
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


ケチな私も先日購入しました。
外国メディアに弱いって話を知らずに、またメディアの倍速対応とかの事考えずに
この機種と下記のメディア(Xdiskの等倍DVD-R 10枚スピンドル)を購入したんですが、
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=dvd&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=87&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0
とりあえずファームウェアを更新し-R4倍でデータに問題無く焼けました(ファイルのCRCチェック済)。
一応対応表でも出てます(真中の白いDisk)。
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=compatibility&m=n
一方、-RWもここで買った10枚999円の(SWtec.)で2倍書きこが出来ました。
ここの評価から見ても書き込めないという方はあくまで一部で、メディアの
相性とかドライブの品質の当たりはずれなどもあるのかもしれませんよ?
0点



2004/02/17 04:00(1年以上前)
追伸
ただしあまり試してないのでこの結果は過信しないで下さい。
同じ機種でもバラツキがありそうなのであくまで参考程度に。
ちなみに書きこみソフトはWinCDR8使用です。
書込番号:2479750
0点

安物メディアの良くない理由に、書き込みエラーが出る、書き込めないっていうのと他に、書き込んでもすぐに消えるって言うのがあるのご存じでしょうか?
安物買って、うまく書き込めても出来るだけ紫外線を当てないようにするためケースから出さず、見るときも見たら速やかにケースに収めて保存。という不精者の私にはとうてい無理な試練(笑)が待っております。
大事なモノなら高品質メディアに、そうでないものはHDDに保存(コストパフォーマンス良し)がよろしいかと思います。
書込番号:2480819
0点



2004/02/17 20:33(1年以上前)
訂正です。
-Rが4倍で焼けたと報告しましたが、書きこみソフト上の設定だけで
どうもかかった時間からしてやはり等倍だったようです。
誤解を与えた事をお詫び致します。
確かにジェドさんのご指摘のとおり紫外線や酸化など認識はしてますが、
今まで使っていた某安物のCD-Rメディアでは消えるという実体験はおろか
書きこみエラーが一度も無く逆に太陽誘電で10枚中4枚も不良品が
混ざっていたりという経験もありその辺で必ずしも安いものを絶対的
には避けなくなりました。でもDVD-Rはもっと消えやすいんでしょうか?
でもこの機種はメディアで速度が大きく左右されるのでやはり
それなりに高めのじゃないと苦労しそうですね。
本当に実測で4倍で焼けてそこそこの値段のがあれば良いのですが。
下手すると買い換えた方が安くすむかもしれない・・・・。
書込番号:2481901
0点

◯◯◯ニア 107Dを追加購入。1/3の価格のメディアに表示速度で書き込めます。追加購入正解でした。5112は読み込み速度が20〜40%早いみたい!!(テストではあまり変わらないが・・・)
書込番号:2608804
0点





本日、DVD-R(Thats製4倍速)にて、
焼いてみたところ、ちゃんと焼けてました!!
時間は、4,1G程のデータを14分
CD-Rの場合は、650MB位のデータを3分弱で書き込みました。
今まで、4倍速のCD-Rだったので感動ものです。
現在の仕様は、↓
CPU Pen4/3.0
M/B GIGABYTE/8IG1000ProG
HDD MAXTOR/6Y160P0
MEM SAMSUNG512*2
VGA XIAi/9600Pro128S
今度は、他のPCで読めるか確認します。
0点



2004/03/20 23:51(1年以上前)
他のPCでも読み込む事が出来ました。
富士通の5年前のPC(FMVM2457に松下寿DVD)
で確認しました。
今度は,DVD+Rに挑戦ですが…
焼くファイルがもう有りません(-_-;)
書込番号:2608704
0点



2004/03/20 23:53(1年以上前)
↑アイコン間違えましたm(__)m
書込番号:2608715
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
日本橋のベ○トDO!で本体11,760円と別売りのB's recorder
を1,500円で購入。早速取り付け、ソフトをインストール後アップデート。マクセルの+RWを挿入し、クリック。全く反応しません。推奨メディアじゃないけど本当に認識しませんね。三菱の+RWに入れ替えて無事動きました。コンボドライブと一緒に付けているのでスゴイ便利です。今安いのでオススメです。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク


SD-M1712は
DVDビデオの読み取り速度が制限されていることで、清音性に優れていると人気のドライブですが、この制限をカットできるフォームウェアが公開されています。つまり、吸出し専用のBestドライブになるということです。
手を加えることにより、3倍以上の時間短縮になります。
実に美味しい話だと思いませんか。
0点


2004/02/26 02:16(1年以上前)
吸出し速度制限をカットできるファームウェアはどこに公開されてるのですか?
下のほうに書いてあるリンクをたどってもみつけることができませんでした。
よろしければ 教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:2516302
0点


2004/03/20 21:59(1年以上前)
No limitでグぐる。
使用するとメーカー保証の対象外になるし、ドライブ、メディアが破損する危険もある。
書込番号:2608133
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


ラディウスのRを買いました(台湾製)5枚中3枚でエラーでした。やっぱり国産じゃないとだめですかね。ちなみに失敗だった3枚はダディウスに送れば新品にかえてくれるとのことですが、当然またラデススですよね。さて、送り返してくる3枚のうち何枚が成功するのでしょう!
0点

ND-1300Aで10枚試して9枚成功しました。
ただし、保存性がかなり怪しいので、大事なデータは焼いていません(笑)
友人に大容量のデータ送るのに使っています。
書込番号:2607531
0点





Pioneer DVR-A07-Jは、Windows XPでは、DVR-107Dと表示されます。また、最近配布されたMacOSX 10.3.3では、完全にApple社製ドライブとして認知されます。iTunes4でCD-R/-RW、iDVD3.01でDVD-Rを書き込める事を確認いたしました。マシンはPowerMacG4 ポリタンク500MHz(Gigabit)シングルCPU(400MHz改)です。他のメディアは手元に無いので試していません。しかし、驚く程回転音が静かです。不要に高速回転しないようにコントロールされます。DVD自身のフロントベゼルを注意して外せば、内蔵可能です。イジェクトボタンが多少出っ張り気味なので、Mac本体筐体のベゼルが閉まった時に、押されてまた開いてしまいます。ねじ止めする際になるべく奥側に取り付けるようにして下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
