DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLメディア

2004/07/18 20:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN8W

スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

やっと私の住んでいるエリアにも、予想通り、約1ヶ月かかって三菱のDLメディアが見られるようになりました。とはいえ、Compmartには残り7枚ほどで1枚だけ試しに買ってみました。しかし1,480円は高すぎますね。せめてこれが3枚セットの値段なら、もう少し買いますが。皆さんはどう思われますか?

書込番号:3044779

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/18 21:23(1年以上前)

1500円は確かに高いですねねぇ。
まぁCD-Rメディアも出始めの頃は高かったですから。

数が出回るようになれば、1/2-1/3程度に落ち着くのでは。
1年ぐらいはのんびりと過ごしましょう。

書込番号:3045026

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

2004/07/19 09:19(1年以上前)

N2-Tronさん、ご返信ありがとうございます。そうですね、たしかにCD-Rも出始めは…。でも、5年前にはCD-Rドライブ自体も3万円ほど出して買った記憶が…。そうか、ドライブが安いからメディアの高さが引き立つのですね。DLメディア8〜9枚買えばドライブが買えちゃうと言うのは…。また暫く我慢ですね。

書込番号:3046759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

様子見てみます

2004/07/18 10:24(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク

スレ主 かきごおりくいたいさん

4081が逝ってしまいました。
どのメディアも認識しなくなりました。
代わりのドライブとして懲りずに4120を買いました。
4081を捨てる前に一応ねじをはずし基盤につながってる
フラットケーブル等を一通り抜き差しして
レンズ部分をエアダスターでプシューとやってみたら
復活したみたいです。
このあといつまで使えるかわからないけど
とりあえず別のPCに取り付けてみました。
しばらく様子見してみます。
しかし、LG安いですね。4120も1万円切りますからね。

書込番号:3043153

ナイスクチコミ!0


返信する
くろすけ42さん

2004/08/12 09:57(1年以上前)

私も4081が唐突に逝ってしまいました。
ハードの認識はするのですが、メディアが認識しません。
かきごおりくいたい さんの情報を参考にして、
@エアーでプシュー(^。^):状態変わらず
Aフラットケーブルを抜き差し:復帰(^o^)丿
でした。
どうもLG製でこの状態の場合はフラットケーブルの接触不良かなと推測します。
ちなみにこの作業をする前に4120 boxを9750円で買っちゃいました。
なお、BOXにしたのはメーカ保証1年を付けたいためです。

書込番号:3134555

ナイスクチコミ!0


rai-raiさん

2004/11/08 19:08(1年以上前)

自分も同じ現象に悩まされました
やはり、フラットケーブル抜き差しで復帰しました。
※参考にさせて頂きました。(^^;)

書込番号:3476447

ナイスクチコミ!0


ibaaさん

2005/01/06 16:21(1年以上前)

ぶっ壊れたとおもったらこの方法で直りました☆☆
マジありがとう!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:3737952

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきごおりくいたいさん

2005/01/15 18:20(1年以上前)

書き込みしたのをすっかり忘れてました
直ったみなさん良かったですね。
最近4081Bがまたおかしくなってきたので
もう一度ばらしてみました。そしたらまた復活しました。
復活しちゃうとなんか愛着がわいてしまい、
なかなか買い換えができなくなってしまいます。

書込番号:3783173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました でも…

2004/07/17 22:59(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEP8

スレ主 だんだだ30さん

UEP8買いました。
通販で送料込みの12.5kと格安でした。
早速、DVからのデーターを焼いてみたのですが、
書き込み時にエラーが出て、結局1勝3敗でした。
BHAのホムペで色々エラー原因を探してみて、やっとって感じです。
動作環境は、
PenV800MHz、メモリー384MB
OSはWinXPでIEEE接続です。
使用したメディアはマ○セルで×4で焼きました。

どうも添付のライティングソフト(B'z Rec)が好きになれないです。
何かお勧めでフリーのライティングソフトがございましたら教えてください。

書込番号:3041613

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーバー03さん

2004/07/18 15:17(1年以上前)

自分の好きな物と言ったら、WinCDRとB's Recorderですね。
B's Recorderが嫌いならばWinCDRを使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:3043967

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんだだ30さん

2004/07/19 09:00(1年以上前)

>ビーバー03さま
WinCDRですか。一度、試してみます。

書き込みエラーですが、同じく添付のneoDVDを削除してから
かなり減りました。

書込番号:3046720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早く出して!

2004/07/17 18:38(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEP8

スレ主 98大好きさん

ブラックの外付けでRAM書き込み対応モデル早く出ませんかねぇ・・・

書込番号:3040705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート

2004/07/17 16:18(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-530A

ファーム2.1Bが出ました。
書き込み品質の向上だそうです。

今まで全くまともに焼けなかったので今回のアップデート検証してみます。
散々だったこのドライブ・・・これで少しは良くなるでしょうか・・・(^◇^;)

書込番号:3040294

ナイスクチコミ!0


返信する
wengさん

2004/07/27 11:34(1年以上前)

2.1bにしました。

それ以降、書き込みでエラーが出るようになりました。
ライティングソフトはRecordNow!でメディアはDVD+R(SONY製)です。
その症状自体もどうにかしたいのですが、2.1bで書き込みに成功されている方はどのソフトでどのメディアで行ってますでしょうか。

書込番号:3076569

ナイスクチコミ!0


根負け私のニキビさん

2004/07/27 23:34(1年以上前)

私も2.1bにアップデートしたら書き込みエラーが出るようになってしまいました。VAIO付属のClick to DVDでDVD-R(太陽誘電)です。
『書き込みに失敗しました』とエラー表示が出ます。
しかし、再生してみるとちゃんと焼けています。なんじゃこりゃ!。

書込番号:3078744

ナイスクチコミ!0


wengさん

2004/07/28 09:54(1年以上前)

あら、、?
私の場合はメディアの中はカラッポで再生はできない上に、
メディア自体もブランクメディアではなくなってしまいます。
何度もチャレンジして、いったい何枚のメディアを使ったことか。。

書込番号:3080411

ナイスクチコミ!0


wengさん

2004/07/29 10:49(1年以上前)

自己レスです。

「Record Now!」のバージョンアップを行ったら何の問題もなく書込みができるようになりました。
ファームウエアのバージョンアップってそんなこともあるんですね。

ちなみに無駄にしてしまった(と思われた)メディアもブランクメディアとして認識、バックアップしたかったデータは無事にDVD化できました。

書込番号:3083962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

添付ソフト

2004/07/15 14:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812FB

今までBsSTUDIOを使用していたので、バッファローにしました。
ところが、箱を開けて説明書を見てビックリ。
BsSTUDIOはDL書き込みに対応してない。DL書き込みには添付の
MyDVDを使用してくださいとのこと。損したのか得したのか。
しかし、このことをバッファローは製品箱はもちろん、
ホームページの製品情報や今月号のカタログにも記載してない
どうしてなんだろう。こんなんだったら、I-Oやロジテックでも
よかったかな。

書込番号:3032847

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2004/07/15 17:03(1年以上前)

B'sってバージョンアップで対応ってこともそれなりにありますが、
BHAのサイトを確認してみました? (なければBHAに要望を出してみるのも一つの手)

書込番号:3033220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yutikaさん

2004/07/16 07:09(1年以上前)

BsSTUDIOインストールした所、最後にメッセージが出て、
今は対応してないみたいです。後で対応するみたいで、
間に合わなかったみたいです。そうなると、MyDVD分
得しちゃったようです。
しかし、バッファローもホームページなり、後で対応予定
ぐらい出してもいいと思うんだけど。

書込番号:3035380

ナイスクチコミ!0


ビョンタールさん

2004/09/13 10:56(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。
BsSTUDIOのBs neocaptureが、AVIでは正常にキャプチャー出来ますが、
その他ものは全部色が抜けた感じになり、赤色系の縦じまが全体に入っ
てしまいます。同じ症状になった方いませんか?
リコーのMP5240Aに付属していた「NeoDVD STANDARD5」の時には、何の
問題もありませんでした。
キャプチャーボードは、ELSAのEV500TVです。

メーカーに問い合わせる前に、分かればと思い質問させて頂きました。
(メンテナンスが早まったのかBHAのユーザー登録等も出来ないかった
です。)

書込番号:3258809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング