
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月20日 20:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月21日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月18日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月14日 23:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月15日 16:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月25日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white)


早くもDVD+R DL対応新製品。
日立LG製品サイクルが早いですね。
また買い換えなくちゃ・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00000096-myc-sci
0点

[28222310] も参照どうぞ。
\(^▽^)/
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2825735
0点


2004/05/20 20:52(1年以上前)
今朝、自宅のDVM4284(あ・・メルコのです)がお亡くなりになり、急遽2台目の4082Bを購入する羽目に・・・
職場で4082Bを使っていたので、4120Bにかなり期待してお金貯めていたのに、買えなくなってしまった・・・・
DL機能とRAM5倍速ほしかったのに。次のねらってお金貯めます。
書込番号:2830199
0点



ついに、RAM 5倍速対応ドライブきましたよ。\(^^)/
●日立LG、世界初のDVD-RAM 5倍速スーパーマルチドライブ
2層DVD+Rにも対応し、DVD+Rの記録速度は最大12倍速
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/hitachi.htm
by yammo
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/hitachi.htm
一部引用
> 株式会社日立エルジーデータストレージは、
> 世界初のDVD-RAM 5倍速書き込みに対応した記録型スーパーマルチDVDドライブ
> 「GSA-4120B」を開発、6月より出荷を開始する。
> OEM向けの製品で、出荷価格は非公開。月産計画台数は70万台を見込んでいる。
> DVD±R/RW、DVD-RAMの書き込みに対応したDVDドライブ。
> 同社が2月に発売した「GSA-A082B」のの後継機種にあたり、
> さらにDVD+Rの2層記録規格「DVD+R DL」にも対応した。
> また、記録速度もDVD-RAMが5倍速、DVD+Rが12倍速(DVD+R DLは2.4倍速)に
> 高速化されている。なお、5倍速に対応したDVD-RAMメディアは、
> 日立マクセルが4月に発表しており、6月に発売される予定。
> それ以外メディアへの最大記録速度は、
> DVD-Rが8倍速、DVD±RWは4倍速、CD-Rが40倍速、CD-RWが24倍速。
> インターフェイスは ATAPIで、バッファ容量は2MB。
> 縦置きと横置きの両方に対応する。
> なお、カートリッジタイプのDVD-RAMには対応しない。
※注 上記の「GSA-A082B」は、多分「GSA-4082B」の間違いでしょう。
殻付きじゃなきゃって理由が無ければ
DVD-RAM 5倍速対応だし、
2層記録規格「DVD+R DL」にも対応らしいし、(書き込みも?)
このタイミングでこれ出るって値段がまだわかりませんが最強って気がする。
Buffalo(バッファロ)の DVSM-388FB が GSA-4082B に DVD-MovieAlbumSE つけてたから、
GSA-4120B に DVD-MovieAlbumSE つけたのが出てくれたら
それ欲しいなぁ。
書込番号:2822312
0点

現存のドライブと互換が取れりゃいいですね。。。
高速化も良いですが、東芝のドライブみたいに他との相性とか
出なけりゃいいですが
書込番号:2822338
0点

宇宙汰さん、こんにちは。
このドライブが東芝の(何かわりかりませんが)のドライブみたいに、
互換性の心配になるような何かが有ったりするのでしょうか?
私その辺詳しくないのですが、
日立LGドライブで特に悪い評判は見ないですし、
東芝ドライブはどうなのかわかりませんが、
東芝DVDレコーダーが読み込みの認識が弱いという評判ならみたことあります。
それ以外にこのドライブが心配になる点が有るのでしたら教えて頂けますか?
個人的に気になるのはDVD+R DL対応のオーサリング、ライティングソフトでしょうか。
あとは心配するような点は無いと思っています。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2825682
0点

もちろん、これから世の中に出るドライブな訳ですから特定のデータなんて
持ち合わせはございませんよ
ご自身で持ち上げたドライブを批評されたと勘違いされたのであれば
お詫びいたします
ワタシが心配することは規格上、ドライブの高速化やメディアの互換を
謳い文句に便利さを追求するあまりに旧式ドライブとの互換がおろそかに
なる傾向を一般論として述べたまで
逆に
>あとは心配するような点は無いと思っています。
これの根拠のが不思議ですね・・・あくまで特定の(これも含めて)
ドライブ批判とかじゃないです
書込番号:2827055
0点

> ご自身で持ち上げたドライブを批評されたと勘違いされたのであれば
> お詫びいたします
いえいえそういうつもりじゃなくて、
純粋な疑問です。
> 高速化も良いですが、東芝のドライブみたいに他との相性とか
> 出なけりゃいいですが
と書かれた理由が知りたかったので。
参考までに東芝のドライブって何か相性有るんでしょうか?
個人的に興味があるドライブを見てると、
日立LG と松下とパイオニアのドライブに偏ってるみたいで、
NEC とか東芝のって殆ど見てないので、
相性とか傾向って全然ピンとこないんですよ。(^^;)
私が高速化して互換性が問題になったのは、
パイの DVD-RW で4倍速メディアが 1倍速非対応というのしか
知らないぐらいなので。
何か気になることがあったら教えてほしいなぁって気軽に書いてますんで、
あまり堅苦しく追求しているわけでは有りません。
もしそう思わせちゃってたらごめんなさ。m(__)mぺこ
あと互換性といえば、+R DL の再生互換性も気になりますね。
DVD-ROM が読めれば +R DLも原理上読めることになってるみたいですけど、
オーサリングソフトや焼きソフトがその辺面倒見てちゃんと書いてくれないと、
読み込めないドライブ・プレイヤーも出来てたりしそうですしね。
書込番号:2832253
0点



とりあえず一番乗り
17,000円からですか、安いですねDVR-ABN8が1万ってところなら妥当でしょうか
ND-2510A DoubleLayer 使わないにしてもやはりできると出来ないとでは
出来たほうがいいに決まってますから、これからドライブ買う人は悩むだろーね。
DL以外はND-2500Aのよさを継承してるだろーから、書き込み品質は期待が持てます。
付属のソフトもアイオーらしく、B's とULEADのおいしいとこ取りで◎
Ulead DVD Playerがなくなったのは仕方ないね、WINDVDとかパワーDVDに比べるとまだまだだったからね。
ただあちこちでいわれてる2層メディアの価格と、焼いた後の互換性とDVD-R DLまで考えると、個人的にはまだ待ちです。
やはり互換性は一番きになるところ・・・ソニーがあれだから(笑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0513/iodata2.htm
0点

おはようございます
2層式は書き込み方式の違いもありますが、このタイムラグをどれ程度許容できるかなと感じてます。
内周から外周、そして内周へ戻り記録される物は良いとして、2層目も内周からでしか書き込めないという機器では、再生時にピックアップ移動の時間差が生じる訳です。
ここ等をポイントに現在情報を模索してる次第です。
2層ドライブは僅かしか流通してないので、口コミ等などで静観しております。
書込番号:2821373
0点

>口コミ等などで静観しております。
ですね、本格的に情報あがってくるのは大手メーカー製PCに搭載されてからかな?
今買うのは人柱かも(笑
書込番号:2821972
0点







予想以上にメディア代がかかりますね。メディア代を見てから購入を判断しようかと思っていたのですが、しばらく様子を見ようと思います。
明日から販売開始ですが、バンドルされるメディアは三菱化学製なのかな?
DVD+R DLディスク、5月下旬発売 三菱化学メディア
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/14/news029.html
世界初! 片面二層DVD+R DL(ダブル・レイヤー)8.5GBディスク新発売
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0034.html
0点

ドライブの色々なテストは何処のメディアを使っているんでしょうね。
案外ソニーのマーク入りかも。
書込番号:2807878
0点

予想では900円以下かと思ったが、高すぎるおいらには手が出ない
reo-310
書込番号:2807904
0点

1500円というのは大手量販店の店頭価格でしょう。
安いところで買えば1000円前後になると思われ。
ただ当分値下げは期待できないでしょうね。
書込番号:2808399
0点


2004/05/15 00:38(1年以上前)
PSXや、すご録でも使えない互換性の低いメディアを誰が使うんでしょ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/14/649610-000.html
書込番号:2808575
0点


2004/05/15 05:26(1年以上前)
しかし8Mbpsで2時間程記録できるのは魅力的ですよ。
書込番号:2808985
0点


2004/05/15 05:38(1年以上前)
本当にこの会社は互換性というものを無視しますよね。自社製品内でさえも、チクハグなことがあります。同社の鬼っ子 メモリースティックも、規格が何本もあって、わけわからん状態です。(ていうか、互換性をとらないのはもちろんわざとやっているわけですが。)
この会社がPC業界の覇王になってたら、不自由窮まりない世界になっていたでしょう。
書込番号:2808998
0点


2004/05/15 15:43(1年以上前)
例によって多方面にイイツラしたいのさ
書込番号:2810283
0点


2004/05/15 16:30(1年以上前)
近所には売っていませんが、「1300円くらいで買った。」と報告して
くれている人が何人かいますね(同一人物かもしれませんが。)
しばらくは高いでしょうが、「メディアは6月下旬。」なんて言ってるとこ
もあったので直ぐに発売されただけでも良かったかも。
互換性もSONYの旧機種がファームアップで読みに対応した時はちょっと
がっかりしましたが、ROM化すればそこそこいけそうな気配も有りますね。
色々と試してみたいのですがメディアが付属の1枚しかないんで何をどんな
条件で焼いてみるか思案中です。
早く近所に入荷しないかな〜。
書込番号:2810396
0点





過去の投稿にもありましたが、−R側はハリウッドに気を使って発売が遅くなっていますね。
別会社とは言えハリウッドで映画作っているSONYが他に先んじてDL書き込みドライブを発売するとは皮肉ですね。
0点


2004/05/16 15:58(1年以上前)
いわゆる、市販映画DVDビデオからリッピングしたデーターを書き込んで1枚におさめる道ができたってことなんですかね?
書込番号:2814553
0点

由緒正しい-R陣営はさようなら〜って感じがしてます。
+R陣営ぐぅわんばれ!
さぁ〜〜て、R9買いに行こう。
書込番号:2815441
0点



2004/05/21 19:34(1年以上前)
よし。 +R応援するかっ!
書込番号:2833369
0点

ソニーは「(-+)どっちかだけ対応、推奨」という方針じゃないみたいですからね。
良く言えば、製品ごとに向いてる規格をチョイス。
悪く言えば、場当たり的。
個人的には使い捨ての R にはあんまり興味ないんで、
検討対象の製品が対応していたらお得かなぐらいにしか思ってないです。> +R DL
どうせというか恐らく、
メディアも DL対応ソフトも普及するには暫く時間がかかるでしょうし、
そのころには -R も出てくるでしょう。(多分)
by yammo
書込番号:2849102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
