
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月19日 05:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月21日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月12日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月17日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 01:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月9日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


NEC ND-2510A K0P2 RPC1 and Rip Speed Firmware BETA
Included files
README.TXT This file
NEC2X00A.EXE ND-2xx0A series DOS Flasher
2510ORIG.BIN Original binary as supplied
2510FAST.BIN 2100@2500 and Rip Lock Patches
2510RPC1.BIN RPC1, 2100@2500 and Rip Lock Patches
2100@2500 allows the firmware to work on a 2100A drive if you have one.
Rip Lock removes the speed locks on single and dual layer DVD-ROM discs
with a VIDEO_TS directory.
RPC1 removes region state handling commands and checks.
--------------------------
An RPC1 firmware defeats the internal counters within the drive and
removes region enforcement. This only is HALF of the equation. You
need to use DVD Genie or similar software to control your player
software.
Flashing these firmwares requires some risk on your part. If you are not
comfortable with this please do not proceed. We cannot guarantee they will
work or flash correctly in any environment out of our control.
The flash process requires Real DOS, a DOS box under Windows is not suitable.
The syntax for the flasher, assuming a Secondary Master is
nec2x00a -sec -mas -flash 2510xxxx.BIN
Make a backup of your current ROM first
nec2x00a -sec -mas -out BACKUP.BIN
Vlad & Igor, The Dangerous Brothers.
0点


2004/05/14 11:43(1年以上前)
試したいなぁ、でもメディアがまだ無いですね。
残念!
書込番号:2806361
0点


2004/05/15 21:20(1年以上前)
NEC ND-2510A K0P2にしてみたんですけど、B's Recで認識してくれません。
というのもB's Rec ver5.49で新たに対応になったのは
_NEC DVD_RW ND-2510A
なんですが、このパッチだと型番が
_NEC DVD+-RW ND-2510A
となってしまうからです。正規のドライブはどちらの型番なんでしょうね?
書込番号:2811292
0点


2004/05/16 12:50(1年以上前)
ND-2510A K0P2ファームをあてて試そうと思いましたが、本体が変な動きをするので+R DLの焼きの試験まではやめました。(サンプル品で頂いた貴重な+R DLディスク1枚なんで)
変な動きとは
1.電源投入直後トレイが必ず出てくる。
2.ND2500A本体のアクセスランプがチカチカ結構な頻度で点滅する。
3.アクセスランプ程ではないは本体からカチカチ音がする。
ドライブとしての認識は正常で+R DLを除いて各メディアの読み込みと書き込みはできました。
ちなみにBsRec7 7.18ではサポートされていないドライブと表示されました。
環境設定のドライブ設定の項目ではきちんとDVD+R DLの表示は出ました。
数枚ディスクがあれば試したんですけど・・・
やはり所詮はbetaですね。
てな訳で即刻ノーマルに戻しました。
書込番号:2813854
0点


2004/05/16 17:33(1年以上前)
すみません。ND-2510A K0P2ファームをあてようと思いましたが、出来ません。どの様にしたらいいですか?
書込番号:2814937
0点


2004/05/16 19:15(1年以上前)
ファームのアップの方法は自己責任において行ってください。
まず既存のファームをバックアップしてからK0P2 RPC1のファームに更新してください。
具体的な方法はコマンドプロンプトで更新プログラムであNEC2X00A.EXEを実行してください。更新にあたってのパラメータが表示されます。
マシンによってパラメータが異なるので、ここでは説明はできません。
ドライブの接続環境などを教えて頂ければ記載してもいいですが、ご自分で読んで理解してください。
それなりの方であればわかると思います。
実際の更新はフロッピーから起動して行うと間違いありません。
OSとcommand.comが入っていれば最低条件で起動します。
フロッピーは2枚用意すればいいと思います。
1枚目はバックアップ用で上記OS関連とNEC2X00A.EXEが入ったもので、まずはこれでバックアップを取ります。
2枚目は更新用でファーム更新用でOS関連とNEC2X00A.EXEと更新するファームの入ったディスクです。
1枚目でバックアップを取って、フロッピーを差し替えてファームをアップします。
元に戻す時はバックアップを取ったフロッピーで起動して元に戻します。
これで意味がわからなければ、やめておいた方が無難ですよ!
書込番号:2815345
0点


2004/05/19 05:51(1年以上前)
B's Recorder 7.18で2500A@2510Aをサポートする差分パッチ
NEC ND-2510A K0P2 ファーム適用ドライブ専用
使い方:B'sのインストール先フォルダにコピーして実行
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up4891.exe
動作保障無し、ご利用は自己責任でお願いします。
書込番号:2824885
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP


購入予定でおりましたが、国内モデルはどうやら中国産。
で、海外モデルは何故か日本産!迷っているところにLGより魅力的な
GSA-4120B to support 12x DVD+R, 5x DVD-RAM and DVD+R DL
Read speed DVD-ROM 16x CD-ROM 40x
と、プレクのモデルプラスRAM5倍、そしてDL対応。
バルクが出たら価格的にも安くあがりそう。
これじゃ、予想以上に苦戦するでしょうね。
あとは焼き品質に期待するぐらいなのかなぁ〜
0点


2004/05/19 09:25(1年以上前)
私も同じように悩んでましたが、GSA-4120Bの発表を見てやめました。理由はほとんど同じです。GSA-4120Bの方が魅力に移ります。特にDLの部分ですね。今はメディアが高いそうですが、徐々にこなれると思うので、私はあまり気にしてはいません。数週間でこの機種はPLEXTORにこだわっている人以外は購入者が、少ないのではないかと思うぐらいになっているように感じます。残念です。一発逆転のためにファームウェアでDLに対応してほしいと思います。
書込番号:2825113
0点

プレクに問い合わせたら、きっぱり対応しませんと言われたので
DLの対応は絶望的です。
DLを使いたい人は日立で、いろいろと遊びたい人はプレクでしょう。
次回機種でもDLは対応するか怪しいと言っていた。
電話での対応なので、絶対とは言い切れませんが。
書込番号:2831255
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white)


私の4082バルクはDMAON状態のままファームウエアを402にアップできました。
まあ、使い込んでいるというほど使用していませんので、まだトラブルに気づけないだけかもしれませんが異常は感知しておりません。
それから、ファームウエアのアップ情報いつもたいへん助かっております、情報提供者の方に多謝。
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B バルク


以前、GSA4081が焼けない読めないというような状態になって、修理に出していたのですが。帰ってきまして、早速試しました。ファームなどは変えずにそのままで動かしてます。今のところちゃんと4倍のメディアを4倍で焼いてくれてます。まだ4枚ぐらいしか焼いてませんが。なんとなくよくなってるような気がします。これからは8倍メディアやRAMなども試したいと思います。他にも修理に出してた方がいたと思うんですが、どうなったのでしょうか?よろしければ教えていただければ参考にさせていただきます。
アドバイスなどありがとうございました
0点


2004/05/17 02:56(1年以上前)
僕は3月に買ってすぐ壊れ、交換してもらいましたが、また少しおかしくなり始めてます。1台目2台目に共通してる事はRAMがまずおかしく成り、徐々に全部ダメになるとゆうとこです。二台目もーRは問題なかったんですが、RAMが読めなくなりつつあるので、RAMを使うの中断しようかと思ってます。メディアはすべてマクセルです。もう一度ショップに相談するつもりです。
書込番号:2817341
0点





DVDレコーダで
FAT32形式を使用している限り4GB
以上の ファイルをDVDに記録することはできませんということと
バッファローのDVDレコーダ製品では
すべてにおいて ホームページにある
仕様書や パッケージには この事は
いっさい明記されていません
0点


2004/05/09 22:07(1年以上前)
皆が知っているコトだから書いてないんじゃないかな?
書込番号:2790583
0点

そのせいもあってDVD VideoのVOBは1GB単位に分かれてるし、
RAMの-VRの実質的な容量は3.95GBなんでしょ。
-RWの-VRは4GBオーバーしちゃうので時にトラブルが・・・
書込番号:2791592
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-388IU2


僕はこの価格ドットコムでいろいろ商品を持っていますが、すべて
お小使いで購入している。月のお小使いは3万円です。仕事は携帯の
販売です。趣味としてお小使いをすべPC周辺機器に当てています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
