
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年1月29日 03:42 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月27日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月27日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月27日 17:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月26日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月24日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

2004/01/23 18:44(1年以上前)
東芝ドライブはやめとけ
書込番号:2378783
0点


2004/01/23 20:57(1年以上前)
なんでやめとけなんですか?
書込番号:2379188
0点



2004/01/24 08:09(1年以上前)
激安メディア専用ドライブとして普通に活躍してます
TVデータ保存用等のどうでもいいデータ保存に最適ドライブです
大切なデータはプレクの708Aで+で焼いてます
708Aだと今まで焼き失敗無しでした(国産メディアで4倍焼き)
少しお金出せるなら708Aにしたら損しないと思います
書込番号:2380943
0点


2004/01/24 18:25(1年以上前)
>東芝ドライブはやめとけ
それだけじゃわかりませんよ。
何が悪いの?
書込番号:2382592
0点


2004/01/25 22:30(1年以上前)
当方、7980円で購入しました。4倍では多少メディアを選びますが、2倍で台湾メディア4種類目ですが失敗ありません。案外、価格の割にはよいドライブではないでしょうか?
書込番号:2387987
0点


2004/01/26 08:52(1年以上前)
ROMの頃は東芝が1番静かでしたが、これはいかがですか?
書込番号:2389435
0点


2004/01/26 18:41(1年以上前)
メディアとの相性は他のドライブよりキツメだよ
DVDレコーダーのRDシリーズの掲示板ではけちょんけちょんだよ
書込番号:2390882
0点


2004/01/26 21:39(1年以上前)
DVDレコーダーと同じものなんですか。相性はそんな致命的ではないですね。
書込番号:2391617
0点



2004/01/27 10:35(1年以上前)
マシンスペックがそれなりに高くて
評判悪いメディア使用しなければ問題無しですよ
バイキンマンのマークみたいなのとかね(笑)
書込番号:2393765
0点


2004/01/29 03:42(1年以上前)
TOSHIBAの特徴なのかは不明ですが、どうも読み込みは遅い模様。
それが我慢できるんなら買いかと、、、低価格だしね。
書込番号:2400921
0点





先日、中古の液晶一体型メビウス(P3-500、64M、WIN98SE)を安く購入しましたがDVDソフトをみたいためこのサイトで色々探しましたが、内臓型ばかりで一部SCSIのものやUSB1.0はほとんどなく苦労してます。一体型のため内蔵型は無理でSCSIカードかUSBのものが必要と思ってますがどうでしょうか?先を見てDVD−RAMとかRWとかを思い切って買ってみようかとも思いましたが、上記スペックで動くか、またUSBでも2.0のものを1.0で使ってもストレスがないか心配です。いい方法があれば教えてください。現時点ではROMだけで良く。CDRWは古い型ですが、SCSIのものを持っています。(コンボも必要なし)
0点


2004/01/26 19:17(1年以上前)
USB1.1でDVDはかなりキツイです。書き込みについてはかろうじて1倍速で書き込みできる程度ですので成功率は低いでしょう。読み込みではDVD鑑賞時に音飛びコマ飛びが起こることもあるそうです。
書込番号:2391014
0点

USB1.1は、再生は難しいからね・・・
USB2.0のインターフェースをつける方がいいよ。 400円程度だから、それほど高くないからね・・・ あと、ドライブによっては、98SEでもUSB2.0に対応していますが・・・ XPや2000みたいに、大半のドライブがUSB2.0に対応してると言うものではありませんので。
書込番号:2391070
0点


2004/01/26 19:37(1年以上前)
追加です。
そちらのメビウスの型番が分からないのでインターフェイスなどが分かりませんがPCIスロットにUSBボードを入れるか、PCカードでUSBを入れるかしてUSB2.0にしたほうがいいでしょう。
あとCPUは大丈夫ですがメモリー64Mはまずいですね。増設した方がいいと思います。
書込番号:2391095
0点



2004/01/27 10:41(1年以上前)
再度教えてください。型番はPC=DJ70LでPCIは1つ空きはあります。メモリーは最大の256Mにする予定ですが、USB2.0に変換する機器(カードやPCIのもの)っていうのはこのような古いパソコン(OSや本体?)でも2.0になるのでしょうか?
書込番号:2393774
0点


2004/01/27 11:08(1年以上前)
大丈夫ですよ。サブPCのVU55L37D(K6U550MHz、256M、98SE)にUSB2.0PCIボードを入れていますが、外付けHDはちゃんと2.0モードで動いていますから。
書込番号:2393823
0点



2004/01/27 12:20(1年以上前)
SUGAR FREEさんありがとうございます。ついでにもうひとつ教えてください。ショップにいくとよく”リムーバブルケース”というものを見かけますがあれはHD専用なのでしょうか?あれに内臓タイプのDVD-ROMを入れSISCカードで外付けというようにはいかないのでしょうか?できれば一番安くつくと思いますが?無理でしょうね
書込番号:2393970
0点


2004/01/27 13:02(1年以上前)
リムーバブルケースに光学ドライブが入れられるモノもありますよ。ただSCSI仕様のモノであるかどうかはわかりませんが。「玄人志向」あたりでATAPIをSCSIに変換するアダプターなんてありそうですが。
書込番号:2394087
0点

ドライブもSCSIならケースの電源だけ利用すれば外付け可能かもしれません。
98でUSB2.0を使うのは止めといた方がいいです。
書込番号:2394238
0点


2004/01/27 15:05(1年以上前)
私も元はSCSI派で最初のCD-RWドライブはSCSI外付けのを使ってました。(まだ友人のところで現役だそうですが...)
SCSIは安定していて良かったのですが...残念
ところで本題ですが、USBにこだわらずIEEE1394も検討されてはいかがですか?
外付けドライブではUSB2.0/IEEE1394両対応のものが多いですが...
書込番号:2394390
0点


2004/01/27 18:00(1年以上前)
そうですねー確かにUSBについてのトラブルは多いですね。IEEEの方が安定しているという話しも聞きますし。
USB2.0/IEEE1394両対応インターフェイスカードとUSB2.0/IEEE1394両対応外付けドライブならばどっちでもOK!なんて(笑)
書込番号:2394859
0点

トラブルとかじゃなくて、性能が発揮できないとかの理由でです。
書込番号:2395111
0点


2004/01/27 23:50(1年以上前)
>トラブルとかじゃなくて、性能が発揮できないとかの理由でです。
すみません。てっきりいろいろな所で見かける様々な事象の事かと勘違いしておりました(笑)
書込番号:2396479
0点




2004/01/27 21:52(1年以上前)
当方も本日電器店に行った所、販売されていませんでした。
2週間前は確かに販売されていました。(内蔵型は販売中)
担当者に事情を聞いたところ、メーカーから展示用箱から現品まで、
全て回収が入ったという事らしいです。
来月発売予定の新機種を事実上バージョンアップとして発売すると思われます。
既に購入された方へのサポートはどうなるんでしょうかね?
書込番号:2395705
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


BIG、ヨドで14800円、10%還元。
iomegaパックの箱入り。
最安値の13800円よりポイント還元、立地条件考えたら
お買い得な感じがします。
BLKでなくこっち買っちゃいました。
0点


2004/01/25 13:10(1年以上前)
私もIOMEGAのSuper DVD Writerが気になっている者です。
ビックカメラ(良く行く立川店)にはGSA-4040BのBOX・BLKが置いていず、BUFFALOやI/O・DATAの製品だと少し値段が高くなってしまうので。
ブランドイメージや、付属ソフトがオリジナルで馴染みが無いなどの理由なら別段気にしないのですが、何か他に安いなりの理由があるのかなぁ、と気になっています。
もし何らかの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え頂けると有り難いです。
また、素人秋葉住人さんが使用したご感想も書いて頂けると嬉しいです。
書込番号:2385812
0点


2004/01/25 14:37(1年以上前)
私はIOMEGAのヤツを買ったんですよね。機能とか値段には満足していたんですが、ファームウェアのサポートがあまりにも悪いのが不安です。
(ホームページで公開しているのが未だにA106だったりする罠)
書込番号:2386074
0点


2004/01/26 13:23(1年以上前)
A110のファームが出てますよ。
私もIOMEGAのを追加で購入したんですが、B's で正式対応してないので
ちょっと失敗したかなぁと思っています(TT)。
正式に対応していないだけで焼けないということでは無いのですが、
焼き速度の指定などができないのがちょっとつらいかなぁ・・・
書込番号:2390094
0点



2004/01/27 17:05(1年以上前)
使いづらい。
付属のソフトのみでいい人はいいと思いますが、
ほかのソフトで色々やるときはきつい。
ファームもアメリカのサイトだし。
4040Bのほうが詳しくない人は安心ということですね。
書込番号:2394652
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


本日午後7時ころ、クレバリー1号店で13,979円で購入しました。
オーバートップより安かったです。
まだ5〜8台程度残っていました。
この機種を購入予定の方は、週末にのぞいてみてください。
0点


2004/01/17 10:02(1年以上前)
やすくなりましたね
書込番号:2354559
0点


2004/01/17 12:54(1年以上前)
ワンズで13960円です
書込番号:2355065
0点


2004/01/17 15:07(1年以上前)
arkで13,900円
書込番号:2355459
0点


2004/01/20 22:12(1年以上前)
13800円だた〜ヨ。
書込番号:2368652
0点


2004/01/21 15:56(1年以上前)
>R -515-
私もPCワンズで買いました。13,960円。クレジットカードでもこの価格で買えました。
書込番号:2371266
0点


2004/01/23 00:29(1年以上前)
本日、クレバリー1号店で13,979円で購入。
在庫、沢山ありました。
書込番号:2376743
0点


2004/01/26 00:20(1年以上前)
本日、秋葉のZoaで\13,399購入しました。
書込番号:2388647
0点






おお、それは安いですね。
私は11月にOEM向けのSW-9571を13800円で買いました。
なんかくやしいな。
書込番号:2365075
0点

そりゃー、安過ぎ。限定特価品?それとも通常に売られているものですか。
発売直後は、プレミアが付く勢いだったのにね。
書込番号:2381732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
