
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月22日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月21日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月22日 06:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月21日 07:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月20日 20:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月19日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB




2003/08/22 22:35(1年以上前)
そうおっしゃらずに。
この掲示板見られているのですから、ここかたショップを
いろいろ見て通販しましょう。
地方のどこか知りませんが、送料込みでも安上がりです。
ただいくつか問題のあるショップもあるようですが。
SofmapとかTukumoなら安心かと思います。
ちなみに自分はPサクセスでも問題ありませんでした。
書込番号:1877679
0点







メルコ、全DVDフォーマットの読込みに対応したDVDマルチドライブ
−松下寿製ドライブ「SW-9572」を採用。RAMカートリッジ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030820/melco.htm
+R/RWの読み込みにも対応、って621JDの次期モデルでマルチプラスを
採用するための布石なのだろうか...
そもそも、松下と松下寿ってなぜ未だに同じような仕事を分業しているのか...
0点

LF-D521JDでも書いてないけど+R/RW読めるので、621JDでも読める可能性高いと思いますよ。
書込番号:1874364
0点



2003/08/21 10:50(1年以上前)
コナン・ドイルさん情報ありがとうございます。
521JDでも読めたんですか、初めて知りました。
でも、公式に対応を謳っているというのは何なんでしょうね。
単なる販売戦略なのかなぁ。
書込番号:1874649
0点


2003/08/21 21:38(1年以上前)
>そもそも、松下と松下寿ってなぜ未だに同じような仕事を分業しているのか...
621JDも製造は松下寿電子工業ですが
書込番号:1875431
0点



2003/08/21 23:57(1年以上前)
ぐえっ、そうなのですか。情報ありがとうございました、maitadaさん。
でもそれなら、なぜ2種類同じようなDVDマルチを作る必要があるんでしょうね。
SW-9572はOEM専用とかなのかな。
書込番号:1875661
0点

SW-9571がLF-D521JDのOEMですから多分そんな感じだと思います。
書込番号:1876126
0点





TEACから USB 2.0外付け型ポータブルDVDマルチドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030820/tsc.htm
OEMでアイ・オーからも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030820/iodata2.htm
パナのポータブルDVDマルチが大昔に出ているのに...
0点





アイ・オーから外付けマルチプラス発売
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030820/105628/
ttp://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ueh4/index.htm
0点



2003/08/20 20:31(1年以上前)





この機種で、焼きこんだDVDの、DVDプレーヤー及びパソコン等の再生機で互換性が悪くDVDを認識しない、や途中で止まる、フリーズする、コマ落ちなどがありましたら、機種やメーカーを教えて下さい。
0点

漠然と情報をくれくれというのはおかしいと思うけど?
例えば「DRX-510ULを購入予定ですが、このドライブで作成したDVDビデオは私の持っているDVDプレイヤー(SONY 型番****)で問題なく再生できるでしょうか?情報をお待ちしております」といった感じに具体的に書いた方がいい。
書込番号:1871643
0点


2003/08/21 13:48(1年以上前)
良い質問ですね、自分もこのドライブを使用していますが
このような情報が一番知りたいですね。
ぜひ、皆様の情報をお知らせください。
ちなみに自分の場合、現状はありません。
時代はこの質問を待っていた!
書込番号:1874958
0点


2003/09/12 09:39(1年以上前)
私はdynabookのt7/520cmeを使っています。
DVDを買った当初から
「I/O・・・で認識できません」とか
ほかにも色々エラーメッセージが出ます。
電源を一度切ったり、ディスクを入れなおしたら
元通り使えますが、精神的にどうしようもなく
疲れてるときはイライラします。
まぁ、動作チェックにお店に行く余裕もないので
我慢して使ってます。
エラーの直し方をgoogleで調べましたが
あまり載ってませんでした。
書込番号:1935612
0点


2003/09/16 14:45(1年以上前)
目指せノーヘル賞 さん
今使用しているダイナブックに仮想CD作成ソフトって入っていませんか?
書込番号:1948105
0点


2003/09/16 21:16(1年以上前)
入っていませんよ。
入れると不具合がおきやすくなるんですか?
書込番号:1949009
0点


2003/09/17 21:26(1年以上前)
付属のパケットライトソフトのDLAが古いバージョンのDEAMONTOOLと競合します。また、古いバージョンのパケットライトソフトがインストールされているとUSB/i.LINK接続のドライブの認識不具合を引き起こすという問題もありました。
書込番号:1951997
0点


2003/09/19 08:48(1年以上前)
詳しいですね。
ありがとうございます。
以後気をつけてインストールします。
書込番号:1956061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
