
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年12月15日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月12日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月31日 21:40 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月24日 16:16 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月6日 14:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月18日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-SH22LEB
Vista 64bitマシンを組むため、こいつを購入。
がーん、まさか、Vista 64bitに対応していなかったとは。
最初から、パイオニアのDVR-S16Jにしとけばよかった...
1点

どらマックスさん こんにちは。
>Vista 64bitに対応していなかったとは。
この製品を持っていなので、詳細はわかりませんが、添付のアプリケーションが対応していなかったということでしょうか?・・・若しくはドライブ自体を認識しないのでしょうか。
(ドライブ自体が、一般的にOS上認識しないのは考えにくいですが・・・)
もし宜しければ、今後の参考に教えていただくと有りがたいのです。
書込番号:8658487
0点

Vista(64bit DSP版)クリーンインストールを行いました。
言語/キーボードの選択の後、”必要な CD/DVDドライブのデバイスドライバがありません。....挿入してください。”メッセージから先に進まなくなくなってしまいました。
いろいろ調べたのですが分からず、メーカーHPに このドライブの対応OSがWindows Vista®(32bit版)となっていましたので、使用を諦め、外付けUSBのDVDドライブからOSインストールしました。
一般的にシリアル接続ドライブからのOSインストールは、トラブル事例がネット上にいろいろアップされていますので、今回、ドライブのせいではなかったのかもしれませんが、ソフマップさんで売却してしまったので、すでに手元にありません。
書込番号:8674713
0点

結果報告です。
内蔵ドライブを同じくシリアルATA接続のパイオニアのDVR-S16Jに買い直したので、もう一度、インストールしてみました。
マザーは、ASUSのM3A78-Tです。RAID0でHDDドライブを構成してます。
言語/キーボードの選択の後、”必要な CD/DVDドライブのデバイスドライバがありません。....挿入してください。”メッセージがでるところまでは、前回と同じ。
今回は少し知恵がついてたので、
ASUSのサイトから、"AMD AHCI Compatible RAID Controller Driver for 64bit Vista."をダウンロードし、USBフラッシュから、ドライバーを読み込ませてDVDドライブ認識成功。(ヤッター)
なお、USBフラッシュを指したままインストールするとHDDが認識しないとの事例が多く出回っていますが、私の環境では、BIOSの"Hard Disk Drives"の 1st Drive を RAID Ary として設定することによって回避できてます。
(フラッシュ挿すたびに1st Driveが変わるので毎回、起動のたびに確認したほうが無難)
結果、Vista起動まで、何も問題なしです。
もしかすると、DVDドライブを買い直さなくてもよかったかもしれませんが、DVR-S16Jのピアノブラックのパネルがキレイで気に入りました。
報告は以上です。
書込番号:8675456
0点

先日よどばしで購入しました。
3980円+ポイントつきでした。
べぜるにメーカー名がないのが残念でしたよ。
パイオニアはNAME入りですね。
書込番号:8789460
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
10月中旬に、イートレンドにて購入しました。
音もさほど気にならず、良い買い物をしたと思っていたのですが。
今日初めて、市販のDVD(日本の子供番組のものです)を入れたら、
地域番号1→2(日本)にリージョンを変更せよとの画面が。
こちらの口コミを検索したら、最初から2になっているとのこと。
バッファローに電話をしてみましたが「販売店との話し合いをしてください」とのことでした。
もう購入して半月は経ちますので、初期不良の扱いはしてもらえないと思います。
しかたがないので、リージョンの変更をしましたが、このようなことはよくあるのでしょうか?
0点

そんなのどうでもいいことじゃないの。
なんか問題あんの?
頻度は知らない。
書込番号:8577422
0点

たしか5回までは変更が可能なはずです。
今回変えたことで、残りは4回に減りました
が、日本(リージョン2地域)のDVD見る
限りは、なんら問題はありません。
海外へ引っ越し等で他のリージョンのDVD
見る際にまた変更が必要となりますが、残り
すべて変更する機会もない(あったとしても
そのころには買い替えの可能性が高い)ので
実質気にすることは無いと思います。
とはいえ本来の状態ではないので、だめもと
でも交渉してみる価値はあるかと思いますが。
書込番号:8578253
0点

うちで買ったDVDドライブは、どれも最初はリージョンは未設定だったけどなあ。
書込番号:8578265
0点

ヒデ@ミントさん
お返事ありがとうございます。
確かに「海外等に引っ越す予定」もないのですが、
やはり新品を購入した以上、本来あるべき使用になっていないと、気持ちが悪いと言うか。
5回まで変更可能なんですか?
今回(初めて)変更をして、デバイスプロパティを確認したら、「残り変更回数3回」になっておりました。
私以外、PC関連を触るものはいないのですが・・・。
書込番号:8578518
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20U2
本日近くのみどり電化で購入しました。¥は現在の最安値+320円。
DVD-RW(sony)が20枚パックで¥2480と安かったため衝動買いです。
ドライブは「PIONEER DVD-RW DVR-116L 8.06」でした。
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
一昨日、新宿のビッグカメラで購入しました。
内蔵、外付け関係なく、どこのどのドライブだろうと高速回転ドライブはこんなものだろうとは思っていましたが。。。
音と振動が凄まじいですね(-.-;)
安価で読み込み(←書き込みあまりしない人なので)も高速で申し分ないです。
感覚的に立て置きは良くなさそうです。
外寸も大きめ(←箱もです(笑))。
価格と転送速度が優先事項の方には、大丈夫(十分)だと思います。
でも
低速静音ドライブをコンパクトに安価で作って欲しいです。
モーターで『ぶぉ〜ん』なんて、最先端じゃない気がします。
1点

静かさに拘るなら内蔵のノート用スリムドライブってのも案外良いかもですよ。外付けだけの話題でしたら失礼m(__)m
書込番号:8503862
1点

Yone-g@♪さんへ
そうですね、あのぐらいの静音レベルが理想的です。
内蔵型を買う時には、その線で行きます(^-^)/
ぶっちゃけ、薄型ノート用なら静かだ!とか意識してませんでした(^-^;)
謝々 m(_ _)m
書込番号:8504992
0点

3年前に16,000円くらいで購入したのも同じ形で音がうるさかったです。
あれから価格は1/3になり騒音?は変わってないんですね。
書込番号:8599640
0点

そろそろLG製のドライブに入れ替わったのかなと昨日12/5にAMAZONで注文したところ、
本日LITE-ON DH-20A4Pが届いてガッカリしました。
振動は気にしませんが、ウォーーーンと響くエヴァの雄叫びのようなうねり音がします。このタイプの音は苦痛ですね。
書込番号:8742314
0点

同じ型番で違う機種が採用されているというのは非常に困りものです。
低エラー焼きを極めようとすると、メディアとドライブを選別せねばなりませんし
LITE-ONにベストマッチするメディアもあるので混在はやめてほしいですね。
なおパイオニアドライブ目当ての時はXLシリーズを購入しますが
他のドライブが入っているという事はありません。
書込番号:8742725
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
最安店のイートレンド 3980円ですね。 この金額で送料無料なら安いかな?と思い買うつもりで店の売り場に入ってみたら3680円でした。
送料無料だけでもうれしいのにさらに得した気分です!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
