
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2008年7月18日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月6日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月2日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月26日 11:09 |
![]() |
3 | 0 | 2008年6月22日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月15日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買う際には、IOさんをお勧めします。(出始めの頃に限る)
在庫管理が、しっかり出来ていないお店で買うと、ストレス溜まります。(即納なのに、納期変更とか)
通販は、よくしている方なのですが、新しいモノを買うのは、久しぶりでトラブったのかもしれないっす。
愚痴は、ここぐらいにしておきまして
以前使っていた、今もPCに内臓していますが
PX-320A/BS(プレクスター)
CDドライブは、消耗品だという言葉を聞いては、いましたが
今日、新しいドライブを使うまでは、腐っているとまでは思っていませんでした
CDを扱う限りですが、吸出しも、再生も、満足ですね。
プレクの高いコンデンサーを使ったドライブも、安くなったら(ならねぇよ)欲しいのですけれどね。
動作音に関しまして
厚さ3〜4cmの御影石の上に載せまして、ドライブの上には、スポンジゴムと、御影石を載せて
その上に、ゴム板を載せて、その上にPS2(そにー)を載せています。
PS2を載せたのは、邪魔だかr・・・げふごふ
ロードの動作音は、かちかち。。としか聴こえません。
吸出しのスピードも、こんなもんかな?と思える程度で、別に悪くは無いですね。
デザインは、写真みたいにかっこよくないです。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2008/dvr-un20e/index.htm
サイドのアルミは許せるにしても、フロントの色と一緒じゃないものな
デザインだけで欲しい方には、注意です。
サウンドに関してのみ、当方の環境
SE-90PCI オペアンプ OPA2604 x2 + AD823AN
デジタルアンプ トライパス TA2020
長くなりましたが
うちのCDドライブは、腐ってるんじゃないか?
もしくは、2〜3年間、ドライブを交換していない人にお勧めします。
3点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-5540A
AD-5540Aを接続したところ、認識できず、ドライブが表示されませんでした。デバイスマネージャをのぞいたところ、?マークが表示されていました。47番ピンと45番ピンをホームセンターで購入したアルミテープ(厚み0.05mm)で短絡させて接続したところ、無事認識し、正常に動作しています。もともとパソコンについていたコンボドライブがマスターだったので、47番ピンと45番ピンを短絡するとマスターに変換できた模様です。ということは標準状態でスレーブなのでしょうか。
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-5540A
HP nx9030にこのドライブを取り付けました。
交換自体は30分もかかりませんでした。
ドライバの導入などと言った特別な操作は必要なく、電源投入で即認識してくれました。
DVDを連続して焼いていますが、五月蝿くないし、焼きの速度も速い感じ(平均で、5倍速くらい)です。
コレで5千円ちょっとなら十分なお買い得感です。
0点



ここの口コミを見る随分前に(確か2ヶ月くらい前)あきばんぐでバルク3999円で購入。
50枚ほど連続で焼いても問題ないですし、DVDの読み込みも早く、重宝しています。
ただし、一度だけ動作が可笑しくなりました。
このDVR-115Dを使い始めて1,2週間後、同じケーブルで繋いでいたPanasonicのLF-M821ドライブが変になりました。
DVDを読み込ませる(挿入)だけでPCの動作はカクカクになり、まともに使えない状態になりました。
なのでLF-M821を一時外して使ってました。2,3日後繋ぎ直してみると何事もなかったかのように動作しました。
それ以来、特に問題は起きてません。
焼きの方も20倍速で焼いてもLF-M821の4倍速焼きと同じ程度の色素の濃さで焼けますし、私個人としては満足な買い物でした。
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7200A-01
ハ−ドウエア構成(2008/06現在)
FMV-LX50K(200501発売 200505購入)の構成を下記にグレ−ド変更
(MEMはFUJITSU公証1GBまで しかしI/O DATA MEMORYは2GBまでOKと有り2GBを実装。正常に認識しています。)
富士通は、Made in JAPANを売り物にしていますが部品は世界中からの寄せ集めでした。当然ですね。
DVD IDE AD-7200A-01 <-- AD-7190A-01 <-- GSA-4120 (FUJITSU純正 Hitachi-LG DVD-R X8 Made in Malaysia)
ちなみ本製品はMade in CHINA でした。
HDD IDE 500GB(HGST) <-- 400GB(MAXTOR) <-- 300GB(MAXTOR) <-- 200GB(FUJITSU純正 WD Made in Singapore)
HGST HDDもMade in CHINA です。
MEM PC-3200(DDR400)2GB(I/ODATA 1GBX2)<-- 1GB(I/ODATA 512MBX2) <-- 512MB(FUJITSU純正256MBX2 HYNIX Made in KOREA)
Memoryも、I/ODataなのに、HYNIXと記載有り Made in KOREAです。
購入の動機は、I/O DATA [DVR-UN18GLV]に付属のB's Recorder GOLD9を使うため、対応していないAD-7190から別途この製品を選択しました。他の書き込みソフトRoxio Easy Media Creator7でも使えました。正常に認識、動作しています。
このSONY-NEC-OPTIC [AD-7200A-01](DVD-R X20)を20倍速の言葉につられてツクモ町田店にて購入 価格は3,780円。
下記にアクセスし最新版ドライバのDown/Loadを行ない、VersionUPしました。それぞれ機種によって異なるので、購入した機種を選択することに注意願います。IDE,SATAは異なります。
http://www.sonynec-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-ad-series.html
使い勝手は、I/O DATA [DVR-UN18GLV] {=AD-7173A X18倍速内蔵}と比較した結果、書き込み、読み出しの性能はほぼ同等です。X18でも、X20でも変わらない。DVD-Rの倍速対応が「X16」までしか現在発売されていないのでメ−カ−の謳い文句に躍らせられないように要注意!! またソフト側にファイル数、フォルダ数の制限があるのか多くのファイル数は少し注意を必要とします。
時間は計測していないので正確な値はわかりませんが、極端に早くなった印象はありません。今のところ問題なく書き込み、読み出しとも正常に動作しています。
DVD-R(リ−ダ−メディアテクノX16 MADE in TAIWAN 20円/1枚)を5-6枚書き込み、倍速はX4 又はX8にて正常に書き込みできました。加えてX16でも書き込みも出来ました。
長期保存するには国産メディアを推奨します。業務用も売っているので、表面コ−ティングが厚く経年変化の少ないのが良いのではないでしょうか。安いのには相当の理由があります。
DVD保存の注意としては、温度の変化が少なく、湿気の影響のない場所に保存してください。出来れば乾燥剤も入れた方が好ましい。10-20年後に読めるかどうかは判りません。
そして、書き込みは倍速の遅い、X4->X6->X8が良いでしょう。
余談です。
5inchFDDや3.5inchFDDを数百枚づつ保持してますが、今でも読めるかどうか試して見たことがありません。PC-9801もありますが殆ど使うことなし。同様にDVD-Rのドライブが将来残っているか保障なし。メモリ−に置換されているかも?
3点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
【CPU】Core2Quad Q9450
【M/B】Asus P5K-E
【MEM】2G×2 4GB
【VGA】LEADTEK 9600GT
【HDD】WD5000AAKS×2 RAID0
【DVD】PIONEER DVR-S15J-BK
【OS】 Vista Ultimate SP1 32bit
上記の構成で組みました。
HDDはRAID0にしましたのでBIOSの設定は当然RAIDです。
その状態で、このドライブからブートし、なんら問題なく
OSのインストール出来ました。
Vistaですから、インストール時のドライバ追加も不要です。
BIOSでHDDをIDEモードにしないと、ブートできないドライブも
有るそうです。
このドライブならS-ATA接続でも安心ですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
