
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月29日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月26日 15:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月22日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月15日 23:47 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月12日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




yodobashi.comでMP5125Aが特価:¥44,700(税抜き)ポイント15%還元で昨日から出ていましたよ。まだ在庫ありだったので、まだ購入出来ていない方は利用されてみたらいかがですか。
0点


2002/04/28 11:53(1年以上前)
ヨドバシの店頭でもでています。
44800と張り紙がありましたが、レジに行くと44700円でした。
もちろん15%ポイントなので、37995円となります。
書込番号:680631
0点


2002/04/28 16:11(1年以上前)
更にインターネット専用決済、ネットデビットを使うと+5%で合計20%還元です。28日今日までと、ネットデビットを作るのにヨドバシの場合、三井住友銀行のみで、さらに実際に受付して使えるのは2週間後なんでもう無理ですが...(^_^;
yodobashi.comでIOのを買おうと思ってたのですが、RICOH製のが出て、こちらは販売価格は1K程高めなのですが、前者が10%還元、後者が15%還元で更にネットデビットを使ったので...
20%還元で1万円近く戻ってくるので、取り合えずどこよりも格安です。送料も無料だし。
ヨドバシって、決算時とか、この時期は新生活シーズンで、ポイントをうまく利用すると一番安くなるときがあるのよねぇ...
書込番号:680924
0点


2002/04/28 16:22(1年以上前)
ちなみにヨドバシのポイント還元ですが...
税抜きではなく、
税込みからのポイント還元となりますので
税抜き\44,700
税込み\46,935として還元計算
ポイント15% \7,041
ポイント20% \9,387
(端数は必ず繰り上げ)
ポイントを差し引いたとして
ポイント15% \39,894
ポイント20% \37,548
となります。
しかも、実際にポイントを使う時は、税抜き価格からポイント
を引かれた上で、消費税がかかるので、更にお得になるという
不思議な計算方法です。
客の方が安く済むからいいんだけどね〜
書込番号:680935
0点





やっと買えました。
秋葉原はほぼ全滅かな、、、。東京駅のさくら屋もなかったです。東京駅のαランドは定員の知識不足で理解してもらえませんでした。
で、親の仕事場の近く横浜の瀬谷にある山田電気で、\41,800で購入しました。(最後の一台)
> [673892]ブルジョワ さん 2002年 4月 24日 水曜日 17:33
ブルジョワさんの情報を見といて良かった(^^;
ちなみに、山田電気に限ったことではありませんが、定員の思い込みがはげしい商品です。(だから、秋葉原も「ほぼ」にしたのだけど)
私が購入したところも、「RICOHのMP5125AというDVD+RW/+Rなんですがありますか?」と聞いたところ、あれはないですよ。GW明けにならないと入荷しません。といわれてしぶしぶはじめて来た店なので折角だから売り場を拝見したら、「RICOHのMP5125A」の空箱があり、「購入者はこの箱をレジへ」とシールが、、、。? 売り切れなのに、、、。念の為レジへもっていくと品物がでてくる、、。お金を払う。(特価品なのでポイントがつかないと説明される。特価品、、、まぁいいか) そこに、例の定員が、、。あ、あれ?箱まだでてました?しまいわ、、あれ、在庫、、、ありました? 失礼致しました。と、、、、。
うーん
ちなみに、帰り道で 他の山田電機(大船の近く)に、\42,800(店舗によって価格が違うんだぁ)3箱あったので少なくとも3台はあると思います。(定員さんにきくと再入荷はGWあけらしい、、、。この箱は(^^;)
0点


2002/04/29 18:50(1年以上前)
おめでとうございます
ヤマダ電気の店員はあまりキャリアがない上に売り物の種類ごとに役割が決められてるらしいので誰でもいいから聞くととんちんかんなことがある
このまえプリンターを購入したときも店員(姉ちゃん)に「PCはなんですか」と聞かれ「自作です」とこたえると「何ですかそれは」ときかれた
全然知識がないらしくあれこれ説明してもちんぷんかんぷん、あげくのはてに「プリンターも自分で作れるのですか」だって
ほいんとに困ったもんだ
またプリンタの説明もありきたりのことしか言わないしそんなの知ってるよって感じだったな
というわけで5125A購入おめでとう
書込番号:683333
0点




2002/04/26 15:28(1年以上前)
足立ひとつや店だけ!
書込番号:677184
0点





A03ユーザへの特別提供品であるインスタントCD+DVDは、送料込みで\5,5OO位でしょうか。
市販品の購入方法を工夫すれば同程度の価格で買えそうですね?(尚、クイックフォーマットパッチは5月中旬頃になる様ですが)
皆さんは、AO3ユーザ特別価格として送料込みで\5,5OOを安い思いますか、高いと思いますか?
因みに
私は、先月買ったばかりなので悔しさを含めて高いと思います。パケットライト機能のみで良いから−RW規格繁栄のために、送料込みで1500円程度にして貰いたいです。(今更無理でしょうけど)
それでは。
0点










先着50名にDVD+R(データ)メディアが5枚付いて、44799円でした。
発売情報から欲しかったので、メディア付きと言う事もあり、
注文してしまいました。
購入を考えている方は、お得ではないでしょうか?
0点


2002/04/08 20:06(1年以上前)
今後、もっと安くなるのではないか
書込番号:646053
0点


2002/04/08 20:41(1年以上前)
いづれは安くなるだろうけど、発売当初で考えれば安いかも?
メディアを一緒に購入考えているのであればね。
+Rが吉とでればよいのですが...
書込番号:646122
0点


2002/04/10 09:18(1年以上前)
+Rは最後発で対応ドライブもまだリコーしか出していないので
これから普及すれば吉、普及しなければ失敗ですね。どうなることか...。
書込番号:648761
0点


2002/04/10 13:12(1年以上前)
個人で使う分には-R/+Rのどちらでも用途は変わらないのでは?
普及するかどうかで影響されるのはメディアの入手の容易さと価格。
ドライブのコストダウンも…ですかね。
PD/データ用MDの様にメディアの入手が困難だと困り物ですが…。
海外では同意するメーカも在る様ですので、何とかなるのではないかと
考えます。(Zipは米国で良かったらしいが、国内では失敗だ…)
閲覧レベルでは同じ程度ですので、現在のドライブ性能でこの商品は
「買い」ですね。
将来性…どれも混沌としていますねぇ〜。
おっと!ゴミレス…。
書込番号:649004
0点


2002/04/11 11:52(1年以上前)
人に上げる場合でも、+RがPS2やほとんどのDVDプレーヤーで再生できる以上、互換性で問題になるケースの方がまれでは。
互換性を気にする必要にないレベルだと思い、早速購入してしまいました。
書込番号:650654
0点


2002/04/12 23:23(1年以上前)
>通りすがり#1さん
使用感を募集しているスレのほうにも答えてあげてください。
放置プレイはかわいそうです。
書込番号:653268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
