DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 自作ユーザーその1さん

やはり安物メディアはエラー率が高いようですね。
特にSuperXのスピンドルは取り出してみたところ表面にゴミが付着しているなどメディアの品質以前の問題があるようです、当然データは焼くことは可能でしたが一部のデータが読めません。
SuperX 4倍速メディアは計測用ドライブのサーボモーターに異常が発生しました。
メディアを入れたときにキーンと音が聞こえていたので嫌な感じだったのですが・・・プリンタブルだったのでメディアが反っていたのかもしれません。
※プリンタブルは表面が水分を含みやすく、反ることがあるようです。

太陽誘電メディアで+の方がエラー率が低いのは、+は比較的高速化しやすいから、ということでしょうかね。

SuperX 10枚スピンドル等速
一枚の単価:128円
備考:焼けてもデータが読めない、B'sでコンペアが通らない。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173036.png

SuperX 4倍速ケース入り
一枚の単価:200円
備考:B'sでベリファイ・コンペアが通ってもデータが読めないことがある、一部のROMドライブと相性が悪い、キーンと音(振動?)が出る場合にサーボモーターに負荷がかかる場合がある。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173157.png

太陽誘電 DVD-R 1-4倍速 ケース入り(DVDR-D47TY)セラミックコート
一枚の単価:300円
備考:+よりもエラー率は少し高い、-の方が高速化が難しい
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173422.png

太陽誘電 DVD+R 1-4倍速 ケース入り(DVD+R47TY)
一枚の単価:300円
備考:データの保存にオススメ
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173620.png

計測ドライブ:LITEON XJ-HD 166S (DS1A)
計測ソフト:K's Probe 1.1.29 (LITEONドライブ専用)
尚、ND-2500Aは等倍速書き込みには対応していないので等倍速メディアであっても強制的に二倍速になります。

書込番号:2654863

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自作ユーザーその1さん

2004/04/01 21:41(1年以上前)

そのままだと表示されないようなので・・・
別ウィンドウでブラウザを起動してからURLをコピー&ペーストして開けば表示されるはずです。
最初のhは貼り付けるときに追加してください。

SuperX 10枚スピンドル等速
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173036.png

SuperX 4倍速ケース入り
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173157.png

太陽誘電 DVD-R
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173422.png

太陽誘電 DVD+R
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040401173620.png

書込番号:2655468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 02:04(1年以上前)

誘電をスピンドルで買っているので1枚あたり単価198円ぐらいかな。
ケースなしの布袋配布用でもコレ。

書込番号:2656556

ナイスクチコミ!0


ザ.アナログマンさん

2004/04/02 14:11(1年以上前)

表示されないけど、エイプリルフール?

書込番号:2657716

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ユーザーその1さん

2004/04/08 01:27(1年以上前)

↑改行されてる拡張子 .png も忘れずコピー&ペーストしてください。

ファームウェア1.07b6にて、
SuperX DVD-R 4倍速メディア ケース入りに6倍速で書込みました。
書込み所要時間は10分、B's Recorder 7.11でベリファイ・コンペアOK

251番を見てください。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/

書込番号:2678290

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ユーザーその1さん

2004/04/08 01:41(1年以上前)

改造ファーム1.07b6

一部の4倍速メディアに6倍速、または8倍速での強制書込みを行う改造ファームです。
これにより書込み時間が15分→10分に短縮されるかもしれません。
※導入は自己責任でお願いします。

・SuperX4倍速DVD-Rへの6倍速書込み (これは私が直接確認しました、ただし等速のスピンドル10枚入りはまともに焼けません)
・CMC4倍速DVD-Rへの6倍速書込み
・その他4倍速DVD-Rへの6倍速書込み (詳細不明)
となっているようですが・・・
ファームのアップデートは”自己責任”でお願いします。

Windows用
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107b6.rar

DOS用
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107b6dos.rar

書込番号:2678328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイオのパソコン

2004/03/30 15:26(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 火竜忍さん

知り合いからきいたんですけど、バイオのパソコンはバイオのドライブを買わなくちゃいけないといわれたのですがほんとうでしょうか?知ってる方教えてください。

書込番号:2646951

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/30 15:41(1年以上前)

>バイオのパソコンはバイオのドライブを買わなくちゃいけない

大嘘です。
今後その知り合いにPC関連の相談はしない方がいいでしょう。

書込番号:2646986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/30 15:41(1年以上前)

バイオといってもノートとデスクトップがあるけど・・・。
まあノートの事と推察して、通常のDVD/CD-R等の作成ならどのメーカーのドライブでも使用可能です。
ドライブ未搭載のバイオノートでOSのインストール時にCDブートするためにバイオ純正ドライブじゃないとできないかも?という話の事だと思いますよ。

どのバイオの事で質問しているのか、ちゃんと機種名を書けば、ユーザーからもっと的確なアドバイスがもらえると思うけど。

書込番号:2646987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/30 15:46(1年以上前)

1スピンドルノートの外付けドライブなら リカバリまで考えると純正がやっぱほしいな
というより 買いましたけど。

SRXのIEEE接続の外付けは純正じゃなきゃ電源別に取らなきゃいけないのも
あったしね。

書込番号:2646997

ナイスクチコミ!0


スレ主 火竜忍さん

2004/03/30 18:49(1年以上前)

パソコンはデスクトップです。

書込番号:2647566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/30 20:22(1年以上前)

RXとかだったらベゼルが・・・ってことはあるかもね。

書込番号:2647870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/30 23:37(1年以上前)

好きなのを買ってつけることが出来ます<機種は何?

書込番号:2648895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり迷っています。。。。。

2004/03/30 00:49(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883AK

スレ主 思案中^^さん

ABH8とLDR-HA883AKどちらにしようかかなり迷っています。
色々見ると中身は同じで 同梱のソフトのみの違いなのですよね?
DVDは初めてでソフト使用した事ないので どうしようか迷っています。
将来的にTVキャプチャB増設したいので やはりIOで揃えたほうが良い
のかなぁ^^;

書込番号:2645121

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/03/30 01:59(1年以上前)

どちらでも良いと思いますが
付属ソフト的に見てABH8に1票

書込番号:2645382

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2004/03/30 02:16(1年以上前)

まぁどうでもいいけどマルチなんだけどね。まったく同じ文だし。
マルチは禁止されてるんで次は気をつけてね。

書込番号:2645434

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/30 10:04(1年以上前)

自分だったら値段で決めます。
4082Bバルク+ソフト付ってのも有り。

書込番号:2646064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェア

2004/03/28 15:01(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 DOUBLE-DECADE.さん

<a href="http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html#firmware2" http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html#firmware2</a>
で新しいファームウェアがアップされていますね。
これで+Rと愛称が良くなれば良いのですが・・・

書込番号:2638850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ流通してきて

2004/03/28 09:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH8

スレ主 ここの評判で。。。2さん

なかなか見なかったABH8でしたが、そろそろミドリとかコジマに
並びだしましたね、値段もパソ工房で4000円ほど下がって21800くらい
だったみたいだし、やはりLGのが最初から20000切ったので値崩れが
早かったね。同じドライブで同じようなソフトがついていたので当然
といえばそうなんでしょうが・・・
 でも、RAMは便利ですねライティングツールが不要で簡単です

さて、関係ないけど、入れ替えに取り外されたBTCのコンボを眠らせる
前に実験に、MacG3DT300に取り付けました。当然トレーの位置は不一致
力技でフロントパネル撤去、メタルパネルはペンチでペコっと曲げ
 接続して起動、cキー押しての起動も認識しました。
しかし、CDRWライトとDVD鑑賞は出来ませんでした。CGデータを入れた
DVDは読めましたが、認識でデスクトップ再構築に若干時間いります
確かappleのIDが無いと認識しないとかで、機器は取替え不可とかだった
のに、これはカリカリとうるさいHDDも換えれそうな予感・・・

書込番号:2637758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

“LDR-HA443U2 ”買っちゃいました。

2004/03/26 15:16(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883FU2

スレ主 demidemiさん

アルミボディ+付属ソフトの良さで、ロジテック製品をねらっていたのですが、ちょっと高く、在庫もないようなので待ちきれず、
“LDR-HA443U2”を買ってしまいました。
なかなか良い製品で満足しています。
現在は、ソフマップの限定特価品はなくなってしまいましたが、ヤフオクに新品のものが出品されているようです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8955351

書込番号:2630894

ナイスクチコミ!0


返信する
デジデジボーイさん

2004/03/29 00:18(1年以上前)

有楽町のビックカメラにあったので即ゲット。FU2を買ったつもりが、家に帰っていざ接続しようと裏を見るとUSBのコネクタだけが・・・、ここで初めてU2だったことを知りました。私はWindowsとMacを使っていて、本当は両方が欲しかったのですが、まあUSB2だけでも用は足るのであえて返品はしませんでした。
WindowsXPにソフトをインストールすると起動できなくなってしまったのですが、最終的にこの原因はUSBハブがUSB2非対応であったことが判明。PCに直接接続するとOKになりました。
このモデルを買った最大の理由は、DVD Copy Platinumが付いていることでした。これって単体で買っても8000円くらいするんですよね。このおかげでDVDビデオが簡単にコピーできるようになりました。つい最近、DVD Copy2 Platinumとバージョンアップしたばかりなんですね。ちょっとしまった。とりあえずはDVDビデオのコピーにしか使っていませんが、作業時間も短く、とても満足しています。

書込番号:2641151

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/31 21:14(1年以上前)

ロジテックダイレクトで“LDR-HA443U2 ”を購入しました。
価格が安かったので妥協してしまい「DVD Copy Platinum」が付いていないようなのが最後まで気がかりだったのですが、実際には付いていました。WEBでは何も書いていなかったので得した気分です。

書込番号:2651922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング