
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月1日 09:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月30日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月28日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月29日 10:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月28日 00:38 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月9日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

2004/05/01 09:17(1年以上前)
どっちにせよSONYは買わない。今まで、何度も痛い目にあった
トラウマ
書込番号:2755298
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white)


LG電子のHPでA204がUPされてました。
何気なくDWして始めたのですが、
UPしている時ふと気がつきました。
IAAアンインストせず、DMA設定のままです。
PANA-LF321JとYAMAHA-CDRWも装着したままです。
祈るような気持ちで待つこと数分。
あっけなく終わりました。
ラッキーでした。
普段は、DMA設定をPIOにするだけですが!
あとは自己責任で。
http://jp.lgservice.com/
Device Driver CD-RW
0点


2004/04/27 21:51(1年以上前)
>IAAアンインストせず、DMA設定のままです。
>普段は、DMA設定をPIOにするだけですが
前回のファームアップで何もせずにUPしてしまいました。
運良く?うまくいきましたが本当はかなり危ないことなのですか?
またIAAってどうアンインストするのですか?IAAって何なんですか?
すいませんお願いします。
書込番号:2743474
0点

ハカタマンさん、IAAはIntel Application Acceleratorの略です。
ただしこの程度のPC用語はGoogleなどの検索サイトや当掲示板の検索機能を使えば、ご自分で簡単に調べられます。
書込番号:2744193
0点

過剰反応のような気がします。
IAAが入っていても、DMAがONでもファームアップは(大抵)問題なく終わります。ドライブが複数ついていても同じです。
ただIAAは問題を起こすパターンが多いのは確かです。(ファームアップに限らず)
ですので、このドライブでIAAが悪さしてファームアップ失敗ということが何例かLGに報告されたのでしょう。「念のため」注意例として書かれていると思います。事前に書いておけば「どうして失敗したのか?」とサポートに連絡することもないでしょうから。
書込番号:2745152
0点


2004/04/28 22:31(1年以上前)
書込番号:2746905
0点

今日、入れてみました。
IAA削除&マスター接続で。(結構、心配性なもので)
無事入りましたので、報告まで。
書込番号:2749283
0点


2004/04/30 11:52(1年以上前)
あくまで4080Bでの話ですが、当方も面倒なのでIAAをインストしたままファームアップしました。ただ念のため、IAAの転送モードはPIO-4に変えました。転送モードの変え方はこちらを参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/faq/config/dma.html
書込番号:2752103
0点


2004/04/30 11:55(1年以上前)
誤記訂正
4080Bではなく4040B(正確にはIOデータのDVR-ABH4S)です。
書込番号:2752118
0点



>…RAMには対応しないのかな?
松下電産の規格だからではないでしょうか?と言うのがもっぱらの下馬評
ですね
書込番号:2741072
0点


2004/04/27 08:38(1年以上前)
意外に早くDL登場だね!
しかし、なぜSL12xにしない?
書込番号:2741357
0点


2004/04/28 00:07(1年以上前)
ドライブは出てきてもメディアは出るのでしょうか?
書込番号:2744102
0点


2004/04/28 23:39(1年以上前)
出たとしてもけっこうメディアは高価になるんじゃないかな。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/28/news043.html
書込番号:2747184
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white) バルク


2004/04/26 23:08(1年以上前)
すいませんうまく表示されませんでした。
http://jp.lgservice.com/を開いて、DEVICE DRIVERをクリックそして、その中のCD-RWをクリックするとNew firmware (ver. A204) for only GSA-4082B(8X DVD Super multi)があります。
書込番号:2740278
0点


2004/04/29 10:53(1年以上前)
A204にしたら明らかに安物メディアの読み取りが
良くなりました
書込番号:2748361
0点





↓「格安ディスクはエラー頻発の場合もあるので要注意」だそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040423/108478/
0点

いまさら、の話題です。
記事の中で、
>三菱化学メディアやTDKなど、台湾に製造を委託している国産メーカーは「品質は国産と同等」だという。
とありますが、私自身の体験で、国産の三菱はトラブルなしでしたが、台湾製パッケージでは数回やられてます。
書込番号:2739356
0点



2004/04/26 20:12(1年以上前)
三菱がいまいちというのは、ちょっと前から話題になってましたね。
私は昨年の秋くらいまで三菱とマクセルをメインに使ってましたが、
今はマクセルとTDK、たまにリコー(+R)くらいですね。
書込番号:2739425
0点


2004/04/26 20:51(1年以上前)
三菱化学メディアは海外産なのでよくないという話を聞いたことあるけど、シンガポール産の三菱化学メディアは国内産とそう大して書き込み品質は悪くない。
書込番号:2739568
0点



2004/04/26 21:48(1年以上前)
今年はじめに発売された週間アスキーの増刊号(DVD特集)のもので
シンガポール産のものはエラーが多いと紹介されてました。
そのグラフ(UM DOTOR RO.2というソフトのもの)をみて愕然として
しまいました。それ以来三菱産を敬遠してます。(テストに使ったロットが
たまたまよくないロットに当たったとも考えられますが)
2ちゃん等みても評判はよくないです。
書込番号:2739859
0点



2004/04/26 22:02(1年以上前)
>(UM DOTOR RO.2)
UM DOCTOR PRO.2です。失礼
書込番号:2739938
0点

いまは誘電信者です そのまえはマクセル
三菱はちょっと嫌な想い出が・・・・
書込番号:2740748
0点


2004/04/27 23:38(1年以上前)
三菱のシンガポール産メディアはそんなに評判悪い?
自分の身の回りでは評判良いけど。
シンガポール産三菱メディアのエラーレートをK's CD/DVD Probeで測定した結果は、PI値が最大16で平均は約6〜8 PO値は、最大で4、通常1〜2といったところで、これが太陽誘電メディアだとPI値が平均で約30〜50くらい。国産のメディアよりも優秀という結果が出た。
NEC製ドライブとLG製ドライブとを使用し書き込みしたが、今のところ失敗は一度もない。
週間アスキーがどんなPC環境で測定したのかは知らないが、測定の仕方もPCに常駐ソフトが動いていたり不安定な環境下では正確に測定できない。
尚、書き込みする時も同様で、ウイルスソフトなどを切らずに書き込みした場合はエラーレートが高くなったり失敗するコトがあります。
しかし、K's CD/DVD ProbeやUM DOCTOR PROといったエラー判定ソフトもあまりアテにはできない。それは、ドライブによってエラーのでかたも変わってしまうから。最低でも2つ以上のドライブを使用し10枚以上メディアを焼いてみないと、そのメディアが良いのか悪いのかは判断できない。
書込番号:2743948
0点

いや 三菱シンガポールは パナのマルチで付属B'SGOLD5のバージョンが古くてやばかった見たいです
ただそれがトラウマになってしまって ちょっと手が出しにくくなってます
その上で2500Aを購入したもんで、太陽誘電信者になってしまいました。
おそらく今のB'sのバージョンなら大丈夫だとはおもいます。
書込番号:2744271
0点





2004/04/26 13:40(1年以上前)
両方とも「AOen」ってことじゃなくて?
書込番号:2738537
0点



2004/04/26 13:43(1年以上前)
+p。失礼。
書込番号:2738539
0点

↑ごめん、そうかもしれない・・・
リコーも意地でOEMとは言わないかもしれないけどね。
書込番号:2738962
0点


2004/05/03 20:35(1年以上前)
某PC雑誌にはっきりとNEC2500AのOEMと記載してありました。
書込番号:2764562
0点


2004/05/09 01:09(1年以上前)
いつ出るんでしょう?12倍速もDual layerもよそに先越されたようですが…
書込番号:2786861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
