DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

えっ!!!おかしい!!

2007/01/11 12:46(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-H12LE

クチコミ投稿数:134件 DVR-H12LEの満足度4

ドスパラで買ったのですが、早速DVD-Rの18倍速書き込みを試しました。もちろんメディアは日立マクセルの16倍です。
書くには書けたが再生したら画像の引っかかりが(わざわざ日立マクセル使ったのに).....再生機がシャープのDVDプレイヤーなんですが.....古いかな?
誰か、快調に焼けてる人いますか?LGの人でもいいんですが。

書込番号:5868626

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/11 13:30(1年以上前)

>画像の引っかかり

具体的にどういう状態・現象ですか?

推奨メディアの16倍速日立マクセルと添付ソフトB's Recorder GOLD9 BASIC
の組み合わせでオーバースピードライティング(18倍速)されたもの
と推測されますが、PCでの再生でもその現象は再現しますか?

>再生機がシャープのDVDプレイヤーなんですが.....古いかな?

原因のきりわけが必要ですが、一度レンズのクリーニングしては...


書込番号:5868735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/11 16:19(1年以上前)

意味がよく分かりませんが、
PCにて、動画を焼いたってことでしょうか?
マクセルがどうのこうのの前に、焼きソフト、編集ソフトの問題じゃないの?

書込番号:5869130

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/12 22:01(1年以上前)

B's Recorder GOLD9は使っていませんが、
GSA-H12Nのバッファロー製を使ってます。

ライティングソフトにDVD互換モードの項目
があれば、そこにチェックを入れて焼けば
DVDプレーヤーでの再生が安定するようです。

書込番号:5873705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 DVR-H12LEの満足度4

2007/01/13 07:57(1年以上前)

NY10451さん.C2Dさん 早速の返信有難うございます。
<推奨メディアの16倍速日立マクセルと添付ソフトB's Recorder GOLD9 BASICの組み合わせでオーバースピードライティングする>
まさにそのとうりです。画像が引っかかるとは、ほんのいっしゅん止まり、また再生が始まるということです。
まあ、電子機器の常だとは思いますが、釈然としなかったものですから同機種で焼かれている方がいたらそんなものなのか、お聞きしたかったわけです。

C2Dさん <DVD互換モード>は知りませんでした。B's Recorder GOLD9 の中をよく確認してみます!有難うございます。

書込番号:5875146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rメディアとの相性!

2007/01/08 18:53(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:289件

安物DVD-Rと太陽誘電の二つを使い分けておりますが、安物DVD数社試したところ平均5割ほどもエラーがでてしまいました。
 聞いたところPioneerの製品だと安物でもそんなにエラーがでることはないという噂を聞きました。

 使った方の感想をよろしくお願いします。

それとついでですが 111と111Dではどう違うのですか?どちらかのほうが新しいモデルですか?

書込番号:5858128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/08 19:11(1年以上前)

>安物DVD-Rと太陽誘電の二つを使い分けておりますが
安物とは、どこの品?
ライティングソフトは?
お使いのパソコンは?
容量は、どのくらいで焼いていますか?

>それとついでですが 111と111Dではどう違うのですか?
RAMの使用の有無

新しいのは、DVR-A12J

書込番号:5858207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2007/01/08 22:02(1年以上前)

>安物DVD数社試したところ平均5割ほどもエラーがでてしまいました。

配布用に、GigaStorage [GSC003]を使っています。×6書き込み。
是非お試しを♪

http://photos.yahoo.co.jp/ph/acyuronn/vwp?.dir=/d91e&.dnm=51e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

書込番号:5859068

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/08 23:49(1年以上前)

DVR−111だと、このサイトが参考になるかな。

http://homepage2.nifty.com/yss/dvr111_111d/dvr111_111d_dvd8.htm

書込番号:5859834

ナイスクチコミ!0


milhaudさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 10:14(1年以上前)

うちでもメインでこのドライブ使ってますが、
8xメディアとの相性はわりといいのですが(激安品でも問題なく焼ける)
16xメディアとの相性はもひとつといったところです。
(最近LMTから出てるスマバイとZEROの8xは中身が16xなので注意が必要)

書込番号:5927894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーニング時のトラブル

2007/01/08 16:39(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-18A1P

スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

ブラシが付いたタイプのクリーニングディスクを使ってクリーニングをしていたところ、徐々に読み込みが悪くなり、とうとう読み込めなくなりました。
分解したところピックアップレンズにグリースがたっぷり付いておりました。
どうも駆動系のスライド部に付いていたものが毛足の長いブラシについてレンズに付着したらしいです。
拭き取ると元どおり読み込め、解決しました。
同様のトラブル時に原因のひとつとして御参考まで。。。

書込番号:5857539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/01/08 21:23(1年以上前)

ピックアップの掃除はエタノールや
イソプロピルアルコール等を使い、
綿棒ですると良いですよ。

基本的にレンズクリーナーはあまり良くありません。
ブラシの質次第で傷付ける事もありますし。
開封しないとブラシの硬さが判らないので、
購入時にも選び様がありません…。

書込番号:5858831

ナイスクチコミ!0


スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/11 20:30(1年以上前)

プレク大好き!!さん御返信どうもありがとうございます。
ピックアップレンズのフチに若干グリースが入りこんでいたので、エタノール+めん棒で拭きなおしましたところおかげさまで綺麗に取れました。

レンズは樹脂製っぽいですね。
から拭きだと傷付きそうで怖いですのでアルコール類は必携ですね。。。

書込番号:5869844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/01/11 21:47(1年以上前)

今時ガラスレンズはまずありませんよ。
パイオニアの初期のDVDドライブ等はガラスでしたが。
特性はガラスの方が圧倒的に良いんですけどね…。

レンズ自体も弱いですから、から拭きは怖いですね。

書込番号:5870187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷いましたが

2007/01/04 23:29(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1800

クチコミ投稿数:8件

LiteonとLGの同等製品との間で,結局boxの能書きが最も詳しいこれを選びました。ノーブランドのDVD-Rを何枚か焼きました。付属のNERO6は,これまで使っていたNERO5.5に比べ大変分かりやすく良いのですが,時々パワーレベル・・・のエラーが出ます。再度同じディスクで同じプロジェクトを実施すると問題なく書き込みが終了します。これは一体何なのか。電源の容量が限界なのでしょうか。

書込番号:5841277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/05 04:28(1年以上前)

ご使用になられているPCの構成(メーカー製ならば
型番)を書き込まれたほうが詳しい方からのアドバイス
いただけると思います。
(今の状態ですと、電源不足かどうか判りません)

また、メディアもノーブランド?というとでメーカー
名ないのでこちらも記載されないとハードの問題か
メディアの問題か判らないので。

一度メディアを日本製のものでトライしてみれば
原因の絞込みができる思います。

書込番号:5842077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/14 02:06(1年以上前)

返信頂き有難うございました。
その後,種々のメディアで試しましたところ,
SuperX等でも,無理せず8〜12倍速程度であれば,問題なく焼けることが分かりました。16倍速(DVD-R)でも一応書き込めることを確認しましたが,NERO Speed Testによると,特に外周部で劣化するようです。
DVD-RWについては,smartbuy2−4Xディスクを使ってDVDビデオを4倍速で焼け,DVDレコーダ(アクオスARW-25)でも視聴可能でしたので,まぁ,コストパフォーマンスは悪くないですね。

書込番号:5879118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ICH8RとDVR-ST18GB

2006/12/28 20:28(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:3件

IOのネイテイブATAのDVR-ST18GBを本日取り付けました。下の方でプレクのやつでうまく認識するかどうか尋ねている方がいましたので参考までに報告します。マザーはASUSのP5B DeluxeでOSはVista businessのRTM版です。ICH8Rにつないで自動で認識されました。ディバイスマネージャーでは東芝サムスンのTS-H653Aとなっています。とりあえず問題なしです。またソフトもVistaに対応していました。IOはキャプチャーカードのソフトの方も昨日Vista 対応版を出しており、Vistaへの対応はメーカーの中でも早いようです。PCIキャプチャーを切り捨てた?カ○○○スは対応を見習って欲しいです。

書込番号:5814414

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/05 11:56(1年以上前)

ICH7RのRAIDモードで使用していますが、デバイスマネージャで「CD-ROM ドライブ」と
認識されてる以外は特に問題ありません。
#ソフト等ではちゃんと型番表示されてるので

検証は付属のソフトを使用していますが、1層/2層共に今の所焼き損じはなし。

書込番号:5842731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2006/12/24 20:56(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

クチコミ投稿数:14件

使っていたTEACのDVD-ROMが調子悪くなってきたので購入。

音が静かで良い感じです。

LGのGSA-H10Nと併用していますが、
今のところ特に問題なく使えています。
書き込みでも特に気になる点はありませんでした。

パネルトップが高級感があってよいですね。

LabelFlashが1枚付いてきました。
何に使おうっかなぁー・・・(普段は買いませんよね・・これ)

以上、購入記念カキコでした。

書込番号:5799181

ナイスクチコミ!0


返信する
kiki335iさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/06 22:30(1年以上前)

私も、買いました。
11Jからの買い替えですが、DISCの出し入れのスピードが
速くて静かになってます。
読み書き時の騒音も前の11Jより静かに聞こえます。
DISCを乗せるトレイも11Jから形状が変わって前よりDISCを
乗せやすくなってますね。
フロントカラーもツヤ有りに変わり、私の使っている
ソルダム製・PCケースの色とマッチする様になりました。

書込番号:5849404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング