DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/05/05 14:24(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443FU2

スレ主 IBM2台目で〜すさん

Sofmap.comで、税込み18,688円ということで、送料含めても2万円切っていたので、購入しました。8倍速よりもDVD-RAMの使用を考慮して、このドライブを選択しました。バックアップ中心の使い方なので、RAMはXPで標準で対応しているのでかなり便利です。フォーマット後、書き込みできません、というメッセージが表示されて、うまくいかないかな?という現象がでましたが、一度、トレイの開閉すると、きちんと書き込めました。あまりDVR±Rは使わないので、4倍速で十分ですね〜。ACアダプターがないのも好感がもてます。

書込番号:2772232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こん

2004/05/05 12:19(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 007!さん

それ俺もなって、めーかーに送ったら、中身替えてもらった
ただで、それで直った
DVR−ABH4だけど

書込番号:2771817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/05/03 19:42(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-388IU2

スレ主 ネオ復活さん

購入を検討していた家庭用VIDEOレコーダですが、店員さんと、相談し、長時間録画するのならいいが、買ってもあまり意味がないよと言われ、I/OのGV-MVP/RZと言うテレビチューナーと、メルコのこの機種を購入しました。8倍速は、2倍速よりはるかに書き込み速度が速い。15分程度で終了です。値段は27800円です。28800円でしたが、T割引セールを行なっていたので適用しました。

書込番号:2764382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 19:52(1年以上前)

何故意味がないのかわかんないですけど

PCでするのはそれでまた面白いですから
たのしみながらできるといいですね。

きっとHDDもほしくなるかな(笑)

書込番号:2764422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/05/03 19:58(1年以上前)

多分、同じことをパソコンでするか、DVDレコーダーでするのかという事でしょうね。NERO体験版が入っていましたが、僕はB'sRecordersGoldの方に使い慣れているからB7sを導入しました。これからI/Oのチューナーにビデオデッキをつなげ、パソコンでDVDRに保存してみます。
>買ってもあまり意味がないよと

書込番号:2764440

ナイスクチコミ!0


スミス不死身さん

2004/05/03 20:00(1年以上前)

両方あれば尚いいね。やりだすと止まらなくなるけど。

書込番号:2764448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 20:05(1年以上前)

やりはじめが一番たのしいですGV-MVP/RZもいろいろいじってみてください

私もあっという間に50枚以上焼いてました、そのころは2倍だったんですが
これ買うとDVDメディアも8倍か4倍でなやみますねー
DVDでみるならオーサリングしてからB'sRecordersGoldで焼きd(^(ェ)^)ネ!
がんばってねー

書込番号:2764468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/05/04 05:59(1年以上前)

オーサリングはどうやって行うのですか?ビデオデッキを取り付けてビデオテープの映画をハードディスクに録画しました。しかしDVDに書き込むと表示されません。オーサリングの仕方を教えてください。

書込番号:2766376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/04 10:48(1年以上前)

やり始めるとどんどんわかってくるんだけどね

とりあえず mAgicTVでキャプチャーまでは出来てるのかな??
このとき重要なのがDVDビデオ規格内でできるだけ高画質でキャプチャーね
まあDVDに入れたいMPEG2の合計を4Gチョイにするってことです。
基本的にはビデオビットレートをいじれば大きくしたり小さくしたりできます。とりあえずは最高でも8Mbps程度におさえときましょう、15Mbpsつかっちゃダメですよ。

次に出来上がったMPEG2をオーサリングします
GV-MVP/RZに付属してるUlead DVD MovieWriter 2 SE for mAgicTV」を立ち上げ
そこに先ほどキャプチャーしたMPEG2を取り込んでください。
チャプタとかメニューにこだわりたいならいろいろやって見ましょう。
私はここに一番時間がかかります、メニューとかこだわってつくれますからね。
一番重要なのが再エンコードしないこと、このときには絶対にカット編集などはしないことです、してしまうと必ず再エンコードします、使い方はヘルプを見ながらこれもいろいろ試して見ましょう。
どーしてもわからなければ、ムービーライターの掲示板で聞けばいいです。

最後にムービーライターの画面でVIDEO_TS(DVDの中身)の出力かISOイメージ(DVDビデオのイメージ)、DVD書き込みが選べますがあとあと複数に焼きたい場合はVIDEO_TS出力かISOイメージ出力にチェックを入れときましょう。
その出力したファイルまたはフォルダをHDDに取って置けばいつでも焼くことが可能です。

とりあえずDVDに焼くだけなら書き込みだけでいいです。
焼きあがったらPCで再生確認、そして最終チェック(これがどきどきします)
家電のDVDプレーヤとかPS2で再生確認して終了です。

ただしDVDメディアが粗悪見れない場合は見れない場合もあるかもしれません。その場合はあせらずメーカーを変えてみましょう。

書込番号:2766944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/04 10:51(1年以上前)

×ただしDVDメディアが粗悪見れない場合は見れない場合もあるかもしれません

○ただしDVDメディアが激安粗悪品で見れない場合もあるかもしれません。

書込番号:2766951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/05/04 22:33(1年以上前)

ビデオテープを無事にオーサリングしてDVDに焼きました。
ありがとうございました。この連休で使いこなせるように
なれば良いですね!!

書込番号:2769581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AOpenがんばれ

2004/04/08 19:07(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1648 バルク

スレ主 DVDのDVDくんさん

激安なのでこのDVD-1648AAP-BLK(ソフトPowerDVD-XP4.0付き3500円)をかいました。 ノントラブルで、快適に使ってます。 OSは、WindowsMEです。 このドライブと、ドライバーは、かなり古いようですネ。 たぶん、WindowsMEまたはWindows98時代の物ではないでしょうか。 ですから、WindowsXPを利用しているひとに問題が発生するのかもしれません。 接続は、セカンダリーのマスターです。 トラブルは発生していません。

書込番号:2680113

ナイスクチコミ!0


返信する
まほりんりんさん

2004/04/24 22:43(1年以上前)

2001年後半にでたものじゃなかったっけ!?
とりあえずXPで問題なしです

書込番号:2732934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Support 3x speed?

2004/04/24 05:35(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white)

BOX版買いました。
意外にもDVD-RAMディスク(マクセル製)が付属していましたが、これって標準なんですかね?ひょっとして販売店のサービス?
定番のB'S-GOLDもついてるし、これで1万円ちょっとは安い!
ところでDVD-RAMディスクなんですが「Support 3x speed」のと特に記述のない「for VIDEO」では書き込み速度に違いがあるのでしょうか?

書込番号:2730511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/04/24 11:28(1年以上前)

>これって標準なんですかね?ひょっとして販売店のサービス?
標準ですよ。この機種はバルクでもATAケーブル、CDケーブルなどと豪華です。販売店はそんなサービスしてくれません。
>書き込み速度に違いがあるのでしょうか?
当然違います。でもRAMだから実質3倍=1.5倍速ですけどね。

書込番号:2731093

ナイスクチコミ!0


スレ主 意外さん

2004/04/24 17:30(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。
3xのほうが若干早いように感じますね。

書込番号:2731851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなに便利とは

2004/04/21 14:40(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white)

スレ主 コンウェイさん

DVD−RAMって使ってみると本当にべんりですね。データをコピーするのにいちいちライテングソフトを立ち上げないで、エクスプローラで済むなんて、知らなかった。それにスピードも速い 今両面記録のデイスクを使って焼いていますが、1枚で9.4GBも入るので最高。
最高!!

書込番号:2721957

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/04/22 19:21(1年以上前)

そうですね、RAMを使ったらRWなんぞ使う気になれない。

書込番号:2725780

ナイスクチコミ!0


貧乏飯食いたいさん

2004/04/22 22:52(1年以上前)

こんちは。
RAMは、フォーマットにどのくらい必要ですか?地質の書き込み容量は
何ギガでしょうか?。

何年か前に、ダイレクトCDのパケットソフトを使って、CDRWを
HDD代わりに使ってたけど、フォーマットにたしか?、150〜200MB
位必要だったと思い、地質は650MB円盤に400MB位しか焼けなかった
記憶が有りますが、DVD RAMはどうですか?4.7Gの内 4G位使えたら
凄いですね。HDDを買うかDVD買うか検討してます。

あと、HPからファイルのダウンドーロするときも、保存先をRAMに選択
出来ますか?、教えて下さい。

書込番号:2726566

ナイスクチコミ!0


問題ないですよさん

2004/04/23 04:00(1年以上前)

DVD RAMは余裕で4G超えます。4.3位と思います。HDDを買うかDVD買うかは使用状況によると思いますよ。4Gでも10枚20枚と増えてくると入れ替えるのがめんどくさいですし。

書込番号:2727373

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンウェイさん

2004/04/23 04:11(1年以上前)

UFD1.5でフォーマットして4.25GB FAT32でフォーマットで4.25GB使えます。ダウンロードから解凍までFD感覚で使えます。

書込番号:2727384

ナイスクチコミ!0


貧乏飯食いたい02さん

2004/04/24 00:53(1年以上前)

こんちは、教えてくれて、有難う御座いました。
4.25GBも使えて良いですね、しかし、RAMの円盤価格調べて、
まだ高くて・・・、迷わす、CDR25枚入りを790円で買いました(笑う)
現在二台のPCとも、HDDが10Gと13Gで、これで動画録画しては、
CDRにVCDで保存してます。2時間ものが、入らなくてDVDに、VCDで、
保管するのを思いつき、大型HDD買って保管するかDVDにするか考えてます。
RAMなら、交換型HDDに成りますね、二枚で自分のHDDと容量代わりませんね。
それに、保存に向きそうですね、現在のHDDは五年使用ですが、
まだ、ガリガリ、ギーギー爆音で元気に働いてくれてます(笑)
RAM対応のドライブとメディアがもう少し安くなったら、買いたいです。
ありがとうでした。

書込番号:2730164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング