このページのスレッド一覧(全1704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年3月18日 18:55 | |
| 0 | 2 | 2008年3月15日 10:28 | |
| 1 | 12 | 2008年3月15日 21:04 | |
| 0 | 8 | 2008年3月5日 15:50 | |
| 2 | 8 | 2008年11月25日 19:12 | |
| 0 | 2 | 2008年2月19日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > LITEON > DH-20A3S-26/BOX
計測できるとアドバイス頂いたので購入してみました。
情報下さった方々どうもありがとうございました。
あっさり認識するものと思っていていましたが
取り付けてみて動かずに思わぬトラブルに参りました。
BIOS上ではそれらしき名前が出て認識しているようですが、
WINXP上では認識されていないようです。しているのかな。
何かのソフトが悪さしているのか、BIOS設定が悪いのか、
単にドライブが故障しているだけなのか・・・。
ケーブルとかコネクターとか変えたり
マザーに直付けにしたりしても変わらないのです。
S-ATAのHDDは使えていたコネクターに付け替えたので変ですね。
他のパソコンに繋いで見ないと故障かは分かりませんが・・・。
早く計測してみたいので他のパソコンでは
このドライブが動くかを確かめてみて故障なのか確認したいと思います。
0点
BIOSの設定を弄ったら動きましたが、もう一方のIDEのDVDドライブが認識せずに
動かなくなりました。S-ATAは設置が簡単なようで結構難しい事もあるのですね。
測定も出来たのですがジッターは出てこないのでソフトを最新のものに交換してみます。
書込番号:7531757
0点
設定ミスなのかもしれませんが使っているP4の478マザーでは、
どうもマザーボードの制約なのか排他利用に成る感じです。
しかしそのS-ATAコレクターには今までS-ATAのHDDを繋いでいたので
S-ATAのDVDだと使えていたのが不思議です。
デバイスドライバーなどの設定等がS-ATAのHDDのままなのでしょうか。
このドライブを使える設定にすると排他使用でATAのDVDが使えなくなります。
IDEのHDD側にATAのDVDを刺せば問題ないんだと思いますがケーブルが届きません。
書込番号:7551298
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEN18GLV
価格の変動が無いという事は、この辺が底値なんだと思います。
先ほどレビューに書かせていただきましたが、Mac.用のソフトは何一つ付属していませんが、市販のライティングソフトやFreeWareのライティングソフトでも十分活用できますから、Mac.ユーザーさんならお薦めです。メーカーのMac.ユーザーに対する対応も好評価です。
LacieのDVD Driveなどをお考えなら、迷わずこちらの製品をお薦めします。価格も安いですし、USB2.0 / Firewire(400) 接続にも対応していますので。
小生はFirewire(IEEE1394/400)で接続して使っています。古いiMac.なのでUSBはUSB1.0にしか対応してないので。
書込番号:7535216
0点
>小生はFirewire(IEEE1394/400)で接続して使っています。
>古いiMac.なのでUSBはUSB1.0にしか対応してないので。
私も古いマックをもってますが、OS X で使えるなら御の字でしょう。
すでに1台は買ってまして、バイオノートに、IEEE1394 でつないでいる状況です。
すこぶる調子はいいですね。
書込番号:7535278
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL20FBS-BK
先日、こちらを購入しました。
この製品に付属のライティングソフト(Power2Go)で、MP3ファイルをCD-RWに書き込みました。
それを、MP3対応のカーステレオで再生しようとしたところ、1曲だけしか認識しませんでした。
これまで(B'sレコーダ)は、特に意識しなくても普通にやってきた作業なのですが、出来なくなってしまって悩んでます・・・
何か注意点はありますでしょうか?
補足
CD-RWはこれまでカーステで使用してきたものです。
0点
回答になりませんが・・・
B'sを使うってのは駄目なんですか?
書込番号:7528874
0点
カーステの対応ビットレートにおさまっているか確認。
書込番号:7529015
0点
ありがとうございます。
今回、古いDVDドライブ(付属ソフトB's)と交換したのですが、新しいこの機種は私の持っているB'sは対応していませんでした。(アップデータも対応なし)
#既に古いドライブはドナドナしました・・・
せっかく、ソフト付きの機種を選んだので、なんとかこのソフトを有効的に使いたいと思ってますが、ソフト(設定も含む)の問題なのか?ドライブの問題なのか?分からない状況です。
書込番号:7529031
0点
ひでぞーさんさん こんにちは。
>これまで(B'sレコーダ)は、特に意識しなくても普通にやってきた作業なのですが、出来な くなってしまって悩んでます・・・
何か注意点はありますでしょうか?
この製品ではないですが、このドライブの製造メーカーのパイオニアのドライブ(A12J)で
Power2Goを使ったことがあります。
CD・MP3データではなく、DVDのイメージファイルで、よく書込みに失敗した経験がありますが
以前、検索するとPower2Go自体に、何か?不具合があるような書き込みがあったように記憶しています・・・見かけ上な問題なく焼けているけれど、再生できない?や特定のデーターで失敗したり・・・みたいな感じでした。
(私の環境では、他のアプリケーションで問題なく焼けました)
書込番号:7529091
0点
> カーステの対応ビットレート
これまで、B'sで焼いていた同じMP3ファイル(カーステで再生OK)なので、ビットレートは大丈夫です。
念のため、認識された1曲のファイルと認識されないファイルを確認しましたが、ビットレートは同じでした。
同じMP3ファイルをUSBメモリなどに入れて、知人のライティングソフト及びドライブで試してみて、更にMP3ファイルの問題かどうか確認してみます。
書込番号:7529141
0点
B'sはアンインストールしました?
2つのライティングソフトの共存はうまく動かない場合があるので、
使わないならアンインストールする事をお勧めします。
書込番号:7529156
1点
ありがとうございます。
> B'sのアンインストール
まだアンインストールしてませんでした。
もう使えないので、アンインストールして試してみます。
> Power2Goの不具合
もうちょっといろいろと試してみてから、疑ってみたいと思います。
書込番号:7529246
0点
http://download.cli.co.jp/v4/form.asp?ID=125
Power2Go for Buffalo アップデータ
Buffalo社製ドライブ専用
↑は適応済みですよね?
書込番号:7530232
0点
> Power2Go for Buffalo アップデータ
教えていただいたものは、
Windows2000環境にてPower2GoのPURE READ機能において
Perfectmode(パーフェクトモード)が正常動作できていなかった問題を修正。
ということで、関係なさそうですが、
まだ未導入なので試してみたいとおもいます。
ps
知人の環境で同じMP3ファイルを焼くについては、無事カーステで認識されましたので、MP3ファイル自体の問題は無いと判断しました。
あとは、パッチとB'sのアンインストール試してみます。
書込番号:7531105
0点
結果、ご報告します。
パッチ適用などいろいろ試しましたが、Power2Goではダメでした。
フリーのライティング・ソフトを見つけ、それを試したらOKだったのでそれを使おうと思います。
アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:7536523
0点
ひでぞーさんさん こんにちは。
>パッチ適用などいろいろ試しましたが、Power2Goではダメでした。
フリーのライティング・ソフトを見つけ、それを試したらOKだったのでそれを使おうと思 います。
やはりそうですか・・・。
私も結局Power2Goは使用していません。
何か?うまく行く時もあるんですが、扱うデータ?のよってPower2Go側が
処理できないような?メッセージが出る時もありました。
(別のアプリケーションでは問題ない)
書込番号:7536740
0点
すみません。
Power2Goに原因があるような内容になってしまいましたが、実際はどうか分かりません。
私の環境だけの可能性もあり、Power2Goで書き込んだものでも違うカーステでは正常に読めるかもしれません。
これから購入を検討される方は、「こういうこともあるかもしれない」と参考程度でお願いします。
書込番号:7537540
0点
DVDドライブ > NEC > AD-7540A (Black)
FMV-LIFEBOOK 7000NA5のCD-RドライブからこのAD-7540A にマルチベイに付け替えようかとおもっています。今のベンゼルを外して付け替えるだけなんですが、できるかなぁ!!!!!!
0点
AD-7540Aは確かGBAS規格のはず。
ベゼルの互換性大丈夫ですか?
書込番号:7485193
0点
規格が違い、現在のスリムドライブベゼルとは合いません。
GBAS規格の切欠きベゼルバルク品の購入をするか、又は AD-7540A のベゼルを加工しないと
取り付けは出来ません。
ベゼル形状はともかく AD-7540A のピンを、改造しないと、取り付けても BIOS での
認識も出来ない可能性が有ります。
書込番号:7485662
0点
今TEAC CD224Eがついていますが、どこのメーカの商品がいいのでしょうか、結構難しいですね!
書込番号:7485945
0点
>どこのメーカの商品がいいのでしょうか、結構難しいですね!
どこでも同じ「規格的」ですよ。Slotインタイプにすればベゼルの問題は回避できますね。
ただsasuke0007さんも仰ってますが、そのまま付けて認識する確立は3分の1。
ダメな場合は、47・45ピン加工が必要になります。
書込番号:7486491
0点
ナッカズさん こんにちは。
>FMV-LIFEBOOK 7000NA5
>マルチベイ
>今TEAC CD224Eがついていますが、どこのメーカの商品がいいのでしょうか、結構難しいで すね!
私は以前この製品を触ったことがあります。
みなさん仰るように、イチかバチか?挑戦されるか?
オークション等で、マルチベイの部品(カスタムメイド品)の購入等を検討されるものいいかも知れません。
また使用頻度があまりないのなら、外付けドライブも一考かと・・・。
書込番号:7486725
0点
今ついているマウンタはあります!この商品のコネクタ形状がオスでしょうか、どこのメーカーでもコネクタ形状がオス?
書込番号:7487885
0点
PC 側取り付けコネクターは基本的に同一規格品ですが、光学ドライブ側のマスター/スレーブ
の設定変更を、行わないと BIOS で認識出来ず DVD/CD から OS 等のブートが出来なく成ります。
この設定を PC BIOS に合わせる為 45-47pin ショットや 47pin マスクと言った改造が必要と成る
場合が有ります。
当然光学ドライブも改造した時点で、保証も無効と成ります、バルク品の場合でも、販売店
独自保証も無効と成ります。
又スリムドライブの改造には、アルミテープ/マスキングテープ/半田付け等を、事前に
用意して置く必要が有ります。
リスクを十分理解した上で、ご自分で交換するも良し、又少しでも不安が有る場合は
専門業者に改造取り付け以来される事を、お勧めします。
書込番号:7488142
0点
DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
2007年8月28日
パイオニア株式会社
DVD/CDライター「DVR-A12J-W、DVR-A12J-BK、DVR-A12J-SV」をご愛用のお客様へ 平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。このたび弊社にて、昨年12月より発売しておりますDVD/CDライター(DVR-A12J-W、DVR-A12J-BK、DVR-A12J-SV)の、2007年3月までに製造された一部の製品の中に、CDの読み取り、書き込みができなくなる製品が混入していた事が判明いたしました。
つきましては、お客様がご使用の上記DVD/CDライターで、CDの読み取り、書き込み不良の症状が発生した場合は、本製品の販売元である株式会社エスティトレード DVR-A12Jコンタクトセンターまでご連絡をしていただきますよう、お願い申し上げます。製品のモデル名と当該故障等を確認の上、無償にて修理の対応をさせていただきます。
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申しあげます。なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社エスティトレード DVR−A12Jコンタクトセンター
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/
他のメーカーでもパイオニア製のが出ていますのでお調べください。
2点
このドライブに昨年苦しめられました。別ドライブ購入したのですが
2007年8月28日不具合発表でてたの知りませんでした。明日早速だします。
(2007年2月頃サポート電話したのですが、うやむやになってました。)
モーリッチさん情報ありがとうございます。
バッファーロー
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
書込番号:7460752
0点
ん・・・
それ去年の8月に発表されてるんだけど・・・
過去ログにも載ってる
書込番号:7461447
0点
バッファロー機種使用でDVR-A12Jスレ(過去スレ)みてなく
新しい機種購入し忘れていたので、こういう時をおいての再情報も大変助かります。
書込番号:7461888
0点
レークランド・テリアさん こんにちは。
結構バッファロー製品(内蔵・外付け)でも話題に上がっていましたね。
例えば
http://kakaku.com/item/01256018935/
書込番号:7462376
0点
この機種購入したのが2007年1月で半年利用で諦め買い替えてましたので
ドライブ関係スルーしてました。なので記事や書込みに気付きませんでした。
時がたっても全く同じレスが付くことはなく新しい情報が加わるので
有益だと思ったのとドライブごみにならず助かったもので感謝してます。
PIONEER 、バッファローかなり売れてたと思うのでまだまだ知らない人も
いると思うのですが。掲示板汚してたら申し訳ありません。
書込番号:7463509
0点
バファローから新品保証1年付で戻ってきました。
書込番号:7493158
0点
送ってから2週間かかりましたが、新品DVR-A15になって帰ってきました、なんか得した気分
ついでに添付のドライバーはA-12のものでしたが
動けばどうでもいい。
新品に交換してくれるんだったら、もっと早い対応を望む!
書込番号:7568511
0点
他のドライブでCD-R焼いてたので気がつかなかったけれど
はずして確認してみたら2006年12月の製造だったので
連絡して送付しました。一週間ほどでA16J-Wになって
帰ってきました(^-^)/
やっぱりメーカー製の新品を購入しとくべきだなぁ・・・よかった!!
書込番号:8690048
0点
ようやくスッキリしました。
メディア自体の容量も増えるし、
ATAPI→SATAに乗り換え易くなるでしょうね。
ttp://www.asahi.com/business/update/0219/TKY200802190333.html
0点
>ATAPI→SATAに乗り換え易くなるでしょうね。
これはなぜでしょう、関係ないように思いますが?
書込番号:7417614
0点
>>ATAPI→SATAに乗り換え易くなるでしょうね。
>これはなぜでしょう、関係ないように思いますが?
確かに
俺にもよくわからん
SATAはBDしか出てない訳じゃない
普通のDVDだってSATAで出てる
確かにBDも検討できて、きっかけにはなるかもしれないけど(ドライブなんてそんなに変える必要の無いものだから)変えやすくなるかと言われればそれは微妙だなぁ
ATAPIだって別に困ることないんだから
書込番号:7417963
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

