
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月23日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月22日 15:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月21日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月18日 12:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月17日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GoodWillにて売価13,800円をチラシ同封の1000円割引券を使ってGET。さらに7月から使える1000円券を頂きました。ちょうど1年前に買ったABN4からの買い替えでしたが、当時それに24000円出した事を考えると、本当に安くなりましたね。
DLも魅力的でしたが、メディアが手に入らないので試せません。三菱以外からも出ないと、あと1ヶ月ほどはダメかな?
CD-Rの書き込みが速くなったのは良かったです。それに、ABN4より静かですね。
0点

使用レポートです。まずは、Memorexという台湾製DVD-Rを試してみました。スピン10枚1780円の安物メディアでしたが、表示どおり、4倍速で焼けました。次は、最近100円ショップで売っているSAEHANという韓国メーカーのものを試して見ます。(ABN4では、2倍速でしか焼けませんでした。)
書込番号:2946914
0点


2004/06/22 11:07(1年以上前)
確かにハードは12000台で購入でき、安くなったと思いますが、DLのメディアが今日現在、秋葉原・新宿・その他、各店舗で全く有りません。三菱化学メディア一社で、しかも5月下旬に初出荷後、次は今月6月下旬の予定との事です。出荷量も少ない様でです。また、他社の発売予定も聞かれません。私の場合既にヤマハ203とGSA-4082Bを使用中ですので、ABN8Wの目的は、ただDLのみなのです。これでは秋頃まで待って、DVD-R DLも含めて検討しなければなりませんね。
どなたか、DVD-R DLの発売や+R DL、-R DLのメディア発売情報をお持ちでしたら、教えてください。
書込番号:2949191
0点

確かに三菱1社という状況は、このご時世では異常ですね。技術的にそんなに難しいものなのでしょうか?それとも自主規制?こう考えると、−RのDLはますます厳しいですね。+RのDLメディアの豊潤な供給を待っている内に、5倍速のメディア、ドライブが同じような値段で出てきそうな…。
書込番号:2950764
0点

100円ショップのメディアで試してみました。SAEHANという韓国メーカーのもの(スリムケース入り4倍速対応)ですが、表示どおり4倍速に近いスピードで焼けました。4.4Gほどのビデオデータを14分少々ですから、値段からしてまず合格です。もちろん、このドライブで認識して再生できました。なかなか良いものを見つけました。
書込番号:2954429
0点


2004/06/23 22:05(1年以上前)
確かに、安いメディアは魅力ですが、以前のカキコにあるようにドライブのレーザーに悪影響はないすか?。
書込番号:2954776
0点





2004/06/11 23:31(1年以上前)
HPを拝見させていただきましたm(_ _)m
コンパクトケースにもよいようですが
縦置き大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2910360
0点


2004/06/19 18:09(1年以上前)
832S化をチャレンジしたいのですが、出来ません!
ファームウエアの解凍ソフトと、書き換え方法教えて下さい<(_ _)>
書込番号:2938642
0点


2004/06/21 20:53(1年以上前)
qing muさんへ HPを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
812S買いました。さんへ
rar対応の解凍ソフトをいくつか試しましたが、LhazはOKでした。参考になりますでしょうか?
書込番号:2946924
0点


2004/06/22 15:01(1年以上前)
BLですさん ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:2949752
0点





ここでの書き込みで少し不安を感じながらも値段が1万円を切ったこともあり購入しました。書き込みソフトは従来使っていたB's Recordがそのまま使えるかな?と踏んでいたのですが結果的に駄目で付属のソフトをインストールすることで解決しました。これまで4倍速のドライブを使ってましたが8倍速で十分時間短縮の恩恵を感じました。CD-Rも40倍速なので、昨今の52倍速には勝てませんが今まで20倍速でしたので、これも恩恵あり!あえて言うと、DVD-RAM読み込みだけでも出来たらなおよかったです。
0点


2004/06/16 20:31(1年以上前)
おめでとうございます。
ちなみに私は買って直ぐに、812S→832S→700Aと
ファームを書き換えましたが、SONYの700A化が一番
良いようです。
書込番号:2928677
0点


2004/06/17 16:49(1年以上前)
このドライブを、買おうと思ってます。CD−Rが40倍なのが理由ですけど。700Aのファームはどこに出ているのですか?
書込番号:2931502
0点



2004/06/17 21:00(1年以上前)
私もSONY 700AwさんのファームウェアのOverwriteに興味ありです。ちょっと探してみようと思います。
書込番号:2932262
0点


2004/06/17 23:19(1年以上前)
832S化は
http://codeguys.rpc1.org/firmwares.html
の一番下のやつを使えば出来ると思う
700Aファーム
http://dhc014.rpc1.org/Files/DVDR/DRU-700A_VY02b.zip
を
http://www.elysiumsx.net/LDW851FP.rar
を使ってパッチを当てて ← これが大事
ttp://upload.cdfreaks.com./ftools/firmware.exe
で書き換え
あくまでも自己責任で
書込番号:2932921
0点


2004/06/17 23:25(1年以上前)
ひとつ書き忘れた。
700A化すると、書き込み時でもアクセスランプが緑の点滅になるけどね
ただそれだけだけど。
812S、832S化の時は、オレンジの点灯だったと思うけど。
SONY 700A = 700A化でした。
書込番号:2932956
0点


2004/06/18 00:08(1年以上前)
金曜日に買って、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2933177
0点


2004/06/21 23:24(1年以上前)
教えてください。
値段につられてDVM−L88FBを購入しましたが、
うまく使えず難儀しております。
以前は同じBUFALLOのDVM−4222FBを使っておりまして、
(1)B's Recodergold5を使っていましたが、L88FB
についているソフトで、B'Sの代わりになるソフトはどれになるの
でしょうか?
(2)また、DVD−RWディスクを消去するためのソフトはどれになるの
でしょうか?
使い方は、RIPしてSHRINKしてDVD−RWに書き出したい
のですが?
突然の質問で恐縮です。よろしくお願いいたします。
書込番号:2947802
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


使用レポートです。ドライブはあきばお〜にてバルクにて購入。外付け5インチケース(特価3500円)をUSB2.0で使用。RAMは元々ケースのチップセットが対応してないので無視の方向で。ソフトはB'sで誘電の8倍−で書き込み。フル容量の書き込みで7〜8分少々…はえ〜ってのが正直な感想です。おもいっきしケースとかケチりまくったし外付けなんで書き込み遅くなるかななんて思ってましたがまったく問題なしです。DLもどうやらOKみたいです。
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


Windowsのドライバについて、ネガティブな書き込みをしましたが、実は当方Linux(Fedora Core1)がメイン環境で、こちらではライティングソフトもRAMドライバも快適に使えてます。
RAMについては速い速度は出ないようですが・・・
0点





当たり前なのですがバッチリ焼けるということに感動しました。
メディアは海外製の4倍速対応でしたが「メディアに対応して速度は自動」
にして問題なく4倍にてできました。
私の環境ではH4244FBは速度選択ができず、無事に書き込み終了と出ても
ドライブで読めないという症状だったので、こちらに交換してもらいました。
8倍まで対応しているということなので2500円ほど高かったのですが、こっち
にして正解だったと思います。
0点


2004/05/11 01:30(1年以上前)
はじめましてキングオブカリブさん。
私も先日このドライブを買ったのですが、DRW-2S81と認識されており付属のライティングソフトも起動しないという事態に陥っています。
ばっちり焼けるとのことですが、ソフトは何を使用しているのでしょうか?
書込番号:2795255
0点


2004/05/12 10:08(1年以上前)
初めまして,キングオブカリブさん,パソコン初心者3号さん.
今回,このドライブ買ったのですが,メディア,ソフトは何を使ってますか?
使える海外製のメディアについてよろしければ教えてくださいm(__)m
書込番号:2799574
0点



2004/05/17 13:01(1年以上前)
>パソコン初心者3号さん
ライティングソフトはEasyCDCreator6です。
以前からシリーズで使用しているので(⌒-⌒)
>DVD素人〜77号さん
使用メディアはカネがないので海外品のみしか使ってません。
CITEK、SUPER Xについては問題なく焼けました。
ただし海外メディアは外周になればなるほどエラーが出やすくなるそうなので
4.7GBフルには焼いていません。
8倍速対応メディアは高いので試してませんが、4倍速対応のメディアでも
2倍速でのんびり焼いてます。
書込番号:2818190
0点


2004/06/07 13:25(1年以上前)
パソコン初心者3号さんと同様に、ドライブ型番がDRW-2S81と認識されB'sレコーダー5(最新のアップデータ適用済み)でもドライブ認識されず参ったなぁという状態です。BHAのWEBではデバイスマネージャーで表示される型番で認識すると説明していますので、BUFFALOさんでドライブの型番認識が変わったのを告知していないのかもしれません。そもそも告知する義務はないのかもしれませんが..。 このドライブはBUFFALOのWEBでドライブ型番を調べて、BHAのWEBでも対応している事を確認した上で購入したのに実物の型番が異なるというのは困りものですねぇ。最近ドライブ側のファームウェアがアップデートされましたが適用しても同じです。他のライティングソフト(EASY−CDCrator)を購入する事も考えましたが同じ原因で未対応だったりすると悲しいので、BHAなりBUFFALOなりで何らかの対応がなされるまでおとなしく待つつもりです。
書込番号:2893884
0点



2004/06/17 14:43(1年以上前)
>CAIN-11さんへ
調べてみたら私もDRW-2S81と認識していました。
EasyCD6のHPからバージョンアップにて使用確認できましたので、
余裕があるようでしたら購入してみても良いのではないですか?
書込番号:2931220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
