
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 13:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月26日 10:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月29日 17:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月27日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月25日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月25日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




IEEEのLDR−N21Fはどうなったのかな〜?
同タイプのLF−D560JDは来週発売らしいのにさ
わざわざUSB2カード付けるには抵抗あるっていうか
+5000円の出費はイタイ・・・
0点


2003/01/27 13:43(1年以上前)
LF−D560JDは29日発売と聞いてます。 私もLDR−N21Fの方を購入するのですが2月1日と言われました。 再度、予約して待ってるんですけどね。
書込番号:1252237
0点


2003/01/27 15:53(1年以上前)
LDR−N21Fって値段はいくらですか?
書込番号:1252492
0点


2003/01/28 01:31(1年以上前)
LDR−N21Fの定価は41,800円だったと思います。
ヨドバシドットコムでは37,800円、ポイント10%還元で予約受け付けてます。
27日にロジテックから発売日について連絡を貰いましたので間違いないと思います。
今週か来週だそうです。(少し曖昧です。)
1ヶ月くらい前にヨドバシドットコムで予約したので発売日には届くと思います。
詳しくはロジテックのLDR-N21FU2掲示板の方に書き込みしましたので宜しければご覧下さい。
(使用ドライブについてもメーカーに確認取りましたので・・・)
書込番号:1254575
0点


2003/01/28 13:59(1年以上前)
N21Fは37800ですか、、、
デザインは松下の方がいいけど、USB2.0カード買わないといけないし。
迷う
書込番号:1255644
0点





結果から言いますとB's Recorder GOLD5でリコーのDVD+Rに無事書き込むことが出来ました。
変えた点としてはBHAのサポートから言われたとおり、ドライブのDMAをオフにしました。もう1つはB's〜の入れ替えです。このドライブを購入する以前からインストールされていたB's〜(バージョンは最新の5.22)を使っていましたが、それをアンインストールしました。その後、このドライブに添付されていたB's〜(バージョン5.21)をインストールし書き込んでみたら正常に終了しました。しかし、このB's〜の入れ替えで全てが解決したとは思えませんし、原因が「これだ!!」とも言い切れません。メディアが悪かったのかも知れませんし。まだまだ悩む日々は続きそうです。
0点


2003/01/26 03:57(1年以上前)
どうも、OSのASPIを読んでくるソフトは、信用ないなぁ。(ごめんなさい、私個人の意見だからね)
基本的に自前のaspiを読むソフトの方が安定すると思うんです.
例えば、NERO5569以降
CloneCD
NEROのWNASPI.DLLをぶち込んだCDmanipurator
チョッと違うけど Alcohol120%やDVDdecrypterなどが、
安定していると思いますね。
書込番号:1248294
0点


2003/01/26 11:20(1年以上前)
リコーのDVD+Rに書き込めて良かったですね。
そういえば、私も同様に添付のB's〜(バージョン5.21)に入れ替えましたね。原因はこれなのかな?
私もその後は、順調だったのですがセカンダリーのスレーブに持っていたCD-RWを接続したら、またATAPIエラー・・・外して使うと大丈夫です。セカンダリーのスレーブには何も繋げないのですかね?皆さんは、どうなんでしょうか?
書込番号:1248842
0点



2003/01/26 11:53(1年以上前)
そういえば、自分もセカンダリーのスレーブに付けていたCD-RWをはずしました。今はマスターにこのドライブが付いているだけです。ここらも原因の1つなんですかね?しかし、こうしてみると自分とどどどどさんと似たような環境なんですね。
書込番号:1248912
0点


2003/01/27 00:45(1年以上前)
私のPCではセカンダリーマスターにCD-RW、セカンダリースレーブにこのドライブをつけていますが問題なしです。
本当に不安定(人によって相性あるし)なドライブですね。
安定している人にとってはかなり良いドライブなんですけどねぇ。
書込番号:1251256
0点


2003/01/27 18:42(1年以上前)
私も、とどとどさんと同じくDVD+Rの書き込みのみ最後が失敗しています。
(現在、連続4枚です。その後は焼いていません。)
私のPCは、スリムタイプなのでプライマリとセカンダリに1台ずつしか
ドライブを装着できないタイプです。
(プライマリマスターにHDD、セカンダリマスターに本DVDドライブを装着済み)
そして、以前 B'RecorderGOLD のバージョン3.XXを入れていたのでアンインストール
して添付されていたバージョンのものインストールしました。
このように私も皆さんと似たような状況なので転送モードをPIOモードにして挑戦しよう
思っています。(最近忙しくて時間が無いのでいつになるか...)
また、結果が出れば報告させて頂きます。
しかし、相性(不具合)でしょうか、環境により問題のでやすいドライブですね。
ドライブのBIOSのアップデートを期待します。
書込番号:1252907
0点


2003/01/29 00:07(1年以上前)
自分もDVD+R書き込み必ず失敗します
どうなってるんでかね
箱にサポートって書いてあるTDKのメディアを買ってきて試しましたが3枚失敗して今サポートにメール出しました
後書き込みとは関係ないことなのですがDVD+RメディアをDVDドライブに入れると表示は皆さんどうなりますか台湾メディアで1枚だけ読み込めないのですがエラーなしで書き込み終了したメディアも書き込んでいないメディアもDVDドライブに入れるとDVDドライブがなぜかCDドライブ表示に変わります。こういう使用なんですかね?
IOだから信用できるかなと思って購入したのですが乗りこなすまでは険しい道が待っていそうですね。
書込番号:1257292
0点


2003/01/29 13:18(1年以上前)
タカ256さんへ
1237598の書き込みの場所を参考にしてみては?
まずは、DVD+RWで試してみては?
DVD+Rは一度失敗したものは使いものになりませんからもったいないですよ。
DVD+RWでは成功してDVD+Rでは失敗する環境もあるのですが・・・何でだろう???このドライブの使用目的はDVD+Rへの書き込み一番だと思うですが。
うまくいくと結構スピードも速いし、追記もできるし満足してるんですけど。うまく動作できることを祈ってます。
書込番号:1258582
0点


2003/01/29 17:39(1年以上前)
早速のレスありがとうございます
DVD+RWで試してみましたが台湾メディアにもかかわらずあっけなく正常に書き込み終了しました。DVD+VRの機能かはわかりませんがチューナーからの直接録画、書き込みも問題なく成功です。また読みとり互換性も他のDVDドライブであっけなく読み込めました。
このドライブどうなっているんですかね?CDRの時の経験からいってRWメディアの方が反射率が低くてメディアの相性等シビアな部分が合ったと思うのですがDVD+は性質が違うのでしょうか?メディアの性質が同じならば明らかにDVD+RWの方が失敗してDVD+Rが成功するはずですよね?やっぱりファームウェアがまだ未熟なんですかね?
あと他のサイトでみたのですがこのドライブはファームウェアでDVD-Rへの書き込みを殺しているみたいなのですが何でそんなもったいない子とするんですかね?またROM化についても未対応のようですしIO-DATAしっかりしてくれって感じです。
書込番号:1259099
0点





Panasonicのサイトでは1/29に発売予定とアナウンスしています。
CF-T1などの機種でOS起動できるかどうか問い合わせしたところ、
起動できないとの回答がきました。
0点



2003/01/25 23:13(1年以上前)
これはドライブのつくりだと思います。別にUSBだからbootableできないと思いません。USBのFDからも起動できます。
書込番号:1247531
0点

質問、他のUSBで機動出来る物って有りますか?
USBのFDも100%起動出来る保証がなかったかと思いますが
書込番号:1248587
0点



2003/01/27 00:32(1年以上前)
詳細は未確認ですが、IODataのDVR-ABH2が”ちょんとできる”との書き込み情報がありました。
書き込み番号は1230333です。
書込番号:1251208
0点


2003/01/27 09:40(1年以上前)
1230333の内容見ました。
DVR-ABH2は、内蔵です。
内蔵用は、きちんとBIOSで設定すれば、可能
当然、LF-D521は、内蔵だからCDからのブートも出来ます
書込番号:1251814
0点







ヨドバシカメラで予約をしています(^^)
で、いまyodobashi.comを見てみたら、2003/01/25販売開始ってなってます、って今日じゃん!?
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=5991162&moid=542651&oid=5991162&sr=nm
もう販売しているのかなぁ〜?
とりあえず入荷の電話待ち状態ですけどね(^^;)
どこか店頭で見られた方いらっしゃいますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
