
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2025年8月8日 04:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年4月30日 05:35 |
![]() |
49 | 21 | 2018年8月22日 12:41 |
![]() |
2 | 6 | 2017年4月5日 15:19 |
![]() |
14 | 10 | 2017年3月12日 11:47 |
![]() |
3 | 0 | 2016年8月15日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PTS8U3-BKB [ブラック]
パソコン初心者です。
折角DVDドライブを購入するなら、多少高くても自身が持っているDVDが再生できるソフト付属の物を購入したいと思っています。
付属ソフトのため、再生できる範囲もかなり少ないと思いますが、付属のCyberLink PowerDVDでAVCREC方式(テレビ番組をDIGAで録画)で録画したDVDの再生は可能でしょうか?
お分かりの方がいらしゃいましたら教えて下さい。
0点

Power DVDの最新バージョンは24だけど、
バージョン一桁のやつでも再生できるから大丈夫だと思うけれど。
不安なら↓から体験版落として試してみればいい。体験版で再生できればバンドル版でも動くはずだよ。
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/index_ja_JP.html
書込番号:26251565
1点

MIFさん
早速、ご連絡ありがとうございました。
昨年、所有するディスクトップパソコンで、メルカリで購入したダウンロード版POWERDVD22では上手く取り込めず、また、POWERDVD12のDVD版ではAVCRECのDVDが再生できなかったため、当サイトを利用させて頂きました。
一度体験版を落として、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26251616
0点

マニュアルによれば、バンドルソフトはCyberLink Media Suite。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022396-02.pdf
CyberLink Media SuiteのPowerDVDのバージョンは14みたい。
https://membership.cyberlink.com/stat/digital-copy/Buffalo/dc-step2.jsp?langId=3&productId=186&prodVerId=1350
書込番号:26251692
1点

キハ65さん
ご指導ありがとうございました。
PowerDVD14は、AVCRECやAVCHDに対応しているようですね。教えて頂いた「CyberLink Media Suite」のサイトで確認致しました。
テレビより録画したAVCREC方式のDVDがたくさんあるため、再度検討の上購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26251705
0点

再生出来る筈の12や22で再生出来なかったことが謎ですが・・・・
現在のドライブの問題なのかCPRMキーの関係なのか
CyberLinkへの登録&設定が未実行だったとか
CPRMキーの更新がネット未接続だったりとか
現状の環境でも再生できる筈と思うのですが
書込番号:26251754
1点

>komukitiさん
DVDドライブの場合は、付属ソフトはDVD用限定の場合があります、(自分の買ったドライブが、そうだった)
なので、AVCRECやAVCHDはBlu-rayの規格なので、再生出来ない可能性があります、なので、メーカーに問い合わせるか、Blu-rayドライブを購入することをおすすめします。
書込番号:26251786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>komukitiさん
AVCRECで記録されたDVDを再生できるDVDドライブを探すより、ブルーレィドライプを購入した方が間違いないと思います。
以下はバッファローのFAQです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1124.html
ご参考まで。
書込番号:26257770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星写真初心者さん
バッファローのFAQで対象の回答を探して頂いたようで、大変ありがとうございました。
今まで無料ソフトやPowerDvd12を試していましたが、中々テレビで録画したDVDが見られずイライラしていました。
テレビドラマ大好き人間で、数多くの枚数(DVD)を録画しており、会社退職後はゆっくり見て楽しもうと思っていました。
今回、星写真初心者さんから頂いた確実な情報で、今後、バッファローのブルーレイ用ドライブを探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26257805
0点



ノートパソコン抜き取り品を購入しました。
DVD ROMドライブですが、書き込みは使わないので必要充分だと思います。動作音はややうるさいですが問題ないです。価格は110円でした。
書込番号:25241432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSD1 BL BLH
差てPC光学ドライブ撤退相次ぐ昨今…いやはや選択肢は狭まる一方正に「老兵は死な図只消え猿ノミ」っスカ?
PCもまた.,Note主流の現在∴外付けdriveもバスpower動作の糞slimタイプ画主流の現状wリッピング用にコレと言って決め手に欠けポチー逸品画見当たら図終いwの現状?( ̄ー ̄)ニヤリ
そん鳴こん鳴で未だw現状相変わら図ヲ旧~IDE骨董品 BUFFALO(pioneer/DVR-111D内蔵)画現役の始末(-.-)
まぁコイツでもw上っ面飾ったバスpower動作のslimドライブ搭載機辺りよりは幾分上等だろ画w
如何せんAC100V inputとは言え所詮スイッチング電源ヲ搭載でん画鳴ぁー(;O;
面白そう鳴るRATOC制震強化ドライブケース RP-EC5-U3AI にしても., AC100V inputのスイッチング電源機
手ヲこまねいてヲったトコロに.,渡りに船SATA - USB3.0変換ケーブル鳴るTOOL発見←_←
餅.,付属の糞sw電源は放しwコレでlinear DC12V入れ…まぁ内蔵drive∴制震対策もあリャしない丸裸状態駄画w下手鳴るcaseに入れ共振視捲り糞垂れ流すよりw果はマシぜょ(ZERO)( ̄ー ̄)ニヤニヤ
土台は好感触 デュポン コーリアン30cm四方の端材にインシュレーター噛まして表面に制震対策トドメに漬物石ついでにトレーに帯電防止しとキャ←_←
まぁーソノー格安リッピングdriveゲットってトコ( ̄ー ̄)ニヤリ でっせw
糞case纏うより果.,丸裸driveは如何?↑ 目指せ「来た時よりも美しく」w
はてさて如何に(^^♪
3点

差て取り敢えず.,土台デュポンコーリアンにインシュレーター上面に漬物石w「質実剛健」仕様(-.-)
ゴツいaudio-cable利用の為.,microUSB/b-める→USB/b-ふぃめ噛まし下部にスペーサー…
肝のlinear電源12V毎度wノイ爺filter経由で供給…
今後確りした制震対策…etcするしないは., まぁリッピング出来次第奏(^^♪
あぁ外観は現状 真っ裸∴至極当然美し差の欠片もあリャせんょw寧ろ., driveよりヲ高い(-.-)SATA - USB3.0変換cable何気にALシェルを纏い何気に質感…乾君( ̄ー
connectorはキツ目w確り感画←_←好感触…
あぁ光学drive使いは↑画像のFirmware充て必須でっせ←_←
真っ裸に必要最低限のヲ手入れw現状ですら.,下手鳴る糞case纏った外付けdriveよりイイん邪魔イカw
ヲ旧い所有機の立場画ぁーw(*_*;
差て.,格安リッパーは如何w
まぁソノーReturn眺め画すべてっショ夏~(^^♪クレクレもフンドシは自前脳~w( ̄ー ̄)ニヤニヤ
書込番号:21923001
3点

明治時代?
大正時代?
書込番号:21924532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

極あたり前鳴る.,PC外付け光学driveなんぞ↑まぁ画像の通りカラ(空)割するまでも泣く(;O;)制振は疎か貧相泣ウンコ電源纏いw…audio的検知.,邪ッ魔ぁー「スカスカカスカス」でん画鳴ぁー( ̄ー ̄)ニヤニヤ
…noiseの巣窟PC内蔵driveに至っては只々ラックにビス留めwいやはや.,想定内駄画w醜く過ぎ∴「知らぬが花」カモょ
何気にCase画Moon Watchヨロwスケル豚だったら最悪の醜態晒してたょねぇ?
因みに手巻きのクロノはシースルーバックに限りマス画ねぇ(^^)/
遮るローター画無い分.,美しい眺めヲより堪能できマスピマスpro( ̄ー ̄)ニヤニヤ まぁ「唯一無二」の割ニヤ格安ょ脳~私的ニヤ(^・^)
あぁ話し画それた(^^)v
層奏system画←_←「割れ鍋ニヤ閉じ豚」で視え鳴キャその限り邪魔イカw
ぶっちゃけ.,今後手当てせ図wウンコdriveでのリッピングは避けたいょ脳~私的ニヤ(^^♪
書込番号:21925232
3点

差て↑画像の通り格安リッパー←_←無事完成鳴り(^^♪
土台コーリアン180x200:10に底板150x150:12四隅に真鍮スペーサーをF-CO TAPEで固定した台座と天140x140:10でdriveヲ sandwich マンでダンプ( ̄ー ̄)ニヤリ
外観は内蔵drive∴ソノまんま東←_←ではとても醜くくまた埃が侵入しそうなビス穴なども空いてをルンで…
制振も兼ねて上下と側面にアルミガラスクロステープでヲ化粧w tray と case の裏側要所にEVA樹脂シールを貼りトドメに漬物石インシュレーターを鎮座(^^)v
まぁ.,本体を叩いた響き画w段違い平行棒←_← tray の開閉も共振(狂信)せ図∴smooth且つ至って静御前w鳴り.,
もはや別物←_←Returnは正に 「来た時よりも美しく」ヲ場 体現ってトコ奏w( ̄ー ̄)ニヤニヤ
ぶっちゃけ.,今後手当てせ図鳴るwウンコdriveでのリッピングは避けたいょ脳~私的ニヤ(^^♪
因みに アナログplayerヨロ ひょっこりニャンcoverは当然…リッピング時は取り外すょ(^^♪
まぁソノー
ちっちゃ鳴コト空フミフミと脳~( ̄ー ̄)ニヤニヤ
書込番号:21931743
0点

あぁ層奏.,何故にGH24NSD1 BL BLHっかてw
至ってsimple←_←ツボを外さ図…無理無駄画ないってトコ( ̄ー ̄)ニヤリ
まぁ5V駆動のslimドライブ何て真っ先に論外でん画鳴w(slim搭載外付け Riっパ ~辺りw)(-.-)
更にはCD専用Rippingに Blu-rayドライブ何てのも「無用の長物w」寧ろ同sizeの円盤に密度の異鳴る記録bitのread/(write)波長焦点も異鳴るmultiに対応は当然pickup/lens口径/…etcは無理が生じ易いうえ対応に無駄金使い←_←ぶっちゃけ CD-ROMドライブ画 「適正価格」であリャ私ャ躊躇鳴くソッチ選ぶんだ画~残念ながら何分今時(-.-)需要 画脳~( ̄ー ̄)ニヤリ いやはや絶滅(-.-)
差て.,よーやっと品位画いいリッピングsystem画完成したのはイイ画←_←
すべて再リッピングするハメスロドリ下衆って(-.-)流石にシンドイ画( ̄ー ̄)ニヤニヤ
いやはや嬉しい誤算何てコトは鳴くwロードmap通りの展開ですねぇw(^^♪
今回完成したperfectリッパーdriveのコスト画…USBアイソレーター/cable/linear電源ヲ除き1万円でヲ釣りは驚異的でっしゃろ( ̄ー ̄)ニヤニヤ まぁ土台ニャ投資してマス画(^・^)脳~
差て.,perfectリッピングsystem( ̄ー ̄)ニヤニヤ 接続経路↓ヲ紹介脳~(^_-)
PC→ 電源分離cable ←DC5V-linear-powerヲnoi爺filter経由で供給→ Hifime High-Speed USB Isolator→ ifi micro iUSB3.0 ←DC9V-linear-powerヲnoi爺filter経由で供給
※micro iUSB3.0 ;Output→ 外付けHDD ← DC12V-linear-powerヲnoi爺filter経由で供給
*micro iUSB3.0 ;Hub→ コイツGH24NSD1 BL BLH ← DC12V-linear-powerヲnoi爺filter経由で供給
確実に品位ベクトル踏み踏みと歩みヲ進め sensitiveに Return眺めに結実ってトコ(^^♪
皆様も当然.,Return「すんばらしい」眺め画すべての筈デスょねぇ?(^ム^)
書込番号:21935838
0点

????
他人に読ませる気がないメモ書きなら
チラシの裏にでも書きましょう。
削除依頼出てます?
書込番号:21936229
8点

差て.,大迫もヲっどろき半端鳴く膨大鳴る所有CD(;O;)再ヲRipping強いられるハメスロドリ下衆な訳です画w
いやはや現実にReturnヲ場魅せつけられた身としは.,まぁ痛しかた鳴いear~再ヲRipせ猿"w ヲ得ない脳~
醜い(視難い)邪魔ダムは極力w排除セント君( ̄ー ̄)ニヤリ
折角のsystem画勿体無いぜょ(ZERO)w「すんばらい」ヲ眺め画.,台無し魅せて紅の豚っテカ????脳~
兎に角「飛ばねぇ豚はただの豚駄ぁ~w」は避けんと脳~(^ム^)
あぁソレ豚(-.-)外付けHDD→NASに楽曲ヲ転送の際はくれぐれもリッピング時のPC←_←USBラインsystemはソノまんま東で脳~@( ̄ー ̄)ニヤニヤ
network接続RouterーHubとブラ下げ←_← ーPC ーNAS 3箇所にLAN-アイソレーター挿むコトも忘れ図に脳~A(^^)/
勿論.,Router/Hubもlinear電源充てて脳~B更にはNote-PCなどでUSB→RJ45変換の場合.,ココも当然USBアイソレーター挿んで脳~C
↑手抜きはReturn#眺めに直結∴perfectリッピング画台無しに鳴る空( ̄ー脳~←_←( ̄ー ̄)ニヤニヤ
まぁソノー「すんばらしい」Returnヲ眺めヲ能視たキャ土台手抜きするべから図↑ツボを押さえた4Stepsヲ忘れ鳴く脳~( ̄ー ̄)ニヤニヤ
では.,目指せReturn眺めは「来た時よりも美しく」で昇華←_←脳~(^^♪
書込番号:21943420
0点

訂正;…まぁソノー「すんばらしい」Returnヲ眺めヲ堪能視たキャ…
あぁあーああ歪んで視えない.,飛べない豚さん達wはヲ気に召さないっスカ???←_←脳~掃き溜めに鶴「知らぬ画仏(ほっとけ)」で焦点昇天っスカ???( ̄ー ̄)ニヤニヤ
ではでは.,(^_-)
書込番号:21943457
0点

どらチャンより香ばしくてワロ
もはや読めん
書込番号:21943473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダイソーのMDF6mmの板に防振材(鉛など)を貼って箱でも作った方がよいのでは?
書込番号:21943500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイソーのMDF6mmの板に防振材(鉛など)を貼って箱でも作った方がよいのでは?
イロイロとやりよう.,術はありますょね。
個人的には箱鳴きを避けたい∴真っ裸に対策をchoiceですね(^^♪
書込番号:21943549
0点

あぁ層奏.,何気に(^ム^)ぽた用途の音源ヲ転送(DAP/SDカード reader / writer )の際も当然.,Returnとして活きマスょ
まぁソノーlinear電源/noi爺filter 含めUSBラインsystem土台仕上が利画肝←_←(^^♪
正に実りは「 一粒万倍 」ってトコでっ果w脳~( ̄ー ̄)ニヤ利
書込番号:21945710
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フミフミと re;rippingに励む今日この頃( ̄ー ̄)ニヤニヤ |
フミフミと re;rippingに励む今日この頃( ̄ー ̄)ニヤニヤ |
消磁下処理もperfect-systemも焼け石に水(^ム^)↑駄目だコリャw |
←_←さくら曰く「あぁ歪んで視えない」(-.-) |
差て.,消磁気RD2 導入にて儀式ヲ施し膨大鳴るCDコレクションの数々(^ム^) 外付けHDD re;rippingに励む今日この頃←_←勿論w電源分離cable/linear電源/Noi爺filter/2段階isolator+DDC…etc抜かりない布陣でコレにあたる( ̄ー ̄)ニヤニヤ
↑perfectリッピングmusicヲFileはSoundgenicに 申またw抜かりナイ布陣でヲ転送←_←PC→1段目USB- isolator 分離cable noi爺経由w5V供給→2段目 USB- isolator/micro iUSB3.0 noi爺経由linear電源9V供給Hubにnoi爺filter経由linear電源12V駆動w
micro iUSB3.0メインport→USB→RJ45→noi爺filter経由linear電源駆動のRouterーLANアイソレーターースイッチングHubに申またw…LANアイソレーター噛ましてwPCとSoundgenicブラ下げ抜かりナイmusicヲFileの小旅行ってトコ( ̄ー ̄)ニヤニヤ
差て.,Soundgenic ヲ眺めReturnは現状申し分ない出来栄えに感無量ですねぇphoneと(^ム^)
まぁperfectリッピングとperfectヲ転送…更には2段階isolater+DDC→I2sDAC入力と抜かりナイ再生system布陣の成せる技ってトコで昇華(^^♪
一方clean電源供給CD-player再生Lineは同軸DAC入力ニチョクまぁpulseトランス入ってます画(^ム^)clean電源供給DACにチョクsystem.,いやはやヲ眺めもいい勝負ですょ(^ム^)
phone弐w遜色無いwあぁ「腐ってもwOrigin」∴面目画ねぇ……w( ̄ー ̄)ニヤリ
因みにperfectリッピングsystem接続で消磁下処理&マイナスion処理w
施し久々にCDR焼いて視た画.,↑コリャOriginとSoundgenicの「すんばらしいw」眺め永遠w裏腹w雲泥の差でガッカリでしたょear~残念「あぁ歪んで視えない」 ( ̄ー ̄)ニヤニヤ
層奏(TT)ヨドやビック辺り置いてある劣悪system環境w更鳴るw糞コピー音源∴糞鳴る出来栄えも納得wってトコ←_←まぁ試聴したトコでいやはや意味なしでっせear~画腐るphoneとw(≧▽≦)
ではまた.,申また…失敬(≧▽≦)
書込番号:22043256
0点

訂正;2段目 USB- isolator/micro iUSB3.0 noi爺経由linear電源9V供給Hubにnoi爺filter経由linear電源12V駆動w外付けHDD
書込番号:22043327
0点

あぁ大方試聴永遠w鳴バカり脳~印籠頼りの単鳴るプラセボ∴ヲ飾りに過ぎない擦り合わせw脳~カラ.,行動駄カラw大勢に影響なしってトコ奏?(^ム^)いやはや申また失敬w
書込番号:22043389
0点

誰も読んでいないから訂正する必要が無い。
というか。先に国語の勉強を小学生から訂正してこい。
書込番号:22044102
3点

駄耳じゃ悔しいだろ画wワカrunカラ.,ゴミレスご苦労さん(^ム^)
書込番号:22044146
0点

層奏.,まぁCD-player/SoundgenicもDAC以降systemは共通∴
儀式w含めrippingからヲ手当てに抜かりないクローンwCDRとOriginのReturn差.,顕著に視せつけてくるCDplayer システムLine∴
ripping/転送/それとdac上流の出来から現状メインのnetworkオーディオsystem出来栄えは言わずもがな( ̄ー ̄)ニヤ理turnってトコw
あぁ個人的に利便性∴CDplayerヲメインに据えるつもりはサラサラない画w
不出来鳴るCDRヲ放置するつもりも申またwサラサラないんで念の為(^ム^)
ではまた.,申また 乞うご期待脳~
書込番号:22045366
0点

あぁもっと判り易く脳~(^ム^).,
外付けdriveに抜かりないsystem布陣で ripping保存クローンくんは同一…申また抜かりないsystem布陣で、かたやmicro USB3.0メインportからusb-rj45変換network経由でSoundgenicへ転送…申またwもう一方は micro USB3.0メインportからGeminiくんでperfectリッパーw光学driveでCD-R焼き込みw途中から経路の違いはあれど.,双方isolater/linear電源…etc systemに抜かり鳴き布陣…
まぁ入れモノmediaの違いノミw再生systemも↑の通りDAC以system共通…∴いやはや記録媒体CD-R media ヲ場w何とかせね場脳~(^^♪
兎に角.,締まりの無い腑抜けたwアリ様←_←
所謂…幽体離脱でも起こっトン?生命感の欠落したwゾンビstage←_←画襲う(;O;)
まぁココのヲ申達wは御用達stageってトコw所謂.,視慣れた窮屈で貼り付いた糞描写って方向のベクトル駄っ( ̄ー ̄)ニヤニヤニヤ
あぁ光学driveのスレから脱線してきたよう鳴んで…続きはAudioアクセサリー新スレで進めま昇華ねぇ(^ム^)
ではまた.,申また(^^♪
書込番号:22048802
1点



最近の外付け光学ドライブは、コストカットのためにUSBバスパワーの製品が大半ですが、パソコンによっては電力が足らないことがある。この場合の対応は3つありますが、どれが一番マトモか?
1.USBケーブルを2本とりつけて二刀流にしてしまうバッファロー方式
2.別売りY字型ケーブルで電流増やすロジテック方式
3.別売りACアダプタ
自宅ではバッファロー製品使ってますが、2本ケーブル挿して電力不足になったことはありません。
0点

Buffaloドライブも2本ケーブルが内部でつながっているから1と2は構造的に同じ。
以前のモデルでは2本ケーブルの間にコネクタが付いていて本体のコネクタに差し込むようになっていた(T字型)。
今はコストダウンで2本とも内部基板に直付けされているようだ。
電力供給で考えると3がベターで、セルフパワーのUSBハブに2本差しも同等。ただしコンセントが必要という条件が付く。
1と2はコネクタが増えた分電力量が増えるはずだが、電力の大元であるPCバッテリーが貧弱だと電圧降下が起きて2本つないでいても正常に動作しない場合がある。
あと信号側ケーブルが短いからといって長いUSB延長ケーブルでつなぐと、電力的には問題なくても動作しなかったり正常に読み書きできないことがある。
書込番号:20793533
1点

バッファローのUSBケーブルは、データ用とパワー用に、分かれてないんでしょうか?
自分は、電流足らないなら、片方をパソコンのUSBではなくて、ACアダプタのUSB端子につなげばいいと思ってました。
専用ACアダプタを購入すると、デバイスが増えて管理が複雑化するのが嫌だ。
書込番号:20793555
1点

手元のドライブ、バッファローBRXL-PC6VU2をよく見たら、データ用とパワー用で端子が別になってました。
データ用をパソコンに、パワー用をAC電源につないだら、正常動作しました。
逆だと認識すらしませんでした。
書込番号:20793617
0点

物によってはDCアダプターの口を持っている物があります。
そこにオプション品など適正なアダプターを繋ぐのが確実だと思いますよ。
無い場合はセルフパワーのUSBハブを使うとか…
他
書込番号:20793669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
まともというか3が一番確実ですね。
書込番号:20793672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信号側コネクタ/ケーブルは通常のUSBだから信号2線と電源2線だが、
電源側コネクタ/ケーブルは電源2線しかつながっていない。
書込番号:20794312
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PT58U2V-RDC [レッド]
最近のミドルPCケースをGet予定ですが
ドライブベイが無いんですよね〜
という事でこれと外付けのカードリーダーを購入したが
カードリーダーには抜き挿しできる100cmの
ケーブルが付属ですが
これは図体が薄いので不可の様子。20cmはしんどい。
これ挙動不審なくどのPCでも安定して使用できたが
携帯でノート等には良いがケーブルが20cmは
デスクトップにはしんどい。
天板が平らなPCケースでは問題ないが
異形な天板のPCケースには苦しい。
いや〜独り言 板汚しごめん∠(^_^)
5点

うちもポータブルタイプのBDドライブを使う(とは言え殆ど使っていないんだけれど)ようにしてますが、液晶モニターのUSBハブにつないでたりしますよ。
書込番号:20731008
1点

こんばんワン!
な〜る そうだった キーボードにもあったわ。
ほんとボケてきてます〜(笑) モニターは旧だし無い。
いやいや 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20731023
0点

Buffaloドライブはどれも信号側ケーブルが短い。
コストダウンで波形整形せず直接信号回路につながっているから、それ以上長くすると信号が不安定になる…ということかも。
書込番号:20731033
1点

キーボードだとバスパワー(外部電源使用)ではないので使えないと思います。
短いケーブルはノイズの影響を少なくするためでしょう。
書込番号:20731041
2点

こんばんワン! お2方
>Hippoさん おひさ〜
>ありりん00615さん
な〜る。情報感謝∠(^_^) お2方
書込番号:20731062
0点

オリさん、おはようございます。
自分もポータブルタイプの光学ドライブ(非バッファーロー)所有していますが、
確かに短いと感じる事があります。
PCケース上部のUSBなら問題ないのですが、
液晶モニターのハブだと机に直置きするとケーブルがギリギリです。
でケーブル測るとそれでも25cmありました。
5cm長い分折り返して収納するようになっています。
さらに短い20cmだと確かにかなり厳しそうですね。
昔に買ったIODATAのポータブルHDDなんかは長短2本のケーブルが付いていたものもありましたが、
光学ドライブにも付いてくれると意外とうれしいかも。
書込番号:20731439
1点

おは〜! アテゴンさん
そうなんです。
上のお2方の言われるように信号が不安定に
ならなければ長いほうがよいが。
しかし
これもカードリーダーもちょい昔のと違って
進化しとりますね〜 感心
素早く挙動不審もなく安定しとります。
その辺はうれしいかな(^_^)
書込番号:20731634
0点

こんにちは
外付けタイプは速度が遅いでしょ?
いまもCDのリッピングやってるけどやっぱり内蔵時代に比べかなり遅いわ。
ところでJASRACは公立図書館所蔵のCDに対しても課金してるのだろうかね? あまりいらん事言わんほうが良いかな(笑)
書込番号:20731716
2点

おは〜! あずさん
DVDドライブはほんと観るだけ状態なので
これでOKですよ。
データー保管等は高速USBメモリーでやっとります。
リッピング焼き物もサブ機もあるので問題なし。
あとは高速USBメモリーが活躍します。
ところで新モニターは快適でございますでしょうか。
お楽しみやす(^_^)
書込番号:20731764
1点

まだ設置1日目なのにYoutube見たりプロモーションV見たり、そして図書館にCD・DVD予約とったりでバタバタし始めてます(笑)
ほんと冗談やなく黒系の色にまざ感動します。今日から大相撲なので力士さんの黒髪に目が行くでしょうね(笑)
時代劇の女性の烏の濡れ羽なんかもね^^;
他画面も広くなったし、カラー素敵なので壁紙も変えたりしてました^^
VAパネルよかですよ〜♪ sakki姉さんも同じ意見だと思うよ^^
書込番号:20731882
1点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]
付属ソフトにneroが、見つからない方
Power2Go 8など、CD-ROMに入っている以外に
マニュアルの中に、別に紙があり、
最新版Nero BackItUpが、無料でダウンロード出来ました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
