレ主 MPでCPU交換したらさん

DVM-4333FB買いました。MPとの相性について報告します
付属ソフトの内やっぱりクリップ は全滅(かなり不安定になる)MYDVDは一応順調に動いています書き込みスピードが速いので
それなりに動いています。ソフトのダビデオなら問題なく動いていました。今度DVD it PE と DVDライト と ネロ 5.5 とWINCDDVD版を試してみますのでもうしばらくお待ちください待っている人はいないかもしれませんが (笑

書込番号:1079843

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/11/26 14:22(1年以上前)

すみませんダビデ認識してませんでした(泣
勘違いしてました
NERO5.5も認識してくれませんでした(泣
DVD it PEは動きました まだWINCDDVD 等まだやってませんので
また報告します

書込番号:1090899

ナイスクチコミ!0


tsukutsukuさん

2002/11/29 09:02(1年以上前)

購入を考えているのですが、MPとは何のことですが?

書込番号:1097236

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/11/29 10:06(1年以上前)

tsukutsukuサン こんにちは
MPとはCUPのチップセットで
AMD社の アスロンMPの事です
DVDの記録装置(R/RW)と
DVDの記録装置(R/RW)のライティングソフト は
デュアル(CPU)の相性がかなり悪い事で有名です
それでも私はDVDの記録装置(R/RW)買ってます
(サブマシンがシングルCPUなのでそちらで使う事ができますので)
まだ WINCDDVDは試してませんもう少しお待ちください
どうやらダビデオはDVDドライブが対応してないみたいです

書込番号:1097326

ナイスクチコミ!0


最悪ですさん

2002/12/01 19:38(1年以上前)

4222FB買いました。AthlonMP2200+でギガイバイトとの構成ですが、
-RWはOKですが、+RWはダメです。書き込み命令を出したっきり、
ソフトがフリーズしました。LEDはつきっぱなしだったので、
かなりの時間放置しましたが、やはり不可能でした。
相性問題での返品は不可ということなので、いったいどうすれば...

書込番号:1103154

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/12/02 11:41(1年以上前)

最悪ですさんこんにちは
はっきり言ってデュアルCPUはDVDライティングソフトに
かなり相性がわるいです でもソフトによってです
クリップはほぼ最悪と 言われています私はクリップを
アンインストして使ってます
このドライブに対応し、MPでもOKな
ライティングソフトを今探していますので
もうしばらくお待ちください 仕事が忙しくて中々確認できません
(泣

書込番号:1104393

ナイスクチコミ!0


最悪ですさん

2002/12/02 14:28(1年以上前)

MPでCPU交換したらさん、恐縮ですがよろしくお願いします。
ちなみに私は、B'sでもWinCDRでも不可能でした。

書込番号:1104630

ナイスクチコミ!0


ふにゃにゃあさん

2002/12/07 02:42(1年以上前)

MPの件でもう少し教えて下さい。
デュアルCPUとDVD記憶装置・ライティングソフトとの相性は最悪、
ということですが、これは、AMD に限らず Intel の CPU(Pen3) でも
同様なのですか?
なにぶん素人のため、その辺の事情について無知なもので・・・。
すみませんが、どなたかわかる方教えて下さい。

書込番号:1115460

ナイスクチコミ!0


シェイクマイハートさん

2002/12/08 10:09(1年以上前)

私の環境は、TigerMPでMP5125を導入した時に+RWで書き込みできませんでした。
PIOで一回正常に書き込みした後でDMAにもどしたら問題なく書き込みできるように
なりましたが、それとファームをupするまでは、ドライブでディスクを認識
できませんでしたねB'sでは認識して書き込みできましたがドライブでは容量0となっていました。

書込番号:1118488

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/12/09 12:23(1年以上前)

最悪ですさん, ふにゃにゃあさん, ]シェイクマイハートさん
こんばんわ 実は昨日仕事から帰ってきてまだ何もしてません
すみません今日あたりから少しずつ探して見ますのでもうしばらく
お待ちください

書込番号:1121284

ナイスクチコミ!0


フリーズ!さん

2003/01/12 22:56(1年以上前)

+RWのエラーであちこちの掲示板見て回りここでやっと、MPと+RWの相性の悪さが分かりましたTT。
−R/RWと+Rは、B'S OR WINCDR最新リビジョン+台湾メディアでも問題なく焼けるんですが+RWはソフトを変えてもメディアを変えても、書き込み命令を1度出すと、LEDは点滅しっぱなしでソフトがフリーズし、かなりの時間放置しましても、CTR+ALT+DELでも止まらず強制終了しか止める方法がない有様です。
ちなみに、マザーASUS DVM-4222FB→DRX-500UL(ファームf)済みです。
どなたか解決された方、RESお持ちしてます。

書込番号:1210880

ナイスクチコミ!0


ちょっとええでっかさん

2003/01/15 22:14(1年以上前)

私の場合、ライティングソフトNero5.5でファームupはしていないで
+RWに書き込みできます。マザーはTIGER−MPです。メディアはソニーです。

書込番号:1219554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/01/14 09:50(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN4P

スレ主 フツーのサラリーマンさん

マルチドライブの発売等もあり、散々迷っていたのですが、あまりいろいろなメディアを使う予定がないこと、自分のビデオをDVDプレーヤーで見ることが目的であること、などから4倍速を重視して、購入に踏み切りました。価格もビックカメラで25500円の15%ポイントサービスでした。
まだ一日使用しただけですが、VRフォーマットで落とした映像もとてもきれいで満足しています。MTV−2000の高画質(8M)で記録した1時間番組を+RWに落とすのに、30分かかりました。まだ試行錯誤の段階なので、やり方によっては少しかわってくくるかもしれませんが。ちなみにDVDプレーヤーはパイオニアのDV−525、PCはPEN4、1.6Gです。ちなみにごくたまに一瞬映像が止まるように感じられることがありました。

書込番号:1215317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

焼いてみました

2003/01/10 05:56(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 銀の車輪さん

DVD-R焼いてみました
型番はパイオニアのDVR-A05-JでメディアはメディアエンポリのDVD-R、AcroCircle、焼きソフトはDrag'nDrop
4.2Gバイトで1時間ほどで焼けました
焼きスピードとか所要時間の詳細は出なかったのですが、まあ妥当な時間でしょう
#多分、理論上2倍速か
焼き方は、フォルダから選択の送るで焼きソフトにデータを送れます
ただしファイナライズしてるようなので追記とか無理かも
早くWindowsでDVD-RW、DVD-Rを対応して欲しいです

書込番号:1203167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 06:08(1年以上前)

4倍速でないと思うのですが、2倍速でもそのくらいで自分おわります。

書込番号:1203170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 06:15(1年以上前)

訂正です。朝からねぼけてます。等倍速のLFD340でそのくらいです。
04で40分かからなかったですが、PCの性能にでも差がでるのですかねー。

書込番号:1203173

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2003/01/10 06:40(1年以上前)

メディア側の問題なんて事無いですよね?
ハズレメディアだとベリファイが足引っ張る事もあるみたいだし。

書込番号:1203192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 06:45(1年以上前)

なるほど、経験あさいもんでDVD-Rに関しては、ちと研究してみます。
でもなんで価格差あんなにひろいか少し納得です。AMADEUSさんへ。

書込番号:1203195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2003/01/10 07:01(1年以上前)

エンポリのメディア(4倍速非対応のもの)を使うと等倍速になりますね。1時間=等倍速が基準になります(録画の実時間を基準にするDVDレコーダーとは異なります)。

書込番号:1203205

ナイスクチコミ!0


あぽろん090さん

2003/01/10 12:12(1年以上前)

2倍速対応のRWですが、B'sで焼いたところ、
書き込みのみだと4.7Gフルで大体30分で焼き終わります。
ベリファイ、コンペアも含めると大体1時間位要します。
僕個人的には、トータルの所要時間は、書き込みのみやベリファイ等の自分で選択する様な条件を除けば、メディアの種類に依存する様な気がします。
国産物だと2倍速で焼けるが、マイナー物だと1倍速で焼くことしかできないので、この辺がトータルの差に大きく響いてくると思います。

書込番号:1203601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 12:47(1年以上前)

CD-Rですと書き込み速度大きく記載してますが、DVD-Rは無いと思うのですが、どこかに書いてありますか?。教えて君になってます。

書込番号:1203677

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/01/10 16:50(1年以上前)

4倍速メディアは間違いなく書いてあります。1倍速メディアの場合、出た当
時は他にメディアの種類はなかったため、わざわざ書いてないことが多いよう
です。ただ、今後は混乱を避けるためにも、書かれるようになるかもしれませ
ん。

書込番号:1204129

ナイスクチコミ!0


hehelnkさん

2003/01/10 23:29(1年以上前)

今日はじめて焼いてみました ソフトはWINCDR7.53 太陽誘電4X対応で
PC PV800 256です 内容はほぼ最大4.49Gです WINの設定は4倍に
したのですが(データファイルの)焼き上がりにぴったり30分
かかりました。これって2倍ですよね 何か設定あるのでしょうか

書込番号:1205105

ナイスクチコミ!0


あぽろん090さん

2003/01/11 07:01(1年以上前)

>書き込み速度は書いてありますか?
メディアの規格は現在、1倍と4倍しかありません。4倍対応のものは書いてありますが、1倍は書いてありません。
1倍のメディアに2倍で焼けるか否かは、ドライブメーカが決めています。
メディアIDを読み込んでファームの情報にそのメディアがあれば、2倍で焼いていき、無ければ1倍で焼いていきます。
4倍メディアの場合、メディア側に対応速度の情報が入っているので、どのドライブでもその速度で焼いていきます。

>4倍対応メディアの書き込みに30分
純粋な書き込みだけで30分ですか?だったら2倍になっているような気がします。しかし、ベリファイとかコンペアも実施しているのでしたら、4倍で書き込んだ場合、トータルの所要時間は大体そのくらいになります。

書込番号:1205896

ナイスクチコミ!0


hehelnkさん

2003/01/12 02:26(1年以上前)

WINCDRでデータファイルとして焼いただけのときもベリファイとかコンペア
をしているのでしょうか 又してるとしたらどの状態がそうなのですか わかる方教えてください

書込番号:1208556

ナイスクチコミ!0


ろばやんさん

2003/01/12 10:13(1年以上前)

Wincdr7.53使ってます。このドライブは持ってませんが・・・。

書き込み設定の「書き込み後にコンペア」にチェックが入っていないか、
書き込み手順が「テスト後に書き込み」になっていないか、確認して
みて下さい。

それでも2倍しかでなければ、ドライブ、メディアを疑った方が良いかも
知れません。ソフトのせいで、設定速度以下になると言う話は聞かないので・・・。

書込番号:1209028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デフラグしないといけませんね

2003/01/10 11:36(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 Gillさん

MTVで録画した映像(約3.8GB)をDVD-Rに焼いていたのですが、
テスト書き込みの後、「ATAPI転送エラー」と表示され
ディスクの交換や再起動をするよう指示が出ました。
再起動後、メディア(ソニー製の別のもの)を交換しても
改善しませんでした。
合計10枚ほど調子良くDVD-Rに書き込みをしても問題無く
出来ていたのに突然のエラーでした。
何か環境に変化させた覚えも無いので初期不良とも
思いましたが、デフラグを実行することで回避できました。

こんな事ってあるのですね。

書込番号:1203541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと安定( ´∀`)

2003/01/05 11:08(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN4P

スレ主 カサカサカサ┏(┓ΦwΦ)┓さん

買ってから色々不具合が出てしまって、色々自分で試行錯誤した結果やっと落ち着きました。自分が出た不具合の報告をするとまず、一番最初に箱に入っている赤い紙を読まずライティングソフトを全部インストールしてしまい全部インストールしてしまいそれによって不具合がでたこと、あと自分の環境に仮想ディスクソフトが入っていてそれが反応して色々不具合が起きていたのでそれの削除、その他皆さんで入れてると不具合が起こるソフトとかがあれば書き込んでいくといい感じになると思います( ´∀`)

書込番号:1190398

ナイスクチコミ!0


返信する
クロシンさん

2003/01/06 01:34(1年以上前)

VIAのIDE TOOLを入れて、ハードディスクを追加したら、B'sの起動時にフリーズやリセットされてしまいました。WIN2000でこんなことになったのは初めてなので焦りました。
こんな感じで、通常の対処法で解決できない場合はハードに関係するソフトを疑った方がいいようですね。

書込番号:1192698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初感想

2003/01/04 20:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 ATM-91Xさん

今日購入しました 価格は税込み30471円
Rを2枚書き込んだ感想はなかなかいいって感じです
他はまだ試してないので(ディスクがない)又レポ-トします

書込番号:1188602

ナイスクチコミ!0


返信する
purunti2さん

2003/01/05 00:50(1年以上前)

私も今日購入しました。価格は税込み31000円、やや衝動買い?まだ取り付けただけですが、初心者なのでレポート拝見させてください。

書込番号:1189394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング