DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

neoDVD4.0を見直したぜ

2002/09/29 16:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 むー蔵さん

ひと月ほど5125Aをいじる暇が全くなく、
遅ればせながらやっとneoDVD4.0のDVD+VRを試してみました。
感想は一言で言うと、意外なことに『快適』です。
いまさらですが、ちょっと書いてみます。

まずneoDVDといえば全て勝手に再エンコで評判が悪かったと思いますが、
僕が持っている多くのファイルは【再エンコしません】
ただ、いくつかのファイルは再エンコしてしまいます。
「するファイル」と「しないファイル」で何が違うのか、実はわかんないのですが
(というのも、MPEG2ファイルの作成手順をファイルごとにメモしてないもんで)
現時点ではDVRaptorで取り込んでMTV2000でMPEG2に変換したファイルは
大丈夫ということです。(720*480 VBR 6-8M mp2-48kHz-224kbps)
同じ解像度とビットレートでも再エンコしてしまうファイルがあるので、
neoDVD HPのFAQに書いてある条件では十分でありません。
DV由来だと大丈夫、ということからボトムフィールドが先だといいのかとか、
あとはオーディオのビットレートが384kだとだめなのかも、とか試行錯誤中。

それから、neoDVDは次のチャプター移動ボタンが効かないと思っていましたが、
最初から再生しても途中から再生しても次のチャプターボタンで移動できるし、
途中のファイルからの連続再生もできています。
ここに関しては文句なしです。
ただし+RWのDVD+VRディスクをDV-545で再生した場合しか確認してませんが。

ということで、僕のようにミュージッククリップをぽいぽいディスクに入れていく用途にはもってこいで、VRフォーマットの恩恵を感じています。素晴らしい。
現時点での不満はメニューが限度を超えて汚いことぐらいですかね。
字が読めないんですよね(笑)。
サムネールの選択はMovieWriterより楽です(けどたまにへんになりますが)
本家のplusではAC3に対応しているようですし、急に応援したくなりました。
報告おしまい。

書込番号:972560

ナイスクチコミ!0


返信する
Antonio Carlosさん

2002/10/01 18:44(1年以上前)

ご報告、ありがとうございます。
参考になります。
快適なのですね。

しかし、DVD-Video 規格ではトップ・フィールドが先でなければならず、
ボトム・フィールドが先の場合は再生機器の実装に依存する
と記憶していますが、トップ・フィールドが先のソースが
再エンコードされて、ボトム・フィールドが先のソースが
再エンコードされないとしたら、少しおかしな気がしますね。
もちろん、ボトム・フィールドが先の DVD-Video を再生出来ない
再生機器の話は聞いたことがないため、
実用上問題はないのかもしれませんが。

MTV1000/2000/2200 SX のDV-MPEG File Converter で、
DV AVI 等のボトム・フィールドが先のソースをエンコードする時、
トップ・フィールドを先にして出力するオプションがあると
便利だと思いますので、近いうちにサポートフォーラムへ
投稿してみようと思います。
更に、いくつかのアルゴリズムを選択出来れば、
文句なしと言ったところでしょうか。

書込番号:976620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATAPI→USB2.0試してみました

2002/09/18 22:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ぼーまっとさん

本ドライブをUSB2.0仕様に変更して動作確認できました。
CD-R書き込み、DVD-R書き込み、DVD-RAMフォーマット、DVD-RAM書き込み
すべてうまく動作確認できました。
本ドライブをいろんなところで使用できて満足しています。
まあUSB仕様の製品もでるのでそれでいいのですが。

内蔵 ATA/ATAPI デバイスが外付け USB2.0 デバイス
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html

書込番号:951538

ナイスクチコミ!0


返信する
ponnotitiさん

2002/09/19 10:13(1年以上前)

報告ありがとうございます。内蔵ドライブを外付けiEEE1944とかUSB2にする装置は興味があるので調べていたところです。ただ、値段が1万円以上なので考えてしまいます。実売で6〜8千円までならもっと売れると思うし、私も利用したいと思っています。

書込番号:952420

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/19 18:37(1年以上前)

僕の買った「IDEAL」ブランドのUSB2.0の箱は7800円でしたよ。大阪日本橋のパーツ屋にごろごろしてます。

書込番号:952999

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/19 18:43(1年以上前)

これですな。
http://www.pc-friends.co.jp/search.cgi?_file=z&strings1=23566

書込番号:953011

ナイスクチコミ!0


ponnotitiさん

2002/09/20 00:34(1年以上前)

s-kendamaさん情報ありがとうございます。私のように外付けしか利用できないパソコン環境の方は多いと思います。どこの製品でもよいので、この装置の実売価額が知りたかったので助かります。

書込番号:953716

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/23 17:56(1年以上前)

あのぉ・・・すごいいまさらですけど、
この製品のシリーズの外付けタイプを買ったほうが全然安いと思いますよぉ・・
詳しくはオンラインカタログを見てね。

書込番号:960726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ再生不可

2002/09/22 11:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 Sおやじさん

付属のDVD-itで作成したDVDビデオがPCやプレステUでは再生されるが,DVD-R対応のDVDプレイヤーでは再生できない問題について,メディアを良質の物に変えると解決されることがあるとの書き込みがありましたが,私の場合それでもだめで,書き込みソフトを「WinCDR7.0アルティメットDVD」に変えたら解決しました。あくまでもわたしの場合はということで,ご参考になれば幸いです。

書込番号:958090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

.NETで使ってます。

2002/09/21 18:02(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ぅぐぅさん

私もマルチドライブ購入しました。
Windows .NETでも正常に使えます。
ただし、RAMにUDFで書くためにはXP用のドライバのインストールファイルを弄らなければいけません。
とてもよいドライブですね。

書込番号:956587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メディア対応情報

2002/09/16 01:03(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

早速試し焼きしてみましたので、結果報告です。
以下皆さんも、報告等寄せて頂ければ幸いです。

Super-X DVD-R  x1=○ x2=○ (\198)
Super-X DVD-RW x1=○     (\398)

でした。m(_ _)m

書込番号:945678

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU5555さん

2002/09/16 18:55(1年以上前)

Super-X DVD-Rなんですが、べリファイかかりました?
なんかだめっぽ・・

書込番号:947137

ナイスクチコミ!0


MiniCooperさん

2002/09/16 19:20(1年以上前)

Super-X DVD-R x2=○
Super-X DVD-RW x1=× 書込失敗
PRINCO DVD-RW x1=× 書込成功/削除失敗
maxell DVD-RW(DRW47) x1=○
maxell DVD-RAM(DRM47) ○

書込番号:947197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2002/09/17 00:44(1年以上前)

>MiniCooperさん
PRINCOメディアは、別のスレッドでもDVD-RAMの書き込み不具合が報告されていますね。万全を期すなら避けた方が無難なのかも知れませんね。
当方もこれからDVD-RAMメディアを購入する所だったので、良い参考になりました。m(_ _)m

それと別スレッドで、DVD-RAMのUDFフォーマッタと、WindowsXP標準のCDライティング機能との不具合が確か報告されていたかと思うのですが、MiniCooperさんは、ライティングソフト等はどのような環境でお使いでしょうか?
よろしければ参考までに、教えて頂けると幸いです。m(_ _)m

書込番号:947920

ナイスクチコミ!0


MiniCooperさん

2002/09/17 09:04(1年以上前)

DVD-RAMについてはまだあまり使い込んでいませんが、
とりあえずUDF1.5/2.0/FAT32それぞれでフォーマットして
WindowsXPの標準機能で書き込んでOKでした。

書込番号:948367

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/17 13:15(1年以上前)

一番はTDK、次いでMaxell、三菱って感じです。
誘電とはたまにベリファイがうまく行かない時あり。
やはり誘電やばいですね・・
最近出荷物はよくなったみたいですが。

SmartBuyとMr.DATAのDVD-Rメディアで二倍速焼きしてみました。
どちらともいけましたが、再度挑戦するとMr.DATA 空メディアとしてすら認識しません。

謎・・・

書込番号:948668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2002/09/17 18:33(1年以上前)

>MiniCooperさん
ありがとうございました。m(_ _)m
DVD-RAMは初めてなので心配だったのですが、これで安心して購入できます。

>YOU5555さん
私もTDKやMaxellはよく使います(CD-Rですけど..)。

CD-Rは以前は誘電の評判が高い時期があったかと思うのですが、今はそうでもないのでしょうか..。

書込番号:949119

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/17 20:10(1年以上前)

誘電は異様にレザー出力が高くないと焼けなかった上にドライブの寿命を縮めるらしいです・・・こわ〜
最近出荷物はころっと品質が良くなったらしいです。

でも当分様子見でしょうね。安くて良いけどw

書込番号:949305

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/17 20:13(1年以上前)

あ、ちなみに↑はDVD-Rについてです。

CD-Rの方も価格を下げるためにあまり良くなくなってるみたいです。

書込番号:949312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2002/09/18 03:25(1年以上前)

>YOU5555さん ありがとうございます。m(_ _)m
私もTDKかマクセルに乗り換えようと思います(笑)

CD-Rに関しては、最近、マクセルのプリンタブルシルバーが\398で出ていたので、それを大量購入して使っていました。
なので、DVD-R/RWメディアもマクセル、手に入ればTDKで行きたい所です。
(TDKもマクセルも、プリンタブルメディアってありますよね..?)

書込番号:950234

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/19 00:21(1年以上前)

ん〜プリンタブルあったっけ・・
すみません見たことないです。普段使わないもので・・・

某所でカキコを見たのですが、マクセルはPS2と相性が良くないようです。
音飛びするとかしないとか?

残念ながら当方は所持していないので検証はできませんが・・

書込番号:951890

ナイスクチコミ!0


Joy-Rさん

2002/09/19 06:08(1年以上前)

>TDKもマクセルも、プリンタブルメディアってありますよね..?

ありますよ〜♪実際自分は使ってます(^o^)
ただ現状ではまだホワイトしか無く、シルバーとかは無いのですが、
いつかは出て来てくれる事を期待します(^^)

書込番号:952262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2002/09/20 17:54(1年以上前)

>YOU5555さん、Joy-Rさん
レス、ありがとうございます。m(_ _)m

PS2での再生も視野に入れておりますので、TDKのプリンタブルで攻めたい(笑)と思います。

いろいろご指導ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:954740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Firmware

2002/09/06 12:11(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVRW-AT4

スレ主 もとこファンさん

Firmwareを、
http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
にて、1.31をダウンロードし、アップデートすると、
激安のMr.DATAのメディアに2倍速書き込み可能です。

ただし、アップデート(超簡単:ダウンロードファイルをダブルクリックすればOK)は自己責任で。

書込番号:927663

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もとこファンさん

2002/09/06 12:23(1年以上前)

ちなみに私の場合、今のところ失敗は皆無。今まで1時間かかったものが、30分で書き込みOKで快適です。

CMC 、 Ritek media が2倍速に対応しています。尚、アップデートに関しましては、フラッシュユーティリティがいる場合があります。
(私の場合、XPでは、フラッシュユーティリティ不要でした)

書込番号:927674

ナイスクチコミ!0


@PENPEN@さん

2002/09/19 13:01(1年以上前)

1.30(SONY)から1.31へ上げるのに
めちゃ苦労しましたが
うちも1.31でMr.DATAがx2で焼けてます。
外周の方がちゃんと読めるかはわかりませんが(w
ちなみに1.32は、またMr.DATAがx2で
焼けなくなっているそうなので
激安Rがメインの人は1.32へ
ファームアップしない方が良さそうです。

書込番号:952593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング