DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0828/buffalo.htm
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
詳しくはリンク先。
影響、広がりそうだなあ・・・
該当のドライブを使ってる方は要注意。
112系の他社製品および、バルク・リテール製品を使ってる方も一見するといいかな。

書込番号:6689079

ナイスクチコミ!3


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/28 16:22(1年以上前)

リテールを使ってます。
昨年末にブラックモデルを購入し、昨日最新ファームに。
I/Oデータの殻に収めてIEEE1394にて稼動中・・・(ファームはIDEの方でOKでしたw)

プレクの逸品(760A)と同時期に追加購入しましたが、何事もなく使えてます。
何かありましたら報告しますね。

書込番号:6689156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件

2007/08/29 01:54(1年以上前)

最近光学系はあまり買ってないんですよねぇ。716A/JP2買って以来予備扱いと他人向けに選んだのがAD-7173AとかND-3540Aとか。あとはLGが2.3個ぐらい?

最近はDVDドライブを使うのもゲームイメージの作成とOSのインストぐらいなモンでしょうか。おかげで情報収集はするけどそそられませんね。
久々に買おうと思ってたのを評判聞いて保留してたらこの話ですからね。

HDもBlu-rayもいまんとこ興味ないんで、しばらくは傍観してます。

書込番号:6691307

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2007/08/29 23:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
DVSM-XL1218FB/BBですが、写真を焼いたCD-Rが開かなかったり、
TrueImageの起動CD-Rが使えなかったり、音楽CDが
途中から再生しなくなったりしていますので
思いっきり該当しています。

書込番号:6694298

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2007/09/08 22:37(1年以上前)

先週の金曜日の夜遅く専用窓口へメール、火曜日に宅配便の送り状が届き、
水曜日にDVDドライブを発送、何と本日、土曜日の午前中に
代品が到着しました。修理でなく新品交換でした。

書込番号:6732238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16

クチコミ投稿数:168件

2台購入して2台とも焼いたDVDメディアの半分以上が
書き込み途中で失敗します。
書き込まれる量もその都度ことなっています。

本体に直接接続しても増設したカードでもだめです。

メディアはリコー2種類・ミツビシ・TDKで試しました。

OSはXPで再インストール済みです。SP2とパッチは適用済みです。
他にはアプリケーションはソフトはインストールしてありません。

ウイルス対策はAVG7.5でパターンも更新済み

書き込みは付属のNEROで行なっております。
ソフトのメニューより「DVDのコピー」を選択して
DVD-ROMからHDDにイメージを作成しています。

書き込み速度は4倍から8倍ぐらい。

違うパソコン(windows2000+B's7+メルコドライブ)では
何度もコピーしているメディアです。

メモリーはMEMTEST86で問題ないことを確認済み!
HDDもチェック済みです。

なにかアドバイスはありませんでしょうか?
付属のCDからはNEROだけインストールしましたが、
他にもソフトが必要なのでしょうか?ASPI?

書込番号:6642687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件 LH-20A1S-16のオーナーLH-20A1S-16の満足度5

2007/08/15 10:41(1年以上前)

DVDには何を焼いてるのですか??
コピーとありますがコピー元のメディアは何でしょうか?

データなら、一度、Windowsの機能を使って焼いてみるとか・・・
VISTAとB's9で焼いてますが(NEROは好きではないのでインストールしてません)
どんなメディアでも今まで、一度も失敗してませんが・・・
(怪しい激安メディアでも焼けます)
AVG7.5を切った状態でも同じでしょうか??
このドライブが出てすぐに買いましたが
特に問題なく(XPの時も)
繋いですぐに使えましたよ?
(ファームはアップしてますが)

書込番号:6642801

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/15 11:38(1年以上前)

元メディアって、CSSやCPRM付じゃないですよね?

書込番号:6642971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2007/08/15 13:39(1年以上前)

ragzoさん

元メディアは「違うパソコン(windows2000+B's7+メルコドライブ)」
で作成したDVD-Rメディアです。

書込番号:6643270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/08/15 14:45(1年以上前)

買ってみようかと見にきたのですが...
ハードかSATAのケーブルかと思いましたが2台ともということなので
ハードその物ではないような気がします。
国産メディアでそんなに連続して失敗することはまずないです。
マザーボードとの相性かもしれません。
BIOSをアップデートしてみてはどうでしょうか?
また1台のみでやってみてはどうでしょうか?
あとはライティグソフトを変えてみるとか?

書込番号:6643399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2007/08/15 17:08(1年以上前)

スーパーMARBLESさん

ケーブルについてあまっているものに変更して
確認してみたいと思います。
接続はPCIeのインターフェイスカード経由ですが、
M/BのBIOSのアップデートは有効でしょうか?

書込番号:6643733

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/15 17:18(1年以上前)

>接続はPCIeのインターフェイスカード経由ですが、

これですね。
情報を小出しにされると無駄レスが出るので・・・

書込番号:6643758

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件 LH-20A1S-16の満足度4

2007/08/16 05:21(1年以上前)

そもそもSATA接続のDVDドライブに対応してないチップセットやPCI-Eカードもあるけど、そこは大丈夫なの?
あとは、何らかの原因でHDDからのデータの読み出しに失敗してるとか。OS再インストール済なので今回は違うと思うけど、PIO病だと似たような症状出るね。外周になって書き込み速度が上がってくると、それにHDDの読み出し速度がついていけなくなってバッファアンダーランエラーを引き起こす。
BIOS更新は、まあ、おまじないってことで……。

書込番号:6645745

ナイスクチコミ!1


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/16 15:32(1年以上前)

http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html
ここの最後の方に掲載されていますが、ドライバーをWindows標準のものにしてはいかがでしょうか?

書込番号:6646899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2007/08/17 11:12(1年以上前)

ragzoさん

最初の書き込みに
「本体に直接接続しても増設したカードでもだめです。」
とは記載しましたが、現在は増設したカードに接続してあります。

R93さん

バッファアンダーランエラーはソフトの設定で
回避されるようにしてあります。

M/Bは6100SM-Mで最新のBIOSに更新しました。
PCIeのI/Fは玄人志向の「SATA2I2-PCIe」で
で最新のドライバーに更新しました。

それでも書き込みの途中で失敗します。

書込番号:6649491

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/17 22:29(1年以上前)

なかなか厳しそうですね、

現象はバッファオーバーフローそのものなのですが、今時これをリペアしないドライブがあるとは思えないし。

ほとんどの回避策は試されてるようなので、こういった常識部分から疑ってかかるしかないですね。

ウイルス対策ソフトの振る舞いとか、書き込み中に、バックヤードで定期的にCPUやメモリーを大量消費するようなアプリが起動してるとか。

後は、大事になりますが、SATAをIDEモードで立ち上げてみるとか。

拡張SATAカードですが、取り付けているだけで、エラーを吐くやつもいるのでご注意を。

書込番号:6651144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/09/05 11:34(1年以上前)

スレ主さんは まだ読んでおられるでしょうか?

私も この商品を先月末に ツクモから購入しました
OS VISTA 
マザーMSI−K9AG−neo2
症状は 同じ様な不具合ですが 一応書き込みします
DVDのコピーにて(ビデオDVD) 読み込みで 書き込み80パーセントで止まり 先に進まず、DVD装置をデバイスで認識しなくなり 制御不能
復旧には リセットではダメで 完全に電源を落とす必要有りました
NEROのソフトの機能に 媒体テストが有るので試しましたが やはり読み込みで80パーセントで止まり DVDの制御不能になります
添付 ソフトのNEROが原因かとも思って WINDOWSからもDVDをHDDへコピー試しましたが
読み取り 残り60秒で 先に進まなくなり DVD制御不能に陥ります
完結障害なので 良い時は 何事も無くコピー出来る事もあります(時々ですが)
昨日、ツクモ電機にメールでその内容を送ってみたら 交換対応との素早いお返事でした
週末には 商品を返却出来るので 来週には ソフトか ハードの判断が出来るのではないでしょうか
私も DVD装置は 今まで 数台も購入して使用しましたが このような症状は始めての体験です
また、パイオニアの製品でも 中国製ですが 同じ症状が出ているみたいで 早く原因が判ると助かりますね

もし、同不具合 など解決策判る方 装置交換で治った方 いらっしゃれば書き込みお願い致します

書込番号:6718421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2007/09/12 10:08(1年以上前)

zunちゃんさん

もうすで解決していると思いますが
同じところで停止する場合には、
ハードのトラブルで間違いないと思います。

私の場合は書き込みのみ失敗で
書き込みが失敗する際の容量は毎回異なります。

書込番号:6745609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/09/13 14:16(1年以上前)

スレ主さんへ

お返事が遅くなって すいませんでした
9日に送った DVDドライブが先ほど 新品交換で届きました
早速、テストしましたが 異常無く、使用出来ました

ところで、私の症状も 最初は パソコンを組んで VISTAをインストールして 2日間は異常なく正常に使用出来ていました
3日目に 初めてDVDのコピーにて コピー中、書き込みにて 途中で止まり媒体不良かと思っていましたが(使用媒体は太陽誘電 日本製です) 失敗媒体4枚
その後 読み取りも不良になり、ソフトのドライブテストでも止まる不具合発生

確かに DVDドライブ交換で良くなったのですが また同じ事が 発生しないかと心配です
それで 念の為に 別メーカーのDVDドライブ購入しました
このドライブは 読み取り 書き込みが自動的に倍速を変えるみたいですが 不具合発生の時には 回転がもの凄く速くなり 制御不能になるような感じでした 確かに OSからデバイスを認識しておらず、完全に暴走状態になりす(確かに DVD−RWなど2倍速では 不具合は 読み取り書き込み発生しませんでした)
最初の書き込みに 不十分な所が有り 申し訳有りませんでした


そちらの不具合も 早く解決されると良いですね

書込番号:6750048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2007/09/26 17:09(1年以上前)

結論としては、
「読み取りと書き込みを同じドライブ行いことにより
正常に書き込むことができるようになりました。」

8月17日のragzoさんの書き込み後に
これまでに頂いた情報より下の対応を行いました。

・拡張SATAカードについてドライバを更新しました。
・M/BのSATAとIDEのドライバを更新しました。
・BIOSを最新にアップデートしました。

再起動後にDVDを焼きましたが症状は変わりませんでした。
その後、何度か再起動したあとに
「ファイルが無い」というメッセージでXPが起動しなくなりました。

構成を変更しました。
変更前
拡張SATAカードにLH-20A1S-16を接続
M/BのSATAにHDD(160GB)を接続
M/BのIEDにHDDとDVDを接続
変更後
M/BのSATAにHDD(500GB)とLH-20A1S-16を接続
M/BのIEDにDVDを接続

拡張SATAカードへの接続をなくしました。カードはそのままです。
念のためにHDDを交換して再インストール後、

MAHILOさんのご指摘の通りストレージのドライバを
「Windows標準」を使用するようにするために
M/BのドライバCDよりIDEのドライバのチェックをはずして
サウンド・LANのドライバをインストールしました。

これまと同じアプリケーションをインストールして
DVDを焼きましたが症状は変わりませんでした。

ドライブを購入したのツクモのサポートに持ち込み、
現地でテストを行なってもらいました。

同じドライブで読み取りと書き込みを行なうことにより、
何の問題も無く書き込みが正常に行なえました。

サポートを受けた店員によりますと、
読み取り用に使用している
DVD-ROMドライブが正常に作動していないために
HDDに保存されたデータを書き込むことが
正常に行なえなかったという結論になりました。
これまでに同一のドライブで書き込みを行なったことが
あるような記憶はありますが詳しくは覚えておりません。
その後、50枚ほど作成してこれまでに
1回しか失敗はしておりません。

しかしならがDVD-ROMドライブでOS・アプリの
インストールを毎回行なっていますので、
他に原因があったかも知れません。
何かわかりましたらこちらに報告させていただきます。

いろいろ教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:6801387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスク、取り出しボタンの位置

2007/08/09 19:53(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18GS

ディスク取り出しボタンの位置、
実用を考えると、使いにくい

デザインが、実用をあまり視野に入れずに、
されているように思えた

書込番号:6625138

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/09 20:21(1年以上前)

見張っトレイからQuickDrive LE for DVD/CDに添付ソフトが変わっていましたね
(いつのまに変わったのだろうか・・・)

書込番号:6625198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LG GSA-H62N(WH) Bulk 購入しました。

2007/07/30 16:38(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-H62N (Black)

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 GSA-H62N (Black)の満足度5

LG GSA-H62N(WH)Bulk を DOS/V パラダイス店頭販売価格 5,480円で、購入
FUJITSU FMV-BIBLO NB55R/T(改)に GREEN HOUSE GH-USHD-IDESA
(下記 URL 商品) を、使用し動作確認して見ました。
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html

未だ、動作テスト段階ですが、感想として書き込み品質は DVDRW SSM8515S を使用し
nero7 品質テストで 90前後を、メディア ZERO DVD-R 16倍速で確認しました。
http://kakaku.com/item/07107211552/

但し個人的な見解ですが GH-USHD-IDESA を使用して USB2.0Hi 接続に変換し
使用している、影響も有り。
書き込み品質は現状では、満足と言える段階では無い為、書き込み分類は
その他と致しました。

個体差は有ると思いますが、書き込み時又読み込み時の動作音は
ケース無しで使用している割には、それほど気に成らないレベルの音です。

書込番号:6591791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スリムドライブ交換

2007/07/29 03:43(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > SSM-8515S

クチコミ投稿数:34件

hpのnx9030でGWA−4080NがCD読み書きできなくなり(DVDは全く問題なし)、こちらに交換しました。ノートに関しては、パソコン側ドライブ側双方で一定ではないということのようで、あくまでも情報としてですが、当方ポン付けで現在のところ正常稼動のようです。ベゼルも黒で全く違和感ありません。ライティングソフトはそのままRecordNowとSonicDLA使ってみます。DLAしか試してませんがいけそうです。
B’sGOLD9BASIC・B’sCLIP7使いたいのですが、対応ドライブにはなってません。ドライブディテクションで正常動作しますでしょうか?情報有ればよろしくお願いします。
しかし、GWA−4080Nはネットでもhpの部品としてだいぶ流れているようですが元々問題が多かったのでしょうかね?
いずれにせよ、もっと使ってみないといけないのですが、RAMも使えるようになり満足です。アプライドで6980円で、neroExpress7ESSENTIALSが付属でした。まあ、ライティングはこちらを使うのが妥当なのでしょう。

書込番号:6587175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/07/30 20:52(1年以上前)

自己レスです。B’sの対応ドライブをLITE−ONで探していたら、見つからないはずです。デバイスマネージャーの表示どおり、slimtypeで見ればよかったのでした。ちゃんと対応ドライブでした。

書込番号:6592490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

記念に。

2007/07/23 11:27(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18E

クチコミ投稿数:184件 DVR-UN18EのオーナーDVR-UN18Eの満足度5

昨日、急遽必要になったので購入しました。ミドリで(明石二見)で8980円でしたけど我慢して購入しました。今のところDVDビデオを数枚焼きましたが順調です。特にコレと言うのは無いのですが、記念と思い書き込みました。

書込番号:6567403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング