
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月26日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月24日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月23日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月20日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



DVDレコーダーの影響で−系が全般で優勢。パソコン業界ではー系優勢ながらも両者拮抗。次世代DVDの普及につれ両者自然消滅。
新たなバトルフィールドにて戦闘継続。
書込番号:1245255
0点

srapneelさん ご意見ありがとうございます
次世代とは 桁が変わってからもう一度バトルがあるということでしょうかね。
早く統一して欲しいけど、僕には時間ないので、明日にでも買います。
書込番号:1246528
0点

購入を考える際の意見を求めておいでだったんですか?では、もう少しまじめに。
現在、パソコン用のデータストレージデバイスを購入するなら、予算のことを除けば−R系をお奨めします。
+系はR.RWとも高速書き込みがアドバンテ−ジでしたが、−R4倍速、−RW2倍速の対応で、そのアドバンテージはほぼ消滅したといえます。4倍対応メディアも私の住む田舎でさえ等速DVD400円に対し450円程度で普通に売っています。DVDレコーダーの普及によりメディア価格は−Rの優位は今後さらに開くでしょう。−Rは8倍速までが公表されているにもかかわらず+系の4倍速対応さえもいまだ発表されていない様子を見ると、今後次世代機に世代交代する前にこのメディア価格の差は縮まらないでしょう。
次世代DVD規格は今三つ巴状態で互換性がどうなるかもわかりません。(現在のDVDとの読込互換性はどれも保証するでしょうが)早ければ今年の夏に製品化がなされ、来年の春あたりに普及価格製品が出始まる可能性があります。2年後を考えればかなりの確率で、3年後には確実に今のDVDの位置につくでしょう。そうなれば現在の規格争いは自然消滅しますね。
以上のことから、+系が−系を性能、普及率で大きく凌駕する可能性はほぼないと私は判断します。
とすれば今日現在、強いて+系を選択する理由は、DVD+VRによるDVDメディアへの追記、ダイレクト記録しかありませんが、ダイレクト記録はオーサリングソフトとキャプチャユニットとが対応している必要があり、ぼくちゃんさんがこの機能を必要としており、対応できるシステムがある場合にのみ考慮に入るでしょう。私がこの機能が欲しければRAM/-RのMultiDriveを選択します。そのほうがDVDの追記のみならずデータストレージとしての使い勝手も上がりますから。
結局、予算(予算によっては−系は倍速までしか使えない)、ぼくちゃんさんの使い方によって決めるという至極あたりまえの結論になってしまいますが参考になれば幸いです。
なお私はRAM/-RのDVDMulti、±DVD対応機の2ドライブを使用しています。
書込番号:1246968
0点

失礼、訂正です
>+系の4倍速対応さえもいまだ発表されていない
+Rは4倍速対応がでてました。メディアはまだ発売されていません(よね、三菱製4倍速対応ディスク)
自分のドライブも4倍速にUP済なのに忘れていました。
書込番号:1247016
0点

互換性からDVD-R、殻付きRAMも使えるMultiドライブのLF-D521がお勧め
書込番号:1247530
0点

皆さん ありがとうございます。
機種は相談する前から決めているんです。
ただ 背中をポン通して欲しかった、奈落の底に落として欲しかっただけなんです。
申し訳ありません。
I/O のDVR−ABP4です。
どうも ご親切感謝いたします。謝謝
書込番号:1247577
0点

srapneelさん、ZZ−Rさん、ありがとうございました。
本日 目的の物、買ってきました。今後ともよろしくお願いいたします。
青色レーザーには負けるでしょうが、それまでは負けないで!!!
書込番号:1249943
0点

購入おめでとうございます。
4倍速とは羨ましいですね。
書込番号:1250571
0点





2003/01/24 21:16(1年以上前)
どれくらいプレクなんでしょうね?
とりあえずトレイはプレクかな。
個人的には「TMPEnc Plus2.5 for Plextor」がちょっと
ポイント高いです。
書込番号:1244310
0点


2003/01/24 21:37(1年以上前)
+Rの4倍速と
-Rの4倍速とでは、
書込時間は異なるのでしょうか?
書込番号:1244360
0点



DVDを全部サポートでウルトラスーパーマルチドライブとか(笑)
書込番号:1237063
0点


2003/01/22 22:53(1年以上前)


2003/01/23 08:14(1年以上前)
価格がすごく下がったら・・・・怒 (笑)
でもありそう・・・・
書込番号:1240195
0点





書き込みないんですね。
パナの340を使用していますが、マルチが欲しくなり、購入予定です。
パナの560(発売予定)iLINKではなくなってしまったので、ソフトが同じ使用のロジテックを購入することにしました。
こちらはパナのように発売が2月以降にずれ込まないことを祈ります。
0点







どうもはじめまして、先日DVR-ABN4Pを購入しました。
石○電気の店員にて、シリアルATAボード(Iwill製IS150set)から使えるか?と質問を2人にしたところ問題ないとの返事...
しかし実際に接続してみたらbios画面から流れる文字では認識しない!!
箱に小さい文字で、UIDE-133/UIDE-66への接続には対応していないの文字を見落としたみたいでした。シリアルATAボードには対応していなかったんでえすね〜店員のバカ。
windosXPはドライブ(HDD)の数が変わるとDLLが壊れている可能性がありますってでて起動しない現象をしっていましたのでショック!
なんとかシリアルATAに対応したHDDを接続し事なきを得ましたがHDDがすべて対応してなかったら、またお金がかかるところでした。
皆様注意---弊社製以外も対応していない恐れが十分にあります。
余談:DVD+Rの4倍速に対応してるメディアがまだどこの電気店(地方店)にもありません、早くても宝の持ち腐れですね。
まだ、FDD感覚でのつかいかたしかしておりませんが書き込みは早いですね。4G焼いても15.6分って感じです。
尚・WINCDR 7.02ではこのドライブは認識しませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
