
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月18日 15:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月26日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月27日 16:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月25日 11:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月29日 16:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月26日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-ABN4PなどND-1100A系のドライブで、焼いた+RのメディアIDが必ずDVD-ROMになるように変更されたファームウェアがあるそうです。
但し、ファームウェアの書き換えですので、危険性を十分理解している人で、ROM化の必要性を感じている人のみ試してみて下さい。
元情報は掲示板 http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?dvdplus の「ND-1100Aでのbitsettingの代替手段」です。
それを元にまとめたものが下記URLです。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/howto_bitsetting_ND1100A.html
0点


2003/06/18 15:07(1年以上前)
ROM化というのをやってみました。まだDVDを書いてなくて未確認ですが。リージョン不利ーは地域設定変更を何度もくりかえしていると、変更ができなくなってあせりましたが、POWERDVDを再インストールすることで復活しました。
書込番号:1679757
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


今月11日に書き込みしました「再生耐久テスト・その2」[1569200]PRINCOメディアによる再生耐久テストですが今日、テストさせて頂いているお店に行ってきました。
結果はなんの問題もなく無事再生されてました。
テスト開始より2週間、プレーヤーのリピート機能をONにして、毎日AM10時からPM7時までフル再生されてるPRINCOメディアですが、結構ガンバッテいるみたいです。
品質が安定しないメディアということでかなり不安があったのですが、
とりあえず品質に問題がなければ大丈夫みたいですネ!
はたして1ヶ月連続再生で結果はどうなるでしょうか?
すでに510系がリリースされ、外付けタイプも6月には発売されるようですが、+RW4倍速記録はDVDビデオを製作するには魅力的ですね。
0点

私個人の意見としましては、安い台湾メディアはピットレートが高い場面ほど劣化が早くブロックノイズが出やすいと感じているのですが、素材の最高ピットレートをもっと上げてみた方がよろしいのではないでしょうか?
とくにDVD-R for Generalの上限である9.6Mbps前後から9.3Mbpsまでぐらい?に上げると劣化のが早くなるような気がします。
あくまで私の主観ですけどね。
今回テストされているDVD-Rの内容は3.7GB程度みたいですから、もし次回も他メディアで耐久テストをご予定でしたら、今までの映像素材に加えて外周部に更に高ピットレートの素材を少し追加なされてはどうでしょうか?
書込番号:1609654
0点



2003/05/25 23:40(1年以上前)
あぽぽさんこんばんわ!
既報の通りPRINCOのメディア、元気に再生されてましたヨ。
でも2週間目なので予定期間の半分もいってません。
予想としては多分、大丈夫だと思うけど・・・。
まだ早いけど次のテストメディア、どこの銘柄にしましょうか?
書込番号:1609658
0点

次回のメディアですが、最近市場に出回り始めたプリンコの4倍速品なんてどうでしょうか?
等倍速品ですら多少技術レベルに疑問を感じる同メーカーが、いったいどんな顔をして4倍速品を発売したのか非常に気になります。
書込番号:1609686
0点



2003/05/25 23:51(1年以上前)
レス、すれ違ったみたいですね。
現在テストしているメディアの収録容量は約4.3Gでギリギリの容量です。
メディアの外周部に余裕はほとんどありません。
特に外周部の読み取りエラーが多いということで、そこを考慮して今回のテストメディアを製作し直しました。
素材は試合日が違う社会人アマチュアサッカーの試合です。
書込番号:1609710
0点



2003/05/26 00:05(1年以上前)
>プリンコの4倍速品なんてどうでしょうか?
これに決定しましょう!
たしかに気になりますね。
私の手もとにも1枚、ドライブが受け付けてくれない普通のPRINCOメディアがあります。
10枚スピンドルパックで購入しましたが、この1枚だけファーム2.0fでも
2.0eでもメディアを認識してくれませんでした。
PRINCOの4倍速メディア、本当に「4倍速で焼けるか」という検証から始めたいと思います。
書込番号:1609782
0点



2003/05/26 01:30(1年以上前)
>外周部に更に高ピットレートの素材・・・
了解しました。
普段使用させて頂いてる試合の素材は前半・後半45分ずつではなく、グラウンドの使用時間の関係で30分ハーフで開催しており、DVD製作時、前半・後半とわけてMpegファイルを作っているので、後半戦のビットレートを9.6bps前後でエンコードをして、容量的にギリギリの4.3G前後で作成してみます。
今回の素材はたまたま、前半30分・後半45分という不規則なタイムテーブルとなってしまった試合、逆にテスト素材としては好都合な条件として前・後半8Mbpsの可変ビットレート、平均レート7.9Mbps、サイズが4.25Gの4,568,641,536バイト、バイオDVゲートアッセンブルで通常どうり前半・後半と分けてエンコードしたMpegファイルをムービーライター2で製作した素材をテスト使用しています。(最初から書いとけばよかったのネ!)
書込番号:1610122
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A

2003/05/25 11:33(1年以上前)
それはB'sのライティングソフトのバージョンでないかな。
それとマルチドライブは出ないよ。出るのは多分NECの1300Aの独自改造版でしょ。
書込番号:1607471
0点

> 出るのは多分NECの1300Aの独自改造版でしょ。
この噂は良く聞きますけどどこからの情報なんでしょ?
書込番号:1611350
0点


2003/05/27 00:48(1年以上前)
504が1100をチューンアップしたものだから、704は1300をベースに
していると推測しているんだと思います。
書込番号:1613147
0点

ということは予想というだけで、関係者からの情報とかでは無いんですね。
ありがとうございました。
書込番号:1614502
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A


まったくの素人ですが、マルチドライブの良い製品を探しています。
PX-704Aで検索したら、こんなのが出ました。
B'sから見てもこのページは出ません。
そしてPDFのTOPに5.28の文字が。
これって5月28日に書き換えるの!!
皆さん周知のことならごめんなさい!
http://www.bha.co.jp/products/pdf/p.pdf
0点

「5.28」はB's RecorderGOLDの最新バージョンということです。
日付ではありません。
http://www.bha.co.jp/download/bsrecordergold5_win.html
書込番号:1607460
0点



遂に購入 DVDRAM!
と言っても、現在 何に使おうか考えています。
いつも扱っているデータは外接HDDで間に合っているし。
目的意識も無く5インチドライブを埋めてみる・・・これも良し。
すみません・・・つまらない書き込みで。
マイPCに新機能を持たせる喜びだけ理解して下さい。
0点


2003/05/24 00:10(1年以上前)
ハードディスク壊れた時のこと考えてRAMにバックアップとったほうがいい。
書込番号:1603094
0点


2003/05/24 00:38(1年以上前)
付属ソフトのFileSafeをデータのBackUPに結構重宝して使ってます。
書込番号:1603228
0点


2003/05/28 07:44(1年以上前)
この書き込みに一票!!
わかるな〜〜〜!♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
書込番号:1616651
0点


2003/05/29 16:49(1年以上前)
両面の DVD-RAM を撮ったデジカメの画像保管に使ってます。
MOの15枚分くらい、これ1枚に入って便利。
信頼性も高そうだし、
いちいちライティングソフト使わなくてもコピーで書き込めるし。
書込番号:1620345
0点







2003/05/23 21:30(1年以上前)
そのドライブは持ってないが、イメーションの4倍速で今のところ焼きミスなし。
書込番号:1602514
0点



2003/05/24 23:39(1年以上前)
皇帝さん、あぼぼさんありがとうございます。これ見る前に今日買ってきちゃいました。メディアは一応安心のRICOHの+Rを買いました。とりあえず1枚焼きましたが無事完了。RICOHのMP9200A(CD-R/RW/DVD-ROM)で無事読み取れました。スピードも予想よりは早かったし(友人の-Rはすごく遅かった。)満足しています。あとは4倍速の+RWが早く出てほしいです。
書込番号:1606143
0点


2003/05/25 08:24(1年以上前)
TDKから出てるみたいだけど、まだWebShop上では見たことない。
アキバにならあるのかなぁ。。。
書込番号:1607058
0点


2003/05/26 13:20(1年以上前)
小生のはDRU-500Aですが…。
昨日秋葉原でXcitekの-R 4倍速対応(10枚 1,980円)を買ってきて焼いてみたところ、とりあえずno problemでした。
書込番号:1611053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
