DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新してみました。

2003/08/13 10:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

クチコミ投稿数:324件

先日、このGSA-4040Bのドライブを購入しました。
早速取り付けて、起動し元のファームウェアがA105であることだけを確認後すぐにA300に更新しました(笑)
A105がどんなのか?試してもいないのでA105については不明ですけど(^^ゞポリポリ

今回の、A300は・・・
http://www.lgservice.co.kr/docs/graph/ec_sws_detail.jsp
LG電子のサイトにちゃんとあります。
ただ、ハングル文字?なので何を書いているのやらさっぱり検討もつきません。
どなたか、訳せる方いらっしゃいませんか?

と言うわけで、私の環境で2枚ほど書き込んでみました。
比較するわけではありませんが、PIONEERの105をもっていますので
この105で4倍で書き込みが出来ていた
1.SuperXのX4メディア
2.マクセルのX4メディア
の両方を試してみました。
書き込み容量は、DVD-Video形式で約4.33GBです。
1は残念ながら、X2でしか記録出来ませんでした。
2は4倍で記録できました。
両方とも、ベリファイOKで当方が所有するDVD-R DVD-ROM 家庭用DVD PLAYERのどれでも最後まで再生可能でした。
途中で画像が止まったり、引っかかる様な所はありませんでした。

私が接続した環境です。
CPU P4-3GB
BOAD Intel D875PBZ BIOS P09
IDE プライマリ
HDD等

IDE セカンダリ
マスター*****GSA-4040B (A300)
スレーブ*****GMA-4020B (A108)

とこんな環境です。
まだ、+R等は試していません。



書込番号:1851145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2003/08/13 11:07(1年以上前)

翻訳サービスを使って翻訳してみました。

まず、WEB上には・・・
-------------------------------------------------
4倍速DVD-Writer(GSA-4040B)の新しいファームウエアA300バージョン

全体全体

2003.07.31 GSA-4040BA300(KW).zip(0)

こんにちは. LG電子DS事業部です.

GSA-4040B(4X DVD-Writer)の新しいファームウエアA300バージョンがアップデートになって
登録します.
ファームウエアは使用方法の一緒にZipで圧縮になっているからアップデートをなさる前
先に圧縮を解いてREAD ME(kw).TXTファイルを読んで見た後アップデートしてください.

◆改善点:LG DVD-R 4倍速メディア記録倍速及び記録品質向上
◆モデル:GSA-4040B,バージョン:A300
◆現在ファームウエアバージョンがA300未満でばかりアップデートしてください.

※警告

このプログラム使用の時の下説明された内容やREAD ME(kw).TXTファイルをまともに
読まなくて使用未熟で生ずる不良は有償A/S処理になったら必ず下の内容だが
READ ME(KW).TXTファイル内容を読んで使用方法及び注意事項を見取り後使ってください.

システム以上に人海ファームウエアアップグレードの時田園無感になる場合があります.
このバージョンが自分に必ず必要か,システムに異常はないのか先に点検後に使う
望みます.

製品ラベルが英文である逆輸入製品使用者たちは使うことができないです.

このプログラムは公開資料室に登録することができないです.
このプログラムを公開資料室に登録する時発生することができる類型/無形の問題に対して
登録者は責任があります.

ありがとうございます.楽しい一日になってください.
-------------------------------------------------
と、このようになっています。
README.TXTは以下の通りです。
-------------------------------------------------
警告====================================================================

このプログラム使用の時の下説明された内容やREADME(win).TXTファイルをまともに
読まなくて使用未熟で生ずる不良は有償A/S処理になったら必ず下の内容だが
README(win).TXTファイル内容を読んで使用方法及び注意事項を見取り後使う
望みます.

システム以上に人海ファームウエアアップグレードの時田園無感になる場合があります.
このバージョンが自分に必ず必要か,システムに異常はないのか先に点検後に
使ってください.

製品ラベルが英文である逆輸入製品使用者たちは使うことができないです.

このプログラムは公開資料室に登録することができないです.
このプログラムを公開資料室に登録する時発生することができる類型/無形の問題に
大海登録者は責任があります.

=========================================================================

こんにちは.

このプログラムはTRAY方式のLG 4X DVD-Writer (GSA-4040B)で使用が可能な
Windows用ファームウエアアップデートプログラムA300バージョンです.
現在持っていらっしゃる製品のファームウエアバージョンがA300ならアップデートなさる必要がないです.

GSA-4040BA300(win).zipを行えば下記のように2個のファイルが生じます.

GSA-4040BA300(win).EXE <-ファームウエアアップグレード実行ファイル
README(kw).TXT <-説明ファイル(現在見ている内容)

※使用方法

0. DVD-Writer中にCDがあったらCDをとり除きます.サウンドカードのIDEフォトでは
動作しないです.できるだけSECONDARY MASTERに単独で連結した後使います.

1.圧縮ファイルを解けばREAD ME(kw).TXTファイルとGSA-4040BA300(win).exeファイルが入っています.

2. GSA-4040BA300(win).exeファイルをダブルクリックして,製品のモデルとファームウエアバージョンを
確認した後'UPDATE'ボタンを押してください.

3. DVD-Writer全面の火がちらついて,しばらくしてアップグレードが終わり.

3.アップグレード後には現在状態を画面に表示してくれるので状態を易しく確認すること
あります.

4.アップデート以後に安全な使用のために必ずWindowsを再起動の後に使ってください.

※注意事項

0. DVD-Writer中にCDがあったらアップグレードがまともにできないこともあったら
必ずとり除いてください.

1.ファームウエアアップグレード中には絶対!田園をOFFするとか製品に衝撃を主旨
飲んでください.製品に損傷が行くことができます.詳しい事項はマニュアルを参考してください.
(ファームウエアアップグレード中に前円舞感になった場合近いLG電子サービスセンターにいらっしゃって
ゴムゴムを受けてください.

2. DVD-Writerを連結したフォトにプルレスィメモリを使う他の製品があったら
衝突を起こすことができるからこんな場合LG DVD-Writerを単独で連結の後
アップグレードをなさって使ってください.

4.サウンドカードにDVD-Writerを連結した状態ではファームウエアアップグレードになるの
ないです.こんな場合はシステムのIDEフォトに連結後使わなければならないです.

ありがとうございます.
-------------------------------------------------
と、このようになっています。
参考までに。

書込番号:1851185

ナイスクチコミ!0


こばばば〜〜んさん

2003/08/18 00:00(1年以上前)

以下のところは英語でした。ちょっとは見やすいかも。
http://jp.lgservice.com/index_b2c.jsp

書込番号:1865297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

4倍メディアで8倍書き込み!!

2003/08/11 19:57(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 takutakun2さん

今月の某雑誌で紹介されてたけど推奨ディスクとなってる
リコー、三菱化学、太陽誘電の4倍メディアに対して8倍書き込みができるらしいね!
このドライブ買っても8倍対応のメディアが心配だったけどこれでずばっと買う決心がついたぜ!

書込番号:1846414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/08/11 20:00(1年以上前)

書込品質はどうなんでしょ?

ちょちょより

書込番号:1846422

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/11 20:03(1年以上前)

CD-Rのときもありましたけど、オーバースピードで書きこんでよかったためしがなかったですね.

書込番号:1846432

ナイスクチコミ!0


スレ主 takutakun2さん

2003/08/11 20:07(1年以上前)

品質はどうなんでしょうね?(そこまで書いてなかったw
メディアによってはキャリブレーションの速度判定で低速になる場合もある
という記述はあったよ。
また、8xは正式に規格化されたときには対応ウェームウェアをリリースだって。

書込番号:1846445

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/11 20:16(1年以上前)

書き込み品質が気になるところ

書込番号:1846466

ナイスクチコミ!0


しかし、ながらさん

2003/08/12 19:53(1年以上前)

すごいアドバンテージになりそうですね。 DVD-Rでも、標準速メディアに倍速で普通に書き込んでるわけですし。

書込番号:1849360

ナイスクチコミ!0


きた〜さん

2003/08/12 21:08(1年以上前)

8倍に正式に対応したら
8倍メディアしか8倍で書き込めなくなるのかな・・・
だったらファームアップしたくないな・・・^^;

書込番号:1849552

ナイスクチコミ!0


go a headさん

2003/08/13 00:27(1年以上前)

いよいよ発売日が決まりましたね
9月5日らしいです

書込番号:1850254

ナイスクチコミ!0


秋葉の七資産さん

2003/08/20 13:42(1年以上前)

9月5日ですか!!
ぜひ買わねば!!

書込番号:1872282

ナイスクチコミ!0


ちゃんこ おかわりさん

2003/09/02 19:20(1年以上前)

今月の某雑誌で紹介されてたけど推奨ディスクとなってる
リコー、三菱化学、太陽誘電の4倍メディアに対して8倍書き込みができるらしいね!
このドライブ買っても8倍対応のメディアが心配だったけどこれでずばっと買う決心がついたぜ!

どの雑誌でしょうか?
教えてほしいです

書込番号:1908042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

8月20日に入手予定

2003/08/10 18:01(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443AK

九十九に予約しました。8月20日に入手予定です。
なぜアイオーやメルコでないかの理由は無いんです。
付属ソフトも使い続けているパッケージ版を買っていますし。
B'sの話題がアイオーやメルコの話題に出ますが、BASICなる
ドライブ添付の版は特にMP3の使用制限など結構バカにして
いると思います。Ver.7として期待するのは間違いかと。
(実はすでにVer.7買っているんで、自分は関係ないですが)

書込番号:1843308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 明白さん

2003/08/11 18:25(1年以上前)

今日メールが来ていて9月上旬へ発売延期だそうです。
予約キャンセルも受け付けるとのこと。さて、どうしたものか...

書込番号:1846181

ナイスクチコミ!0


野性のENERGYさん

2003/08/14 09:30(1年以上前)

付属ソフトが関係ないなら、IOやメルコの方が早く手に入る
じゃないかな?
IOのは若干数が少なそうだけど、メルコは昨日から山済み
らしいというはなし。

書込番号:1853793

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/08/17 20:07(1年以上前)

私も検討中ですが地方在住の為、流通度合が全く分かりません。今日
ショップに行ったら当品らしき箱(「RAMx3」と表記)を持って、レジ
に行く人を見ました。1台しか残ってなかったようですが、もう既に
流通しているのでしょうか? 
とすると明白さんの言われた「発売延期」とは思えないのですが.....。

アイ・オー製も1週間程前に地方としては予想外に早く手に入ったので、
このドライブを2台目用に考えようと思っています。(バンドルソフト
が重複しないという点だけの判断なんですが。)

書込番号:1864454

ナイスクチコミ!0


スレ主 明白さん

2003/08/18 05:55(1年以上前)

そうなんですか。もう店頭にはあるんですか...
九十九のネットショップって、何なんでしょうね。
自分はというと、ロジテックはキャンセルしてプレク
の8倍速に予約変更しました。それまでNECのドライブ
を使っています。と言うほど使ってませんけど。

書込番号:1865842

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/08/20 20:26(1年以上前)

明白さん 私が見たのはどうやらH443U2(USB2.0外付)だったようです。混乱させてしまいすみません。(m_m) 内蔵型はまだ流通していないようです。普通はそちらが先に発売になると思うので...何か変ですが。ともあれ、私も今暫く待たなければならないようです。

書込番号:1873088

ナイスクチコミ!0


スレ主 明白さん

2003/08/21 01:41(1年以上前)

なになに。どうせ時間の問題ですよ。
 実は最近のTVチューナーやビデオキャプチャの
新製品ラッシュに気がすっかりそっちに行っちゃ
ってまして。
 なんかイケイケでこのドライブ予約して、延期と
言うことでプレクに替えたわけですが、考えてみれば
4倍速のDVD+Rもあるし、DVD−RAMもある
ので、ここで新製品買ってもしょうがないかなと..

書込番号:1874057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けタイプは?

2003/08/10 01:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 エックス 3さん

現在パナの567使っています。とても調子いいのですが、
R/RW焼きが遅いので、買い増ししようと考えています。
早く外付けのタイプが出て欲しいです。
テンコ盛りのソフト、特にムービーライター2+AC3が魅力的で、ソフトの値段で本体が買える安さですね。
弱点のM・Albumは567に付属しているので、早く外付けが出て欲しいです。

書込番号:1841652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新ファーム対応予定無し

2003/08/08 21:09(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN4

残念です。
本日I-ODATAにネット上で問い合わせたところ、NECで公開されている新ファームウェア(1.06)には対応する予定はないとの返事が返ってきました。

皆さんの要望が強ければI-ODATAも考え直すかもしれません。
ご協力をお願いします。
http://www.iodata.co.jp/support/after/esupp.htm

書込番号:1837664

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/08 22:54(1年以上前)

ファームのアップなんて、早々いるものでは無いと思いますが.
それに、IOやメルコなどがファームのアップに積極でないのはこれまでの経緯でわかるはず.
ファームアップを考慮して購入したなら、買うメーカー間違えましたね.

書込番号:1837969

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_uedaさん

2003/08/09 09:08(1年以上前)

梢雪さん、ごもっともです。
I-ODATAとしては手間の掛かるファームウェアのアップ(しかもUSB接続)に積極的でないのは当然でしょう。

ですが、このファームウェアのアップは使用出来るメディアの範囲を広げると言うユーザーとしてはかなりメリットのあるもののようです。

なお、長い目で見れば、積極的にユーザーの声をメーカーに反映させるのもメーカーユーザー双方にとって良いことなのではないかと思います。
他の皆様はどのように思われますか?

なおこの機種を選択した理由は、二台のPCの空いているほうに接続して利用したいこと、長年I-ODATAの製品を愛用している(最近ではCD-Rドライブも同じメーカー)ので信頼していることなどです。
これら二つの理由がなければ、さっさと中身を取り出しIDE接続にしてしまうのですがね、・・ファームのアップも簡単だし。

書込番号:1838833

ナイスクチコミ!0


ちょいと失礼さん

2003/08/10 11:34(1年以上前)

これは個人的な考えですけど、I-Oやメルコなどの周辺機器ユーザーは、
それほどPCに詳しくない人が多いのではないでしょうか。
ファーム書き換えなどの危険な作業を、さほど危険とも考えずに行ったり、
説明も読まずにとりあえず実行ファイルをダブルクリックしたり。
そんな人の面倒までサポートしてられないですよ、実際。
特に外付は相性問題などでのトラブルも多いですからね。
ただ、それなりのスキルや知識を持ち、「自己責任」の意味をわかっているユーザーの為の窓口は、ハード活用の為にもちゃんと用意してもらいたいとは思いますけど。

書込番号:1842547

ナイスクチコミ!0


KERO-226さん

2003/08/11 12:02(1年以上前)

h_uedaさんが言われている
NECで公開されている新ファームウェア(1.06)
とは、どのような内容変更なんでしょうか?
NECのサイトのどこにあるのでしょうか?
英語版では、ありましたが日本語版では、発見出来ませんでした。
詳しい情報が欲しいところですね。
ファームウェアのVUPが出来ないことによる、不利益が無視できない
範囲であれば、I−ODATAに言うべきだと思いますが。

書込番号:1845402

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_uedaさん

2003/08/12 14:57(1年以上前)

KERO-226さんこんにちは。
NECドイツにあるものです。説明は英語になっていますね。
詳しくはDVD-ABN4の掲示板をどうぞ。

ところでDVR-ND1300AってNECは正式に国内で発売しているのでしたっけ?(バルクものはあるようですけど)・・不勉強申し訳ありません。
発売しているのでしたら日本NECの紹介ページをお教え頂けるとありがたいのですが。
日本NECのホームページで検索できなくって。

書込番号:1848720

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_uedaさん

2003/08/25 09:20(1年以上前)

辛抱しきれずに、ケースから取り出してファームウェアを1.06に書き換えた上でケースに入れ直しました。
先ほどmoviewriterでSuperX(4X)に書き込みをして見ましたが、問題なく書込み出来ました(もちろんUSB経由で)。
I-ODATAのサポートが無くなるし、とてもお勧めできる方法ではありませんが、やって出来ないことはないようです。
取り敢えずご報告いたします。

書込番号:1884132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HD-BURN搭載DVD±RW発売

2003/08/08 08:21(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ドザえもん2003さん

SANYO(三洋電機)OEMでHD-BURN搭載DVD±RW発売されているようです。
"HD-BURN"は、CD-Rメディアに2倍密で記録する技術です。だそうです。

http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20030806_hdburn.htm

どれだけ使えるものなのか...

書込番号:1836188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/08 09:13(1年以上前)

DDCDのような・・・?というか、あるのか?互換性。

書込番号:1836250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/08 15:20(1年以上前)

ファーム変更せなあかんみたいやね。。。

書込番号:1836882

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/08 16:30(1年以上前)

な〜んか、過去の亡霊に出会った気分ですね。
確か昨年の8月だか9月頃、発表された技術じゃなかったでしょうか。
そのときの発表だとメディアは旧来のものでよいが、HD-BURNで書き込まれたものはHD-BURNでしか読み出せないのではなかったかと思いました。
「メディアが使えるだけSONYの1.3G高密度CDよりはましか・・・」と思った記憶があります。勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:1837030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドザえもん2003さん

2003/08/08 17:07(1年以上前)

ファファファ・・・さんや、srapneelさんの情報でほぼ間違いないようですね。

http://www.zdnet.co.jp/dict/storage/optical/cd/cdr/03649.html

ファームを変更すれば他のDVDドライブでも読み出しは可能なようです。
もっと早い時期に商品化されていればともかく、
今ではあまり需要はなさそうですね...(-_-;)
注目度が低いせいか、ZDNNやASCII24などにも情報はないし...(-_-;)

書込番号:1837095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/08 17:26(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/ni_i_dd.html

これとにたようなもん

書込番号:1837121

ナイスクチコミ!0


おいにいさん

2003/08/09 10:23(1年以上前)

みなさん辛口批評の様で…
私は買っちゃった、2万円を切る値段で4倍速の物なら安い部類では?HD−BURNはオマケと考えてます。

書込番号:1838977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドザえもん2003さん

2003/08/09 14:49(1年以上前)

おいにいさん、買ったんですか。たしかに、HD−BURNという付加価値があって、
2万円を切っているのはいいかもしれませんね。
ただ、SONYの+RW4倍速が22000円くらいですから、HD−BURNを
必要としないならこっちもありだったかもしれませんね。
もっとも、まだ4倍速+RWメディアって高いのかな...
 僕の場合はDVDオーサリングの時に必ずRWで試し焼きをして、
チャプタやタイトルが間違っていないかを確かめるので+RW4倍速は魅力です。
まぁ、次に買うのは±R8倍速、±RW4倍速になった頃かと思いますが。

書込番号:1839664

ナイスクチコミ!0


おいにいさん

2003/08/09 17:38(1年以上前)

HD−BURN試してみました。手持ちのメディア2種類、太陽誘電32×と正体不明の物(Liteonのドライブで52倍で焼けた物)どちらもエラーが出てダメでした。
スピードを落としても、ファームウェアを最新の物にしてもダメでした、メディアに対してシビアな様です。(三洋のサイトの推薦メディアには入っいませんでした)ソフトは付属のB'sレコーダー5を使用しました。もう少し環境を変えて再チャレンジしてみます。

書込番号:1840037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドザえもん2003さん

2003/08/09 23:33(1年以上前)

おいにいさん、わざわざレポートありがとうございます。
メディアのせいではなく、「B's Recorder GOLD」のバージョン7以降、
「Nero5.5」などのソフトを使わないとダメなのかもしれませんね。
って、買わなきゃダメなのかな? また機会があったらレポートお願いしますね。

書込番号:1841175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/09 23:36(1年以上前)

NEROは5.5や6の体験版があるので試してみては?

書込番号:1841186

ナイスクチコミ!0


おいにいさん

2003/08/12 15:42(1年以上前)

追記します。
IDEドライバーをマイクロソフトに戻し、メディアを変更、ウィンドウズのライティング機能を殺した所HD−BARNが使える様になりました、ソフトは付属の物でOKです

書込番号:1848807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング