
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 15:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月20日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月6日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月18日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 15:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月18日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パイオニアのDVR-A06はファームエアーを更新するだけで2層記録できるようになるようですが(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/12/news002.html)
このドライブはどうなのでしょうか?
次のドライブまで待たないとだめなのでしょうか?
0点

最初からそういった重要機能をアナウンスしていないところをみると無理でしょうね。
それに技術的に可能でもDVD映画業界が販売を許すかどうか・・・。
書込番号:2487383
0点


2004/02/20 02:20(1年以上前)
「2層記録規格がまだDVDフォーラムで策定されていないこともあり、今回のデモに利用された2層記録対応ファームウェアの提供は予定されていない。」
「また、実際に規格策定後でも、ファームウェア変更のみによる既存ドライブの2層記録対応化については、現時点では予定していない。」
サポセンにも確認してしまいましたが、あくまで展示用に行っただけのようで・・・、現時点ではA06に対してこのようなファームウェアを出す予定は無いそうです。また、A07もしかりです。
「2層記録DVD-R“対応ドライブ”は、DVDフォーラムでの認証と互換性のチェックを待ち、今年中には発売したいと考えているそうだ。」
現時点では何とも言えませんね・・・。
サイフォン
書込番号:2491164
0点



2004/02/21 15:52(1年以上前)
あぽぽ さん、サイフォン さんありがとうございました。
DVDフォーラムでまだ正式に2層記録について定まっていないのですね。
DVDドライブの買い換えを検討していたのですが、もう少し待ってみます。
書込番号:2496536
0点





本元のHPでダウンロードできました。まだ試しておりませんが、使えるといいなぁと思います。(いきなりのファームアップにも驚かされましたが...)
あくまでも自己責任で!
http://www.st-trade.co.jp/support/utility/
0点


2004/02/20 21:27(1年以上前)
本日公開されたPioneerのページの
DVR-A07-J用もお試しの価値あり?
(自己責任でお試しください)
書込番号:2493446
0点


2004/02/20 22:44(1年以上前)
このドライブは認識しませんでした
書込番号:2493836
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883AK


今日、LDR-HA883AK買おうと秋葉原に行きました。
ところが何処の店探しても置いてません、あるのはIO-DATAの製品ばかり
何故???、店員さんの話では日立の第一ロット?はどうやらIO-DATAに
行ったようですね。
それでも、今月末にはロジテックもメルコも間違いなく入るようですとの事
でした。
私も「B'sラクーだ!バックアップ」が付いているのでこの機種にしようと
早くから決めていますが、他社のには付いてないので、販売店側もこの機種が
良いと言っていましたよ、新規にこのソフト買うと1万近くするのでお勧めだ
そうです。
それにしても、電車賃かけて、何店も回って買ったのは光学マウス(990円)
のみでアー疲れた。
あと、やはりDVD-RAMは専用ソフト立ち上げないで、DVDドライブへ
直接出し入れできる(すなわちFDと同じ)と聞いて、やはりDVD-RAM
は必要だと帰りの電車で頷きながら帰ってきました。終
0点


2004/02/18 21:55(1年以上前)
うらきちサン、IOしかなっかたとのことですが、値段はいくらでしたでしょうか??ロジの価格はIO、メルコより
\1,000ぐらい高く設定されてるようですが、秋葉ではIOいくらいでしたか??この時期にまさか2万円切っているとも思えないし・・・ 差し支えなかったら教えてください!!
書込番号:2486227
0点


2004/02/19 12:01(1年以上前)
TSUKUMOネットショップに2004年02月20日
発売と書いてありました。
書込番号:2488442
0点



2004/02/21 08:31(1年以上前)
マスロンVさん
2万は切ってませんでしたよ、2万数百円だったと思います。
昨日、仕事帰りに有楽町のビッグカメラにたち寄りましたが
店頭にはまだ出ていませんでした。発売は月末ですかね
書込番号:2495183
0点


2004/02/24 23:36(1年以上前)
うらきちさん、レス遅れてすんません。LGの4082Bが\18、000で出てきたのに気をとられ、ついLGの安いバルクにしてしまおうかと・・が、しかし付属ソフトの質&サポート等を考えれば、DVD焼き初心者としては833に期待しているのですが、有楽町で2万切ってないとすると、秋葉で19800はチトきびいしですかネ!?しばらく静観してみます。
書込番号:2511840
0点


2004/03/06 19:37(1年以上前)
今日秋葉で購入しました。
これからセッテイングします。
明日はカノープスMTVX2004と組み合わせてDVD書き込みだー
うまくいくといいなー
値段はほとんどのところが24800でした
書込番号:2553076
0点





先ほど大手販売店に確認したところ、
販売予定日(初回入荷日)は、2/20との返答されました。
その販売店のWebでは予約をまだ開始してませんでしたが、
店頭で、初回入荷分を予約でキープしてきました。
価格は、21,000円以下でした。
0点


2004/02/18 21:06(1年以上前)
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=5991314&moid=542098&oid=5991314&sr=nm
書込番号:2486008
0点





フロントベゼル:今までに無いデザインでカナリ好き分類。
材質がアルミ削りだし系??っぽく見えるけど、実際が不明なので
出てからが楽しみなトコ。
READはX24と最近の光学ドライブでは早くはありませんね。
しかし、静音というのでしょうがないのかなぁ。。。という感じでしょうか。
Plexの708が俺の中では対抗馬で、値段はPioの方が+1500円程度
そこらのレビューとかからの比較だと
静音 Plex<Pio
Read Plex>Pio
DVDのライティング性能 Plex<Pio
使用用途予定:ApplicationInstall/DVD鑑賞/たまーーにライティング(CD)
ライティングを(ほとんど)使わない俺としてみると、性能面で言えば
Plexに軍配が上がるが、どうしても見た目重視PCなもので、
Pioにもカナーリ魅力でクラクラですね。
週末ないし来週位からは店でも置かれだすと思うので
要チェックや!!
0点


2004/02/17 17:14(1年以上前)
CDの読み込み40倍速です。
24倍速はCDの書き込み速度です。
書込番号:2481241
0点



2004/02/18 15:22(1年以上前)
すまない。
ReadX40
WriteX24
ご指摘ありがとう。
最近のCDRWriteはX40↑がスタンダードなので
CDRのライティングメインだと向かないよね・・・・
あぁ、カコイイから欲しいけど、Plexも惹かれる。
書込番号:2484961
0点





ようやくネット通販に価格が出てきましたね。
両店舗とも19,980円+消費税+送料のようですね。まずまずの価格でしょうか!?
一方の「納期」は「4〜6日後」、もう一方の「入荷予定」は「2月21日」となっています。
今週末には秋葉原あたりの店頭でも、それなりの価格で並びそうですね。(^^♪
サイフォン
0点


2004/02/17 00:51(1年以上前)
この調子なら15000円ぐらいまでは下がりそうですね。
書込番号:2479307
0点


2004/02/17 02:19(1年以上前)
以外と安かったですね
25000円ぐらいになるかもしれないと思っていたので、
得した気分です。
私も納期安定した、月末あたりに購入したいと思っています。
あ〜 メディア も買わねば〜〜
書込番号:2479595
0点



2004/02/17 09:22(1年以上前)
メジャーな国内メーカーの“8倍速DVD-R”の店頭相場ってどのくらいですかね?
プリンタブルで、5枚セットとか、10枚セットとかあるとは思いますが・・・、スピンドルなんて国内メーカーでは、まだ無いのかな!?
サイフォン m(__)m
書込番号:2480050
0点


2004/02/17 10:43(1年以上前)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/14/648243-000.html
この記事を参考に約400円と予想しています。
>>スピンドルなんて国内メーカーでは、まだ無いのかな!?
今のところ、スピンドルは四倍しか見たこと無いな
しかし、大量購入して実際の書き込みスピードがでなかったら、
嫌になっちゃうから、今のところは四倍速で逝こうと思ってます。Ritecあたりでね(泣
一応お知らせしておきますが、あきばお〜で
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
太陽誘電の八倍速メディアが一枚あたり
339円で売られてました。焼き品質は分かりかねますが、
試してみる価値はありでしょう。
書込番号:2480227
0点



2004/02/18 00:20(1年以上前)
Yo_miさん 情報をありがとうございます!
現在はビクターの20枚入スピンドル(プリンタブル)を時々使用しています。ビクターならきっと8倍速対応DVD-Rで、スピンドルもそのうちに出すでしょうね!(少しでも安く・・・、でもそれなりの品質で!)
太陽誘電はCDの時代から定評があり、確かにマスターシリーズはとても良いですが“高嶺の花”。That'sシリーズは“それなり”だと思っています。That'sなら三菱やビクターやマクセルでも同じかなって・・・。
サイフォン
書込番号:2483101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
