
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LITEON > iHAP322-27
本日、商品が届き、夜に装着、完了。
CD-R/RW(TEAC製)があまりにも音がうるさかったんですが
これは静かですよ。(あまりにも古い物と比較し過ぎかな)
特に今のところ問題はありません。
0点

3000円しないでそこそこのDVDマルチが買える時代ってのも、CD-Rを2倍速で焼いてた頃を思うに、良い時代になったとは思いますが、、、ここまで来ると使い捨てですね。
うちはこのドライブでDVDを200枚位?焼いてますが、ハード的には今のところ問題なく動いてます。
書込番号:11690223
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-SN24GSB
?千円の違いで、非常に悩みました。他のモデルの書き込みには、音がうるさいと評価が多いようでしたが使用ドライブが同じこのモデルではそれほど個人的にですが、感じません。定価が安いのですが、ハイエンドの表記どおりでした。悩む方には、こちらがオススメデスよ!
1点

ディスク取り出し時、メカ音がうるさいと思います
ディスクのチャッキングアームのマグネットの離脱時の音なのか?
深夜ではびっくらコク.... トレーのローディングアンローディングは普通です
書き込み音も普通かな....
このドライブは地デジチューナーで録画したファイルのコピーに
使っていますが、DVD−Rにコピー/ムーブできるので助かっています
DVD−Rメディアは安いので気楽にコピーできて良いです
書込番号:11516125
1点



DVDドライブ > ロジテック > LDV-P8U2LBK

展開ソフトウェアを全て確かめたということ?
ドライブ自体は使えて当たり前だろうし。
書込番号:10750342
3点

32ビットネットブック用(Windows7 Starter)用に購入を検討中にここにたどり着きました。確かに、メーカーHPの仕様にはWindows7用とは書いてありませんでした。近所の量販店、Yでんき店で同じ型番のもので外箱にはしっかりと「Windows7」対応と印刷してありました。量販店のK店にも同じものがおいてありましたが、箱の色が異なるもので「Windows7対応」のないものがあったので、「同じ機種なのになぜ記述が違うの?」と聞くと、店員さんいわく、「「Window7対応」と書いてないのは古い箱です。大丈夫です。「Windows7」対応です」との答え。
また、メーカーHPで、こんな記述「Windows 7 RC1で動作確認済み。Microsoft社の次世代OS、Windows 7の評価版 Windows 7 RC1にて動作確認済みです。標準ドライバで動作するため、USBポートに接続するだけで使用できます。」
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldvp8u2l/specialty03.html
とあったので、ネットで購入することにしました。購入店の製品説明にはもちろん「Windows7対応」とはないですが。。。ご参考まで。
書込番号:11449034
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20FB-BK
DVSM-SL20FB-WHを購入。FMVCE50L7(2005年春モデル)に内臓のDVDドライブと交換し設置しました。
動作状況は、良好。なにしろ静かです。
バッファローのホ-ムページのパソコン対応表には、対応可能と明記されていませんでしたが
サイズを測りピッタシはまるサイズでしたので、決めました。
同じパソコンを所有の方は参考にしてください。
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
