DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LGドライブのファーム

2004/06/12 03:19(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white)

LGのサイトを久しぶりにのぞいたら新ファーム上がってました。
Super Multi GSA-4082B ファーム A206
Combo Drive GCC-4520B ファーム 1.01 (IO-DATA CRWD-AB52S)
当方まだ、未検証。該当ユーザーはいかが?各自、自己責任でね(笑)。

書込番号:2911047

ナイスクチコミ!0


返信する
knackyさん

2004/06/12 22:21(1年以上前)

ファームウェアの更新についてお願いしました。SuperXでは2倍速でしか書けないし。皆さんは如何ですか。
SONYのDVD-Rだと4倍速で書き込めました。SuperXってロット間のバラツキが大きいそうですね。 まぁ2倍速でも書ければいいけど、失敗するとメディア損ですからね。
ファームウェアの更新時の注意点としてマスター側に繋いでファームウェアを更新するとありますが、セカンダリーではダメでしょうか。
更新するのに繋ぎ直さないといけないので、ご存知の方はお教え下さい。

書込番号:2913969

ナイスクチコミ!0


Lじいさん

2004/06/12 23:01(1年以上前)

当方ファームA203でSuperX 4倍速書き込みできましたよ。
又セカンダリースレーブ接続のままファームA206へアップできました。

書込番号:2914103

ナイスクチコミ!0


penguindaisukiさん

2004/06/13 01:20(1年以上前)

むしろセカンダリにつなぐように指示があったかと記憶しています。
一般的にHDDがプライマリ、光学ドライブがセカンダリという接続が推奨されてるみたいですからね。
・セカンダリマスタに接続
・スレーブには他の機器を接続しない
・メディアは入れない
・他のアプリケーション(スクリーンセーバやウイルスソフトなど)を終了する
・途中でPCの電源を切らない
ということが注意書きにありました。
もしセカンダリとスレーブを取り違えておられるようでしたら、スレーブのままトライするのは避けた方が無難だと思いますよ。
ファームアップ失敗すると面倒ですからね。
あと、上の注意書きは念のためご自分でも確認してくださいね。
責任取れませんから(笑)

書込番号:2914772

ナイスクチコミ!0


転倒人さん

2004/06/13 08:51(1年以上前)

セカンダリースレーブ接続のままファームアップしたことありますが、DMAからPIOになってしまいました。なぜか変更もできなくなってしまいました。BIOSはDMAと認識してるのにOSはPIOとしか認識していないようで。
結局セカンダリーマスタにつなぎ変えて再度ファーム更新で直りました。
指示通りするのが無難かと。

書込番号:2915398

ナイスクチコミ!0


knackyさん

2004/06/13 10:06(1年以上前)

みなさん、ご回答頂きありがとうございました。仰るように速い機器をマスターに繋ぐのが鉄則なんですが、LGのreadmeにはDVD-RWをマスターに繋いでファームウェアを更新するとなっていました。あまり気にしなかったのですが、RAMドライバーをインスト後、SuperXが4倍で書き込めたり、2倍速でしか書けなくなったりしたので、ちょと神経質になってしまいました。メディアをSONY製にすると4倍速で書き込めたので、おそらくSuperXのロット間のバラツキだと言い聞かせています。
過去ログを読みますと、台湾製は外周の書き込みが弱いとか・・・。
経験では、ほんの初期の書き込みでエラーがでなかれば、うまく焼けると体験していましたが、そのようでもないみたいですね。
先ず、セカンダリーマスターへ繋ぎ直し、ファームウェアの更新をします。
購入時のファームウェアはA205ですが、RAMドライバーインスト後トラブルが発生したため、LGに依頼をだしていました。

書込番号:2915631

ナイスクチコミ!0


knackyさん

2004/06/13 14:46(1年以上前)

ac1234さんのファームウェア更新情報により無事更新しました。 もちろん、セカンダリーマスターに繋ぎ直し、更新完了です。ちなみにSuperXで4倍焼きができるのを確認しました。
まぁ、直接の原因は良く判りませんが改善されたことを確認しました。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2916528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVR-A07-J(-BK)に取替え用トレイパネル

2004/06/10 15:17(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

パイオニアのページに
「5/25 DVR-A07-J(-BK)に取替え用トレイパネルをご用意しました。」
の情報をみつけ、早速取り寄せの手配をしました。

まだ、届いていないので、実物はみてませんが、
フロントパネル全体の交換ではなく、
トレイパネル(8X8のプリントされているパネル)の部分だけ
取り替える様です。
なので、少し見た目は悪くなるかもしれませんが、
トレイサイズが問題で、取り付けできなかった方、
購入前に心配をされていた方などにとっては、
うれしいサービスをしてくれたと思います。


書込番号:2905001

ナイスクチコミ!0


返信する
餅の介さん

2004/06/10 20:12(1年以上前)

そのサービス気になってたんですが、有償なんですか?

書込番号:2905774

ナイスクチコミ!0


スレ主 安定さん

2004/06/10 20:56(1年以上前)

自分が取り寄せ依頼をしたときは、
無料でしたが、いつまでかはわかりません。

パイオニアの問い合わせ窓口は、フリーダイヤルなので
まずは、費用について 直接ご確認された方がよいかと
思います。

※依頼をするさいは、シリアル番号が必要で、
 製品1つで、提供いただけるトレイパネルは1つだけです。

書込番号:2905928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/06/11 09:11(1年以上前)

個人的には、あのフロントを取り替えるぐらいならバルクの107にするなあ…。安いし。

書込番号:2907915

ナイスクチコミ!0


餅の介さん

2004/06/22 12:42(1年以上前)

サポートにメールしたら、無料で封筒に入れて送られてきました。
ドライブ自体のパネルでなく、引き出されるトレイ部のみのパネルですね。
実際に見てみないとわかりにくいので、
メーカーのページに写真載ってたらいいのだけども。
今のPCにはパネルを交換しなくても問題なく装着できているのですが、
後々の移設のことを考えて取り寄せておきました。

書込番号:2949422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ファーム

2004/06/09 19:45(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 さとぶ〜さん

ファームウェア Ver.1.16 公開!

書込番号:2902011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サスペンド(S3)/休止状態(S4)からの復帰

2004/06/08 22:16(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712SA/JP

スレ主 安定さん

S-ATAモデルが欲しいのですが、intel ICH5/ICH5Rと組み合わせた場合、
サスペンド(S3)/休止状態(S4)から復帰したさいに、ドライブを認識しない不具合があるようですね。
新ファームとかで、早く対応してほしいなあ。

書込番号:2899180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファーム v1.16

2004/06/08 22:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-107D

スレ主 きのくに屋さん

DVD-R 8x additional media support:
CMC 8X (CMC MAG. AE1)
TDK8X New Dye Version (TTH01)
MBI 8X (MBI 03RG30)
Gigastorage 8X (GSC003)

DVR-A07-J/S706-J (PIO_ADV)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/file/DVRA07J_FW116.EXE

DVR-107D OEM (GENERAL)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/file/DVR107D_FW116.EXE

書込番号:2899173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

提言:店直の登録と価格について

2004/06/08 20:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 よかばってんさん

価格を何日かおきにチェックしていて登録日が当日の日付になってるから
「おっ!価格が下がった」と思い価格を見てみると変わっていない。
登録日だけ最新で価格が下がっていないのはおかしい。
何日か前の登録だからもうそろそろ価格を下げるだろうといった
見方ができなくなる。

書込番号:2898794

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/06/08 21:01(1年以上前)

登録時には値段が下がるというのは誤った思い込みでは…。

価格変更無しで登録日だけ最新になっているということは
「まだこの価格で在庫がある?」と判断できる材料にはなると思いますが。

書込番号:2898888

ナイスクチコミ!0


スレ主 よかばってんさん

2004/06/08 21:35(1年以上前)

在庫の有無は、「有と取り寄せ」が用意されています。
在庫がなくなった時点で取り寄せで登録すれば良いと思う。
今日も在庫があるから登録の更新をしたら価格変動の様子がわからない。
ユーザーにとってその店の価格の変動を見るのと、在庫の有無を確認の
どちらが有利かってこと。
「この店は、もう何日も価格を下げていない」が分かったほうが良くないですか?
また、これが店と店を競わせる材料になり価格が下がります。
最安値を競う場であることをお忘れなく。

書込番号:2899013

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!さん

2004/06/08 23:20(1年以上前)

物によっては、逆に値上げする時も有ると思うんだけど...

書込番号:2899511

ナイスクチコミ!0


kkkkkkkkkkkkkkyさん

2004/06/09 02:34(1年以上前)

↑論点がズレてる。
物によらなくても価格は上下する。
実際、LF-M621JDも少し前に値上がりしたが最安値にはかわりない。
しかし、PCパーツは時間が経てば価格が下がるのが普通。
問題は、
1:登録更新するなら価格を変更(上下)する。
2:登録更新時に在庫ありの意味で登録日のみ最新はダメ。
3:在庫の有無は、「有か取寄」を使う。
こうすればその店の安値を登録した日がいつか分かって
どれだけ価格を更新してないかわかる。
ここ数日、トップの価格が変わってないのに登録日は、今日の日付。
今日、見た人は「もう少し待てば安くなるかな」と思ったら大間違い。
もう何日も前から同じ価格なんだから、すでにいくらか下がってないとおかしい。
これに気づかない人は、どこかで損をしているぞ。
価格.comは、最安値を店がアピールするところ。
価格を下げる、送料無料などしないと客はつかない。

書込番号:2900151

ナイスクチコミ!0


kkkkkkkkkkkkkkyさん

2004/06/09 02:47(1年以上前)

5/31から\17,787のままなのに登録日は、6/8になってる。
1週間も前の価格なのに「今日安くしましたよ!」って
言ってるみたい。

書込番号:2900164

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/06/09 11:22(1年以上前)

登録すればメールで価格情報届きますけど、それじゃ駄目なの?

by yammo@AirH"PHONE

書込番号:2900772

ナイスクチコミ!0


kh2000さん

2004/06/10 13:10(1年以上前)

↑メール情報って価格変わらずで在庫ありの登録日更新だと意味がない。
なんかいきなり1700円も下がったよ。

書込番号:2904711

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/06/17 05:49(1年以上前)

> ↑メール情報って価格変わらずで在庫ありの登録日更新だと意味がない。

意味が無いといわれても何がしたいのか良くわかりませんが、
知りたいのは「いつの時点でいくらか」ってことじゃないの?

「価格を何日かおきにチェックしていて…」って書いてあったので、
メールでお知らせが届くよって書いただけなんですけど。

そもそも
「何日か前の登録だからもうそろそろ価格を下げるだろう」
という見通しができるとする根拠は?

別に定期的に値段って下がるものでもないですから、
もし仮に、最安値更新日が登録日だったとしても
そういう予測の為に登録日を見ることに意味があるとは思えません。

重要なのは「いつの時点でいくらか」であって、
価格変動を追っているのでない限り、
価格更新日を知ったところでたいした意味無いと思いますよ。

お知らせメールが届くようにする為だと思いますけど、
ある金額値下げして、同じ金額値上げしたメールが届くのがあったりしますよ。
(結局値段は変わっていない。)

それを「なんだ値段変わって無いじゃん」と思うか
「今その値段で買えるんだ」という情報として見るかの違いなだけだと思う。

長々と書きましたけど、
そもそも「登録日」なんて気にしてる人いるの?
製品評価と同じでそんなところ見てないものだと思ってましたけど。


書込番号:2930214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング