
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2004年7月16日 00:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月18日 16:55 |
![]() |
0 | 33 | 2003年10月5日 03:04 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月20日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月9日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




秋にR8倍速 RW4倍速 RAM5倍速の規格が成立しそうなんですね。
と言うことは後数ヶ月後にR8倍速 RW4倍速 RAM5倍速のマルチがパナソから出る可能性があるりますね。
R8倍速マルチの発売待ちにします。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/264947
0点



2003/09/14 11:29(1年以上前)
訂正[あるりますね] →[ありますね]
すいません。
書込番号:1941557
0点

今までの経緯からみて(521,621)、いきなりRW4倍ってことはないような気がします。621をマルチプラス化してからスペックアップってこともあるのではないでしょうか。
書込番号:1942003
0点


2003/09/14 18:56(1年以上前)
ディスクの回転数から8倍速が限界って話を読んだことあります。今の書き込みミスの頻度からいって、(たとえ国産であっても)現在のディスクの品質では限界を超えてると思うのは私だけ?
もちろん8倍速用が用意されるんでしょうが・・・・・
まー4倍も8倍もたいしてかわらん!
書込番号:1942460
0点


2003/09/14 19:57(1年以上前)
RAMが5倍速ってのは魅力ありますね、でもそうなるとまた5倍速対応RAMが必要になるんですかね?最近やっと3倍速RAMが発売したっていうのに
書込番号:1942633
0点


2003/09/15 00:15(1年以上前)
記事によると国内のメーカーは既に開発の目処をつけていて、クリスマス商戦には間に合うような感じです。メディアについてもメーカーも供給準備を進めているとのこと。
521を購入しようか迷っていた時に621がでて検討してましたが、これでさらに伸びそうです。
書込番号:1943580
0点


2003/09/15 00:23(1年以上前)
> ←こんな娘いない?さん、
「まー4倍も8倍もたいしてかわらん!」・・・時間的には半分になりますが、変わらないですか?僕はまだDVDを持っていないので良くわかりませんが、5分から2.5分になるならあまり魅力がないけど、1時間が30分になるなら、非常に魅力です。
尚、ソニーが16倍速の書き込み対応の半導体を開発したとの記事がありました。来年初め頃にはもしかすると16倍速のDVD−R対応ものが出てくるかもですね?
書込番号:1943611
0点


2003/09/15 00:34(1年以上前)
4倍速 15分程度
8倍速 8〜10分程度
既に4倍速使ってる人からすれば、8倍速は大して魅力に感じないかもね。(^^;
「R8倍速 RW4倍速 RAM5倍速」←これなら欲しいかも。Panaなら殻対応だろうし。
書込番号:1943647
0点


2003/09/15 09:53(1年以上前)
>>アジアンライクさん
もっといいやつが出るからって言ってたらいつまでたっても買えませんよ
私は先日ロジテックのUSB2.0とIEEE1394のマルチドライブ(中身はパナ製)を
買っちゃいました
書込番号:1944500
0点


2003/09/15 10:26(1年以上前)
確かにそうですね。パソコン関連については異常ほど新製品へのシフトする周期が短いので、どこかで決めないといつまでたっても買えませんね。
私の知人に、PCを買う買うと言いながら既に2年経っている人がいます。初めは相談に乗ってましたがアホらしくなり、今は君には必要ないから一生買わない方が良いよ。お金がもったいないからね、と忠告してます
書込番号:1944586
0点


2003/09/15 11:45(1年以上前)
RAM5倍速・・・これは凄い。
本当にMOは要らなくなるかも知れない。
ちなみにRの8倍速はあまり興味ない。
CD-R だって、いまプレクスターの40倍速ドライブを使ってるけど
焼き後の品質を考えたら、40倍なんかで焼こうとは全く思わないし。
(音楽CDは8倍以下、データ用は16〜24倍にしてます)
書込番号:1944787
0点


2003/09/17 04:25(1年以上前)
でもCDRに関して言えば4倍書き込み時と40倍書き込み時は大差無い、
とも言われていますからね。
さすがに音楽CDなら8倍以下で焼きますがデータは別に大丈夫だと
思いますよ。SDとか入っているなら別だけど。
R8倍速は魅力じゃないの?
ただ、ソフトの対応は無理だろうね。今でもバンドル以外のソフトはまだ
対応していないでしょう。アルコールとか・・それらも同時に年内に、
ってなら魅力ですな僕には。
>RW4倍速
でもこれはね・・松下はRWを軽視している感じがあるでしょう。
621JDだってRWは一倍速(等倍)なんだし。
書込番号:1950283
0点


2003/09/19 17:42(1年以上前)
8倍速は魅力です
DVD作成して数人に配る事が多いので
4倍じゃやってられません。
当然16倍出たら買いです
書込番号:1956896
0点


2003/09/21 16:07(1年以上前)
DVDを焼く時PCの前でずっと待ってる(暇な)人は8倍でも16倍でも発売されるの待った方がいい
(高速CPUでもバックグラウンドはさすがに怖いかな・・・・・)
タイムイズマネー
時間を有効に使う方が利口です。
確かに同じDVDを複数枚焼くのであれば倍速ドライブをありかな!?
私は月に1〜2枚なので買い換える金の方がもったいない
書込番号:1963104
0点


2003/09/29 10:06(1年以上前)
もしクリスマス頃に
プラスもいけて
R8倍速 RW4倍速 RAM5倍速
出たら、松下は神。
松下さん、期待してますよ。
書込番号:1985999
0点

いつのまにか721が出てたんですね〜チョットビックリしました。
本当にR8倍速 RW4倍速 RAM5倍速のマルチで発売されてるんですね。
この時を待っていたので買いたいと思います。
書込番号:3034805
0点





PIONEER製DVR-A06JとSONY製DRU-510
この2機種で迷っている方が多いようなので、
それぞれの長所・短所を簡単に説明。
DVR-A06Jは、やはりDVD-Rへの書き込み品質が大変いい。
特に、マクセル製のメディアとの組み合わせは最高品質。
DVD-Rをよく使う、使いたいという人にはお薦め!
ただし、激安・高品質メディアで知られる
RITEK製DVD-Rメディアとは相性が悪く、正直使えない。
欠点はDVD+RWの書き込み速度が遅く、DRU-510の2倍かかることと、
ソフトウェアに欠陥があり、
そのままインストールするとOSに異常をきたすこと。
DRU-510の長所はDVD+RW書き込みに対しては、
他の追随を許さない最高の品質と速度をもっていること。
欠点は、1.0aのバージョンのファームウェアでは、
DVD-Rメディアの書き込み品質が良いとはいえないこと。
少しエラーが出る(ただし、品質的には許容範囲であり
決して悪いわけではない)。
現在、ファームウェアは1.0cとバージョンが上がっているため、
改善されている可能性はある。
ただし、メディアの品質はマクセルのDVD-Rよりも
太陽誘電のDVD+Rの方が品質がいいので、
DVD-RよりもDVD+Rを使うつもりだったり、
データの一時保存としてDVDを使いたい人には、
-RWよりも+RWのほうが明らかに仕様がいいので、
特にDVD-Rに対してこだわりが無い人にはSONY製を奨める。
また、付加価値としてはPIONEERは静音製が高いのと、
AC-3コーデックが使えるソフトがダウンロードできる(予定になっている)。
また、2000〜3000円位SONYドライブよりも安い。
SONY製は、DVD-VIDEO再生時には2倍速に固定して騒音を抑えたり、
ソフトウェア上で3通りに読み込み速度を自由に変えることができる。
ここまで書いておいて何だが、
結局コストパフォーマンス的には両方ともほとんど変わらない。
どっちを買ったからと言って損することは無いと思う。
ただ、今DVR-A06Jの値段ががた落ちし始めているので、
値段におけるウェイトが大きい人は、DVD-A06Jの方がいいかもしれない。
0点

私も最近DVR-A06-Jを買いました。
もちろんDRU-510とも迷いましたが私の場合DVD-Rを作ることが
他のメディアよりも比重が大きいのでDVR-A06Jにしました。
私は+Rや+RWはおまけという意味合いで捉えてます。
それにしてもこの機種の価格の暴落具合は凄いです。
2万円切る程度で買うことが出来るのはかなりポイント高いです。
とは言ってもDRU-510あたりもほぼ同じ値段に落ちてきていますが。
正直どちらを選んでも後悔しない良い機種ですね。
書込番号:1935274
0点

書込の品質って意味がよくわからないですが
書込の品質が悪いとデータ落ちするのでしょうか?保存年数?品質を求めるならメディアも国産でしょうし・・・
目に見えて品質がわかるものでしょうか?
書込番号:1935368
0点

品質・耐久性については知人のPC屋曰く、テストとして紫外線(日中の太陽光)に当ててみればわかる。といっていました。低品質のメディア、レーザーでは、簡単にデータが消えると言うことでした。
>私も最近DVR-A06-Jを買いました。
私はその製品のOEMのST−TRADE社製DRW-AT6Bにしました。ベゼルがブラックを選べて、価格が少し安い(1割程度)のが利点です。
ドライブが同じというレベルではなく、付属ソフト以外は全く同じです。
http://www.st-trade.co.jp/product/drwat6b.html
書込番号:1935803
0点


2003/09/13 06:50(1年以上前)
STは、いままでも書いてあったと思いますがMADE IN CHINAでPIONEERは MADE IN JAPANです。
書込番号:1938022
0点

↑え?まじですか?。。。。う〜ん、書き込み速度がいまひとつ遅いのはそのせいかな?
んなことないかな?
やっぱりDVDRAMがいいなぁって思っていたので、ヤフオクにでも出そうかな?(笑)ブラックベゼルだし高く売れるかな?
書込番号:1938069
0点


2003/09/13 14:02(1年以上前)
当方は、メルコのOEMを購入したのですが+Rの書き込みでリコーの4倍速メディアにはストレスなく書き込まれるものの三菱の2.4倍速メディアには書き込み後のメディアを認識しないなどのエラーが頻発。アスロンマシンとペン4マシン両方で試してもだめでした。同条件でソニーのDRU-500Aではエラーもなく焼けました。
結局、三菱の+Rメディアを安く(5枚千円弱)150枚ほど購入してたこともあり「推奨メディアを焼けない」という理由で昨日ヨドバシに返品しました。まぁ、よくある相性問題だとは思いますがね。
書込番号:1938723
0点

キャッシュメモリの差というのは、それほど書き込み性能に影響しないのでしょうか?
(パイオニア:2MB、ソニー:8MB)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:1954146
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2


ロジテックの品薄の例が有ったので、ヨドバシの町田に予約しています。ずーっと電話が鳴るのを待っていたのですが、他に用事があったので店頭に寄っていつ来るのかメーカーに問い合わせてもらったのですが、発売日はやっぱり不明との答え。どうなっているのでしょ?メーカーのHPは新発売扱いのままだし。最初9月上旬→9/5出荷開始→入荷不明になってます。ヨドバシのWEBの商品リストからは消えちゃったし。カートリッジをどうしても使いたいので(女房と子供が使いやすいので。)このままだとパナソニック買った方が良いのかな。せめてメーカーでこれこれこういう訳で発売日がいつになりますと表示して欲しいですよね。東芝のDVDレコーダー、XS31じゃあるまいし。
0点


2003/09/13 01:26(1年以上前)
困ったもんですよね。
私もこの機種が購入第一候補だったのですが、あきらめてロジ買っちゃいました。
殻は未対応ですが、十分満足してます。
書込番号:1937700
0点


2003/09/13 15:43(1年以上前)
最近ロジテックのLDR-N21FU2(マルチドライブ)を売却して、メルコのドライブを購入しようとしてるところです。お店の方に、メルコのマルチドライブの入荷時期を聞きましたら、パナソニック側でドライブの生産ラインが止まっているとのことで、入荷未定だといわれました。気長にまっていようとおもいます。
書込番号:1938976
0点


2003/09/13 15:47(1年以上前)
追加です。
他のメーカのドライブをいれて、商品を出荷するということも、お店の方はいって見えました。しかし、カートリッジの使えるドライブを作ってるのは、パナソニックしか知らないですし、このマルチドライブはカートリッジを使えることを売りにしているので、他社のドライブが入るのは可能性が低い???と思っています。
書込番号:1938988
0点



2003/09/14 13:44(1年以上前)
メルコのHPが新製品の表示に変更されたままなのが腹ただしいよね。遅れている事情くらい説明せんかい!当初予定から大幅に遅れているんだから。日付が増えてくるにつれ、だんだん腹が立ってくる。パナソニックは予定通りに発売されるのかな。
書込番号:1941800
0点


2003/09/16 23:22(1年以上前)
先日、ヤ○ダで予約をしたんですが・・・
最初は、「レジに型番が載ってる」というので予約をしました。が、2〜3日したら「メーカーから廃盤になったからキャンセルして欲しいといわれた」ということでひとまずキャンセルしてきました。真相はいかに!!
書込番号:1949531
0点


2003/09/17 20:00(1年以上前)
私もヨド*シに予約しました。音沙汰無しだったのですが、
9月16日にメールが来ました。
発売日は、9月下旬とのことです。
たぶん、信憑性の高い情報だと思うのですが・・・。
書込番号:1951752
0点


2003/09/21 15:31(1年以上前)
そうなのか〜!どおりで店頭で見ないのだな。ずっと待っていたのに。メーカーはちゃんと遅れた理由を発表しろよ!もう待ってられないから既に発売されたパナソニックを買うかな。
書込番号:1962999
0点


2003/09/22 00:49(1年以上前)
まったく同感です。
メルコに電話したら、最初のロットは出荷したがその後はパーツが入らなくいつになるかわからないとの事。大体いつくらいになりそう?って聞いても、それもわかりませんだって。ふざけんなぁ〜〜!って感じです。
一企業として、9月上旬と発表しておきながら、遅れても何の説明もしないなんて、無責任だと思うのですが。
予約してほぼ一月。取り消そうかどうか思案中です。
書込番号:1964861
0点



2003/09/22 23:58(1年以上前)
今日も懲りずに店頭に聞きに行きましたが、入荷予定未定ですだって!お店の人も何で俺が謝らなきゃいけないんだろうと思っているだろうなぁ。
ところでこの商品をすでに手にした人っていらっしゃるのでしょうか?居ましたら「是非」申し出ていただきたいですよね。ファーストロット出荷の証拠として。
パナソニックは店頭に並んで居るんですから、ドライブの入荷遅れではないですよね、メルコさん!
書込番号:1967618
0点



2003/09/23 00:22(1年以上前)
I.O DATAからもカートリッジタイプが使用出来る新製品が出るらしい。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ium4/index.htm
殻無しでも3倍速記録のようですね。だいたい何でメルコの機体だけ殻無しだと速度が落ちるのでしょうか?
IOの機体の方がメルコのこの機体より早く発売されたりして。←冗談になっておりません。
書込番号:1967739
0点


2003/09/23 12:33(1年以上前)
I/Oは順調に発売できるのかな?
メルコ、キャンセルして、I/O予約しようかな?
書込番号:1969043
0点


2003/09/24 09:58(1年以上前)
本日、ヨド*シより製品が送られてきました。
他の人はまだなんですか?
私の方には、昨日メールが来ての今日です。
書込番号:1971889
0点



2003/09/24 23:10(1年以上前)
今日20時頃に入荷の連絡が来ました。
連絡が遅かったので明日取りに行きまーす。
書込番号:1973732
0点


2003/09/25 00:08(1年以上前)
たぬたぬポンポコさん、こんばんは。
→殻無しでも3倍速記録のようですね。だいたい何でメルコの機体だけ殻無しだと速度が落ちるのでしょうか?
って、マジっすか?
裸だと速度が落ちる!?
書込番号:1973969
0点

ボクも9/1にジョウシン一番館でこの製品について聞いてきたんですが、ジョウシンWEBでの表示がいつの間にかなくなっており、不思議に思いながらも優勝セール開始日16日に\27,019円で買いました。
取り寄せ商品だったのでいつ届くかとまってましたら、一週間過ぎても連絡なしだったので9日目の昨日電話したら一緒に買ったプレクスプレミアムCDRW外付けは届いているがメルコのはまだといわれました。
購入時担当の方が言うには購入時には受注停止だったらしくいつ入荷できるかはわからないといわれました。
東芝HDD&DVDレコXS40用に使うつもりでしたので急ぎでは無いから待つといいました。
しかし、メーカー側からなんの告示もないなんて解せませんよね。
少なくとも理由や時期出荷はどうなるのかくらい言って欲しいですよね(怒
書込番号:1978035
0点


2003/09/26 23:08(1年以上前)
DVRMR-341IU2を無事手に入れました。(*^_^*)
-----------------「道程」------------------------------------
@「価格.comの情報」を重んじる。
てなわけで、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012560&MakerCD=52&Product=DVRMR%2D341IU2#ShopRanking
をみて、本日昼頃に「PCボンバー」にTELしたところ、「在庫あり」とのこと。
A本日、夕刻、ブツを受け取りにはるばる御徒町まで出かけてゆく。
代引きでもよかったのですが、ついでにラオックスまで足を伸ばし「DRMC94B.1P」を購入。
----------------------------------------------------------------
実は昨日、メルコにTELしたら、「受注停止」と言われました。
原因は、部品不足とか……。
先週TELしたときに、25日前後に発売と伺っていたので、
一時「どうなってるの?」状態に陥りましたが、やはり最後の頼みは、「価格.comの情報」でした。
「価格.com」さんありがとう、「PCボンバー」さんありがとう。(^_-)
#「PCボンバー」
http://www.pcbomber.com/pic/price/part_re.htm
皆さんも、@「PCボンバー」・A「DigiPLAZA」・B「見てね価格」のいずれかで手に入れてください。
もし、売り切れてしまったら、再発売を待つか否か、です。
(LF-M660JD:松下電器)が売れてOEMが回って来ないのだろうか。
危ない危ない、もうちっとで、買い損なうところだったぜ。
書込番号:1979304
0点


2003/09/27 08:48(1年以上前)
量販店で聞きましたらパナソニックより部品が
メルコに入らないので生産のめどが立たないそうです。
多分、本当でしょう。
そして、次の策を検討中と聞きました。
私も購入を考えていましたが、しかたなく10月発売
のI・Oになってしまうのかな?
書込番号:1980250
0点


2003/09/28 14:20(1年以上前)
メルコにまわせなくても、I.Oにはまわせるのかな?ドライブ。
どうなってるんだろう?
書込番号:1983706
0点


2003/09/28 15:36(1年以上前)
メルコのDVRMR-341IU2とI-O DATAのDVR-iUM4は、どちらも使用ドライブ が松下寿電子工業製のSW-9572。
この調子なら、たぶんI-O DATAの製品も発売延期になるだろう。
もしくは、少しだけ出回ってすぐに受注停止ですかね。
PCボンバーとDigiPLAZAは早くもDVRMR-341IU2が売り切れか。
ボンバーのHPには完売と書いてないので、もしかすると松下側から圧力でもかかったのかもしれない。
松下が他の販売店からお怒りを買うだろうし。
現在、価格.comの情報で在庫があるのは、見てね価格のみ。。。
松下電器はLF-M660JDの販売が一段落(?)するまでOEMを停止するつもりなのだろうか。
いずれにせよ、I-O DATAを待つくらいなら、見てね価格かPCボンバーで DVRMR-341IU2の在庫を問い合わせて買うか、
もしくは松下のLF-M660JDを買うか、のいずれかにしたほうがよさそうですな。
I-O DATAにだけOEMを安定供給するとは思えないから。
但し、松下がI-O DATAに何か弱みでも握られていれば話は別だけど。(爆)
書込番号:1983873
0点



2003/09/28 23:12(1年以上前)
松下のドライブの供給不足には困ったものですね。それだけ注目されて売れているということでしょう。たとえ自社製品が売れすぎてもOEM先と約束した数は納期までに届けなきゃ企業倫理に反しますよね。メルコの契約数が少なすぎたのかな。
ところで本製品の書き込み速度ですが、RAMの殻付き、殻無しに関わらず3倍速ということで良いようです。何しろ製品の箱に一言も注意書きが有りませんので。
でも確かに殻の有る無しで速度が変わるという記載がどこかに有ったんです。確かカタログだったような。残念ながら手元にありませんのでどなたかカタログを見ていただければ。
垂直設置で殻無しをどうセットするのか分からなくて焦ってしまった人よりでした。(同梱のCDの取説に答えは出ております。)
書込番号:1985120
0点




2003/09/12 16:38(1年以上前)
内臓派が多いからではないでしょうか?
書込番号:1936234
0点


2003/09/12 17:15(1年以上前)
明日ヤマダ電機(25800円+10%ポイントバック)で買う予定なのですが、予約しないと買えないのかな??
書込番号:1936306
0点


2003/09/12 17:41(1年以上前)
@れおんさん、ロジのH443FU2では返信有難うございました。
結局私もこれを注文しました。
ここの登録店から買ったんですが…25800円!?
皆さん店舗で購入してもそんなに安いんですか?
…近くに量販店がないのは痛い。
100○ボルトっていうローカル量販店はあるけど話にならないぐらい高いです…。
ちなみにHPでは取寄でしたが注文後のメールには在庫有りでした。
書込番号:1936354
0点


2003/09/12 18:34(1年以上前)
↑間違えました35800円でした。すいません
書込番号:1936468
0点

おおおっさん、また会いましたね!
\25800は安いですが、そんなはずないですね(笑)
私はヨドバシ.comで送料無料15%バックの\35800だったかな?
で、本日発送したというメールが届きましたよ。
商品が届くのは日曜の昼ぐらいかな。
書込番号:1937387
0点


2003/09/13 00:46(1年以上前)
びっくりしました…(笑)
書込番号:1937571
0点


2003/09/19 21:47(1年以上前)
NECの121ware.comで25,800円でしたので即注文しました。
書込番号:1957448
0点


2003/09/20 17:23(1年以上前)
@とっしー@さん、貴重な情報ありがとうございました。
早速私も121ware.comで注文しました。
IOデータのマルチプラスと迷っていたのですが、この値段(総額27,825円)なら満足です。
ただ納期はすぐ分からないみたいで、いつ届くのか心配です。
書込番号:1959685
0点


2003/09/20 18:54(1年以上前)
やっぱりカートリッジの方がいいですよね。私は裸メディアというのはどうも信用できない(私がズボラだから!?)のと複数のPCで使いまわすのでどうしても外付けになります。ということはこの機種しかないですね。欲を言うとIEEE1394も付けて欲しかったと思うのは私だけですか!?
書込番号:1959914
0点







どうやらTEACも記録型DVDドライブに本格的に力を入れるようです。
日経WinPCの最新号にDVD+R 8Xの自社開発の新製品が出るとの記事が
載っています。TEACのドライブというと「頑丈」「高品質」との
イメージがありますが、さてどうでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
