DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次は殻なしか?

2004/05/21 18:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M621JD

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

±R8倍速&殻付き待ってるのに、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040519/iodata.htm
アイオーなどOEMだけなのでしょうか?

本家も殻付きが使えないなら、この値段じゃ‥。
LGの価格破壊が進んでますからねぇ。
発売時期も遅いから、どこかで違うところ(殻付き、RAM5倍など)がないと思うのだが。

書込番号:2833202

ナイスクチコミ!0


返信する
M−M−Mさん

2004/05/23 18:56(1年以上前)

松下寿は、以前から殻未対応のドライブを出しているのですが・・・。

書込番号:2841310

ナイスクチコミ!0


Made In Pさん

2004/06/01 21:54(1年以上前)

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/297061
HLDSの5倍速は先月発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/hitachi.htm
本家は殻付対応であることを祈りましょう。

書込番号:2874178

ナイスクチコミ!0


チャム・フォウさん

2004/06/02 00:02(1年以上前)

寿電子は松下系列ですが、管轄が別のようですので、
主にOEM製品を(しかみたことないかも〜)製造しているようです。
Panasonic製のDVD-Multiは松下電器自体が製造しているので・・・
私も殻付きRAMを相当数使用しているので気にはなりますが次も信じましょうw
ところで、ポータブルDVDスーパーマルチを販売されましたが、やはり次の機種(?LF-D721?)では+RWのOKになるのかな??
LG電子やSONYがDVD+R DL対応機種を出すらしいですし(SONYは既販)パイオニアもDVD-Rの片面2層化を実用段階みこぎ着けたらしいですから、どの程度の規格まで対応するのかに非常に注目していますぅ〜

書込番号:2874831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/06/04 19:34(1年以上前)

殻付きが使えなくなったら松下製ドライブを買うメリットがなくなるので、
今までの購入層の反感を買うだけで、いいとこなしですね。
そんなことをしたら、一気に売上げ激減するだろな。
その時は、もちろん、私も見捨てます。
そんなことをするとも思えないので、本家の方は大丈夫でしょう。

書込番号:2883961

ナイスクチコミ!0


nagase ver2さん

2004/06/20 16:11(1年以上前)

これだけ回転の速い世界で、未だに去年の9月に発売されたドライブがこの値段で留まっているのは、殻付きメディアっていう付加価値があるからですしね。

書込番号:2942324

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/06/21 01:15(1年以上前)

DVD-MovieAlbumSE4の有償アップグレードの案内があったことから、
8月末ぐらいまでに新製品がでるかも…という期待をしてみるのはどうでしょう?


2003/03/03 DVD-MovieAlbum SE3.0 アップグレード版 有償配布のご案内
 参考URL http://panasonic.jp/support/p3/history/2003.html
 > アップグレード受付期間 2003年9月30日まで (期間延長しました!)
 参考URL http://web.archive.org/web/20030623134847/http://panasonic.jp/support/cn/dvdma/30up/pages/30_index.html
2003/08/23 LF-M621JD発売
2003/09/13 LF-M660JD発売
2004/06/03 DVD-MovieAlbumSE4 有償アップグレードのご案内
 > アップグレード受付期間 2004年8月31日まで
 参考URL http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4up/index.html


MovieAlbumSE4を同梱させる製品が発売されるからこそ、
MovieAlbumSE4を開発し、なおかつ既存ドライブ製品用に
有償アップグレードをしているのではないかと思ったりするのは、妄想?(^^;)

by yammo

書込番号:2944514

ナイスクチコミ!0


本日発表さん

2004/06/24 22:58(1年以上前)

『LF-M721JD』および『LF-M760JD』を発売

殻対応、+RW OK
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/24/649974-000.html
メーカーサイト
http://panasonic.jp/p3/multi/m721/index.html

書込番号:2958537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あら〜・・

2004/05/20 20:22(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J-BK

スレ主 ZR-1さん

購入5ヶ月で壊れました〜…書きこみ枚数は20枚程度でした(−−;)修理に持っていきます(_;)/~~

書込番号:2830125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BHAバージョンアップ完了

2004/05/20 18:33(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H44FB

スレ主 丸出ダメ男さん

やっとB'sRecorder Gold5 Ver5.49 とB's Clip5 Ver5.47のバージョンアップで正式対応し使用可能となりましたね...また購入選択肢が一つ増えました。

書込番号:2829807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD認識せず不具合解消

2004/05/20 10:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN4P

スレ主 dddddddsさん

レンタルDVDが急に再生できなくなった。他のレンタルDVD、自身のDVD-Rも同様にまったく認識しない。CDは問題なく認識する。IOデータに聞くがハード的な問題であると考えられる為、送ってほしいと言われる。保証期間終了の為断念。DVR-ABN4Pのドライバーを削除し再起動、XPより自動的にドライバー再挿入される旨の解決方法(本掲示板参考)を、IOデータに尋ねるが、解決しないはずと言われる。だめもとで行うと無事に解決した。バンバン見れるようになる。

書込番号:2828758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/05/19 18:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 ベロ毒素さん

バッファローからRAM5倍速対応が近日発売です。
Rの片面2層書き込みも可能。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/011_1.html

書込番号:2826243

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/21 11:28(1年以上前)

ここ製品違うし、IODATAだし。

宣伝じゃなければ、関連するところに書いた方がいいと思いますよ。

あと
> Rの片面2層書き込みも可能。
「R」じゃなくて「+R だけ」ですね。

by yammo

書込番号:2832259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベロ毒素さん

2004/05/24 13:34(1年以上前)

OEMの供給元は同じ日立ということで...PRではないですよ。
しかし、半年も経たないうちにこんな製品がでるとは
進化が早いですね。

書込番号:2844106

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/25 00:48(1年以上前)

>OEMの供給元は同じ日立ということで...PRではないですよ。

であれば型番(GSA-4120B)は書いておいたほうが…

書込番号:2846645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新ドライブ発表されましたね

2004/05/19 14:14(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-388FB

こん○○は。PC関連では初発言です。

GSA-4120Bを使った新機種、発表されましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/buffalo.htm
価格は内蔵型で「2万円台前半を目指したい」そうで。


DVDマルチプラスドライブを買おうと思って店に行きましたが、この機種とIOとどちらに使用か迷い一度帰宅。いろいろチェックしていたら、この情報に行きつきました。

なお添付ソフトですが、
・「B's neoDVD6」…民生用のDVD-RAM/DVD-RWレコーダで記録したディスクの追記・編集が可能
・「B'sRecorder GOLD7 BASIC」…ライティング
・「MovieFOLiO)」…ビデオ編集
・「B'sMoviePlayer」
(以上は統合ソフト…バッファローHPより)
・「B'sCLiP5」…パケットライト
・「Photoshop Album 2.0 Mini」…アルバムソフト
・「CloneDVD体験版」

MyDVDとかCinePlayerとかは消えてしまいましたね。実はこの2点のソフトにまつわる「作成したDVDビデオも再編集できる」と言う点が気になり(IOの添付ソフトは出来ないみたい)、決断できなくなったりします…実際に使うかどうか分からないけど(^^;) と言うかメリットはどれほどあるのか、も気になるところ。


それにしても、私のPCのDVDマルチは対応メディアが前の世代なので(等倍速DVD-R)既にメディアが存在せず、そろそろ買おうかと思ったら新機種発表。正にデジタル商品は『(はっきりした)買い時が無い』(^^;;) この新機種を待とうか、それとも現行機かIOのどちらかにしようか、迷うなぁ。


(余談)売り場で決断できなかったもう一つの理由が『ソフト同士の干渉』。三洋のザクティC1を持っており、添付の「Ulead VideoStudio 7SE MPEG4対応版」をインストールしてあるので、現行機添付のソフトと干渉しないか、IO機のソフト(こちらはUleadでMPEG4は非対応)代わりに使えないか…と考える内に分からなくなってしまって。

書込番号:2825693

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e-n-uさん

2004/05/19 14:17(1年以上前)

一部訂正。

>この機種とIOとどちらに使用か迷い
→「現行機(388FB)とIO製とどちらにしようか迷い」

どうも失礼しました。

書込番号:2825701

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/19 14:49(1年以上前)

388FBが候補に挙がっていると言うことはATAPI内蔵ドライブで選択すると言うことですよね。

I/OデータのなにとDVSM-388FBを比較なさっているのか判らないので何ですが、仮に同じ「GSA-4082B」ドライブユニット採用の「DVR-ABH8」との比較でおっしゃっておいでならバンドルオーサリングソフトは「Ulead DVD MovieWriter Advance SE」ですから「作成したDVDビデオの再編集」機能はあります。DVD-VRの再編集も「Ulead DVD DiskRecorder SE」で可能です(MPEG→DVD-VRの無劣化変換は条件が厳しいですが)
I/OでDVSM-388FBと同じMovieAlbumが欲しいなら「DVR-ABM8」でしょうか。
I/OドライブバンドルのVideoStudio7は別にドライブ固有の機能を使っているとか対応しているとかAC-3対応版だ、とか言うことはないので「Ulead VideoStudio 7SE MPEG4対応版」をそのまま使えばいいだけのことだと思います。

DVSM-D5812FBとの比較でお考えなら、発売の6月下旬にはI/Oも「GSA-4120B」ドライブユニットを採用した(今までの流れからすれば「DVR-ABH?W」という名前でしょうね。まさかABH8Wではないでしょうが)ドライブを出すでしょうから、その時に考えたらどうでしょうか。

書込番号:2825774

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/19 15:00(1年以上前)

個人的には B's Studio になったこともそうですが、
DVD-MovieAlbum が外れたのが痛いです。

388FBにはついてたし GSA-4120BはRAM 5xで388FBの後継に期待してただけにがっかり。

個人的にバッファロはパスかなぁ。

yammo@AirH"PHONE

書込番号:2825817

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/19 17:24(1年以上前)

> I/OでDVSM-388FBと同じMovieAlbumが欲しいなら「DVR-ABM8」でしょうか。

DVR-ABM8 には DVD-MovieAlbum 付いてないみたいですよ。

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abm8/index.htm#02

書込番号:2826159

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/19 18:19(1年以上前)

あれ、本当ですね。確認したつもりでしたけど松下ドライブに幻惑されてたみたいですね。e-n-uさん、申し訳ありません。yammoさん、ありがとうございました。

書込番号:2826293

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-n-uさん

2004/05/19 21:56(1年以上前)

srapneelさま、yammoさま、コメントありがとうございます。

>388FBが候補に挙がっていると言うことはATAPI内蔵ドライブで選択すると言うことですよね。
 その通りです。エプソンダイレクトのEndeavorMT7500を使用しており、最初に選択したDVDマルチドライブが前世代の規格なのでそれと付け替えようかと。

>I/OデータのなにとDVSM-388FBを比較なさっているのか判らないので何ですが、仮に同じ「GSA-4082B」ドライブユニット採用の「DVR-ABH8」との比較でおっしゃっておいでならバンドルオーサリングソフトは「Ulead DVD MovieWriter Advance SE」ですから「作成したDVDビデオの再編集」機能はあります。DVD-VRの再編集も「Ulead DVD DiskRecorder SE」で可能です(MPEG→DVD-VRの無劣化変換は条件が厳しいですが)
 あら、それは失礼しました。バッファローが、と言うよりMyDVDのメーカーのソニックがその点を強調していたので、MovieWriterは「再編集できないかな?」と思い込んでしまいました。ちなみに比較対象のI/Oの機種は、ご指摘の通り「DVR-ABH8」です。

>I/OドライブバンドルのVideoStudio7は別にドライブ固有の機能を使っているとか対応しているとかAC-3対応版だ、とか言うことはないので「Ulead VideoStudio 7SE MPEG4対応版」をそのまま使えばいいだけのことだと思います。
 あ、やはりそうですか。思った通りでしたが、つい気になってしまって。

>個人的には B's Studio になったこともそうですが、DVD-MovieAlbum が外れたのが痛いです。
 う、その「痛い」点がよく分からない…(^^;)

>DVSM-D5812FBとの比較でお考えなら
実はもともと388FBとABH8の間で検討していたのですが、5812FBのニュースリリースを見て「合わせて聞いてみるか」と考え、あのような発言になってしまいました。と言うより新機種がよいのか、それとも現行機種か、と言う点もあって。どうも失礼しました。

書込番号:2827089

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/21 12:40(1年以上前)

srapneelさんへ
> あれ、本当ですね。確認したつもりでしたけど松下ドライブに幻惑されてたみたいですね。

ABM(松下ドライブ) なのに付いてないってのも謎ですけどね。(^^;)
もしかして殻付き(カートリッジ)対応ドライブしか
DVD-MovieAlbum つけてないのでしょうか?


e-n-uさんへ
> う、その「痛い」点がよく分からない…(^^;)

BHA ってライティングソフト作っているところで
その点は既に御存知かと思いますけど既に定番で信頼してますけど、
「B's neoDVD6」って長瀬で扱っている MediaStream製の neoDVDと元が同じですよね。
(多分ローカライズしたかロゴだけ変えた OEM なのかも。)

●統合型マルチメディアソフトウェア「B's STUDIO」を発表(2003年4月14日)
http://www.bha.co.jp/news/index_studio.html

いきなり自前で MPEG や DVDの技術やノウハウが構築できるわけではないので、
B's Studio で信用して常用できるのは、B's Recorder Gold だけだと思って
購入するつもりの方が気が楽だと思っています。
(実際は使えるかもしれないですけど、過度の期待をするほど評判も実績もないので。)

あと、DVD-VR に対応していて実績、評判があるのは「DVD-MovieAlbum」ぐらいで、
「DVD-MovieAlbum」って単品販売されてなくて、
付属してる製品を購入しないと入手不可という代物なので、
それが外れると、既に持っていない限りそれが欲しいとなると、
選択肢から外れるというところが痛かったりします。

こんな感じ。(^^)

となると私的に現時点での候補は、「DVSM-388FB」ということに…
RAM 5x と DVD-MovieAlbum の悩ましい天秤。
(+R DL より +R 12x より、RAM 5x が魅力。)

書込番号:2832435

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-n-uさん

2004/05/24 21:41(1年以上前)

yammoさま、再度のコメント感謝です。

>あと、DVD-VR に対応していて実績、評判があるのは「DVD-MovieAlbum」ぐらいで、
「DVD-MovieAlbum」って単品販売されてなくて、
付属してる製品を購入しないと入手不可という代物なので、

 なるほど、「信頼のある製品」が削除されてしまった、と言うのが今度の新製品の痛い点、と言うところなのですね。まぁこの手のソフトはよく分からないのですが、それでも気になりますよね。

>となると私的に現時点での候補は、「DVSM-388FB」ということに…
RAM 5x と DVD-MovieAlbum の悩ましい天秤。
(+R DL より +R 12x より、RAM 5x が魅力。)

 うーむ、そう聞くと388FBの方がいいかな?とも思えてきますね。どんなケースでも、新製品より前機種の方がよかった、と言うことはあるようですし。

 どうもありがとうございました。

書込番号:2845537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング