
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年9月26日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月8日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月19日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月8日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月25日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP



メーカーが8倍速書き込みを保証しているのは推奨メディアの三菱化学(株)、(株)リコー、太陽誘電(株)の4倍速+Rメディアだけだそうですけどね。
書込番号:1926363
0点


2003/09/09 10:11(1年以上前)
ロジテックから8倍ドライブが出ますね
OEMですが。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrx840ak.html
説明文中に
------------------------------------------
静音モードはキャンセルすることもできます。
「静音モード」をキャンセルする、「高速モード」を搭載しています。DVDビデオの読み込みを、DVD-ROMと同様に最大速度で行うことができます。「高速モード」への移行は、フロントパネル上のイジェクトボタンを操作することにより行います。
-----------------------------------
とありますが、PX-708Aでもできるのでしょうか?
イジェクトボタンをどう操作するんですかね??
書込番号:1927531
0点


2003/09/09 11:42(1年以上前)
>PX-708Aでもできるのでしょうか?
>イジェクトボタンをどう操作するんですかね??
高速モードはたしかイジェクトボタンを3秒間程押せばよいはず。
書込番号:1927671
0点


2003/09/09 12:00(1年以上前)
おおっ!
そうだったんですか^^ありがとうございます。
ちなみにどの時点で3秒押せばいいのでしょうか?
リード中ですか?それとも、なにも操作していないときでしょうか?
押してみましたがトレイが出てくるだけで速度は変わらない気がします^^;
書込番号:1927701
0点

メディアを挿入する前にイジェクトボタンを3秒ほど押しつづけ緑のLEDが3回点滅しトレイが出てきたら高速モードになります。
私も最初これで悩みました!トレイが出てくるだけやん!と思いました。
書込番号:1928051
0点


2003/09/09 15:17(1年以上前)
SSAITOさんありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:1928077
0点


2003/09/09 21:12(1年以上前)
EJECTボタン3秒押しの件ですが、PLEXWRITER Premiumでも同じことができます。ブレクスターのドライブを使われる方は覚えておいた方が良いと思います。
書込番号:1928824
0点


2003/09/10 09:28(1年以上前)
静音モード解除できました。ありがとうございます。
約3.5倍にスピードアップです^^;
読み書きが早くて快適です。
書込番号:1930348
0点


2003/09/22 08:22(1年以上前)
横からいきなり質問して大変恐縮なんですが、
また静音モードに戻すには同じ事をやれば宜しいのでしょうか?
書込番号:1965347
0点


2003/09/26 23:25(1年以上前)
サポセンに問い合わせたところ,もう一回イジェクトボタンを押すと元のモードに復帰するそうです。メディアをトレイに乗せた後はトレイを押して入れる・・・・ということみたいですネ。
書込番号:1979365
0点






悩みに悩んで結局は昨日これを購入しました
大阪日本橋のミックさん店頭もネットも同価格にしてよね
(店頭¥26,300税別)
ただ 以前のドライブ リコーMP9120AはCD読み込みの時に
ピコピコ ピコピコ うるさく電子音はしなかったですが・・・
ちなみに私は最後まで以下の商品と比較していました
でもマニュアルが英語は苦手なものですから・・・
SW-9571-CYY バルク(LF-521CD同等製品)\17,790 PANASONIC RAMカートッリジ対応!DVD-R/RW/DVD-RAM/CD-R/RWの7種類のDVD・CDに対応、DVD-R:2倍、DVD-RAM:2倍、DVD-RW:1倍、DVD-ROM:12倍、CD-R:12倍、CD-RW:8倍、CD-ROM:32倍、 内蔵タイプ
GSA-4040BI \25,700 LG プラスもマイナスもRAMもOK!DVD-R:4倍、DVD+R:4倍、DVD-RAM:3倍、DVD-RW:2倍、DVD+RW:2.4倍、DVD-ROM:12倍、CD-R:24倍、CD-RW:16倍、CD-ROM:32倍、付属ソフト:B's Recorder GOLD, B's Clip, B's DVD, DVD-RAM Driver, PowerDVD, Acrobat Reader、 内蔵タイプ
0点


2003/09/08 18:38(1年以上前)
私も土曜日にミックで買いましたが
ネットとだと26100円ですよ!って言ったら
26100円に打ち変えてくれましたよ〜
書込番号:1925567
0点

yuikuさんそうなんですか くやしいなぁ〜¥210損したな
ほんま皆さんの書込参考になるよね 大助かりです
そんでもってついでに付属ソフトのB's Recorder GOLD5が
Ver5.00〜5.35→5.36にバージョンアップしているみたいですよ
書込番号:1927653
0点



DVDドライブ > AOPEN > DRW4410 バルク
仕事で出かけたついでに(^^ゞ
近くのPCショップに行ってきました。
そしたら、このDRW4410(バルク)が\14,800-でした(^ー^)ノ
ちょうどセカンド機にDVD-かDVD+のドライブが欲しいなと思っていたところだったので思わず買ってしまいました。
私として(個人的にですけど)JustLinkがどうも苦手で(^^ゞポリポリ
JustLinkを採用しているドライブは買わない主義だったんですけど、安さにつられて・・・・_(^^;)ツ アハハ
後で接続していろいろやってみようと思います。
DVD-ROMとの互換性に優れてる(と思いこんでいる(笑))DVD+なのでちゃんと動作してくれればラッキーです♪
0点

早速接続して使ってみました。
PCは組立で構成の概略は以下の通りです。
マザー Epox EP-8RDA+ Rev1.1 BIOS 8RDA3827.BIN
CPU AthlonXP 2400+
Memory 512MB×2枚
VGA G550 AGP
IDE Secondary Master DRW4410(Rev1.08)
Slave TEAC CD-W540E (1.0K)
OS Widnows2000 Pro+SP4
Soft CloneCD,CloneDVD,Nero5.5(全て最新にUp済み)
CloneCDでは、書込ドライブとしては認識出来ませんでした。
Nero5.5は全く問題なし
CloneDVDも全く問題なし
Mediaは Smartbuy DVD+R(赤っぽいパッケージ)です。
GSA-4040Bでは、このSmartbuyのメディア書き込めず使用できませんでしたがこのDRW4410は全く問題なく書込が出来ます。
試しに、CloneDVDでこのメディアにDVD-Video形式で目一杯書き込んで他のDVD-ROM、家庭用のDVD Player等で何の支障もなく再生出来ました。
「安くて使えてしかも安いメディアもOK・・・・>おいしい」
どこかで見たことある様なフレーズだったりして(^^ゞポリポリ
書込番号:1926496
0点

ファームウェアがアップされていますね@1.11
実は、1.08の時アップローダー?からこのドライブが認識出来なかったのですけど、今の1.11に付属のアップローダーで正常に認識し、1.11へアップすることが出来ました。
DVD-ROM化も出来るので、結構おいしいドライブかもしれませんね。
もう少しDVD+Rメディアの価格が下がればうれしいです(笑)
書込番号:1955428
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2
何があなたをそんなに不安にさせてるんでしょうかね?
特定のメーカーで不具合はあったような記憶がありますが
今は聴いたことないです。もっとも4倍うんぬんの前に品質は別だけど。
書込番号:1922548
0点

+Rのほうはファームアップが必要だったりしましたけどね
つか-Rのほうはその辺詳しくありません。
書込番号:1922572
0点


2003/09/08 18:43(1年以上前)
これのドライブは松下製ですが
松下製のドライブでは別にパイオニアみたいな欠陥はありませんので
問題ありませんが、2倍速でしか書込みが出来ません
書込番号:1925582
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708UF/JP
私もどうしても外付けが欲しかったので、締切日ギリギリに注文しました。
巷では、もう内蔵型が発売されていて羨ましい限りですね。
あと1ヶ月余りですか。
書込番号:1921833
0点

これって中国製ですかね? 某サイトには限定品ではありませんけど、
そのように書いてありました。今日あたり物がくるはずなんですが、ちょいと気になります。
書込番号:2060818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
