DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入致しました。

2006/05/11 03:49(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-H10N

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 GSA-H10Nの満足度2

GSA-4613B からの買い替えです。
対応メディアの点でかなり問題有り
台湾製 Venus DRV47 此方のメディアは GSA-4613B では
最新ファームウェアで、全く問題無く書き込み出来ましたが
GSA-H10N では全く使い物に成りませんでした。

現状ファームでは使用可能メディアは可也限られている用です。
太陽誘電は全く問題無く書き込みが出来ました。
今後のファームウェアアップに期待します。

ソフトウェアも最初は GSA-4613B 付属ソフトを使用して
見ましたが、此方も余り良いとは言えません。
太陽誘電メディアでも結果が良く有りませんでしたので
GSA-H10N 付属ソフトに書き換えました。

起動時の動作音は私のオリジナル PC 環境では共振音又回転音も
割と静かで良いのですが、現状ではかなりメディアを選び、今
サブ PC 用に使用の GSA-4613B と比べると使いにくいです。

出た手の最新機種とはこんな物ですかね!

全く使えない訳では無いので良いとしましたが、今買い換えるなら
この一つ前の GSA-H10A 又は安定使用と言った点で GSA-4617 が
お勧めです。

書込番号:5068473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2006/05/11 09:46(1年以上前)

GSA-4613B、GSA-4617では、61倍速ということになってしまします(爆)
GSA-4163B、GSA-4167です。

次回からは、正しく記載願います。検索にヒットしないので。

書込番号:5068764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/11 12:33(1年以上前)

検索用:
GSA-4167B
GSA-4167BB
GSA-4167BK
GSA-4167BS

書込番号:5069045

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 GSA-H10Nの満足度2

2006/05/11 15:00(1年以上前)

型番間違いが有りました、私もご指摘頂気が付きました。
正しくは GSA-4163B 又 GSA-4167B です。

大変申し訳有りません。

その後 DVD ダイレクトコピーも試して見ましたが
結果 HDD からのデーター書き込みで失敗した、台湾製
メディア は相変わらず 98%付近でエラー書き込み不良と
成りました。

私の場合書き込み元 DVD ソフトをスレーブ側に接続の
DVD-ROM に入れて空のメディアを GSA-H10N に入れて
行いましたが駄目でした。

同じ方法で今度はメディアを太陽誘電 OEM の Victor に
変更書き込み速度 8倍速の違いこそ有れ、此方は難無く
書き込み完了他メーカー DVD-ROM でも認識出来ました。

もう一台 DVD±RW を購入予定の為今度は I-O DATA OEM 機
を、購入し試して見たいと思って居ます。

之からもマイナー品、メジャー品合わせて使用して見て
結果は順次此処に出来るだけ報告致します。

書込番号:5069317

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 GSA-H10Nの満足度2

2006/05/13 14:44(1年以上前)

その後ノーブランドメディア書き込みエラーの原因の
一つが判明し、改善致しました。

光学ドライブの交換時にドライバーが SCSI に書き換えられて
下りました、之を IDE に直した所 GSA-4163B で使用可能な
ノーブランドメディアも書き込みが正常に行えました。

書込番号:5074763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いと思います

2006/05/04 10:41(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16G

クチコミ投稿数:1562件

書き込みが少ないようですが、なかなか良いです。
同じI-OのDVR-ABN16Rを使ってましたが、SONYの8倍速DVD-R(10DMR120GPO)を焼くと、少し古いパイオニアのDVDプレーヤ(DV-343)で認識しないので買い替えました。
新しいDV-484では認識しますが、ビデオカメラで撮った映像をDVD-Rに焼いて不特定多数に配布する事が多いので、互換性が悪いと心配です。
DVR-ABM16Gで焼いたDVD-Rは、DV-343でも認識しますし、DVR-ABN16Rで書込めなかったTDKの1倍速DVD-RAMも書込めるようになりました。
さすがDVD-RAMの開発メーカーのドライブです。

ここで人気のパイオニアのDVR-111が安いので迷いましたが、B'sGOLDが対応してないので諦めました。

書込番号:5048320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/05/03 22:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16RL

クチコミ投稿数:33件

今日、京都の上新電機で買ってきました。他の機種でIOさんの不具合情報もあったようで、少々心配していましたが無事目的の組み合わせで動作したのでご報告まで。

 この外付けDVDは、今となってはプアなスペックのノートパソコン用にと思い調達しました。
 ノートパソコンはソニーのPCG−R505/ABWで、ドッキングステーションというDVDドライブなどが別売で設定されていた頃のものです。
 スペックはCeleron650MHz、HDDの全容量が15GBとギリギリ(というか求められるものを下回っていますよね・・)で、OSはXPのHome、これももともとはMeだったのでしんどいんですが、何とか動くようです。ちなみにメモリは128MBのままです。

 まあ新機能のレーベルフラッシュや各メディアへの書き込みなどを使うのなら、デスクトップにつないでやらないといけないとは思います。対象のノートには明らかにオーバースペックなのですが、値段の差が他のモデルとあまりないと感じたのでこれを選択しました。

 ちなみにポイント還元18%(通常は100円で1ポイント、次回精算時以降使用するなら1ポイント1円)で、¥11,800でした。実質は1万円を切る設定です。ひとつ下のレーベルフラッシュがない機種で9800円、その下で8900円、バッファローさんのもほぼそれぞれ対応する機種が同価格帯で並べてありますが、購入したこの機種を除いて皆1%還元だったので、「実質なんだか大差ないなあ」というのが本機種の選定理由です。

 なお外付けタイプなんですが、結構奥行きがあります。27cmの後ろ側にコードが出るので、実質30cmはあるでしょう。バッファローさんと違ってアダプタは外に出ていますし。ノートに合うポータブルタイプのコンパクトさは魅力だったんですが、金銭的に倍近くなるのと、デスクトップへの接続も考えてまあ妥協点ということで。

 書き込みは添付のB’S RecorderGOLD8で、データDVDの作成には成功しましたが、その他は試していません。
 音もある程度(静音パソコンなら気になるけれど、空冷ファンが唸っているなら気にならないくらい)しますが、満足のいく買い物をしたと思っています。



書込番号:5047163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/02/07 10:27(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-UP8R

クチコミ投稿数:243件 DVRP-UP8RのオーナーDVRP-UP8Rの満足度4

ヨドバシカメラで17800円の18%還元でした。
以前Buffaloの評判のあまり良くない東芝製ドライブ搭載を安さに引かれましたが、案の定半年で壊れてしまいました。
今度は比較的定評のあるパイオニア製搭載のこの機種にしました。
とてもコンパクトなので今までのはいったい何が入っていたのかと思う位です。
中国製の激安メディアもなんなく認識しましたので結構良さそうですね。但し、メディア認識の時の回転の振動はかなり凄いです。テーブルに平置きにしていますのでモロに伝わりますが、小さいだけに振動を吸収する場所は無いのですね。

他、電源もPCと連動で切れるのが気に入りました。

書込番号:4800679

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/28 14:19(1年以上前)

藤右衛門さん

もう見てらっしゃらないでしょうか。

購入から2ヶ月ほど経ちますが、調子はいかがですか?
DVDドライブを物色していたら、この機種が気になりまして、
それ以後どのような使用感かお聞きしたいです。

どう見ても(他社製品を含めて)、軽すぎですよね。
スペック通りに読むと、1kg以上軽いことになります。
これで特に問題がないなら、多少高くても買いたいと
思ってしまいます。
(ドライブ無しノートの購入を検討しているので、特に注目しています)

気になっているのは「キャッシュ」の項目です。
同じBUFFALOの安くて重い機種は、ほとんどが「2048」となっています。
このキャッシュによりどんな影響があるのかわからないのですが、
Read/Write してて、問題や不快感はありますか?

何か気になるところがありましたら、是非とも教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5032541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 DVRP-UP8RのオーナーDVRP-UP8Rの満足度4

2006/04/29 21:22(1年以上前)

jeremiasさんコメント有難う御座います。
どうして誰もコメントしてくれないのか?魅力ないのか?不思議に
思っていたので良かったです。

私はIBMのX41と共に出張に常に持ち歩く程快適に使っていますよ!
(X41はドライブが内臓していません)
jeremiasさんご指摘の重さですが、逆に重いと感じています。
実際持ってみると見掛けよりズッシリきます。
読み込みの時にかなり高速で回転しますので(チョットうるさい)
この程度の重さは最低限必要かもしれません。

さて本題ですが、今まで約50枚程DVD-Rを焼きこみましたが、
百均の中国製の激安でもしっかりエラーゼロで焼いてくれます。

キャッシュの問題は全く感じません。極めてスムーズです。
ドライブの問題かどうかははっきりしませんが、もう一台のVAIO-T
の内臓DVD(Multi)の方が映像と音声の途切れが気になります。

出張や旅行が多いのでかなり重宝していますが、最近では珍しく
海外の220V電圧にアダプターが対応していないので海外で使う
際には注意が必要です。

価格についてはこの性能なら仕方がありませんね。

書込番号:5035956

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/30 02:30(1年以上前)

藤右衛門さん

ご回答ありがとうございます。
書き込みから大分間が空いてしまっていて
コメントをいただけるか心配していたので
嬉しさ倍増です。

キャッシュの問題、特に感じるものではないし、DVD-Rの
書き込みについても十分だと聞き安心しました。

そして、さらに嬉しい情報が、X41用ドライブとして使って
いらっしゃるということです!実は私も同じXシリーズ(X60)の
購入を考えており、そのためのドライブとして検討しているんですよ(^^)
相性の問題というのがあるのか?という不安もあったので
X41と合わせて使えるというのは、嬉しい情報です!

重さ、使用時の騒音、電源の情報についても助かります。
私は海外での使用はないので、電源については問題ありませんが、
お聞きしておいて助かりました。

これだけ教えていただいてなんですが、ひとつ気になることが
あるので教えてください。スペック上から読み取れないので
お聞きしたいのですが、CD-BOOTには対応していますか?
(もう一つNOVACのDVDドライブも気になっていて、
 365gと軽量で最安約18,000円。CD-BOOT対応なのです。
 ただXシリーズとの相性については不明なんですが)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5036837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 DVRP-UP8RのオーナーDVRP-UP8Rの満足度4

2006/04/30 21:54(1年以上前)

>CD-BOOT対応
jeremiasさん
正確には解りませんが、どうやって確認しましょうか?

話は全然変わりますがX41購入後約3ヶ月は初期導入済のNorton InternetSecurityに翻弄させられました。これのお陰で起動や他のソフトへの負荷が極めて激しくてパフォーマンス低下で苦労しました。X60との相性は解りませんが、もし挙動がおかしかったら削除すべきです。
更にInternetSecurityを有償で更新しようとNortonのサイトに行ったら「この商品はダウンロードでの販売準備ができておりません」
だそうで..シマンテックってなんなんでしょう?お陰で削除したら最高のパフォーマンスになりましたけど..

本題から外れすみませんでした。

書込番号:5038917

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/01 17:10(1年以上前)

>正確には解りませんが、どうやって確認しましょうか?
すみません、マニュアルなどに記載されている、もしくは
リカバリCDを作成してそれでブートできるか試した、かな
と思いまして。

お手数をお掛けしましたが、メーカーに直接電話して問合せました。
CD-BOOTには対応していないそうです(^^;

先にちょっと触れましたが、もう一つ気になっている機種(NV-ST3810XU)が
ありまして、X60に対応していることが確認できれば、こちらに
しようかと思っています。

申し訳ないです、せっかく親切にコメントいただいたのに…m(__)m
CD-BOOTにこだわる理由は、リカバリする状況に陥った時のためです。
最近のThinkPadは、リカバリCDが付属しておらず(Rescue and
Recovery 機能なるものはあるようですが)、ほしい場合は有償か、
自分で作成しておく必要があるようなので、リカバリCD作成&使用チェックも
重要なポイントと考えてました。

X41におけるNortonの問題についてもご助言ありがとうございます。
私自身は、個人でThinkPadを持つのは初めてでどんな問題が起きるのか
想定もしていなかったので助かります。心に留めておきますね。

P.S.
今これを書いている瞬間に、NOVACのサポートから返信が来ました。
「本製品(NV-ST3810XU)は X60での CD BOOTは可能です」だそうです(^^)

書込番号:5040750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 DVRP-UP8RのオーナーDVRP-UP8Rの満足度4

2006/05/01 19:45(1年以上前)

I.OからCD-BOOT出来ないと返事が来のですか。残念ですね。

後は相性ですね!

個人的に今までDVD系のドライブには本当に相性問題とトラブルが多かったので、今回はかなり良い感触です。

※過去の相性問題とトラブル
@SOTECのデスクトップPCで内臓ドライブ故障3回で全て交換。
ADellの内臓ドライブで故障で交換。
Bバッファロー外付けドライブは半年で故障。購入時からなんか挙動がおかしい感じで再インストールを繰り返していました。

ThinkPad系は会社で4台更新(240Z,X21,X31,X41)してきましたが、リカバリーする程のトラブルは一度もありませんでした。
他に家族のNECLavieでは2台購入してドライブを認識しないとかドライバーの問題とか色々ありましたので、ThinkPadは本当に問題の起きにくい強靭な印象です。

私は何か購入する際の決め手として、価格COMのクチコミで相性とかトラブルの有無を参考にしています。みんな同じでしょうけど..

書込番号:5041097

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/02 09:45(1年以上前)

>後は相性ですね!

そうなんです!買った後に動かないっていうのはホント困りますからね〜。
できる限りの下調べをしている状況です(^^)

> 今までDVD系のドライブには本当に相性問題とトラブルが多かった

大変でしたねぇ…すごい歴史です。私も6年程前、安さに魅かれて
SOTECを買いましたが苦労しました。もう買うまいと思いましたね...

話題がそれちゃいますが、やっぱりThinkPad系はいいですね。私も
以前会社で使っていた時の印象が非常に良くて、個人でも使いたいと
思っていたところです。それと、安定性もそうですが、個人的には
時代に関係なく同じデザインを貫き通しているところも魅力です。

今回はいろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。私も自分で得た情報が
あれば共有していきたいと思います。

書込番号:5042732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず報告です

2006/04/16 01:27(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEM16CR

スレ主 GGrievousさん
クチコミ投稿数:8件

4月6日に秋葉のMAXにて¥12,700円で購入しました。
使用環境は
VAIO MXS1[CPU:1G MEMORY:1G]にIEEE接続です。(USB1.0なのでIEEE接続)
他にマウス、キーボードはMicrosoftのWireless Optical DesktopをPS/2接続で使用してます。
(USBとIEEEの同時接続は故障の原因となるとの注意書があったので急遽PS/2接続に変更しました。)

DVD-R(格安品50枚\1,600)でしか書き込みは行ってませんが、何の問題もなく書き込みできました。
書き込み時の音はPC内蔵のCD-Rドライブより大きいです。読み込み時の音は大して気にならない程度です。

まだ、買ったばかりで勉強中ですが、参考になればと思い報告しました。

書込番号:5001036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム

2005/01/21 21:29(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > SOHW-1213S

1213s@1653s用ファームが更新されてますね。書き込みなくて寂しいので入れときます。CS07ではCDのバックアップ時ファイナライズ出来なかったのですが、CS09は出来ました。このファームで焼いたallwaysのDLもPS2-50000NBで再生可能でした。

書込番号:3813994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/04/06 11:39(1年以上前)

私もファームウェア更新しました。
+RのDL非対応だった為、買い替えしましたが、
別のパソコンに付けて使用していました。
メーカーのホームページ(英文)をチェックしましたら、Dual対応のファームがあり、半信半疑でファーム更新しましたら、neroのシステム情報でも対応にチェックが付きました。
買い換える必要なかったな・・・

1653Sのファームも乗るんでしょうか?
下の書き込みに1653S化の話がありますね?
1653Sのファームでスピードもアップ?
ハードに負荷かかりませんか?

書込番号:4976435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング