
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年12月26日 04:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月3日 23:03 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月20日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月19日 13:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月30日 23:35 |
![]() |
2 | 2 | 2008年10月29日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


焼きについては比較的安定しています。
最大動作時の音は今まで所有したなかで一番うるさい部類に入ります。
付属ソフトがNero7Essentialでしたが、DVD再生がNero Show Timeの1ヶ月試供版なのでCPRM再生には専用ソフトを用意する必要があります。
CPRM解除はcprmgetkey021,022のみ可能という報告もありますが、うちではなぜかすべてのバージョンで解除不能。
エラーコードに msg:1 と表示されますが意味がよくわかりません。
2点



DVDドライブ > LITEON > iHAS120-27
昨日BOX版を購入しました。
価格的には安いですが性能は悪くありませんよ!
ジッターも平均位ですし家のパイオニア16Jとかプレク760SAより少し劣りますが
まあまあ良いデータ出してくれます。
測定が760SAとBENQ1650ですので各自の測定誤差は有ると思いますがね。
前型(DH−20A4P)より良いですよ。
人に寄っては20A4Pの方が良いという方も居ると思いますがね!
測定データではiHAS120の方が良いですよ。
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A
ノートの光学ドライブ交換ははじめてですが、
NF40UのDVD・HDDドライブ故障のため換装・リカバリしました。
旧→AD-7540A、HDDは(MHW2080ATかな?)
新→AD-7590A、HDD:WD1200BEVE
ジャンパもいじらずBIOSであっさり認識。
ベゼルをはずした状態でりかばりも完了。
(外し方は
http://www.owltech.co.jp/support/drive/panel_change.pdf
を参考にしました)
最後にはずしたベゼルの角を切って加工し無事すべて終了。
角を切った交換用のベゼルだけ売っているんでしょうか?
1点

GBAS規格に対応したものなら売っていますが、
http://www.toeimusen.co.jp/~th/slimdrive.htm
切り欠きがあるものは基本的にその機種専用で、売っているものではありません。
元々交換可能な製品なら、ドライブごとならオプションでメーカーが用意していますけどね。
書込番号:8471047
1点

両方GBAS規格ならある程度交換できますね。
必ずしも不具合がないわけではありませんけど。
書込番号:8667046
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20WH バルク
昨日、アキバクレバリーにて3778円で購入。今回は、メーカー製デスクトップPCのDVDドライブ換装のためです。最初から付いていた物もLG製品のDVD-ROM(読み取りだけ)で、この頃動きが危ないので(音うるさい、中々開かず、読み取り甘し等)、換装です。4年前のPCですので、まだATPIです。ソニーNECドライブ7200は使ったことがありますので(安定度優秀)、チャレンジャーとして、この製品を選択。メーカーサイドで読み取りが強いともあったので、乗りました。換装作業には慣れているので、5分弱で完了。PCを起動させると、あっけなく認識。試しに市販DVDを入れてみましたが、オッケー牧場です。次に、自分作製DVDビデオ100分物をコピーしてみましたが、これも速く?焼けました。(アプリ=付属のもの・メディア=太陽誘電16倍速)動作音だけが心配でしたが、これも思ったよりも静かで、今回の換装作業は大成功でした。22倍も20倍もそれほど焼くスピードは変わらないでしょうが、チャレンジャーとして、この製品に大満足です。(外したROMはちょっと大きく、重かったです。)
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A15J-BK
今回、PCケース(SOLO)に入替えによりDVR−A15−BKこちらの評判を参考に購入しました。
初代自作PCもパイオニアでしたが今回RAMも使えて更に評判通り静かさでいい買い物しました
値段も5,980円とバルク品に近い金額だったので満足しております。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X22U2
本日、購入しました。
ケーズデンキ 9,506円(消費税込み)
前使用していた「DVSM-DM512U2」がドライブ音?のもの凄い音と共に、突然読み書きが出来なくなっちゃって・・・。(×_×)
(サポートセンターに電話しても、機械的な故障でしょうとの返事。)
外付けドライブが早急に必要なため、ここの最安よりちょっと高かったけど購入しちゃいました。
新品は良いですね (#^.^#) 前のよりドライブ音がホント静か。!!
早速コピー作業をしたんですが、なんか違和感が・・・書き込み速度は凄く速くなっているのですが、読み込み速度は前のドライブより遅くなったような・・・。
これって、どうなんでしょうか。?
最新のドライブ・・・7年前のPC(P4/2.4GHz・Win/XP(SP3)の相性が悪いのかな・・・。?
0点

DVSM-X22U2は日立LG系のドライブだから、DVD-VIDEOディスクの読み込み時には自動的に速度落ちますよ。
書込番号:8565809
1点

鋏しあ@9枚さん、情報レスありがとうございます。
そうなんですか・・・中身は日立製なんですか。
と言うことは、前使用していたドライブの中身のパナソニック製より、読み込み性能は若干劣るのかな。?
う〜ん・・・書き込み速度が上がって、作業時間が短縮されると思ってたんですが、読み込み速度が遅くなったので結果的に作業時間はほぼ同じです。
ドライブのメーカーによって、色々違うんですね・・・やっぱパナ製が一番良いのかな。?
書込番号:8569701
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
