DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerMac G5で使用してみて..

2005/12/16 22:33(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > EW164B

クチコミ投稿数:29件

外付けで6000円台というあまりの安さに衝動買いしてしまいました。
Toast 7で焼いてみましたが、非常に静かですね。
焼き具合も特に問題なく 良い買い物だったと満足しています。
ひとつ気になるのが、電源ONの状態を示すランプがないので、電源が入っているのかどうかが、ぱっと見でわからないということです。
あと、電源内蔵型のケースだったらもっとよかったのに。。。

書込番号:4661532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/07 23:16(1年以上前)

ノートPCの内臓DVDドライブの調子が悪かった事もあり、これを購入しました。確かに安かったです。
でもこれって静かですか?今まで外付けのドライブを使用したことがないので、他と比べることが出来ないのですが、かなりうるさいと感じてしまうのですが。。。
ROMを入れてドライブが回っている間、非常に大きな音がするのですが。これって不良品なんでしょうか?
他にこのドライブを使ったことのある方はいませんか?
その方も静かだというのであれば、私のは不良品だといえるかも知れません。

書込番号:4715258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/13 22:04(1年以上前)

ベンキュージャパンに問合せをしました。すると回答は「製品仕様です」とのこと。この商品は全部この音がすると仮定した場合、かなり覚悟が必要だと思います、音に関しては。尋常な音ではありませんよ。でも安いからあきらめるしかないのかな?見た目は悪くないのに残念。。。
使用感はまだ良く分かりませんので、気が付いた時に書き込みします。

書込番号:4731347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/14 01:57(1年以上前)

DVDドライブはこれまでに7台くらい使ってきましたが、BENQ製のドライブは
初めて購入しました。このドライブは今までに使ったドライブの中でも比較的
静かな部類に入るというのが私の印象です。
リードイン時と、リードアウト時に2〜3秒間「キュイーン」という回転音が聞
こえますが、それ以外は(50cmくらい離れると)ほぼ無音状態です。

>音に関しては。尋常な音ではありませんよ

この表現からすると、不良品のような気がするのですが・・・
一度メーカーに見てもらっては?

書込番号:4732194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/14 11:26(1年以上前)

そーなんですか、やっぱりおかしいのかな?
今はリビングのテーブルの上に、ノートPCとその横に縦置きで設置しているので、確かにチョッと耳に近い位置ではあるのですが、例えばDVDを鑑賞している時などはずーっと、ファンが回っているような音がして、振動も結構感じてしまいます。同じリビングでテレビを見ている妻が「それうるさいね!」と言うぐらいですから、チョッと静かとは言えるレベルではないですよね。正直がっかりしているんです。
メーカーも明らかに使えないレベルでないと不良とは認めないのでしょうし、実際の音を聞いてもらっている訳ではないので、どのぐらい音がするのかは伝わり難いですからね。
一回メーカーのサポートではなく、販売店に相談してみようかなと思っています。ただ、これもネット販売なのでその状態が伝わるか心配ですが。

書込番号:4732843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/08/04 16:52(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16CBK

yodobashi.comで14800円で購入しました。
初めてのDVDドライブなのでメチャx2嬉しいです。
フロントマスクのデザインは個人的にはかなり気に入っています。
ただ、トレイ内のツメがあるので、メディアの出し入れが少し怖いです。
それも慣れれば大丈夫かな?

書込番号:4326318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/10/31 17:58(1年以上前)

脳内デュアルコアさんへ

こちらはもう見てないと思いますが、私も今日買いましたので返信します。

カートリッジタイプは、二台目です。カートリッジはとても便利ですよ。

しかし、二人しか書き込みがいないというのが凄いです!

書込番号:4542679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/09 00:36(1年以上前)

以前から欲しかった書き込み型DVDドライブをようやく買いました。                           
 所感としてはIBM ThinkCentreに純正で付いていたCD-RWドライブが購入時から動作の安定性がいまいちで異常に遅くなったり、しかも動作音がうるさく、とりあえず使えているからいいといった程度のものでした。(一概には言えないと思いますが、韓国製のドライブだったので半分諦めもありましたが)このドライブはPanasonicブランドの国内製というのもあり、いずれの不満も解消されました。
 かつて日本のお家芸であったエレクトロニクス製品も、失われた10年とともに国内からの技術流出が発生し、韓国のサムスンや台湾メーカーに出て行ってしまい、国内メーカーは苦戦していますが、日立、東芝、ルネサスの三社でシステムLSI半導体のファンドゥーリ構想で国外メーカーに対抗する案も出ていますし、東芝はフラッシュメモリーで再び世界に挑戦するようですので是非頑張って欲しいです。
話がそれましたが、非常に良い買い物をしたと思います。

書込番号:4718543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い買い物でした。

2006/01/07 13:45(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4167BK(white) バルク

クチコミ投稿数:166件

初めてのDVDライティングドライブなのですが、とりあえず音楽CDの再生や音楽データの取り込みを試してみました。

往年の名機であるTEAC CD-R55Sと比べると音楽CD再生時の動作音はこちらの方が静かです。
風切り音がするぐらいで、振動もドライブに触らないと分かりません。

音楽データの取り込み(WAVE変換)も圧倒的に速いですね。
(TEACはREAD12Xです。)
CD1枚の取り込み時間が半分以下になりました。

値段が値段だけに騒音や振動が心配だったのですが、杞憂に終わりました。

ソフトも充実しているし、とても良い買い物でした。



書込番号:4713776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B'sGold ver8が対応しました

2005/12/19 18:15(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-JBK

クチコミ投稿数:489件 DVR-A10-JBKのオーナーDVR-A10-JBKの満足度4

B'sGold ver8.24がアップされました。
DVR-110(=A10)も対応しました。

http://www.bha.co.jp/download/win_gold8/updater.html

書込番号:4669050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2006/01/03 23:55(1年以上前)

B`s GOLD8 BASIC をVer.8.24にしたのですが DVR-A10-Jが対応
ドライブに出てきません DVR-110Dは有ります DVR-110Dでも
DVR-A10-Jで使えるのですか

書込番号:4704782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外付け化?

2005/11/22 17:36(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1640

スレ主 moro-さん
クチコミ投稿数:8件

PCがスリムタイプで外付けケースを買って使おうと思っていたのですが、年末のボーナスを使って自作する計画があったのですが先にDW1640を買ってIDE→USBの変換コネクターを使用してテストしてみましたが問題なく動作しています。これでNeroのtoolのディスク品質テストができるのですごくうれしいです。コネクターのみでドライブは剥き出しですけど…。

書込番号:4598109

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/23 11:45(1年以上前)

ファームウェアが11月2日に新しくでてました。
http://support.benq.com/front/BenqMain.a
sp?MenuHead=128&ShowType=program&
;FileURL=service/driverlist.asp&Data
id=18367&downloadclass=Driver&pr
oduct=3731&langu=null&ops=null&a
mp;GenMenu=&RootId=undefined

書込番号:4600183

ナイスクチコミ!0


スレ主 moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/23 11:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2005/12/23 16:40(1年以上前)

外付け化を僕もしました!

ちょっと興味があったのでやってみたのですが、現在、ドライブが非常に不安定です。
まず、BenQのQsuiteでドライブを認識せず、各種設定ができません。
また、DVDinfoproやNero info toolなどでは、書き込めるはずの、DVD+R,DVD+RW,DVD+RDL,DVD-RDLなどが書き込み不可と表示されます。さらに、neroではDVD+Rを入れると、CD-Rとして認識してしまい、焼くことができません。

ただし、dran'n dropでは書き込めているようです。

ドライブの問題か、接続方法による問題かは、現在問い合わせ中ですが、いずれにしても必ずうまくいく接続方法ではないかもしれません。

書込番号:4678376

ナイスクチコミ!0


スレ主 moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/23 18:13(1年以上前)

まだIDE→USB2.0変換アダプターを使用していますがファームウェアの書き換え、Qsuite、nero tool kitは正常に使えています。
付属の電源アダプターを使用すると電源容量不足で書き込みがうまくいきませんがPC本体用の電源ユニットを中古で買ってきて使ってるので今のところ何も不具合ありません。

書込番号:4678539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/23 22:43(1年以上前)

>moro-さん
電源ユニットを買った方がいいんでしょうか??
僕が現在使用している電源は、出力5V/2A, 12V/2Aのものです。moro-さんがご使用のものの出力を教えて頂けるとたすかるのですが。。。

ちなみに、ドライブは現在販売店のほうで入院中です。。。

書込番号:4679145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/12/24 11:49(1年以上前)

なるほど〜容量不足か〜
確かに必要な12Vが1.9Aなのでギリギリですな〜
これはやばいかも・・・

最近、USB変換ケーブルで調子が悪いって書き込みが多いのはみんなこれが原因ですね〜消費電流が多いドライブばかりだし。
納得!!
良い情報をありがとうございます。1つ知識が増えました〜!

書込番号:4680270

ナイスクチコミ!0


スレ主 moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 20:14(1年以上前)

電源ユニットは検証用にジャンク品で安く買ったものなのでメーカーははっきりしませんが、出力5V/22A, 12V/18Aです。電源ユニット単体では作動しないのでアイネックスのATX電源検証ボードKM-02¥1300ぐらいのを使用してます。安く上げるならパソコンの内部から電源を引っ張って利用する手もあるのでパソコン工房で相談すればわかると思います。電源以外に書き品質は変換アダプターについてるチップのメーカーで品質は変ってきます。
安全にいくならジャンク品でI/Oの外付けドライブを探してバラして使う方が良いかもしれません。
私の使用環境ですが、メディアはTYG01使用してneroのDisc Qualityでスコアは95で品質はいま一つですがPOFを吐かないで書き込みできます。
初めのIDE→USBの変換アダプターは読みやディスクの検証には問題なかったのですが書き込みではPOFを吐きまくりでした。が、エアリアのシェンロン USB2.0に変えるとPOFは吐かないです。シェンロンは¥1980でした。購入先は全部パソコン工房なので聞けば教えてもらえますよ。

書込番号:4681194

ナイスクチコミ!0


スレ主 moro-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 22:45(1年以上前)

>レミオロメンさん
追伸 出力5V/2A, 12V/2Aのものならいけるかもしれません。
私が初めに購入したものは 5V1.5A・12V1.0Aのアダプターでしたのでまずそのまま試してみては?

書込番号:4681559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

採用ドライブで選択しました

2005/12/03 14:15(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

クチコミ投稿数:2件

1年位前に外付けのDVDドライブの購入を検討した際、欲しかったパイオニアの外付けタイプが在庫切れとなってしまい、その後、新製品の登場を待ちわびていましたが、未だ発売されないので、パイオニアの現行ドライブ(DVR-110D)を搭載している本品を購入しました。ソフトが色々とWindows向けに添付されているようですが、Macのみで使用しているので検討項目にはしませんでした。筐体がややチープなのは値段相応と納得しています。書き込みは遅い感じはしませんが、静かな部屋で使用すると、やや音が気になります。同時に発売になったDVM-X16U2は1,000円位安いのですが、搭載ドライブの表記が無かったので競合しませんでした。

書込番号:4626730

ナイスクチコミ!0


返信する
sato165さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/05 17:16(1年以上前)

質問なんですが、内臓のDVDドライブより、外付けのDVDドライブのほうが、簡単にパソコンに取り付けられるのでしょうか?

書込番号:4632734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/18 12:16(1年以上前)

外付けならUSBコードを接続するだけです。
但し、スピードは内臓そほうが速くなります。ご自分で取り付けられるようなら内臓がよいでしょうが、ショップ等に頼んで取り替えるとコストが高くなるかもしれませんね。
大量に書き込みするような環境でなければ外付けで十分と考えます。
買い替えや修理することでもあったとき、内臓を考えてみては。

書込番号:4665644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/19 04:04(1年以上前)

速度的には内臓型優位ですが、ノイズ対策的には外付型の方が良いかと。雑誌で読んだのですが、DVD焼きの達人と称されるある方はやはり、外付型で焼くとのこと。(プレクと誘電かパイとマクセルが一層の場合最適かと)当方PCがノートなので選択肢は外付しかありませんが。(ノート内臓ドライブは焼き品質に信頼がもてないので使用しません)
接続もUSB2.0より、IEEEの方が総合的には優位かとは思われますが、このドライブ対応なし、というよりパイオニア110系外付けドライブでIEEEに対応したものが現状ではなし。
バッファローによると、市場には最新ファーム(Ver8.37 12月5日公開)のものと、旧ファームのものが混在している状況で、外箱に見分けの印なしとのこと。一ヶ月もすればよく売れる店ならば、すべて最新ファームの製品になるのではとかいっておりました。ヨドバシ冊子付属の社長へのはがきで、藤沢社長に「外箱にシールか何かで、見分けがつくようにバッファローに強く要請してほしい、また、ヨドバシカメラ各店でも独自に在庫のファームを調べて、客が最新ファームのものがほしいといったら、それを出せるようにしてほしい」と要望しておきましたので、最新ファームのこのドライブがほしい方は、店員さんにその旨、言われてみたらいかがでしょうか。

書込番号:4668009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング