
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年9月11日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 19:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月9日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月8日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月6日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月5日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B
2003年の暮れに4040Bを購入しました。LG製のパッケージ付きのものです。しかし、先日、DVDだけを認識しなくなりました。数え切れるぐらいしかDVDもCDも焼いていないのに…。LGの日本語ページから苦情のメールを出しましたが、返事がくるのかどうかも分かりません。
こういう故障って結局ドライブの何が悪くなったんでしょうか? ネットで検索してもなんにも出てきません。自前でなんとか修理できないものでしょうか。
0点

それは1枚だけですか それともどれを入れてもダメですか
CDは大丈夫なんですか
メディアの不良ということはありませんか
メーカーはどこですか?
書込番号:4396091
0点

2年たっていれば、故障してもなんの不思議もないですね。焼いた回数や使用頻度の問題ではなく。パソコンの電源を入れた回数と時間通電しています。
書込番号:4396159
0点

実際問題としては すでに2年経っているために保証はない(もともとバルク品ですよね?)わけですし
修理ともなれば新規購入よりも高額になることも予想されます
現行モデルは 「4040B」より性能も上がっているし販売価格もかなり下がっていますから
故障であれば修理を考えるよりもこの際 買い替えた方がよいように思います
メディアの不良が疑われるんですけど・・
書込番号:4396284
0点

何もしなくてもPC本体の熱にやられたり、ホコリの侵入などで調子が悪くなったりしますよ。
このままだとメーカー保証も期待できないし、壊すのも覚悟で思い切って分解掃除してみればいかがですか?
意外とレンズ付近の汚れやホコリを取り除いただけで復活することも多々あります。
ちなみに市販のレンズクリーナーディスクは、記録型ドライブには逆効果になる場合がありますのでオススメできません。
書込番号:4396449
0点

いやー、全部やったんですよ。分解もファームの書き換えも、クリーニングも、実際、レンズ周りは綺麗なものでした。タバコも吸いませんしね。DVDは市販のやつもろとも、すべて読めません。「ディスクを入れてください」になります。しかも実際には一年と7ヶ月ぐらいなので、これで壊れるというのは、品質が悪いとしかいいようがないです。
書込番号:4398265
0点

それで、問題は「買い換えないで自力で修理する方法」が知りたいのですが、装置の何がだめになると認識しなくなるのか、また、CDの読み書きは出来るのにDVDはダメである。その技術的な理由が知りたいのですが、ネットで検索しても見つからないんですよ。
書込番号:4417396
0点



power mac 7600/G3_400Mで使ってます。osは10.3.9です。
iTunesからのCD作成もでき、大変便利です。ただ、CD-R書き込み速度を最大にするとエラーが頻繁に起きるので8倍程度で使ってますが、使えなくはないです。若干、宝の持ち腐れ感はありますが。。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABP16ABK
ファームウェア8.58、でましたね。
DL系の書き込み信頼性アップとバグ修正のようです。
OEM版の8.57ではCD-Rの書き込みに問題ありでしたが見事に改善されているようでした。
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3540A(black) バルク
先週、このドライブを¥6,120(税込み)
で購入しました。
海外メディアのDVDでも割とかけます。
ためしたのは、
smartbuy(DVD-RW 4倍速)
BenQ(DVD-R 8倍速)
でした。
0点

いいですね。
これでRAM書きが出来るといいんですけどね...。
書込番号:4241353
0点

NECが DVD-RAM 16倍速対応予定だそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050622/necel.htm
書込番号:4243206
0点

パイオニア+NEC
う〜ん、気になりますね。
PANAはどう動くんでしょ?
書込番号:4246004
0点

本日、私もこのドライブを買いました。
とても気に入っています。
ところで素人の疑問なんですが、
DVDのバックアップにおいて、コピー版の画質は
書き込み速度に比例して悪くなるのでしょうか?。
※当方のDVDはDVカメラで撮影したオリジナル映像です。
書込番号:4411749
0点



シアタールーム用のDVD再生機に、購入しました。
従来のA-OPEN製の激安ドライブの駆動音がうるさくて買い換えたのですが、非常に静かで満足しています。
ただ、B's RECORDERなどでこのドライブが対応していないらしく、適切な書き込み速度が選択できなかったようですが、すぐに解決するでしょう。
0点

DVR-110D(シルバー)買いました。POWER2GO付属でした。
またBUFFALOのDVM-RXH16FB-SVもOEMで同じドライブなので
Sonic RecordNow! Ver.7とEasy CD/DVD Creatorも対応のようですね。
書込番号:4403519
0点

確かに静ですね!DVR-109と比べると雲泥の差?しかし、回転しだした時の「キュキュッ、クククッ…」みたいな音は気になりますが…
書込番号:4404231
0点



DVDドライブ > 玄人志向 > KRDV-4167B
GSA-4120Bから、KRDV-4167Bに交換 GSA-4120Bに比べると、読み込み性能が格段に良くなりましたね! 焼きも安定しています。
新ファーム
http://www.kuroutoshikou.com/products/drive/krdv-4167bfset.html
日立LGが16倍速DVD-RAMドライブを年内発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050904/ifa05.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
