DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2008/10/20 21:44(1年以上前)


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7630A

スレ主 kuus32さん
クチコミ投稿数:63件

VAIO TypeC(VGN−C90)のドライブと交換しました
特に問題なく動作しております。
(マスタ・スレーブの変更無し、PIO病無し)

ベゼルは正面から見て右下を3ミリほど丸く削ればはまります。

書込番号:8528651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってみたが!!

2008/05/31 06:24(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

クチコミ投稿数:51件

システムを新しく組みなおしたついでに新しいドライブを買ってみました。
同じくπのDVR−107からの乗り換えですが、瞬間的に最高速で読み込んだ時にフォーンと物凄く五月蝿い音を出しますが皆様のもそんなものですか?
 107の時は最高速時はうなる音はしてましたがここまで大きな音は出ませんでした。静か静かと静音をうたってる割にはうるさく残念です。

書込番号:7876917

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/31 07:30(1年以上前)

静音ファームは試してみましたか?
当方A09を使っていましたが、至って静かでしたので・・・
静音ファームで結構変わりますよ

書込番号:7877017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/31 14:56(1年以上前)

 静音ファームは最初に入れてみました。
 DVD Suite でDVDを作成した時にも常に静かでなく、結構五月蝿かったです。今DVDのコピーを行ってますがこれは静かに出来るようです。メイン使用はDVDコピーなのでとりあえず一安心です。 

書込番号:7878486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/31 16:02(1年以上前)

 さっきはDVDコピー時ファイル作成中でしたが焼きが始まるとやっぱりうるさいですね。
 そしてなぜかDVDファイル作成に30分もかかってます、一枚焼くのに約40分、前は15分位で焼けてたのにどうして。
 今回、受け側のみをIDEドライブからSATAに交換してるのでその辺のデータのやり取りがうまくいってないのかな。詳しい方教えてください。

書込番号:7878708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/02 08:57(1年以上前)

自己レスです。

 パソコンケースに入れる為に、仕方なくフロントパネルを外していたのが五月蝿い原因でした、HPをみている時に防音パッドやフロントベゼル背面素材の位置を調整という内容からもしやと思いパネルを取り付けるとかなり静かになりました。
これで実用範囲内には静かになりました。

 問題はケースに入れる為には。フロントパネルの両サイドをカットするしかないという事ですね。

書込番号:7886401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/01 22:15(1年以上前)

横から失礼します。
購入した DVR-S15J-BK はバルクでしょうか?

PIONEER はリテールに比べてバルクのほうがうるさいと
聞いたことがあります。

書込番号:8016855

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2008/10/10 00:51(1年以上前)

フロントパネルは問い合わせれば小さいのがもらえるのでは?
以前にもそのような書き込みがあった気がします。

書込番号:8478863

ナイスクチコミ!0


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/10 01:29(1年以上前)

S15Jの取り扱い説明書P10に入手方法について記載されており、メール/FAXにて
シリアル番号を送ると、郵送(無料)で「取替え用パネル」と取り付け方の説明
書が送られてきます。

対象としては「PCの取付口の形状によって取り付けられない場合」とあり、デフ
ォルトのパネルより小さいです。

私の場合「どんなのだろう?」といった興味と将来組み替え時に必要になるかも
と思い入手しましたが、未だ取り付けてはいません・・がトレイの下側部分の部
品交換はなくデフォの光沢のままで、あくまでトレイ部分のみ(添付画像)の交
換となるので、外観は貧祖になるかな?

書込番号:8478979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/10/10 08:44(1年以上前)

 そのベゼルに取り替えると防音パッドが付いてなくてベゼル無しと同じ状態になってしまい物凄く五月蝿いのです。これでは静音の意味がありません。

 一度ベゼルを外してみればよく分かりますよ。

書込番号:8479527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー補足

2008/09/27 13:29(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL20FBS-WH

クチコミ投稿数:80件 DVSM-XL20FBS-WHの満足度4

静音性・使用感については大満足でした。比較対象が大昔のRICOH製DVD-ROM/CD-R/RWでは、話にならないかもしれませんが、最近のドライブは随分と静かになったものだな、と感動すら覚えました。

ソフトのインストール不具合については、結局CyberLinkサポートと、根気よく何度かやりとりし、無償で単体版ソフトを別途DLしてインストールすることで、決着しました。原因は、いまだ不明ですが、よしとします。

現在くらい低価格で購入できるなら、選択肢の一つとして良いのではないでしょうか。

書込番号:8419645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

過去発売モデルと現在のモデルのレポート

2008/06/26 21:22(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18E

クチコミ投稿数:40件

以前もDVR-UN18Eを使用していたのですが、かなり使い込んでいたのでこのたび同じ型番のものと買換えました。

以前のものはディスクを読みだすときに「カコン、カコン」とピックアップレンズが移動していたのに最近のDVR-UN18Eは「シャキン、シャキン」と鳴るようですね。

内臓されているドライブは以前と同じのソニー NEC オプティアーク製ドライブなのですが。

その他ボディーも細かいところが少々違いました。

使い勝手としても以前よりスキルアップしているような気がいたします。

書込番号:7993295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/26 21:41(1年以上前)

>使い勝手としても以前よりスキルアップしているような気がいたします。

ツインドリルさんがアイ・オー・データの製品を使い慣れたということなのでしょうか?
よかったですね。

書込番号:7993390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/14 03:04(1年以上前)

レンタルしたDVDやDVDなどは問題なくみれますか?

つまらないこときいてすみません…。

書込番号:8346459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO XR7Z/BPで換装OK

2008/09/07 08:19(1年以上前)


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A

スレ主 kazurieさん
クチコミ投稿数:11件

VAIO XR7Z/BPの拡張ベイDVD-ROMドライブ換装ができました。
ベイのボルト4本をはずしてそのまま装着で、もともとのセンカンダリーマスターとして
認識されました。
注意点は、やはりベゼルの固定フックが既存DVD-ROM(東芝SD-R2002)のと違ってました。VAIOのベゼル加工は厳しいようです。
ドライブ上部に2mm程度空スペースができてしまいますが、DVD作成環境は、なかなか満足です。

書込番号:8312322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アイ・オーデータと迷って

2007/05/17 23:39(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMC8U2

クチコミ投稿数:1件

東 東芝のダイナブックSS1600用にバスパワーのドライブを探していて、アイ・オーデータのDVRP-UN8PSと迷ったのですが、I・OのホームページのPIO検索で「DVD鑑賞はできません」とかネガティブなことが書いてあり不安になったので、ロジテックのLDR-PMC8U2を買いました。後でI・Oに問い合わせると、ソフトがDVD鑑賞に1.6GHz以上のCPUを推奨しているから、というだけのことでした。SS1600は1GHzですが、家のI・OのAC電源外付けドライブ、DVR-UEH12WでDVD鑑賞できてるのに。

 さて、LDR-PMC8U2のバスパワー動作ですが、PCもバッテリー駆動の状態にして、DVD鑑賞も問題なくできました。DVD-RAMを入れると、読み込めなかったり、書き込めなかったりということが起こったので、付属の二股USBケーブルを挿したら、今度はスムーズにバスパワー動作しました。
 CD-ROMブートとリカバリーは、PCとドライブをAC電源に変えてもできませんでした。普通にハードディスクのXPが立ち上がってしまいます。しばらく海外に行くので、もしもの時に手持ちのドライブでリカバリーしたかったので残念。ちなみに、私が買ったドライブに梱包されていたACアダプタは、ホームページ仕様と違って海外対応でした。そこはラッキー。

 海外用アダプタも二股ケーブルも別で買えますが、どうにもならないのがブートの相性です。この辺り、I・OのAC電源外付けDVR-UEH12Wでは、CDブートもリカバリーCD読み込みも出来ているので、同じI・OのDVRP-UN8PSに未練が沸いてきます。しかし、見た目は同じように接続しているCD/DVDドライブなのに、何で認識したりしなかったりするんでしょうか。。。

書込番号:6345475

ナイスクチコミ!1


返信する
hitensionさん
クチコミ投稿数:7件 hiなのか灰でlowなのか 

2008/09/07 07:26(1年以上前)

東芝は純正のではないとboot出来なかったはずです

書込番号:8312229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング