DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

lightscribe 面白いです

2005/10/18 17:39(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1625

クチコミ投稿数:1398件

DVDの記録速度などよりも、記録面の反対側に絵や文字を記録する、
lightscribeのために購入しました。
いまもやっていると思いますが、楽天のBENQショップで購入すれば、
本体に同梱されるCD-Rメディア1枚の他に、CD-R10枚をおまけで付けてくれます。
ただ、本体にテープで直貼り付けだったんで、箱がぼろぼろになって
悲しかったですが…。

肝心の性能ですが、初のDVDドライブ購入の私には十分なようです。
lightscribeは思ったよりも面白い。メディアが若干高いけど。
それに印刷時間もけっこうかかるけど。
CDのデータ焼きがサクサク終わるのに、lightscribeは記録面全面書込み
最高モードで約30分…データよりも待ち時間が長いちゅうねん(^^;
普通モードだと、記録面全面書込みで17-18分くらいでした。
(普通モードは、気持ち印刷の色が薄いかも。まだDVDは試していません。)

それでも、ラベル作るの面倒な人にオススメです。

書込番号:4512984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

「DVM-D16U2」レポートしときます〜

2005/07/18 23:24(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-D16U2

クチコミ投稿数:5件

DVD+R DLの書き込みが出来るストレージが欲しくて購入しました。

早速、実際に使用してみてですが・・・、
最初に手に入れた「DVM-D16U2」の内蔵ドライブは「東芝サムソン製のTS-H552A」だったのですが、二層書き込みだけ(それ以外は全てOKでした)どうしても出来ずに初期不良という事で新品と交換して頂きました。
しかし・・・今度の内蔵ドライブは「日立LG製のGSA-4163B」でした(^^;
このドライブはDVD-RAMにも対応してるドライブだったはず・・・。
同社の「DVSM-DH516FBS」と同じドライブですな。

この製品って内蔵ドライブ名を明記していないのでどこのドライブ当たるか分からない。ある意味ビックリ箱なのかな・・・?^^;
俺は少し得した気分を味わったのでレポート(良)で報告させて頂きます。
この商品購入された他の方々はドライブどうでしたか?

書込番号:4289662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/07/26 18:11(1年以上前)

俺もこれ買う予定です

書込番号:4306508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/27 23:03(1年以上前)

入手されましたらドライブは何が搭載されていたか
教えて頂きたく存じます。

書込番号:4309363

ナイスクチコミ!0


zexel55さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/04 18:59(1年以上前)

昨日、購入しました。自分もGSA-4163Bでした。

書込番号:4326526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/08 22:35(1年以上前)

あら・・・やっぱりそうでしたか・・・。
レスありがとうございます!!
となれば・・・「東芝サムソン製のTS-H552A」は初期ロットだったのかしら?
なんにせよGSA〜であればファームウェアをA104にアップすればDVD−RAMにも書き込み出来ましたよ^^
作動も今の所、問題無いみたいですし・・・良かったのかな?^^;

書込番号:4335333

ナイスクチコミ!0


x.X.xさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/04 12:34(1年以上前)

SDR5372Vでした。
中のドライブは製造日が比較的新しかったので、初期ロットのみがTSSTというわけではなさそう。

これ8cmのメディアを認識しない、面倒だからそのまま使うつもり。
初期不良交換にだしたら何に変わるか(変わらないか)興味があるけど。

書込番号:4399633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/04 22:35(1年以上前)

私も本日購入したら、GSA-4163Bでした。
既に、A104になっていたので、
何もせずともDVD-RAMに書き込みできました。
DVD-RAM書き込み可能機種として
売ればいいのに。

書込番号:4401073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/07 12:43(1年以上前)

昨日届きましたが、TSST SDR5372Vでした。
PCが静かな部類なので、うるさいのが目立ちます。

書込番号:4407854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/11 07:46(1年以上前)

購入を考えてますが
ドライブが「日立LG」か「東芝サムソン」かというのは
どこを見れば判るのでしょうか?
店頭で見分ける事は可能でしょうか?

書込番号:4418019

ナイスクチコミ!0


samba2005さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/12 02:59(1年以上前)

今日衝動買いして,設定したら,DVD-RAMドライブとして認識されたので,
???でした。 台湾メディアの×16が×4でしか焼けなくて,
ファームウェアのアップかなにかでなんて考えて,
あちこちを,ウロウロしていて,ここに来ました。

みなさんのカキコ見て調べたら,私も1.04になっていました。納得。
しかし,×8はちゃんと書き込めるのに×16は???
本来の目的は達せず。はぅ。

書込番号:4420874

ナイスクチコミ!0


nora777さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/12 11:27(1年以上前)

こーじこーじさんへ
製品の外装パッケージからは判別不可能です。
判別方法は、

1 取り付けてから、設定−コントロールパネル−システムーハードウェア−デバイスマネージャ(W2Kの場合)でDVDドライブの項目で確認する。

2 ばらしてみる
のどちらかでしょう

書込番号:4421293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/13 00:02(1年以上前)

(-_-;ウーン
色んなドライブ内蔵されてますね・・・。

手当たり次第にケースに詰めて出荷してるんでしょうか?
・・・謎ですな。^^;

書込番号:4423069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/13 11:36(1年以上前)

nora777さんレスありがとうございます。
やっぱり東芝サムソン製なら当たり前、GSA-4163Bだったら
ラッキーだったと考えて買うべきみたいですね。
正式にGSA-4163B採用はDVSM-DH516U2ですからね。

でも入荷してすぐの箱のキレイな感じの方が
「当たり」の可能性が高いかもしれませんかね???

書込番号:4423848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/14 22:33(1年以上前)

私も9月11日に購入してGSA−4163Bでした。
添付のSONIC RecordNow!でドライブを開くと、「HL−DT−ST DVDRAM」と表示されました。
まさにRAMが使用できるということでしょうか?
ファームが1.04ならRAMの書き込みができるってことでしょうか。幸運でした。価格も安く手に入れることができました。

書込番号:4428063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/17 20:05(1年以上前)

購入しました、私のも「GSA-4163B」でした。
マイコンピュータの画面も「DVD-RAMドライブ」になってました、
お陰さまでいい買い物ができました。

ところでファームウェアがA104(1.04)というのは
デバイスマネージャーでドライブのプロパティの詳細で
ハードウェアIDの末尾がA104ならOKなのですか?

書込番号:4435122

ナイスクチコミ!0


nora777さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/20 11:14(1年以上前)

こーじこーじさんへ
OKです。

あと、RecorderNOw!のホームの「ドライブおよびディスク情報を取得」でも確認できます。
因みに自分のファームウェアは、LGのHPからDLしたA105で問題なく使用しています。

書込番号:4441983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/21 18:01(1年以上前)

nora777さん、ありがとうございます。
今度DVD-RAMを買って試してみたいと思います。

書込番号:4445212

ナイスクチコミ!0


凡天さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/17 08:26(1年以上前)

「ドライブおよびディスク情報」を見たら、「ファームウェアのバージョン : BA13Double Layer」となっていて、タイプは「CD−R/RW,DVD−R(SL,DL)/RW,DVD+R(SL,DL)/RW,DVD−ROM」となっていました。海ウサギ さん がおっしゃる『DVDRAM』の表示が、どこに出るのか、探してみます。買ってきたばかりで、まだよく確かめていません。

書込番号:4509774

ナイスクチコミ!0


凡天さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/17 08:43(1年以上前)

連続書き込みで、すみません。「TSST」の「SDR5372V」でした。8センチメディアは、問題なく認識しました。音のレベルも、うるさいとは感じません。DVD-RAMに書き込めたら、改良されたということになるのか、ラッキーということになるのか(?)楽しみです。書き込み速度には、疑問があります。

書込番号:4509786

ナイスクチコミ!0


パソ命さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/18 13:40(1年以上前)

私のは東芝・サムソン製でした。最悪かも・・・・
何が最悪かって言うと、以前自分で作ったDVDを読み込まない!!それだけならまだ良いんだけど、この間買って来た三菱製DVD-R X8倍速を焼こうとするとエラーでフリーズ(書き込んでる途中でソフトが落ちてしまいます)三菱製ディスクにも種類が有ると思われ(現に、この間まで別の三菱製ディスクを使用してました)一概に東芝・サムソンが悪いとは言い切れませんが、パソは日立製ドライブ、こっちに使っても何とも無い!!てな感じ・・・外れを引いてしまったかァ。。。

書込番号:4512652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

DVR-109からDVR-A09-Jへのアップグレード!

2005/03/29 03:59(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-109BK

クチコミ投稿数:61件

皆さんご存知かとは思いますが、DVRupdate_v0.9.を使ってDVR-109からDVR-A09-Jへのアップグレードもできますし+R SLのROM化に有効なバッファローDVM-RDM16FB化もできますね。DVR-A09-Jすれば静音ツールが(中身の構造及びハニカム構造はありませんが)使えます。
DVRupdate_v0.9.zipが一番下に有ります。                       ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-109/
DVRA09_FW140EU.zipが一番下に有ります ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-109/Enhanced_XL/

書込番号:4125353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/03/29 04:12(1年以上前)

追記です。
Buffalo109.840.zipが上から二番目に有ります
ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-109/Buffalo/
注意ですがフォルダの中にあるUPR9OIN.exeは機種変更の際は使用できません。kernelとnormalを直接DVRupdate_v0.9.zipを使いフォルダから一時的にデスクトップ等にコピーして(フォルダから出した状態で)DVRupdate_v0.9.zipの起動画面から選びファームアップして下さい。

書込番号:4125359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/02 00:39(1年以上前)

すいません、香織大好きさんのスレに便乗して質問なのですが、
ROM化というのは、ハードウェア的に可能なのですか?
それともこのドライブに貼付のソフトウェアを使うと可能なのでしょうか?
私はこのドライブを買おうか迷っているのですが、
できれば書き込みソフトを今使っているNERO6.0から変えたくないのです。
たとえばNEROでもROM化はできるのでしょうか?

書込番号:4135037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/02 11:31(1年以上前)

メロンパフェさんこんにちは、ROM化は通常このドライブではできません。ですが、私が書き込みした手順でDVRupdate_v0.9.zipをダウンロードしBuffalo109.840.zipのファームウエアを使えばバッファローDVM-RDM16FB化ができ+R SLと+R DLのROM化ができます。ソフトはNEROから変更しなくてもいいですよ。また、NEROでROM化の設定ができますよ。このドライブをバッファローDVM-RDM16FB化すれば+R SLは強制ROM化なのでソフトの設定はしなくてもいいです。念のためNEROでROM化の設定をすれば良いと思います。もちろん、修理の際にttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-109/Standard/   にあるDVRupdate_v0.9.zipを使いDVR109_FW140EU.zipを入れれば元通りになりますので修理の際も安心です。

書込番号:4135873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/02 12:04(1年以上前)

香織大好きさん、割り込みにもかかわらず、
速攻のレスありがとうございます。
また詳しく説明していただきありがとうございます。
これで迷わず買う決心がつきました。
これからもお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:4135923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 八王子情報局 

2005/04/02 15:27(1年以上前)

アップグレードした場合、静音化ユーティリティーはどこで入手できますか?

書込番号:4136285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/02 16:58(1年以上前)

こちらのADVQUIET_v106.zipが使えると思いますよ。
ttp://www.pioneeraus.com.au/computer/utilities.html

書込番号:4136436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/02 17:41(1年以上前)

うわの空さん代わりにリンク張っていただき有難うございます。私がパソコンから離れている間にレスついていましたね。

書込番号:4136522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 八王子情報局 

2005/04/02 18:43(1年以上前)

ありがとうございます。
それでは早速と思い、DVRupdateを使用としたら、

PIONEER DVD-RW DVR-109 1.40
・・・省略・・・
ERROR: could not open normal file:

と出てしまい、UP GRADEできません。
すでに、1.40にファームを書き換えていたことが原因でしょうか?

書込番号:4136659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/02 19:43(1年以上前)

みきたろさんこんばんは。どのような環境でお使いでしょうか?インテルのチップをお使いであればIAAを外してシステムの復元で削除した以前の日付に戻せばうまくいきます。あとは転送モードをPIOモードで行ってみてください。

書込番号:4136771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 八王子情報局 

2005/04/02 21:40(1年以上前)

早速チャレンジします。
この度はありがとうございました!

書込番号:4137064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/03 02:42(1年以上前)

みきたろさん、あと大事なことがありました。それは各ファイルをダウンロードする際にアンチウイルスソフト及びファイアーウォールを停止しておかないとファイルが破損する場合があります。

書込番号:4137917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 八王子情報局 

2005/04/03 09:01(1年以上前)

おかげさまで、DVR-A09-Jへのアップグレードが完了いたしました。
やはり、いずれかのファイルがおかしかったようです。
従来は、どうしてここまで大きな音を出させるのかと思うくらいすごい音がしていたのに、今はとても静かです。これで、音楽も落ち着いて聴けます。
PCケースの都合で、DVR-109を選ぶしかなかったので本当に感謝、感謝です。

ところで余談ですが、ライティングソフトとして、私はB's8を使用しているのですが、書き込み可能メディアとしてまだ、DVD-R DLは対象になっていません。そのうちアップデートされるのでしょうかね?

書込番号:4138207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/03 13:20(1年以上前)

B's8の最新は8.09ですが今-R DLに対応ドライブはNECのND-3520AWだけみたいですね。メディアをアマゾンに予約していたのですが、3月30日発売だったのですが4月21日発売予定に変わりましたのでそれまでにはアップデータが発表されると思います。

書込番号:4138747

ナイスクチコミ!0


初期DVDさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/06 22:36(1年以上前)

こちらのレスを参考にA09化成功しました!
恐ろしいほど静かになって怖いくらいです(笑
(ただ109からではなくBUFFALOからA09化したのですが)

ところで、今後のファームアップについてなのですが
純正のA09がファームアップした場合
それを使っても良いのでしょうか?

書込番号:4147096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/07 13:41(1年以上前)

初期DVDさんこんにちは。flashmanのサイトにzip形式のファームが公開されたのがヴァージョン1.40からですので検証してませんので分かりませんがA09のファーアップは可能だと思います。純正ファームが入るかも不明です。純正ファームが公開された翌日ぐらいにはこのサイトにアップされているようなのでチェックされるといいと思います。また更新されれば(時間は掛かると思いますが)こちらで報告させてもらいます。

書込番号:4148335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/07 14:07(1年以上前)

DVR-109でこのようなことができましたので、DVR-108でも試してみました。但し、こちらは元には戻せませんのであくまでも自己責任でお願いします。flashmanのサイトにDVR-108、-A08がありますので同様の手順で可能です。こちらは改ファームですのでリップロック解除、全メディア書き込み最大速で書き込み可(ドライブスペックのスピードをフルに発揮)です。あと通常このドライブでは+R SLはROM化は不可ですが、PioDataのファームを入れる事で可能になります。同じflashmanのサイトにありますのでお試しください。このファームは書き込み最大速はありません。

書込番号:4148385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/07 14:26(1年以上前)

追記です。DVR-108、A08、PioDataの相互間での機種変更は可能ですが純正ファームには戻せませんのであくまでも自己責任でお願いします。改ファームの最新1.18にはなります。

書込番号:4148415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/10 20:07(1年以上前)

みきたろさんもう御覧になってないかも知れませんが。B's8が8.10にアップされました。-R DLに対応しています。ご報告までに。

書込番号:4156047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/14 16:48(1年以上前)

初めて書き込みます。
香織大好きさんまだ見てますでしょうか?
[4136771〕について、初心者でも分かりやすいように
教えていただけないでしょうか?
先日、ショップで勧められDVR-109BKを購入したのですが
動作音があまりにも大きく深夜にはDVDを見ることも出来ません。
掲示板を読みながら何度か試してみましたが、A09-J化が成功しません
よろしくお願いいたします。

書込番号:4164993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/15 01:57(1年以上前)

IBM好きの年頃さんこんばんは。安心してください。いつも見てますよ。どの段階から先に進まないでしょうか?

書込番号:4166262

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PANASONIC DVD 長期使用報告

2005/10/15 11:34(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD

初めてお便りします。
私は、PANASONIC DVD を3世代に渡って平成10年から使用してしますが、安心して読み書き長期保存ができる優れた機種だと実感します。10年前の旧デスクのデータが現機種でも利用でるので大変役にたちます。ところで、10年前に購入したLF-D101Jと3年前に購入したLF-D560JDが、レンズのよごれで使用できなくなりました。レンズクリ−ナー(湿式)で何度も汚れをとりましたが、ある程度以上はきれいにならず、最終的には、使い物にならなくなってしまいました。そのようなわけで、次々と新製品を購入し、結果的には3世代目になってしまったわけですが、処分するにはあまりに惜しいので、自分で分解してレンズを直接きれいにすることにしました(分解は禁止されていますが)。その結果、驚くことにすべて異常なく使えるようになりました。現在、3台のDVDを利用しています。どこまで使い続けられるか楽しみです。

書込番号:4504832

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/15 11:41(1年以上前)

リサイクルマニアさん  こんにちは。  バラしてレンズを見たことがあります。
具体的にどのような方法で きれいにされたのでしょうか?

書込番号:4504845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/15 15:47(1年以上前)

特別な方法ではありません。レンズ用の布が販売されていなかったので、ELECOMのディスプレイ用のドライクリーニングティッシュに湿式DVDレンズクリーナーのクリーニング液をたらして何度も手でこすっただけです。見た目では、クリーニングする前も汚れていたとも思われませんでしたし、した後も、汚れが取れた感じもありませんでした。「これで意味があるのかな」とも思ったのですが、結果はよかったわけです。今度は、車のカーステレオのMDをクリーニングする予定です(車からはずすのが大変)。

書込番号:4505272

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/15 18:49(1年以上前)

今まで 何度か 似たような方法で洗顔しましたがぱっとせずゴミ箱行きでした。
次回 試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4505626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか

2005/10/09 08:36(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716AL

スレ主 うふんさん
クチコミ投稿数:5件

直販で19980円。ちょっと高めの価格ですが、唯一のスロットインタイプということで飛びつきました。さすが(?)に高いだけのことはあって、安メディアへの書き込みもものすごく安定していて満足です^^

書込番号:4489907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトボディ

2005/10/06 22:40(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P867C

クチコミ投稿数:5件

とてもコンパクトですね!デザインもシンプルですっきりしているので気に入っちゃいました。

書込番号:4484104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング