
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 16:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月5日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月5日 06:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月3日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB


先日、「HD-BURN焼きが出来ない」と書き込みましたが、
その後B's Recorder GOLD 7.12では、どんなメディアを
試してもダメでした。
そこで、今日はNero6.3.0.2で試してみたところ、
あっさりと書き込み成功してしまいました。
結局B's Recorderがダメだった事になりますが、
SANYOのページには「B's Recorder GOLD 7.1xで正式対応」
と書いてありましたので、環境によっては動作するかも
しれません。
メディアは誘電の32x速の650Mシルバーレーベルで、
50枚のスピンドルで買ったモノです。
チョット速度が心配だったので、12x焼きで試しました。
結果は1.25Gのファイルを約13分で書き終わりました。
NeroCD/DVD Speedで読み込み速度を見ると24xのCLVと
出ていて、読み込みはとても静かでした。
とりあえずHD-BURN焼きが出来る事を確認できたので
同じメディアに速度を変えて書き込んでみたりしようかと
思います。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
0点


2004/03/07 23:35(1年以上前)
こんた800さん。HD−BURN焼きができたというこてですが。
B'sGOLD7で焼いたのですが中身は何も表示されません。
これってソフトの関係でしょうかそれともファームウエアーがげんいんんでしょうか。nero6.0で焼けば問題は解決するのでしょうか。
書込番号:2558888
0点





書き込み及び読み込み可能DVD-Rメディアについて、情報をおよせ下さい。
当方621JDは、
・国産メディア(これは当たりまえですね)
・台湾メディア
(書き込み、読み込みともに問題なし)
1.プリンコ系列
SuperX(1〜2倍速)スピンドル10枚入 @94
HI-DISK(1〜2倍速)スピンドル10枚入 @100
Xcitek(1〜4倍速)スピンドル10枚入 @134
2.Ritek
RiDATA(PCデータ用1〜4倍速) @140(日曜価格。通常@180)
(書き込みはできるが、読み込みエラーが多い)
1.Radius(OPT DISK製)
PRINTABLEデータ用1〜4倍速 5枚パック@180
プリンコのHPを見ると、PIONEER製のドライブが相性がいいようです。
パナのドライブも相性がそこそこいいようです。(自分のはとてもようようです)
日立LG製のは相性が出てしまうものが多いようで、友人のIOデータ製のABN4はプリンコメディアは書き込みも読み込みも困難です。
台湾製ではRitekが品質が国産並み(値段も)でよいようです。
0点



PLEXTORのPX-708Aから買い替えました。理由は、雑誌WinPCの付属CDで一部読み込めないものがあったからです。この機種特有のものなのか、単に外れにぶち当たっただけなのかは、不明です。
ともかく、たいした理由ではないのかもしれないけど、買い替えについては、それなりに納得してます。
PLEXTORも、そんなに悪いドライブではないけど、Pioneerなかなかいいです。
焼き性能については、これから検証していくしかないです。皆さんの報告を参考にしたいと思っています。まあ、そんなにガバガバ焼くわけではないけど・・・。
このドライブは、扉付きのケースだと、トレイが出る際に問題が発生する場合もあるようですけど、こちらで使っているのは扉なんか付いてないですから、全然問題ないっす。
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


8倍速のドライブ、又写真のデザインがいまいちだったのでメルコ他のと
悩んだ末購入しました。8倍速は+R+RWの互換性など考えやめました。
デザインは写真で見るよりGOODで満足!動作音も静かです。ただ
富士のメデイアでは4倍速の書き込みできましたが、superXでは
2倍速しか認識しませんでした。DVD-RAMも付属してた面考えましたら
少し高いですが正規版買って正解です!満足です!
0点

使えば、RAMがイチバンだとわかります^^
書込番号:2137451
0点


2003/11/18 15:44(1年以上前)
今日届きました!
たしかにデザインの下の灰色の部分は
もっと無骨な感じだと思っていましたが
アクリルパネルですきとおっていて高級感があります
でもマニュアルが全部英語で初心者の私に接続できるか不安です
まだつけていませんがあとで取り付けてみようと思います
もともと持ってた既存のDVD−ROMとあわせて
マスターとスレイブどちらに設定しても特に問題はないですよね?
書込番号:2138578
0点


2003/11/18 17:19(1年以上前)
問題ないですよ。
ただしファームアップはテキストの通り、セカンダリィのマスターに1台だけ付けてやった方がいいかも?
書込番号:2138794
0点


2004/01/17 13:20(1年以上前)
ファームアップの方法を教えてください!
書込番号:2355141
0点


2004/03/05 22:01(1年以上前)
CD,DVDドライブなんぞに、デザインの善し悪しなんて有るのですか?
書込番号:2549750
0点


2004/03/05 22:24(1年以上前)
4082Bは黒ベゼルのがかっこいい。
書込番号:2549879
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


前々から買おう買おうと思っていたドライブ…。
あまりにもモデルチェンジや規格の変更に追いつけず…。(; ̄ー ̄川 アセアセ
このサイトで安くて不評が少ない事からND-2500Aを2台 買ってしまいました…。
無事に焼けて使いこなせる事を願う。w
今んとこ価格だけは満点ですね。
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white)
昨日購入しました
一番心配していたのは、ソフトのドライブ対応状況でしたのでテスト結果を書いておきます。(NGはいまのところなし)
WinCDR8.10
Easy CD Creator6(620.133)
CloneCD(4.3.2.2)CDRWin(39f)
DVD Movie Writer Advance(Ulead DVD書き込みエンジン)
はOKでした。(2月28日現在最新パッチ)
前のリコーのドライブでは対応バージョンがでるまで随分待たされた記憶がありますが、今回は杞憂でした。CloneCDが開発中止になっていることと、UleadのDVDカキコエンジンが去年の8月から更新がないので気になっていましたが、ぎりぎりセーフのようです。
その他感想ですが
○2.4倍速DVD+R/RWからの買い換えですが体感的にすごく速いです。
○安いです。(1,7970円) 今まで使ってたリコーは4万円近かった。
○LGはトレーがしまるときパッコンと音がするという噂があって気にしていましたが、前のリコーより静か
○ここのリンクからオンラインでパルクを買ったのでソフトには期待していませんでしたが、PowerProducer2Goldがついてきたこと。
(他PowerDVD,B's gold/clip,RAM Driver)
×あらゆるメディアに対応しているせいか、メディアの認識が+R/RW対応のみのものより若干遅い。
×メディアが高い。(ヤマダデンキで、10枚8倍速:3900円、4倍速2900円) しばらくは4倍速で我慢するかな。
雑誌での評価が高かったアイオーにするか迷いましたが、被っているソフトが多かったのでパスしましたが、今のところ正解だったと思います。
0点


2004/02/29 10:24(1年以上前)
いろいろと参考になります、ありがとうございます。
ところで、バルクのソフトは日本語対応していますか?教えて下さい。
書込番号:2528464
0点


2004/02/29 10:41(1年以上前)
私も金曜日に日本橋の「ベ○ト○O」で購入しました。
10台限定税込み12800円位でした。
(実は4081Bを買ったつもりだったのですが、店員さんに渡された
のは4082Bでした。家に着いてから気が付いた(苦笑
エアシートにも4082Bってマジックで書いてあるし、何だかな〜)
で、私が購入したものに付属してたソフトは猪銭湯さんと同じです。
インストールする時に言語選択があり、日本語もあります。
で、ソフトはびみょ〜にLGカスタマイズされてますね。
POWERDVDのコントロールパネルに「LG」のロゴが入ってる!
機能は同じみたいですが(詳細には調べていません。)
ただ、バルクですのでお店や販売時期によって付属ソフトが違う可能性
があるので購入前にお店で確認するのが1番だと思います。
書込番号:2528537
0点


2004/02/29 23:47(1年以上前)
4081Bは付属ソフトは日本語対応しているが、4082Bは英語のみと聞いていました。いろいろなケースがあるのかな。
情報ありがとうございます。
書込番号:2531690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
