
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月18日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月18日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月11日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月5日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月29日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2
俺はDVDドライブを買おうと決めた時当初は値段の安さでDVM-RX16U2を買おうとしました。故に家の近くにあるデンコードーに行き探してみると完売・・・なので他のドライブを探してみるとこのDVM-RXH16U2を発見しました。機能的にはこちらのほうが良いけど値段が1000円近く違いました。しかしそれでもまだ安い方だったのでこれを買うことにしました。今の所エラーも出ることなく、音もそれほどうるさいという訳でもないので結構いいと思います。故にばんばん使わせてもらってます。もしDVDドライブを買おうとしている方がいるならばこのドライブを検討してみてはいかがでしょうか?
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2
大塚商会が運営している通販ショップのP−tanoで8,100円で購入しました。3,000円以上で送料無料、支払いはクレジットカード。書き込みDVDドライブもだいぶ安くなりました。
Buffaloの製品は電源内蔵なので使い勝手も◎です。
0点

それは安かったですね、私が出向いて確認した店は9800円がほとんどだったので、地元のヤマダ電機でポイント1270円の1.5倍セールで7895円で購入しました。
通販は送料と決済手数料がネックで定額商品には向いていませんね。
書込番号:4665665
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4167BK(white) バルク
Apple製PowerMacG5のDVDコンボドライブから換装してみました。
本製品の方が,PowerMac純正の光学ドライブよりも数センチ短いため,リボンケー
ブルが少しだけ浮き上がってしまいますが,それ以外は問題なく使用できるようです。
リボンケーブルはApple推奨の取り回しのための折り方がありますので,純正のものをそ
のまま使うといいと思います。
取り付ける前に,トレイ正面の化粧蓋(LGのロゴとかがある)を取り外しておかない
と,開閉の際にケースと干渉しますのでご注意(マイナスドライバーで簡単に外れます)。
Powermac純正の光学ドライブにはない動作ランプ(緑LED)がありますので,アルミパ
ンチングボディからチラチラ見えて動作が目でわかって新鮮な気分です。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH16D
デジタル放送のCPRM対応で、ディスクの再生が良好です。
日立製GSA-4167B採用のこのドライブは、雑誌を見ても安定しており、安いメディアも使えるのでお勧めです。
VictorとriDataのメディアを使用して、シャープのデジタル放送対応のHDDレコーダーでデジタル放送を録画したディスクが、すべてPCで再生できました。
同時期に買った、松下寿製ドライブを採用のDVR-ABM16Aは、上記の同じ録画ディスクが、3割も認識しませんでした。
DVR-ABH16Dのほうが値段も安く、再生ソフトもuleadよりPowerDVDの方が使いやすいし、奥行きも小さいので、 デジタル放送の再生したいなら、これがお勧めです。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-UEM16CR
今日届きました。購入価格は約2万円。保証込みです。ソフマップのウェブサイトで購入しました。
DVR-UM16Cシリーズの旧型ドライブもつい最近購入したのですが、筐体は白色からシルバーに変わり、薄くスタイリッシュになりました。イジェクトボタンを押すと透明のプラスチックパーツがたわんでいた旧型に比べ、新型は右側に配置されています。動作は今のところ問題ありません。(個人的な問題として自分のPCにIEEE1394接続で認識できていないので、今その解決に当たっています。USB接続にて正常稼動は確認しています。)
音については、新型と旧型で大きく異なるという印象はありません。ボディ体積が小さくなったのはかなりいいですけどね。
0点

16Cと16CRの両方をお持ちと言うことで是非教えてください。使い勝手、特に付属のソフトについては違いが有るのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4614622
0点

i_love_pc様
お返事が遅くなりました。すみません。
16CとCRの比較の前にお断りしておきますが、16CのほうはUMです。1394がないやつです。
付属ソフト類は特に変わってなかったような気がします。正確に見ていないのでHPでご確認頂ければと思います。
使い勝手に関して言えば、どちらを購入しても満足がいくと思いますが、やはり新しい16CRの方がいいかもしれません。旧型はイジェクトボタンを押すと開いてくる蓋が邪魔になってしまいますし、蓋の中に見えるイジェクトボタンで蓋を閉めるという構造になっています。新型はボタンは蓋の干渉を受けないので、操作しやすいですね。
ただ、色の好みもあって、分厚いけれど旧型がいいと思うかもしれません。新型は今のところシルバーのみ。旧型のホワイトもなかなか捨てがたいですね。
参考になったでしょうか。
書込番号:4625771
0点

まっすー@様
回答ありがとうございます。価格的にCとCRがほぼ同じなのでCRをねらいます。
書込番号:4627216
0点



値段のわりには十分快適で、かなり満足しています。 ドライブの回転音も、以前から使っている DVDRW-iU4.7P2より静かですし、とりあえず書き込みも問題無く行えました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
