
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 02:35 |
![]() |
0 | 20 | 2004年7月4日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 06:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月2日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月29日 23:28 |
![]() |
0 | 14 | 2004年6月26日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J
昨年2月にDVDの書き込み速度が遅いのを理由にDVD書き込みドライブの無いパソコンを購入し、速度が速くなってからと購入をのばしにのばし1年以上経って、本日購入しました!快調です。書き込みも問題なしです。おまけにパイオニアのドライブはメディアを選ばないとは聞いていましたが本当にそう感じています。4倍速のメディアに8倍速で書き込んで見ましたが問題ありませんでした。特に気に入ったのは外観(見た目)でアルミのケースにガタつきなく収まっている様はとても高品質に感じます。他のメーカーと見比べて一番高級そうでした。ただ価格が21000円(11パーセントポイントと1000円の商品券付き)はやや不満か?まあ大型量販店でしかも取り扱いがないのを無理に取り寄せてもらったのだから感謝しないとね!
0点

追伸:まだ設置して3時間程度ですが、使用リポートを
長所:○カッコイイ!!
○音が静か!(作動音を感じないので不安になるが、本体に 手を触れるとわずかに振動しており安心す る??)トレイの開閉音も至って静かです。
短所:縦置きと横置きにできるが、横置きにした場合にトレイが開い ているときは、トレイオープンボタンがトレイの下となるため 押しにくい。(縦置きは問題なし)※高い位置に設置すれば横 置きでも問題なし。
以上おじさんの短時間使用レポートでした。
書込番号:2939857
0点

>山びこさん
久々に掲示版を見ました☆ とても熱心なアドバイスをしていられるので
何だか感動してしまいました!同じ製品を愛用している者として嬉しい
かぎりです(^o^)
山びこさんの使用レポートにプラスしてオススメできる点としては、、
@ メディアへの書き込み精度が高い
A ファームウェアのアップデートを随時している
B CD等の読み込みが速い
という点で、感じる短所としては付属するRecordNow!という
音楽CD作成用のソフトの動作が重くて使いづらいところです。
僕は最初にアイオーを買って、外付けドライブは見た目が大事だと
思いましたので、これからドライブを購入される方にはぜひその点も
チェックして頂ければと思います。
p.s.
山びこさん、陰ながら応援してます♪
書込番号:2995199
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

2004/06/26 10:02(1年以上前)
こうゆう書き込みって結構有るけどたいてい「何で自分でしないの?」って話になる。
レポートして欲しい理由も書かないと人柱募集って感じで良い気がしないね。
まあ、だったら無視しろよって事ですか。
書込番号:2963211
0点

アイコンが「喜」ってのもなぜかいっしょだね。
書込番号:2963449
0点


2004/06/26 11:26(1年以上前)
新しいfirmware A102 は、どこで公開されているのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:2963451
0点

そうなんです、何処にもないんです。ネタですか?私が試してドライブが壊れたと書き込めば満足ですか?
書込番号:2963494
0点

すいません、ここにあるものかな?
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=16
自己責任ということでお願いします。
書込番号:2963803
0点


2004/06/26 17:31(1年以上前)
み〜ゆ〜さん
これぐらいの書き込みの内容で別に批判的になる事無いと思うけれどね。
先にファームアップやってみた人がいるかも知れないから聞いてみようって位の感覚で情報を求めているんだって捉え方でいいんじゃないの?
書き込んだ人に対しての誹謗中傷や一方的な論拠亡きメーカー、製品への非難の書き込みは許せないとして。 別にルール違反、マナー欠如しているとは思いませんよ。
書込番号:2964465
0点



2004/06/26 21:37(1年以上前)
当方、メーカー製パソコンにUSB外付けで使用している為、firmwareの更新が出来ません。
更新する場合は、別の人に頼まなければならず、なかなか個人ではできない為、質問してみたのですが・・・
お騒がせしました。
書込番号:2965273
0点


2004/06/26 23:31(1年以上前)
昨日入荷したのを購入したのですがNero CD-DVD Speedでドライブ名が
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B VA102
と表示してますがこれってfirmwearがA102ってことですかね。
書込番号:2965633
0点


2004/06/27 00:32(1年以上前)
A102では無いですが、危険兄弟のFIRMでROM化対応出来たようです。
書込番号:2965874
0点


2004/06/27 01:06(1年以上前)
BradGillisさんに便乗質問してもいいですか?危険兄弟のFIRMでROM化対応出来たようです。とありますが、さしつかえなければ、危険兄弟とはなんですか?そのFirmのあるHPのアドレスなど教えていただけないでしょうか?お願いします。
書込番号:2965997
0点


2004/06/27 03:40(1年以上前)


2004/06/27 16:52(1年以上前)
今見ました。snappy77さん、BradGillisさん、とってもサンクスです。実は私は英語が非常に苦手です(^・^)。見てみるとCD-R実験室さんのHPにものってました。
書込番号:2968109
0点


2004/06/29 11:00(1年以上前)
share_A33 さんへ
>当方、メーカー製パソコンにUSB外付けで使用している為、firmwareの更新が
>出来ません。
とのことですが小生、ME-320U2 という古い(3年前)USB2外付けケースに
GSA-4081Bいれて使ってます、ノートパソコン(Aopen B165VE)で firmwareの
更新は問題なく行えてます、GSA-4120B でも問題ないと思います、参考にして
下さい。
書込番号:2974327
0点


2004/07/01 16:05(1年以上前)
BradGillisさんへ
すばらしい情報を発見してしまい、私も便乗質問して宜しいでしょうか?
辞書を引きながら調べていたのですが解決できません、もう少しちゃんと
調べなさいとお叱りを受けるのを覚悟でお聞きします。
1)FirmwareN0ADとA102どちらを使用するのでしょうか?
"N0AD"が何かがわかりません。
2)解凍したらN0ADは"N0adauto.exe"と"N0adrpc1.exe"
A102は"A102auto.exe"と"A102rpc1"ができましたが
xxxauto.exeを先に実行するのでしょうか?
初心者で申し訳御座いません、ご回答宜しくお願いします。
書込番号:2982288
0点


2004/07/01 19:28(1年以上前)
N0adauto.exeを実行するだけでいいです
正常に更新が終わったら再起動して
ドライブ情報を確認してください"N0AD"になっていれば
UPDATEはうまく行ってると思います。
A102auto.exeやA101auto.exeを実行すれば元に戻ります。
たぶんA101auto.exeの+R書き込みの時TYPEをDVD-ROMに強制で書き換えているだけのようです。
+Rと+RDLがROM化されます。(+RWも?)
お約束の自己責任で。
書込番号:2982867
0点


2004/07/01 23:09(1年以上前)
おかまつさんへ
御回答有難うございました。
早速、トライしてみたいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:2983777
0点


2004/07/02 02:32(1年以上前)
英語苦手3さんへ
おかまつさんが、答えてくれているので・・・・。
後、UPする時必要でないIDEが在れば外して。最小構成でUP。
常駐ソフトも無しで。
何かあればココにぃ〜!
書込番号:2984595
0点


2004/07/02 23:12(1年以上前)
BradGillisさん、おかまつさんへ
お蔭様で無事F/Wのアップデート成功しました。
感謝、感謝です。
有難うございました。
書込番号:2987105
0点


2004/07/04 10:43(1年以上前)
便乗報告させて頂きます。
IOデータのDVR-UEH4というGSA-4040Bが元々入っていたケースに無理矢理LGのGSA-4120Bを入れて使っていますが、ファームの更新が出来ました。IEEE1394です。多分USBでも使えるのではないでしょうか。
書込番号:2991990
0点





DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


このドライブの性能には驚きました。台湾製の1枚60円の安物4Xメディアを200枚を6Xのスピードで焼いてエラーなしでした。ちなみにLGの4082Bは結構メディアの相性がでていました。「オ〜ノ〜」のメッセージ
0点


2004/07/01 18:00(1年以上前)
それは驚きです、私もそのドライブ使用していますが、SW TECHNOLOGYのは10枚中10枚とも、焼く事ができませんでした。しかしパイオニアのドライブでは、問題なく全て焼けました、参考まで。
書込番号:2982565
0点



2004/07/01 21:35(1年以上前)
命運尽きた私 さん こんばんは。
ちなみにライティングソフトは何でしたか?
ファイルはISOですか?
宜しければ教えて下さい。
書込番号:2983281
0点


2004/07/01 22:24(1年以上前)
オール10さん こんばんは。ライティングソフトは、Bs GOLD5
です、ファイルはISOです、それから、クローンDVDでも弾かれました。
書込番号:2983513
0点



2004/07/01 23:10(1年以上前)
命運尽きた私 さん
レスありがとうございます。
SWのメディアは相性きついですか?Decrypterでも無理ですかね。
書込番号:2983785
0点


2004/07/02 07:14(1年以上前)
オール10さん、報告します、やはりDecrypterもだめでした、それから追加報告DVR-106ではOKなのですが、DVR-107はだめです、Xdiskが大丈夫だったので行けると思ったのですが...これからは誘電でいきます。
書込番号:2984808
0点



2004/07/02 16:09(1年以上前)
命運尽きた私 さん こんにちは。
レスありがとうございます。
誘電は高いのでPRINCOのSuperXが1枚50円台ですが結構いけますよ。
誘電でもたまにはずれが入ってますよ。
書込番号:2985822
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


ND-2500Aを標題のファームにてアップしました。
結果,55円/1枚の超激安DVD-R(一応4倍速)に8倍で書き込みが
出来るようになりました。書き込み品質は,DVD-VIDEOでは全然違いが
わかりません。でもあくまで書き込みが出来るというレベルだと思います。
細かいデータを取れば違うのかもしれません。
書き込み時間が短縮されるのはうれしいことです。
0点


2004/06/14 22:49(1年以上前)
2層メディアについて、私自身確認してないので断言できませんが某巨大掲示板の人柱さんの報告では出来る様な感じです。(未だ不透明ですが・・・)
こちらが最新の取りまとめ結果です↓
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087044992/34
−Rの自動ROM化についてはたぶん出来ないと思います。
書込番号:2921953
0点


2004/06/14 22:52(1年以上前)
すみませ〜ん(;^_^A アセアセ…
下のスレのレスだったのですが・・・
間違えました(>_<)
書込番号:2921975
0点


2004/06/15 03:17(1年以上前)
ぜひとも55円/1枚の超激安DVD-Rのメディア名を教えてください。
楽しみにしております。(購入先などもよろしくお願いします。)
書込番号:2922944
0点


2004/06/15 20:49(1年以上前)
ファームアップしたらThatsのDVDR-D47WPYに8倍書き込み出来なくなりました。純正107ではO.K.だったのですが(同じパックのもので)
もちろん4倍は大丈夫です。
書込番号:2925058
0点



2004/06/15 21:01(1年以上前)
Channeloさんへ。
超激安DVDですが,調べたのですがラベルを捨てて
しまっていたので詳しくはわかりません。
製造会社のネームしか入っていなかったと思います。
聞いたことのない会社名でした。
「TWO TOP」のオープン記念で50枚2750円で購入。
DVDINFOproで見てみるとMedia code/Manufacturer IDが
PRINCOになっています。
値段の割りに良さげです。
書込番号:2925109
0点


2004/06/16 00:11(1年以上前)
PRINCOですか・・・
データ消えないトイイデスネ・・・
書込番号:2926135
0点



2004/06/16 08:36(1年以上前)
PRINCO・・・色々見ているとあんまり評判よろしくないですね・・・。
データが消えるって読み込み出来なくなるってことですよね?
うーん,困るなあ。
まあDVD-VIDEOのダビングだからまた焼けばいいんだけど。
重要なデータは気をつけるようにします。
書込番号:2926925
0点


2004/06/16 20:52(1年以上前)
プロテクトとかかかってる物をコピーって
出来るんですか?
違法じゃないんですか、プロテクトを外すのって
書込番号:2928758
0点



2004/06/17 20:12(1年以上前)
和茶さん,プロテクトのかかっているもののコピーは
違法ですよ(日本では)。そのためのプロテクトなんですから。
海外はO・Kみたいですが。
特殊な作業をすれば解除できますが違法です。
書込番号:2932099
0点


2004/06/19 01:57(1年以上前)
Win版でwクリックしただけでファームアップしたことみたいになりましたが、元に戻すにはWin版オリジナルの1.06がないところをみるとDos起動ってことでしょうか?フロッピディスク必要ですよね?
書込番号:2936571
0点


2004/06/19 04:53(1年以上前)
IOデータにWIN版1.06があり、それで元に戻せます。
書込番号:2936794
0点

IOデータの1.06は前期版のようで古いです。より新しい1.07のほうが良いのではないでしょうか。下記サイトからDLできます。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=23
書込番号:2937096
0点


2004/06/19 22:17(1年以上前)
WADOMさん、やすたけさん本当にありがとうございます。
本当に助かりました。フロッピディスクを買うはめになると思いましたよ・・THX!!
書込番号:2939555
0点


2004/06/26 15:56(1年以上前)
1.07ファームアップで4倍速対応メディアが増えましたね。台湾製メディアの大半が4倍速対応になると8倍速で書き込みができるので非常に助かります。読み込みができるのか心配ですが・・・。
http://www.necd.de/faq_detail.php/id/573/frage/399/lang/
書込番号:2964203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
