
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月8日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 21:18 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月8日 11:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月20日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月5日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月5日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日ヨドバシ.comで20800+18%ポイントだったので買っちゃいました!
届くのが楽しみです。
ND-2500Aを買ってファームアップで2層対応させようかと思いましたが
空きベイとソフトの関連でこれを購入しました。
早く2層に焼いてみたい。でもメディアが無い!
0点


2004/06/07 18:05(1年以上前)
メディアがないですよね〜。 自分なんか発表日に予約したけどまだ来ないよ^^;
たのめーるで売ってたけど、今では売り切れ。
なんか大手が大量に注文してるようで、なかなか回ってこないのかも。
お金には返られない保存映像を高画質で焼きたいんだけどね〜。
6月中には大丈夫かと思われますだって。 メディアは三菱の独占?このあとOEMで出回るのかなあ?
書込番号:2894541
0点


2004/06/08 00:34(1年以上前)
ヤマダで1枚1450円で5枚ありました。すべて購入し、問題なく書込めました。2層の劣化なしの画像は感動です。
書込番号:2896383
0点



2004/06/08 11:55(1年以上前)
自分もベスト電器で1枚買いましたがまだ書き込んでいません(笑
ミスったらショックですよね。
でもディフォルトでROM化されるとの事で少し安心ですが。
書込番号:2897491
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


BOX4120が届きました。
4082Bの付属CDにはRAMドライバ−・フォーマッタが入っていたのですが、
4120の付属CDにはRAMドライバ−・フォーマッタが入っていませんでした。
取りあえず4082Bの付属CDのRAMドライバ−・フォーマッタを使おうと思ってるのですが、5倍速対応RAMメディアに対しても対応しているのかどうかわからないので、ちと不安です。
0点





http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20040603/108763/
NECのND-2510Aがパルクで13000前後まで下がったらしい。
GSA-4120Bが来週各店に入荷予定なのでそしたらさらに下がるかもだって。
メディアはまだまだみたい。
0点


2004/06/06 21:15(1年以上前)
quick_timeさんこんばんわ
>メディアはまだまだみたい。
そうですねぇ・・私はメディアの価格を知ってDL対応ドライブの購入を保留しました。(^^;>
書込番号:2891977
0点



2004/06/06 22:41(1年以上前)
ヨドバシ.comで今日までアイオーの奴が安く売ってるんで買おうかなと
思ったのですが、この記事みてやめました。
メディアは、台湾メーカーのほとんどが作成できないほどのレベルらしいんで
供給されても高止まりするでしょうね。でも欲しい…。
書込番号:2892267
0点


2004/06/07 02:50(1年以上前)
+DLはどうやらROM化がかなり重要らしいですね。
ROM化しないと他ドライブで認識しなかったりするらしいです。
その点DVR-iUN8WとかDVR-ABN8WとかはディフォルトでROM化されるらしいですね。
GSA-4120Bは今のファームではROM化無理らしいです。
>quick_timeさん
自分はヨドバシ.comでDVR-iUN8W待ちきれず買っちゃいました。
書込番号:2893093
0点



2004/06/07 18:26(1年以上前)
自分はLGの+R12倍速が魅力的に見えたので、来月にでるバッファロー
の外付けが出るまで待とうかなと思ったのですが、今度ベンキューから+
R16倍のドライブが出るとかしかもファームアップで2層書きが可能と…。
悩む…。(ちなみにベンキューはソニーの2層ドライブの中身に使われています)
書込番号:2894608
0点

SONYのDRU-700Aの中身はBENQのドライブではなくてLite-OnのSOWS-832Sですよ。BENQのドライブには奥行寸法165mmのものはないはずです。
書込番号:2895187
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/comp05.htm
COMPUTEX TAIPEI 2004に台湾メディアメーカーがこぞってDVD+R DLメディアを出展しているけど、これって本当に使えるのかな・・・RITEKは使えそうだけど。
さすがにPrincoは出展していないみたい。
書込番号:2895396
0点



2004/06/07 22:31(1年以上前)
>>WADOMさん
そのとおりです。何勘違いしてんだが…。失礼しました。
書込番号:2895664
0点



2004/06/07 22:38(1年以上前)
>>あぽぽさん
仕様が発表されたとき台湾でできるのはRITEKだけとかいう話もありましたが
さすがに他メーカーも力入れてるようですね。
しかしどれ見ても買う気起きないのはなぜだろう…。
書込番号:2895702
0点


2004/06/08 11:56(1年以上前)
国産メーカは2層作らないんですかねぇ?
誘電とか出してほしいんだけど。もしかして-DLしか作らないとかないですよねぇ??
書込番号:2897498
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
Super-Xのメディアならば救済の方法があります。下記サイトを参照してください。
http://homepage2.nifty.com/yss/px712/varirec.htm
書込番号:2890028
0点



2004/06/06 16:36(1年以上前)
ありがとう御座いました。早速やってみます。
書込番号:2890976
0点

X-DiscもSuper-Xと同じメディアID(Princo)ならば、同じVarirecの設定値でいける可能性があると思いますよ。Super-XXXだけはちょっとどうにもならないかもしれない。
書込番号:2891931
0点



2004/06/07 00:08(1年以上前)
Varirecの設定でSuper-Xの1〜4×に関しては焼けました。等倍速のSuper-Xは駄目みたいです。
書込番号:2892637
0点


2004/07/20 10:36(1年以上前)
ファームウェア1.03でSuperX等倍もんだいなく焼けています
2倍速にはなります 半年後は消えてるかもわかりませんが・・・
書込番号:3051005
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
2510Aのファームのイメージがちらほら流通しているようで・・・
調子に乗って、2510A化してみました。
今、2層書込をしている最中です。
前回、2500Aの2層化では、BookTypeがDVD-ROMになっていましたが
今回はどうか楽しみです。
だめなら、2500@2層化に戻せば済む話だし。
DVD-ROM化されることを願いつつ・・・合掌
0点

ご報告・・・(涙)
残念ながら、2510A化した物では、BookTypeがDVD-ROM化されていませんでした。
やっぱり、2500A@2層化で使うのがDLには良いみたいです。
書込番号:2886019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
