
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月20日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月18日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月17日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月17日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月16日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white)


秋葉原ARK店頭で、BOX10,800円。BLACKタイプはLG電子のネックストラップがおまけについていましたが、WHITEの分は全部出てしまっていました、残念。8倍速のプレクのCD−Rドライブと交換しましたが、何の苦も無く認識。回転音も静かだし、開け閉めの音も何か良くなったし、付属ソフトのNEROもわかりやすく、何年か前と違い何とも簡単になりましたね。この値段なら買いですね。
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


A110ファーム(バッファロー公開のもの)にてMR.DATAのDVD-Rx8での8倍速書き込みを確認しました。N0ADファームでは4倍速でし書き込みができませんでした。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16W


ファームウェアアップデートプログラムVer.2.27
8倍速記録対応DVD-Rメディアの16倍記録ストラテジを追加
日立マクセル -R 8×メディアで16×で書き込み出来ました。
ダウンロ−ドするにはシリアル番号を聞いてきます。
0点





当初使用していたNEC-2500A(IOデータ販売品)ドライブは、普通に使う分には問題なかったのですが、たまにDVDバックアップ用にリッピングで使用すると、I/Oエラー(読込エラー)が繁茂に出て使えないものがありました。
そのため、このドライブを買い自作パソコンにドライブを増設したのですが、今まで読み込めなかったものが苦もなく読めるようになり、大変重宝しています。DVDの盤面に傷や汚れが多くあるものはI/Oエラーが出て駄目なものもありますが、殆ど読み込めます。
出て間もない製品なので心配していましたが、かなり、お勧めです。
0点


2004/09/17 10:18(1年以上前)
パイオニア製のドライブは、読出・書込ともに信頼性はかなり高いです。
価格分の価値はあります。
書込番号:3275353
0点





今日、DLで焼いたところ、PS2の30000と35000で再生可能でしたので報告します。
環境は
メディアは三菱化学メディア
ソフトはDVD Decrypter バージョン3.5.1.0
スピードはDL2.4倍速モード
でした。参考にしてください。4倍はまだやってません。失敗するのが怖いので・・・(^^;。
話は変わりますが
+R(4.7GBディスク)でROM化する方法はあるのでしょうか?
0点


2004/09/16 23:27(1年以上前)
どうでもいいけどここにカキコするDL焼く人はDVD Decrypterが多い
ですな…。
まぁ、みんなまめにバックアップやってるということかなw
書込番号:3273947
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
