DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JPC からSCSI接続のマルチドライブ

2003/02/23 12:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 noganogaさん

値段が良くわかりませんが、販売しているそうです:

http://www.zdnet.co.jp/products/jpc/jpd500s.html

書込番号:1333748

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noganogaさん

2003/02/23 14:46(1年以上前)

「店頭予想価格は6万2000円前後の見込み」はちょっと高すぎます。4万円ぐらいは買っても良いですが.....

書込番号:1334047

ナイスクチコミ!0


南八尾電車区さん

2003/02/26 20:12(1年以上前)

当方に於いても、日本パーソナルコンピュータ(JPC)のHPより、表記DVDマルチドライブ(SCSI接続版)が販売されていることを確認することができました。

 JPC直販サイトである楽天市場内「JPCダイレクト」に於けるSCSI接続版DVDマルチドライブの値段は、内蔵型の「JP-D501FB」が49,800円、外付け型の「JP-D500S」が62,000円・・・となっていました。

 また、JPC−HP内に掲載されたニュースリリース等から、インタフェイス面を除いたスペックについてはオリジナルの松下製ドライブ(外付け型「LF-D560JD」及び内蔵型「LF-D521JD」)とほぼ同じのようです。

 値段的には不利であるものの(ATAPI接続のものより高価)、SCSIを愛用している者としてはありがたい存在です。是非とも検討してみたい一品です・・・

 それにしてもこのSCSI接続版DVDマルチドライブ(外付け、内蔵共)を扱っているPC量販店はあるのかしら・・・


※ ニュースリリース(2003年1月16日付)
 「SCSIインターフェイスDVD-MULTIドライブ装置販売開始」:
        http://www.jpcltd.co.jp/d/news030116.html
※ 「JPCダイレクト」(楽天市場内):
        http://www.rakuten.co.jp/jpc/

書込番号:1343926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

予約しました

2003/02/22 18:11(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2

クチコミ投稿数:372件

昨日衝動的に予約してしまいました。
OEM元のソニー500ULXにしようと、3月を待っていたのですが、
実売価格1万ウン千円という、価格差に負けてしまいました。(笑)
前モデルではフォームウェアアップせず、無視を貫いたメル子・・・・。
こっ怖いが、この安さに降参。
まあ、まずは入手してからですね。
ちなみに予約価格は39800円でした。

書込番号:1331253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件

2003/02/22 18:13(1年以上前)

どうでもいいことですが、アイコンマーク間違えました。
(笑)
これが正しいです。
m(_ _)m

書込番号:1331259

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/02/27 20:56(1年以上前)

早いですねぇ〜、という私もヨドバシ(Web)で予約しました。
\39800でポイント18%で思い切って勝負に出ました。

書込番号:1346807

ナイスクチコミ!0


ちょろ9さん

2003/03/01 00:01(1年以上前)

わたしはcanon販売にて注文しました。
ネットでの最安値を提示すると、それと同等の値段で取り扱ってくれます。
持ってきてくれるので、代引きより安いです。
37,000円くらいだったです。

書込番号:1350050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2003/03/01 22:31(1年以上前)

まだ届かない・・・・・。
2月末と言っていたのに・・・・・。
来週位には・・・・。

皆さんはいかがですか?

書込番号:1352955

ナイスクチコミ!0


こっこ21さん

2003/03/03 08:41(1年以上前)

先日、予約しようと思い某電気屋にいき
いつ頃発売か聞いた所、3/下から4/上と言われ
がっかり(北海道)

書込番号:1357502

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/03/06 18:09(1年以上前)

今日、ヨドバシ(Web)から発送のメールが届きました。
週末が楽しみです。

書込番号:1367738

ナイスクチコミ!0


モー太郎2さん

2003/03/07 22:21(1年以上前)


クッキーデータ消したら、
前のハンドルで書き込めなくなったので、
モー太郎2になりました。(笑)


駄目です。
いっこうに届きません。
頭に来て、今日キャンセルかけてしまいました。
頼む店誤りました。
やはり販売力のあるヨドバシのような店が優先されているようです。
あっ当たり前か・・・・。
という訳で、ここまで待ったのですから、
初心のソニー500ULXにしようと思います。
(*^o^*)

書込番号:1371219

ナイスクチコミ!0


ozzさん

2003/03/07 23:48(1年以上前)

3月4日に有楽町のBICで予約しましたが、3月7日の午前11時頃「入荷しました。」との連絡が入り早速購入してきました。4FのBIC P-KANにもおいてありましたが、3月4日の段階で「最低でも30台は入荷します。」とのことでした。予約したのも私だけのようで、残り29台はあったはず!
購入を急ぐ人はどうぞ。価格、ポイント等はヨドバシと変わりありません。

書込番号:1371495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/03/08 08:51(1年以上前)

採用ドライブも良さそうですが、ライディングソフトも乗換えを考えて
いたBHA B'sRecorderGOLD5 Basicが採用されていたしノートでの使用も
考慮に入れていたのでIEEE1394(4PIN-6PIN)もピッタリでした。
IEEE1394&USB2.0両方対応が出るのを待っていたのはノートがUSB1.1
なのでノートではIEEE1394をデスクトップではUSB2.0の選択が出来る
のにメリットが有りました。
+-の方は別に気にしてませんでした(^^; 今-R-RWを使っていますので
多分これからも-R-RWで良いと思っています。

書込番号:1372289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/08 21:02(1年以上前)

前モデルで話題になったのですが、USBは相性問題が出やすいみたいです。
 IEEEは問題が少なかったので、メルコを信頼できるかどうかですね、きちんと改善されていればよいだけですけどね。

書込番号:1374120

ナイスクチコミ!0


入荷待ちさん

2003/03/08 22:57(1年以上前)

都市部は店頭在庫も有る様で羨ましいです。2/23に近くの大手電気店で予約しましたが入荷は3/下との回答。田舎は悲しい。(三重県中部)

書込番号:1374560

ナイスクチコミ!0


入荷待ちさん

2003/03/12 23:25(1年以上前)

本日、届きました。近くのPC専門店には店頭在庫も有りました。
(三重県中部)

書込番号:1387163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

新製品速報

2003/02/18 20:28(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

スレ主 メルコ販売店さん

18日付けでDVM−4242FBが発表になりました。
3月上旬出荷だそうです。
SONY製DW-U12A(DVD+R4倍書込み対応)です。
これでSONY化は必要なし??

書込番号:1320009

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKAたかさん

2003/02/21 00:17(1年以上前)

SONY製ドライブのDW-U12Aとは、DRU-500AXのことでしょうか?
ちなみに、ATAPI接続でこのドライブとPLEXTERのW4012TAを共存させても問題はないでしょうか?パソコン本体の環境などによると思いますが、ご存知の方よろしくお願いします。プレクのCDドライブも捨てがたいもので・・・
あと、DVD±R、RWドライブって、SONYのこれしかないんでしょうか?
SONYもその昔VHS-β戦争に敗れた経験で、両刀使いにしているんでしょうが、素人ユーザの立場からすれば、今のところ正解だと思います。他のメーカもユーザ第一で±R、RWドライブを充実させて欲しいです。どちらかに淘汰されるのにはかなり時間がかかると思うし、そのうち違う規格がでるかも知れないし・・・

書込番号:1326444

ナイスクチコミ!0


ゆきやくんさん

2003/02/21 12:49(1年以上前)

私は、4222プラス リコー 5125A プラス W4012TA のトリプルドライブで使っていますが問題ありません。
B'recorder 5 を使ってオンザフライも問題無しです。
B'のドライブ設定から、高度な設定の画面から3台とも認識できていますし、同居させても問題ないのでは。


書込番号:1327466

ナイスクチコミ!0


Suz43さん

2003/02/21 18:49(1年以上前)

DW-U12Aは、バイオのRZ71Pに搭載されているのと同型ですね。
ファームまで同じかはわかりませんが。
ちなみに、RZ71Pは、PIONEER DVD-120Rとの共存です。
(DW-U12Aがマスター/DVD-120Rがスレーブ)

書込番号:1328241

ナイスクチコミ!0


okatさん

2003/02/21 21:50(1年以上前)

メルコの4242の発売により、4222のファームウェアアップデートの夢ははかなく消えましたね。やはり4222ユーザーはソニー化するしかない?

書込番号:1328774

ナイスクチコミ!0


pc600さん

2003/02/22 00:35(1年以上前)

そこで疑問ですが。
一月に買った4222のバージョンを確認したところ、1.0aの表示でした。
SONY HPで調べましたが、以下の内容が注意事項に記載されています。

>対象商品
>.このプログラムが対象としている製品は、以下のものです。
>·製品名 DRU-500A、DRX-500UL
>ファームウェアバージョン 1.0c、1.0d、1.0e、1.0f
(http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a10g.html)

1.0aは、 1.0gにバージョンアップ出来ないのでしょうか。
どなたか同じバージョンをお使いの方を含めましてご存知の方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:1329416

ナイスクチコミ!0


okatさん

2003/02/22 01:06(1年以上前)

pc600さん、その1.0aというのはソニーDW-U10Aのファームウェアのバージョンのことではないでしょうか。ソニーのサイトでダウンロードできるのはあくまでDRU-500Aのファームウェアです。そのままでは使えませんよ。

書込番号:1329531

ナイスクチコミ!0


pc600さん

2003/02/22 19:36(1年以上前)

メルコ販売店 さん 割り込んだまま質問してしまいましてごめんなさい。

okat さん
DVM−422FB(DW−U10A)のファームをa→f→gに書きかえっるだけでわSONY化出来ないのでしょうか?
他の方々の投稿を読んで、ファームをソニーのサイトでダウンロードして上書きすればソニー化出来るんだと思っていました。

書込番号:1331482

ナイスクチコミ!0


pc600さん

2003/02/22 20:17(1年以上前)

修正です

DVM−422FB(DW−U10A)  誤
     ↓
DVM−4222FB(DW−U10A) 正

書込番号:1331596

ナイスクチコミ!0


okatさん

2003/02/22 21:07(1年以上前)

pc600さん、やはりそう勘違いされていたんですね。
メルコの4222とソニーのDRU-500Aはスペックこそ同じですが、ファームウェア上での型番は違うモデルです。ここの掲示板でいう「ソニー化」とはファームウェア上でDW-U10AをDRU-500Aに化けさせるテクニックです。その手法はもうここで書き尽くされていますので参考サイトをご覧の上、自己責任で挑戦して下さい。自信がなければやめましょう。ただネックになるのはDRU-500Aを1.0dにアップデートさせるプログラムの入手です。現時点ではかなり手に入りにくいのですが、Googleで探しましょう。もうないかも・・・。

書込番号:1331725

ナイスクチコミ!0


pc600さん

2003/02/23 03:50(1年以上前)

okat さん

dをfと勘違い・・・いやー・・・!    大失敗です
何時の間にかfにすればSONY化できると勘違い、購入時の店員の話で『二月末ごろメルコがファームUPするかも』の一言で4222を買い、1.0fのコピーを持って安心していたのですねー。(以前の自らの投稿にもdとあるのに)

再度投稿を読み直してがっかりしました。   トホホホ・・・です


Googleで探しましたが海外を含め、至るHPを開きクリックしやっとたどり着いても SONY HP 最新版、他は英文でよく分かりませんでしたが、それらしき記号わ見つけられませんでした。

そこで http://www.ued.janis.or.jp/~jabawock/ にある「DW-U10A」to「DRU-500A」 のアドレスでダウンロードしたものがdに相当すのでしょうか、御存知でしたら教えてください。

解凍し中にあるURLの(DRU-500A、DRX-500ULファームウェアのアップデート)を読むとdをfに書き換えるらしき内容のコメントがありましたが。
御手数をお掛けし申し訳ありませんが。

書込番号:1333014

ナイスクチコミ!0


もしもしBOYさん

2003/02/23 12:27(1年以上前)

pc600さんSony化はここの方が詳しく書いてあります。メルコの保証が無くなるので自己責任で頑張って下さい。http://homepage2.nifty.com/yss/melco_to_sony.htm

書込番号:1333732

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/02/23 12:55(1年以上前)

>pc600 さん

そのサイトの管理人さんが公開されているのは、SONYの1.0dを
エディタで編集し「DRU−500A」を「DW−U10A」に書換え
済みのものの様です。
その他は何もされていないと思いますが比較した訳では無いので断言は
出来ませんが。
従いまして、特に何も考えなくてもSONY化出来てしまいます。
ただ、管理人さんも御自分のサイトに書かれている通り公開する事自体
問題があるかもしれませんし、メーカー保証が無くなる危険な行為にも
関らず良くわからない初心者さんでも簡単に利用出来てしまうある意味
危険なファームです。
リンクは貼らない方が良かったかもしれないですね。
(僕も良く貼ってから後悔します。)
pc600 さん 以外の方もあまり気軽に利用しない、もしなにかあっても
公開されているサイトの管理人さんに苦情、質問等で迷惑をかけない様
にして欲しいですね。

書込番号:1333785

ナイスクチコミ!0


okatさん

2003/02/23 13:36(1年以上前)

メルコ販売店さんの発言からここまで話が逸れてしまいましたね。

pc600さん、
そのサイトのプログラムは本来なら自分でやらなきゃいけない作業をそこの管理人さんがカスタマイズして各自何もしなくていいようになっているようですね。そこのサイトの管理人さんを信用できるのならば使用させてもらっても良いじゃないでしょうか。信用できないのなら、やはり是が非でも1.0dをどこかから探し出しましょう。
 ただこういったファーウェアアップデートは誰からも保証はしてもらえないことを頭にインプットしてから行って下さいね。万が一失敗しても買い換えるくらいの度量がないとできません。(しかし成功すれば性能アップ間違いなし)

書込番号:1333878

ナイスクチコミ!0


pc600さん

2003/02/23 21:28(1年以上前)

何れメディアの価格や種類に応じ、必要ならその時点でUPを考えたいと思ってます、それまでキープです。

皆さんどうもありがとうございました。           pc600

書込番号:1335095

ナイスクチコミ!0


かっぱおやじさん

2003/02/24 19:07(1年以上前)

新製品がでるのはいいけどメルコの4222のファームの対応をみると
4242を買ってまた何かあったらファームアップしてもらえないのでは
ないかと少し不安を感じます
私だけかな?

書込番号:1337621

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/02/24 21:14(1年以上前)

ちょっと(かなり)蛇足。
最近(僕が気が付いた)DW−U10Aのファーム「1.1c」が流れて
ますね。
とりあえず拾ってきちゃったけどお腹こわすかな?

書込番号:1338028

ナイスクチコミ!0


chansonさん

2003/02/25 11:22(1年以上前)

当方も「1.1C」キープしてますが、既にSONY化してますので試せません。
しかし修理に出すときは、改造1.0d → 1.1CでDW−U10Aに戻せるので多少マシに?
(1.1aでない時点で保証の対象外になりそうですが、ひょっとして?)

書込番号:1339661

ナイスクチコミ!0


jun_no_sukeさん

2003/02/27 16:52(1年以上前)

1.1cの出どこはどこなのでしょうか?SONYはSONYだと思うのですが、何からきたもので、FIX内容は?ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:1346304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ようやく・・・

2003/02/18 14:46(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-42F/M

スレ主 kiyoponさん

ようやく先週から出荷開始されたようですよ。
でも予約分で初回出荷は完売してしまうそうです。
店頭に出回のはまだ先なのかも・・・。

書込番号:1319325

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.SSさん

2003/02/19 23:57(1年以上前)

確かに、発売時期の照会に対するメーカーの回答では先週から出荷ということになっていましたが、職場近くの大手販売店の店頭(昼休みにチェック)では未だ見かけませんね。
かなり早い時期に予約を入れたのですが、これもまだ・・・
出荷開始というのは?ですかね。

出荷時期をWEBサイトで告知してはどうかとメーカーに提案したのですが、これも蹴られた模様。
どうもこのメーカーの対応は今一つという感じがしています。

書込番号:1323544

ナイスクチコミ!0


Loyさん

2003/02/20 03:52(1年以上前)

僕も先週頭にメールで直接質問したんですが、
その時の返事が「今週末に出荷予定ですが、予約等が先に出てしまうので、店頭に並ぶのは(買えるのは)先」みたいな事が書かれていました。

店頭に並ぶ日はいつなのか、、、

書込番号:1324032

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoponさん

2003/02/20 09:17(1年以上前)

注文先に確認したところ、
明日メーカーから入荷する予定だそうです。
週明けには届くみたい。ワクワク

書込番号:1324196

ナイスクチコミ!0


Mr.SSさん

2003/02/20 23:42(1年以上前)

今日届きました。
パッケージには「新発売、国内工場できたて出荷」というステッカーが貼ってあります。
待っただけのことはあるのでしょうか。
しばらく使ってみてレポートします。

書込番号:1326290

ナイスクチコミ!0


Macおやじさん

2003/02/24 18:17(1年以上前)

昨日、有楽町ソフマップのMACコーナーに何台か置いてありましたよ
「予約済」など書かれている様子はありませんでしたが

書込番号:1337462

ナイスクチコミ!0


おさしみさん

2003/03/01 18:05(1年以上前)

遅レスですが、本日3/1名古屋近郊の店にふらっとよったら売っていました。
とりあえず買いました。Cubeで利用するので電源ONだけ自の動作音は
ほとんどしないため、満足できる商品なのかも?
予約してなかったけど・・・買えました!

書込番号:1352126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2003/02/16 13:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

ファームウェアがアップされてたんですね。

→ Ver.1.00(2003/02/04)
1. パイオニア社DVDレコーダ DVR-7000/DVR-2000で記録したDVD-R(Finalize済)を再生できるように改善。
2. DVD-R for Authoring ディスクの読み出し速度を1Xから8X に変更。

僕の環境ではあまり意味がないようなので試してませんが・・・。

書込番号:1312930

ナイスクチコミ!0


返信する
知識不足な人間さん

2003/02/22 23:38(1年以上前)

ファームウェアのアップの仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけますか?
普通にダウンロードして、exeを起動したのですが、アップできないのです。
ちゃんと再起動をきかれているんですが。。。

書込番号:1332293

ナイスクチコミ!0


山本 五十六さん

2003/03/02 11:57(1年以上前)

オレのは、ラディウスの同じ日立のドライブなんやけど、ラディウスのHPじゃ、ファームUPなんか気の利いた物はねぇーから、これ入れてやろうと思ってやったら【知識不足な人間】君と、たぶん同じように?書き換えの途中で再起動のポップが出てしもて、データがレコーダーに入らなかった。
他のみんなは、Plincoなんかでも焼けてるらしいのに、オレのは【正常に書き込み終了】とライテイングソフトでは出てるのに、読み込もうとすると、外周のデータがCRCエラーになってしまう(B'sでもWIN-CDR7でも同じ)から、絶対ファームUPしてやろうと、試しにWinXPを入れなおした。そして、Intel ApplicationAcceleratorを最新の2.3.0.216にして、WinXPのSP1を当てる前にファームUPのプログラムを起動させると、途中で再起動のポップも出ずに、レコーダのLEDが点滅して、すーんなり書き換え出来たよ!!

旧ファーム: A104 → 新ファーム: A107

その後は、たったの@88.-のPrincoでも2倍でバリバリ書き込めるようになったでぇ〜最高ぉ〜!!!
ちなみに、@148.-のMediRはファームUP前でもCRCエラーは出なかった。

安いメディアでバンバン書き込む人は最新ファームのA107をオススメする。

書込番号:1354572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新メディア発売情報

2003/02/16 02:00(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 DVD-R初心者さん

いよいよ国内メーカーのメディアが出揃うようですね。
まずは日立マクセルが今月下旬に、また、TDKが3月下旬にRの4倍速対応とRWの2倍速対応のメディアを発売との事です。
価格競争が始まってくれるとユーザーとしてはうれしいのですが・・・

書込番号:1311866

ナイスクチコミ!0


返信する
W32さん

2003/02/16 08:18(1年以上前)

TDKは、4倍速もう出ているような。
というか、買った。

書込番号:1312286

ナイスクチコミ!0


Doragon777さん

2003/02/16 08:53(1年以上前)

ジョウシンとかでも4倍速メディアはうっていますか?

書込番号:1312337

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/02/16 16:16(1年以上前)

マクセルの4倍速、出てるようですね。(自社ブランドではまだかな?)
TDK(誘電OEM)も出てますし三菱も出ましたし。
出そろってきました。
後、誘電は+Rの4倍も出荷開始してるようですね。知らなかった。

書込番号:1313486

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-R初心者さん

2003/02/16 19:59(1年以上前)

>TDKは、4倍速もう出ているような。
そうなんですか?
少々、情報が古かったようですね。よければどちらで購入されたか教えて頂けませんか?
>マクセルの4倍速、出てるようですね。(自社ブランドではまだかな?)
マクセルもですか?

書込番号:1314115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング