
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月24日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月20日 01:04 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月18日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月8日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月2日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月30日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA16AK
3年程前に、LG電子のDVDスーパーマルチドライブ(IDE接続)を17,000円程度で購入しましたが、1年半でダメになりました。(1年保障のため、買い替え)
その後、I−OデータのDVDスーパーマルチドライブ(IDE接続)を購入しましたが、中身はLG電子でした。(GSA-4167B)
これも、ファームウェアをアップデートしても、メディアとの相性がいろいろとあって、購入してきたメディアが使えないパターンがよくありました。
今回、内蔵型としては若干高めですが、LDR-MA16AKを購入しました。中身はパナソニックですので、メディアとの相性も今の所いいみたいです。(相性が悪くて使えなかったDVD-Rも使えました。)
DVD再生については、やはりDVDスーパーマルチドライブの場合は、立ち上がりが遅いですので、DVD−ROMドライブで再生しています。
0点



DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ホワイト) バルク
先日より、インターナルドライブを探していたら、箱入りリテール品が、\3,990-で売られていたので、ついつい購入しました。
こんな言い方するとダメかもしれませんが、この値段なら、
"The masterpiece of disposable DVD recorder which can be called Tsukaisute in Japanese."と呼んでも過言ではないでしょうね。
私の場合は、外付けのケースに入れて、USB接続で使っています。
動作には問題なく、フロントパネルのデザインも非常にシンプルで
使い勝手優先と言う感じがします。
とにかく、満足しています。
お奨めの一品ですね。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UN8PL
近くのヤマダ電機で購入しました。
特に安くも無く¥19,800-でした。
ノートパソコンの内蔵ドライブがCDROMのみの為に外付けドライブを使用していますが 今までのが大きくて五月蝿くて遅いので買い替えすることにしました。
このサイトで見つけたIOデータのDVRP-UN8PL黒色でかっこ良く 添付ソフトもB's Recorder GOLD9 BASICでバスパワー対応でモバイル出来そうなのでこれに決めました。
OSがXPなのでドライバーのインストールも不要ですぐに作動しました。
ただ予想していましたがバスパワーでDVDの書き込みを行うと異常終了しました。
ACアダプターを取り付けこちらで作業すると正常に終了しました。
試しに持ち歩き様のサブノート(バッテリー駆動中)に接続するとサブノート本体の電源が落ちました。
私のPCの電源がしょぼいのかも知れませんが モバイル用途の方は注意が必要です。
それとスタンドで立置き出来ますが軽いので片手でディスクの入換えをすると前にこけます。
でもかっこ良いし性能も良いので合格かな?
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-CX516FB
未だ、2日ほど前にヨドバシカメラから到着して、以前から付けていたヤマハのCDドライブと交換したばかりで、カートリッジ付きのDVD-RAMを3枚ほど使用しただけですが、結構音も静かだし、使い心地も良いです。
このドライブはパナソニック四国エレクトロニクス社製なので、何となく安心感もあります。
0点

Cドライブ、システム約18Gbyteを、二層メディア2枚でバックアップしました。
ソフトは、自前の「B's Recorder GOLD9」が二層メディアに対応していないようなので、添付されていた「Simple Backup」を使用しましたが、問題なく完了できました。
この「DVSM-CX516FB」は、縦置きも出来、パナ四国製で安心感もあります。
書込番号:5418993
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16CBK
実はバルクで中身だけ買おうとさがしていたのですが、たまたまツクモで特売をしているのを知り、即座に購入しました
価格変動履歴でガクーンと下がっている所ですね。送料あわせてほぼ七千円ぴったりだったのでバルクよりも安い!本当いい買物をした
これまで使っていたドライヴも不満はなかったのですが、ただひとつRAMのカートリッジを読めなかったのでこの製品に白羽の矢が立った次第です。すると、同じ八倍(DVD-R)を焼くのでも速度の向上を体感でき、思わぬ収穫に小躍りするほどのよろこびでした。まあ前のドライヴは二年くらい前の物なんですが
もう平常の価格にもどってしまいましたが、RAM派の人は買って損はないと思います。ツヤ消しの黒もシブくてカッコイイです
0点

殻付きRAMが使いたくて、今日買いました!
黒いベゼルがなんとも・・・
メーカー製デスクトップPCのドライブと換装したのですが
普通にやるとRAMが入りませんでした。
取り付け位置を少しずらしたら普通に入れられるように
なりましたヽ(゚∀゚)ノ九十九で7980円でした。
書込番号:5398768
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16RL
最近この機種を購入しました、私は198や激安に目が無くワゴンにある1枚30円位の台湾DVD−Rを使用しましたが1回もエラー無く使えました最新のはレーザーが強いのだろうか?、今までは半分はエラーなどで使えず結局高くなると思ってましたが1枚もエラー無しに驚いてます、調子に乗ってヤマダに有った台湾製(4xSKYpro ホーリック20枚500円ケース付を40枚購入(500円X2ヶ来店400P引けば600円、1枚15円くらいでスリムケース40枚分も引けば実質1枚10円くらい?いくらなんでもこれは無理だろうと焼いて見るとまったくエラーが出ません、これは良い買い物でした新しいのはどのメーカーでもそうかも知れません、より強く書き込めるよう振動吸収マットを下に引く予定です、あと内臓ドライブは未使用時も常に通電し振動、熱、ファンによるドライブ内へのミクロのホコリなどで早く老化するように思えます。 参考:書き込み1倍速、再生テスト機 ゲーム機、カーナビ、DVDレコーダー3機、PCドライブ3機、通常再生で止まらないか最後まで再生、無くなっても良い動画に使用、書き込みデータ維持期間未計測。*大切なデータはメーカー指定か国産の有名メーカーをご使用下さい。
0点

>最新のはレーザーが強いのだろうか?
いいえ、逆に徐々に弱くなってきています^^;
とりあえず、気になったのでこの点だけ触れました。
書込番号:5386839
0点

NECは雑食だからね。激安でも焼けるし読める。
雑食させたい人には向いてるけど、そのメディアが1年後も読めるかどうかはわかんない。
書込番号:5390627
0点

なんでメディアID調べないのだろう?
台湾メディアはエラー無く焼けるけど早いと1週間で消えちゃうのや
なかなか焼けないけど、焼けたのはかなり保存が利くのもあります。
書込番号:5391179
0点

説明不足ですいません、安いメディアがおすすめ見たいに書いてたけど、記録維持期間でも台湾のこのメディアがおすすめでもなく、この機種(他の新機種も)は高品質書き込みが出来ると言いたかったので補足します、他のサイトを見てるとうまく書き込めない人へのアドバイスがメディアの指摘でドライブの機種や試用期間、環境へ指摘があまり無く(ドライブの書き込み性能を計測するソフトがあれば良いのですけど)どれで書き込んでも同じ物だと思ってたので、書き込む方にもこれだけ性能の差が有ることにびっくりしました。今日ヤマダに行ったたら山のように有った安物が売り切れてましたので店員を呼び止めて無いから補充しといてくれと言ってきました、地味に需要は多そうです。http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg16u2/
書込番号:5392299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
