DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア の更新

2003/04/17 22:37(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 不快感さん

またまた更新されましたね(ファームウェア Ver.2.0f)
SONYさんも激安メディアへの対応を積極的にやってくれている?
週末に使ったことのないメディアでも買ってきて検証してみよう。

書込番号:1498858

ナイスクチコミ!0


返信する
Geekさん

2003/04/18 00:02(1年以上前)

あれれ?superXはまだ1倍速書き込みなのかなぁ・・・

書込番号:1499242

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/18 02:01(1年以上前)

スバリ、そのとうりです。

書込番号:1499612

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/18 09:18(1年以上前)

superXにて動作テストしましたが、やはり等倍速です。というかこれらのメディアにあまり期待しないほうが・・・

書込番号:1500004

ナイスクチコミ!0


te45さん

2003/04/18 19:45(1年以上前)

DRU-500Aの購入を考えています。

DVDXCOPY
2層のDVDを簡単に2枚のDVDに分割編集・コピーしてくれるソフト。
映画会社と訴訟中のため、判決が出れば手に入らないようになるかも・・・。
欲しい方はお早めにネット上で入手した方が懸命です。
一度、お試しあれ。

↓DVDXCOPYはDaviDeo on DVDをパワーアップさせたようなソフトです。
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/davideo/

直リン
ftp://ftp1.dvdxcopy.com/DVDXCopy_v1.5.0_full_install.exe

DVDXCOPYの使用方法
http://homepage3.nifty.com/area88/Coordinator/extra8.html

市販のDVDをコピーすると法律に違反するので、やめれ!
DaviDeo on DVDも法律違反???

DVDXCOPYはDRU-500Aのドライブは認識するのでしょうか?

書込番号:1501162

ナイスクチコミ!0


rojam,comさん

2003/04/20 17:54(1年以上前)

昨日、superXが1枚88円で売ってたので買って来ました。。
まだ、焼いては無いんですが倍速の表示もされてないので等倍速なんだろうと思っておりますが。。
他のドライブで焼けば等倍速以上で焼けるんでしょうか?

書込番号:1507265

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/22 09:15(1年以上前)

DVDのドライブというのは通常等倍速or4倍速で、2倍速というのは各ドライブメーカーごとに2倍速書き込みテストをして合格したもののみを2倍速書き込み可能としていると認識しています。まれに1-2倍速限定ドライブも有りますが、それは各ドライブメーカーが用意しているF/W内のマニュファクチャIDにより、書き込み速度選択設定しています。
メディア挿入時、マニュファクチャID読み取られまして、f/w内のライトストラテジ(書き込み用のパワー調整などの情報が収められている?)と照らし合わせて書き込み/読み込みパワーを最適化します。
ですからこのメーカーのこのドライブはあるメディアで1-2倍速選択できるのにあのメーカーのあのドライブは同じメディアで等倍速しか選択できないという問題が発生します。
できれば2倍速という規格がちゃんと制定されれば問題ないのですが・・・
ぶぁぶさん夢さん他ご存知の方。
まちがっていたら訂正おねがいします。長々すみませんでした。

書込番号:1512275

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/22 13:14(1年以上前)

さすがヒロさん、いつもわかりやすい説明有難うございます。

ただ4倍速メディアから、ファーム内のメディア情報ドライブ制御から
ストラテジ情報によるドライブ制御に変わったというコメントを雑誌で読んだことがあります。

つまりわかりやすく説明しますと、4倍速メディアから「メディアがドライブに対して書き込み速度を指定する」というルールということです。

でもわからないのが、一部の台湾製メディア。B'sで書き込むとどういゆう訳だか2倍速でしか書き込めず、ムービーライタ2ではキチンと4倍速で焼けるという事実。

上記のメディアは2.0fにファームアップ、ソフトも最新バージョンに更新してもこの現象は同じでした。

いずれにせよ、次回の書き込みテストでここらへんも再検証してみたいと思います。

現在まで2.0fで確認できてるメディアはsmartbuyが前回と同じ2倍速、PRINCOが1倍速変わらずです。
MrDATAの速度非表示が気になるとこです。2.0cでは2倍速、2.0eでは等倍速、はたして2.0fでは・・・。

書込番号:1512661

ナイスクチコミ!0


Geekですさん

2003/04/26 23:42(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい。返信ありがとうございます。そうなんですか、superXはまだ等倍なんですね(><)残念です。気になって以前に買ってみたメディアで試してみましたが、

MITUBISHI DVD-R for General(型番などは不明)2倍速
ラディウス DVD-R for VIDEO (RVR470-000-21?)2倍速
CURSOR DVD-R for general 20(型番などは不明) 2倍速
での認識@ファームウェアは2.0fでした。

書込番号:1525412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

驚きました

2003/04/17 22:04(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB

クチコミ投稿数:18件

絶対でないと思ったファームウェアアップデート
メルコからでましたね
自分はまだ試してないですけど

書込番号:1498692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2003/04/17 22:06(1年以上前)

忘れてましたURLは

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/melco.htm

書込番号:1498701

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/17 22:07(1年以上前)

DVM-4222IU2の板にも同じようなこと書いてあったな

書込番号:1498707

ナイスクチコミ!0


root'sさん

2003/04/18 11:13(1年以上前)

出るわけ無いと思ってたので買って即、ソニー化
保障なくなったじゃん、、

書込番号:1500189

ナイスクチコミ!0


KS-Kさん

2003/04/28 07:49(1年以上前)

ロジテックからもDVD±R/RWが出るみたいですね。
この情報があったから、急に「愛想」よくなったのかな?
急に値段も安くなったし…

書込番号:1529308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2003/04/17 21:17(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

スレ主 桶川ありませんか?さん

SONYファームウェア 2.0f が出ましたね。

書込番号:1498516

ナイスクチコミ!0


返信する
シャンソンさん

2003/04/17 21:28(1年以上前)

遂にメルコからも1.1eが!! まさか出るとはねぇ。
更新内容から見ると2.0fと同等?になるようですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-4222fb.html

とっくの昔にSONY化しているので戻す気はありませんが、壊れた時の
保険が出来たかな?

書込番号:1498563

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/04/18 15:54(1年以上前)

でも、DVD+Rの4倍速書き込みは駄目なのね

書込番号:1500682

ナイスクチコミ!0


ゆきやくんさん

2003/04/19 00:09(1年以上前)

アップデータ前に、IAAを削除して下さいとなっていますが、IAAを削除した上でアップデータを行い、再度IAAをインストールしたらどうなるでしょうか。
現在の構成は、
M/B AOpen AX4BPro
CPU Pen4 2.0A
HDD ST360021A×2
他の光学系ドライブ 
  Panasonic LF-D521JD
プレクスター PX-W4012TA/BS
等ですが、昨年3月に自作しましたが、今までこれと言ったトラブルも無く、もちろんIAAも当初からインストールしています。
4222も今の時点では特に不満も無く、あえてアップしなくても良いかなとも思います。
皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:1502064

ナイスクチコミ!0


Suz43さん

2003/04/22 22:17(1年以上前)

動作を保証するわけではありませんが、
私はIAAを削除して、
ファームアップ(2.0f)して、
IAAをインストールしました。

表向きの不具合は起きていません。
WindowsXP Pro.
M/B:ABIT IT7-MAX2 Ver2.0(845PE)です。

書込番号:1513833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにメルコファームが・・・

2003/04/17 20:54(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 Taka-Sanさん

やっとメルコから1.1eアップファームがでましたね。
たぶんソニーと同じスペックだと思うけど・・・
既にソニー化済みだけど、再メルコ化した後にファームアップ試みます。

書込番号:1498444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Taka-Sanさん

2003/04/17 21:08(1年以上前)

追レスです。
ソニーからも2.0fファーム出てますね。
やっぱり信頼のおけるソニーの方がいいかな。
アップ内容よく比較してやってみます。

書込番号:1498485

ナイスクチコミ!0


あきタケ城さん

2003/04/18 08:59(1年以上前)

>信頼のおけるソニー

って…
今度発表されたファームウェアだって
メルコ製じゃなくてソニー製なのでは?

書込番号:1499978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka-Sanさん

2003/04/18 13:08(1年以上前)

ファームの出所は当然ソニーでしょう。
信頼のおける・・・面倒見が良い・対応が早い(本ドライブに関して)と言う意味です。
結局 SONYの2.0f入れました。今のところ違いはわかりませんが。

書込番号:1500429

ナイスクチコミ!0


力うどんとご飯さん

2003/04/24 09:57(1年以上前)

どこに、載ってました?
DVM-4242IU2のファームですか?

書込番号:1518097

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka-Sanさん

2003/04/25 01:40(1年以上前)

>DVM-4242IU2のファームですか?

この掲示板はDVM-4222IU2です。でも4242IU2も無関係ではないので...
DVM-4242IU2のファームもDVM-4222IU2と同時にアップされてます。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-4242iu2.html

ついでに、DVM-4242IU2はソニー化できるか分かりませんが、
本家ソニーでは DRU-500A・DRX-500UL と DRU-500AX・DRX-500ULX のファームがVer.2.0eから共通化されてます。(最新はVer.2.0f)
と言うことは、DVM-4222IU2とDVM-4242IU2もファームが統合される???

書込番号:1520223

ナイスクチコミ!0


はるはらさん

2003/04/26 09:38(1年以上前)

1.1e入れてみました。今までは、4倍で焼いたディスクを、DVDプレイヤー(DVR−1000)で再生してみると、再生出来なかったのですが、アップ後は、ちゃんと再生出来る様になりました。

書込番号:1523369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.0f

2003/04/17 14:05(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 仕事中ヒロさん

新ファームアップされました
2.0fです
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_dru500a.html
(折り返されたURLに注意してくださいね)

書込番号:1497659

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁぶさん

2003/04/17 17:47(1年以上前)

仕事中ヒロさん、おひさしぶりです。

早速ファームアップしてみます。

書込番号:1498022

ナイスクチコミ!0


TANDKさん

2003/04/18 10:21(1年以上前)

2.0Cからアップしました^^
ヒロさん情報サンクスです!
XPでのファームの確認方法ってどうすればいいんでしょうか?
ついこないだまで98で使用してて環境が変わって分からないのですが、、
話変わるけどYAMAHAのF1のファームもVerUPしてないかな〜。

書込番号:1500107

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/18 14:52(1年以上前)

直下のレス参照!

書込番号:1500586

ナイスクチコミ!0


TANDKさん

2003/04/18 16:38(1年以上前)

よく読めってことですねw
ありがとうございましたw

書込番号:1500743

ナイスクチコミ!0


TANDKさん

2003/04/18 17:19(1年以上前)

下の人の通りにやったら、何もCD-ROMのところ表示されずにまっさらなんですけど、、
ドライブは正常に動いてるんですが、、

書込番号:1500819

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/18 18:03(1年以上前)

ライティングソフト等でドライブを指定したとき、その画面のいずれかの場所に表記されているはずなんですが、、、

私はB'sのソフトをつかってますが、ちゃんと下のほうに出てますよ。

書込番号:1500927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無知なちゃれんじゃー

2003/04/17 01:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 無知屋さん

ここは情報量が乏しいので某掲示板でもさっきカキコしましたが
以下コピペ
ACアダプタ 軽いけど ドデカすぎ!!
Output DC6V 1.5A プラグ外径4mmのチョーちびアダプタ無いかな?
携帯用やFILCOやUNIFIVEみたいなの! 流用情報希望!
ちなみにPDA用の5V 2A では認識すら怪しくドライブアイコンが出たり
消えたり・・・DISKすらちゃんと回らん・・・
外付けバッテリ情報も求む!   などと書きながらだんだんこの
ACアダプタ見てたらムカついて来て・・・以下コピペ

ガマンできずにやっちゃいました
zaurusの断線しかけのアダプタからプラグゲットして3つ程試しました 
@ドコモp201?のACアダプタOutput DC5.8V 730mA
 結果:POWERランプ付くがドライブアイコンが出たり消えたり
 でマウントにいたらず
A単三直列4本電池ボックス 計測値 5.8V
 結果:POWERランプ付くがDISCがカコンカコンとちょびっと動くだけ
BメルコのBroadStationに付属のUNIFIVEの超ちびACアダプタ
 Output DC6V 2A 計測値8V 最も期待大!ちなみに純正アダプタ
 は計測値7.7V
 結果!! POWERランプ付くがドライブアイコンが出たり消えたり・・・
がっくし(T_T) オレって電気的知識皆無なもんでテキトーにやった
けど壊れなかっただけメッケもんか!?
このドデカACアダプタ 中でナンカやってるのんかい??
ひょっとして常識すか??

このまま徒労に終わるのは悲しいんでこっちにもコピペでごめん
まぁ 愚かな人柱報告とでも思って許してください

書込番号:1496754

ナイスクチコミ!0


返信する
SuperLightsさん

2003/04/17 12:38(1年以上前)

http://www.diatec.co.jp/product/ac/micropower.html

ここのどれだか忘れましたが、PanaのKXL-CB20ANで使っ
てます。
容量は、5.9V/2.0Aで、ものすっごく小さいです。

書込番号:1497496

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知屋さん

2003/04/17 15:46(1年以上前)

SuperLights さん 情報 thanks!
気になったので先ずはドライブ側のカタログPDFで消費電力チェック!
KXL-CB20ANは 約10W(データ転送時)
LF-P567C は 約12W でした・・・この2Wの差が良く分かりませんが
手持ちのDC6V 2AのACアダプタでダメだった理由かも?

ちなみにKXL-CB20ANの純正ACアダプタに記載されているoutputは?

書込番号:1497803

ナイスクチコミ!0


Pansonic DVDさん

2003/04/19 00:26(1年以上前)

今日、秋葉に行く用事があったのでこの記事を見て思い出して秋月電子で純正より一回り小さい電源を見つけ買ってきました。残念ながらプラグが合わず未テストです。850円 6V 2Aです。純正は 6V 1.5Aです。使用できるか??プラグが見つかりテスト出来たら報告します。

書込番号:1502125

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知屋さん

2003/04/20 01:47(1年以上前)

Pansonic DVD さん チャレンジthanks!!
某巨大板でも”秋月電子 6V 2A ACアダプタ 850円の動作報告
いただいています。
出力安定化品でないとダメらしいいのですが私の試してダメだった
メルコのアダプタは多分これです↓↓↓↓↓
http://www.unifive.com/p-UM10.htm   のUM100620
たしかにNON REGULATION SWITCHNG AC ADAPTORとかかれているので・・・
そこで今、もっとも期待はULW/UL110-0618 です。
http://www.unifive.com/p-ULW110.htm
ULWだと携帯電話用ACサイズですからねぇ
いずれ報告します。

書込番号:1505316

ナイスクチコミ!0


Pansonic P567Cさん

2003/04/20 19:08(1年以上前)

秋月電子で純正より一回り小さい電源を見つけ買ってきました。残念ながらプラグが合わず未テストです。850円 6V 2Aです。純正は 6V 1.5Aです。使用できるか??プラグが見つかりテスト出来たら報告します。
◎テスト結果 × 純正は 6V(測定値 7.8V) 1.5A です。別電源で7.8Vに設定してテストしましたが残念ながら × でした。 気が向いたらまたテストしますが当分必要ないのでやりません。時間の無駄です。電圧と電流と思いますが。

書込番号:1507499

ナイスクチコミ!0


かっぱくん123さん

2003/04/24 03:51(1年以上前)

このデジカメ用外付けバッテリーは使えませんか。http://www.baysun.net/PBframe/PowerBattery.html
もし使えるのなら、自分もドライブ本体とセットで購入したいところです。

書込番号:1517785

ナイスクチコミ!0


哀なメモリーさん

2003/05/10 11:37(1年以上前)

”秋月”のより小さなACアダプタを探していたのですが
なかなか見つからず・・・あきらめました・・・

秋月電子 6V 2A ACアダプタ 850円+プラグ80円?
で取りあえず 問題無く稼動中です。
今はバッテリー駆動に挑戦中です。

どうもニーズが無いようですねぇ〜  お騒がせいたしました。

書込番号:1564460

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知屋さん

2003/05/21 02:28(1年以上前)

目的達成のご報告です。ニーズが無いようですがスレたてた義務という事で?(^_^;)
なんとかバッテリー駆動が可能となりました
今日買ってきたJTTのMy Battery 取りあえず 満充電してTEST
DVD鑑賞 約2時間 問題無く稼動NotePC側もバッテリ稼動(pana R1)
引き続き
CD-R 約600MBのデータを×16、TEST無し、書き込み&ベリファイ OKです
この時点でのバッテリー表示は50〜25%を示していました。
この後は電圧が下がってくるでしょうから動作は怪しそうですね。
DVD焼きは試せませんでしたが私の出先ではそれこそニーズが無いので・・・おいおいやります。
という訳でACアダプタコンパクト化&バッテリ駆動は達成致しました。
以上お騒がせしました (^_^)/~

書込番号:1595518

ナイスクチコミ!0


閲【けみ】さん

2003/05/25 14:10(1年以上前)

無知屋さん、かっぱくん123さん、そして皆さん初めまして。

ベイサンのバッテリーについて試してみましたので、その経緯を報告します。
まずメールで問い合わせたところ、プラグのサイズ等から
Zaurusセット
http://www.baysun.net/PBframe/SL-C700.htm
がいいのではないかという話になり、実際に購入してみるとプラグはピッタリ。しかし、付属の5Vコンバータケーブルからの電圧が不足しているのか、電源は入ってもドライブが認識されないという事態になりました。
このことをメールで問い合わせてみると、6Vコンバータケーブルと交換(+2000円)して試してみることになりました。今度はドライブも認識し、問題なく動作しています。余談ですが、ここのサポート窓口はメールの対応が迅速で好感がもてました。

DVD再生は、3時間10分ぐらいするとドライブの電源が勝手にOFFになりますので、3時間は大丈夫そうです。CDRやRAMの読み書きもいまのところ問題ありません。
ただ、自分のはたまたま上手くいっただけなのかもしれませんので、もしやるときはそれなりの覚悟でやってください。

あまり関係ないかもしれませんが、試した環境を載せておきます。
ノートPC:Panasonic CF−R1RCXR
PCカード:I−O DATA CBUSB2
DVD再生:ドライブに付属しているWinDVD

自分も、このドライブがバッテリー動作できたらいいのになぁ〜と常々思っていましたので、きっかけを作ってくれたかっぱくん123さん、そして無知屋さん、ありがとうございました。
.

書込番号:1607869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング