DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MACに接続

2005/11/29 00:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP2

クチコミ投稿数:1件

このドライブはWindows系、DOSV系にのみ対応と販売店の店員
や仕様に書いてあったが、うちでマックにつなぐと即使えた。

PC内蔵モデルなのでためしに「これDO台」につなぐとすぐ使えた。
前から持っていたモデルがパイオニアのDVR-105なので、その速度
に驚かされた。メディアもいろいろ対応しているようだし、自分
の環境ではオーバークオリティーレベル。

どうせすぐ慣れるんだろうけど、とりあえずTOASTも使えたし
何も問題はない。

いい買い物だった。

書込番号:4615456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/29 03:46(1年以上前)

まぁ、DVDドライブというか、ほとんど測定器だからね。

書込番号:4615755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2005/10/02 22:09(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16D

スレ主 makye1114さん
クチコミ投稿数:4件

昨日タイガース優勝セールで買ってきました。
家に持ち帰った後に価格comの掲示板をみたのですが
書き込み速度について良く書かれておらず
少し不安になりました。。。

実際使って見ますと太陽誘電の×8倍(-R)は12倍速で
書き込め、4.35Gのデータを約8分で焼けます。
私の体感スピードでは十分高速です。。。

それから、騒音ですが縦置きにしますと
高速回転時にかなり共振し
ブ〜〜ンと(良識のレベル)ウナリますので
今は横置きにして使用しています。

アカンベは焼き込み時パソコンから離れていますので
インフォメーションとして容認してあげました。

コストパフォーマンスも加味し私の評価は★3つです。

以上

書込番号:4474269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 DVR-UN16DのオーナーDVR-UN16Dの満足度5

2005/11/26 03:47(1年以上前)

今日、ヤマダ電機で特売(15%ポイント)だったので購入しました。売価は10,800円でしたが、ポイント分を差し引くと今の最安値(+代引き手数料)とほぼ互角です。
使用しているPCとの互換性はあらかじめメーカーサイトで確認して行きましたが、「もし動作しなかった場合は返品して頂けますよ」という店員の言葉に安心して購入しました。
さっそく太陽誘電のDVD-R(x8)で書込みテストをしましたが、12倍速で書込みできました。
今までPC内蔵の最大4倍速のドライブを使っていたので、読み込み・書込み速度の速さには驚きました。この値段でこの性能なら十分満足です。
過去のカキコにあった「音」ですが、テレビを見ながらとか音楽を聴きながらなら全く気にならないレベルです。むしろ、PC内蔵のドライブの「ガガガ…ガガガ…」という音よりも「サーッ…」という音なのでかえって静かに感じるくらいです。
唯一の難点は、オープンボタンを押すのが若干固い感じです。ボタンがもうすこし出っ張っていて、軽く「かちゃっ」と押せればいいのですが。
あと、トレイを閉じるボタンの位置がどう考えても使いにくいです。ボタン自体も押すのにかなり力を入れないといけません。ボタンを押せるだけの力を加えると、ドライブ本体が奥に動いてしまうほどです。トレイを押せば当然閉じるのですが、毎回トレイ自体を指で押し込むのはどうも抵抗があります。
トータルで考えると、ボタンの操作感の悪さを差し引いて80点といったところです。

書込番号:4607336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入から、3日目の使用レポートです。

2005/08/22 23:23(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-DM512U2

スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

通販で買ったので、大量仕入れで倉庫にあったものかもしれませんが、
DVD−R(2層)書き込み機能は、対応できていませんでした。
対応させるには、バッファローのホームページからファームウェアの
バージョンアップとアプリケーションのソニックのオーサリングとラ
イティングソフトをダウンロードする必要があります。

今は、2層のメディアを持っていないし、これからも値段しだいなの
ですが、しばらく2層は使わないとは思います。
結構、めんどくさい作業でした。

また、付属ソフトのソニック CinePlayer と Simple Backup を組み込
もうとしたのですが、
Simple Backup は、Windows XP HOME Edition は、サポートしていま
せんと表示され、
CinePlayer は、プロダクトキーの入力(そんなものは無い)を要求して
きたので、サポートにメールで問い合わせたところ、まれに環境によ
って要求されることがあるという説明でプロダクトキーを教えてもら
いました。CinePlayer は、起動したところ MediaPlayer でも変わらな
そうなので削除するつもりです。

まあ、製品の機能と価格からすると十分満足できるような気がしている
ところです。

書込番号:4367308

ナイスクチコミ!0


返信する
坦坦麺さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/27 18:15(1年以上前)

ヤマダ電機にて11800円ポイント18%で購入しました。
安売り品のせいなのか、Tani_yanさんと同様にDVD−R(2層)書き込み機能は対応できていませんでした。外箱には対応済みと明記してあるのに、箱を開けるとファームウェアのバージョンアップが必要と1枚の紙が入っていました。ちょっとめんどくさかったのですが、ファームウェアをVer.P101にし、RecordNow!とMyDVDLEもバージョンアップさせました。どうやらバージョンアップすると1層DVDの書き込み速度が12倍速から16倍速にUPするようです。(ちょっと得した気分)
DVD±Rは問題ないようですが、DVD−RAMはちょっと変な気がします。使用したTDK製のメディアとの相性が悪いのかもしれませんが、100MBのデーターを書き込むのに10分ぐらいかかるし(最初は残り2分と表示されるけど段々残り時間が増えてくる)、巡回冗長検査 (CRC) エラーが頻繁に出ます。Tani_yanさんはDVD−RAMを使ってみましたか?どうでしょう?

書込番号:4379342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/08/28 16:59(1年以上前)

坦坦麺さん、こんにちは

私は通販で、このDVDドライブ購入のついでに
太陽誘電のDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
を3400円で買いました。
まだ、DVD−RAMは試していません。

「DVD/CDドライブ対応メディア一覧」によると、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/media/index.html
TDKは、2×のみ対応しているようです。(推奨ってことかな?)

書込番号:4381845

ナイスクチコミ!0


坦坦麺さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/29 23:52(1年以上前)

Tani_yanさん
対応メディアを調べていただき、ありがとうございます。
規格がありながら、○×があるのは難しいですね。
結局はDVD−RAMはメディアの価格が高いので普段は使わないと思います。どうしてもというときの非常用かな。
でも、このドライブでいろいろな±Rメディアを使ってみましたが失敗は一度も無いです。それに読み込みは予想以上に早いです。(最高速で回転しているときの振動はすごいですが)
DVD−RAMはおまけと割り切って使えばすごくいいドライブだと感じています。

書込番号:4385588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/06 13:21(1年以上前)

かなり、【価格.com】での値段が安くなってきましたね。
もうちょっと、買うのを待てば良かったかな。

書込番号:4405121

ナイスクチコミ!0


seamus2さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 00:41(1年以上前)

新規OPENの秋葉原ヨドバシカメラで18(日)、9800円+ポイント還元18%で出てました。タイムセール的な扱いでしたけど。

書込番号:4438522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/19 13:43(1年以上前)

近所のスーパーでDVD−RAMを買って試してみました。
パナソニックの「LM-AF120L」録画用が税込み520円でした。
(近所のスーパーには、録画用しか売っていませんでした。)
【価格.com】の通販では、390円で売っています。

書き込み,読み込みに問題は無さそうです。

カタログ上では、2〜3倍書き込み対応ということですが、RecordNowで
の書き込み速度は、平均約1.8倍速でした。

ハードディスクドライブのように随時読み書きするには、DLAで
フォーマットするか、OSに標準のものでフォーマットする必要があり
ます。互換性から考えれば、OSのフォーマットが良いのでしょうが、
書き込みに時間がかかるようです。
2GBのフォルダをコピーするのに
 DLAでは、約20分
 OS標準では、約50分
要しました。

DVD−RAMは、10万回の書換が可能ということなので利用価値は
あるのではないでしょうか。

書込番号:4439616

ナイスクチコミ!0


坦坦麺さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/25 17:29(1年以上前)

Tani_yanさん
DVD-RAMの情報ありがとうございます。
しばらくこのページを見なかったら書き込みが増えていました。
私の方ではTDK製のDVD-RAMメディアでは認識すらしなくなってしまいました。(DVD±Rのほうは全く問題ありません)
当然、DVD-RAMは書き込んだデーターも読み出せません。ただ、PC付属のCD-RW/DVD-ROMで読み出せます。しかもすごく速いです。DVD-RAMは非対応となっているはずですが不思議です。
また、フォーマットですが、なにもしていません。メディアに最初から書かれていたと思いますが、たぶんUDFだと思います。
これがいけないのかもしれないので時間があるときにDLAかOSでフォーマットしてみます。

書込番号:4455709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/05 11:44(1年以上前)

最近、パソコンを買い換えました。
新しいパソコンに内蔵のDVDレコーダーが同じパナソニック四国エレクトロニクスの SW-9585S でした。

ここで、問題が出ました。
ソニックのDLAの readme.txt によると、

 11. 同一/類似タイプのドライブが複数台接続されている場合
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 同一、または類似タイプのドライブがコンピュータに複数台
 接続されている場合も、DLA が認識するドライブは一台のみです。

となっていて、バッファローの外付けDVDでDLAが使用できなくなりました。残念!!

書込番号:4554351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/24 15:43(1年以上前)

結局、DLA を削除して BHA の B’s CLiP6 をインストールしました。B’s CLiP6 は、パソコン立ち上げ時にエクスプローラーなどで重い感じがありますが使い勝手は良いと思います。また、パソコンを再起動する必要がありますが B's CLiP6 を無効に設定することもできます。

現在、私のパソコンでは B's Recorder GOLD8 Security と RecordNow! が共存していますが特に問題はないようです。RecordNow! の方がCDのイメージの保存や書き込み時の残り予想時間などが表示されるので、主にこちらを使用しています。

書込番号:4603270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さっき11800円で買いました。

2005/11/22 20:57(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16R

クチコミ投稿数:98件 DVR-UN16RのオーナーDVR-UN16Rの満足度4

パソコン初心者です。
CDRが壊れたので、ここのHPで確認した後、
IODATAのサポートセンターのおねえさんに
仕様確認即買いに行きました。
(対応Goodでした。)

さっき、デオデオで11800円で、買いました。

PCは、VAIO OS/Me セレロン900です。
USB2.0のボードを取り付けました。

CDへの書き込みできました。
音は目線の高さにしたせいもあり、大きめ
ですが、私には気になるレベルではあり
ません。

DVDCAMを持っているので、DVD-RAM4.7→DVD-R
にまとめなおしたいと思っています。
これから勉強します。

書込番号:4598525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macでも完璧に作動

2005/09/14 00:20(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3540A バルク

クチコミ投稿数:22件

Macに内蔵して一週間程使ってみましたが、とても良いドライブだと思います。
現在使用中のPioneer DVR-A09 & DVR-110Dと比較しても遜色ありません。
フロントパネル内面にはラバーが張ってあってトレー閉鎖音も静か。

TigerインストールDVDからのOS起動も出来ますし、なんといっても、
Pioneerドライブ同様、Mac単体でファームウェア書き換えが
可能なのは助かります(ターミナルからnecflash 1.18でBINファイルを実行)。

http://binflash.cdfreaks.com/#download
http://www.micheldeboer.nl/firmware/3540.html

リップ速度制限解除後のリッピング時間は、一層DVD-Video(4.2GB)の場合で
6分程度となかなか高速でした。

ライティングソフトは、Toast Titanium 6.1.1, Roxio Popcorn 1.0.3, NTI
Dragon Burn 4.1.20, B's Recorder GOLD X 1.2.6, ディスクユーティリティ
のいずれも問題なく書き込み出来ました。敢えて難を申せばNECからの純正
ファームがあまりリリースされていない事ぐらいでしょうか。まぁ、それだけ
完成度が高いんでしょうけど・・・とても気に入ったのでNECの次期新機種も
購入しようと思います。

書込番号:4425746

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/09/15 10:26(1年以上前)

手厳しく言えば、この掲示板ではリッピングの話はタブーですし、ND-3540Aの後継機はバルクとしてはまだですが、IOデータよりDVR-ABN16R(ND-4550A)として既に発売されているので、いまさらND-3540Aのレポートをされても情報としては遅きに失するだけかと思います。

書込番号:4429119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/15 12:38(1年以上前)

>3540Aのレポートをされても情報としては遅きに失するだけかと思います。

DVD-RAMが不要な方にとってはND-4550Aより安定しているND-3540A
の方がお薦めです。また、MacでのNECドライブの動作情報は少ないので
貴重なレポートだと自負しています。

>このドライブのユーザーではありませんが、

持ってもいないくせに使用レポートに難癖つけるのは如何なもんでしょうか?

書込番号:4429333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/06 20:56(1年以上前)

こちらの書き込みを参考にして購入したのですが、CDへの書き込みが
できませんでした。アドレスを参考にしてファームの書き換えも試したのですが、シツテムプロファイラー上でも書き込み非対応となってしまってます。グーグルなどでも調べてみたのですが、こちらの掲示板に書き込みをさせていただきました。すいませんがどなたか教えてくださる方いませんでしょうか?

システム POWER MAC G4 733Mhz メモリー1G OS10.3.9

よろしくおねがいします。

書込番号:4483790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/18 00:11(1年以上前)

この手のドライブが許容されるのは

OSX10.4からのようなので、
OSのバージョンアップをするか、

Patch Burnというソフトでパッチを適用するといいでしょう。

書込番号:4586412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一応ご報告

2005/11/11 05:41(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

スレ主 HEIBROSさん
クチコミ投稿数:12件

中身は周知の通りPioneerのDVR-110で、Made in Japan (2005 Aug.製造)
USBインターフェイスには優チップが使用されてました。
ご参考までに。

書込番号:4569738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2005/11/11 09:49(1年以上前)

で16倍速焼きは問題なかったですか??

書込番号:4569948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/11 16:22(1年以上前)

パイオニアっていいの?

書込番号:4570475

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEIBROSさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/11 21:23(1年以上前)

16倍速焼きに関しては、私の環境では特に問題は出ておりませんので、値段相応の製品だと思います。
(ただ、どのドライブに関しても、個体差は存在していると思われます^^;)

書込番号:4571049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/11/11 23:24(1年以上前)

USBの場合、マシンスペックに依存する場合が多いのでマシンスペック書いてもらえるとありがたいんですが。

USB外付けだと16倍速で書き込みに失敗している人が多いみたいですし。

書込番号:4571437

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEIBROSさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/12 00:27(1年以上前)

Processor  Pentium4 3073.64MHz
Cache     L1_D:[8K]L1_I:[12K]L2:[512K]
NameString  Intel Pentium(R)4 3.06GHz
VideoCard   NVIDIA GeForce 6800 GT
Resolution  1280x1024 (16Bit color)
Memory    1048,032 KByte
OS       Windows2K SP4
Date      2005/11/11 23:55
PrimaryIDE  Channel
        IC35L080AVVA07-0
        IBM-DTLA-305020
PrimaryIDE  Channel
        IC35L120AVVA07-0
AdaptecAIC-7850 PCI SCSI Controller
        TOSHIBA DVD-ROM SD-M14011010
        PLEXTOR CD-R PX-W124TS1.07
AXSAKI SCSI Controller
外付け     PanaDVD(LF-D521)とDVSM-XH516U2
をUSB接続です。

書込番号:4571635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング