
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/10/05 15:42(1年以上前)
独り言にしちゃ〜、気になるな。。。
おせーてくだされ。
書込番号:983550
0点


2002/10/06 07:53(1年以上前)
上のは、たぶん、リコーの8倍速+RW、+Rのことでないすか?
(発表あったし)来年が、楽しみ。それにしても、メディアとは?
書込番号:985007
0点


2002/10/06 08:28(1年以上前)
独り言はあサンは、御殿場の人?
書込番号:985040
0点





A05が出てきたおかげでここ数日の価格の下がり方が凄いですね。
このまま3万前後まで下がったらこちらを買おうかと考えてるんですが、
同じこと考えてる方どれくらいおられるでしょうか?
0点


2002/10/04 18:27(1年以上前)
>このまま3万前後まで下がったらこちらを買おうかと考えてるんですが、
>同じこと考えてる方どれくらいおられるでしょうか?
俺は、買わないの方へと
書込番号:981768
0点



松下の新モデルが「CEATEC JAPAN 2002」にて発表になりました。
気になるスペックをDVR-ABH2と比較すると、このようになっています。
松 下:CD-R*16,CD-RW*4,CD-ROM*--
DVR-ABH2:CD-R*12,CD-RW*8,CD-ROM*32
DVD系の速度はDVR-ABH2と同じようですので、「DVD-R*4,DVD-RW*2,DVD-RAM*4」を期待して待っていた方にはちょっと残念な結果かも知れません。
しかしベゼルの形状からして、「殻付きDVD-RAM」は間違いなく使用可能でしょう。
松下のCD-ROM読み込み速度は分かりませんが、あまり大きな差は見られませんね。
(CD-RWの速度は誤情報ではないかと思うのですが....。)
詳細はコチラ↓↓↓を参照下さい。m(_ _)m
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1001/ceatec.htm
※むしろ、同時発表になっている「スリムDVD Multi」の方が気になります。
SONYの来春モデルノート(A4の高級機)あたりで搭載されたりする予感..。
0点


2002/10/02 11:37(1年以上前)
6月に発表されていたものと同じですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0626/tech06.htm
せいぜい前面のベゼルがシルバーからホワイト(アイボリーorアイボリーホワイト?)に変わったぐらい?
新しい記事では日本での発売時期には触れてなかったし、6月の記事には米国向け出荷になっているので、日本での発売時期が気になります。
DVDのRAMとRが4倍のものはつい先日チップのサンプル出荷を開始する旨アナウンスされたばかりなので、製品が店頭に出てくるのは最低でも半年先でしょう。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html
本当はこのドライブ(OME元のGMA-4020B)が発表さてた昨年の11月以来店頭に出てきたら買おう、と思ってましたが、ちょっと調べてカートリッジ付きRAMが使えないことに気付き、以来Panasonic待ちでした。
早く日本で店頭に並んで欲しい。
書込番号:977828
0点


2002/10/02 16:04(1年以上前)
>たっC(自宅型)さん
CEATECいってきました。松下の社員の方にRAM4倍のチップを搭載したドライブの発売時期を聞いたところ先日発表になったマルチドライブに搭載されると説明されました。つまり、-RAM*2倍と言うのはベリファイonで2倍、offで4倍と言う事だそうです。
書込番号:978149
0点


2002/10/02 19:00(1年以上前)
> DVD系の速度はDVR-ABH2と同じようですので、「DVD-R*4,DVD-
> RW*2,DVD-RAM*4」を期待して待っていた方にはちょっと残念な結果かも知> れません。
これは写真後方のスリムドライブのスペックってことはないでしょうか?
書込番号:978416
0点





http://www.iodata.jp/news/200209/dvdrw-ab47p3.htm
こんなん出ましたけど!
中身は一緒ですけど定価33000円は実売いくら位になると思われます!?
他の機種も安くなるかな!?
0点



2002/10/01 19:04(1年以上前)
27000円位ですね!
5125Aの添付ソフトをneoDVDstandard 4.0で統合(競合ソフトを省いた?)した感じでしょうか!?
書込番号:976668
0点





10月1日発表
標準価格:29,800円
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/038_1.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021001/melco.htm
0点

3万以上で売っているお店が価格COMで5店ありますから、確実に安くなりますね、最安値は2万切るのかな?
書込番号:976433
0点

アイ・オー・データ機器値下げプライスリストです
http://www.iodata.co.jp/news/200210/kakaku_1001.htm
値下げは嬉しい事ですね
書込番号:976473
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2
http://www.iodata.co.jp/news/200209/neodvdvup.htm
てぇ事は4.7P3とはソフト違いなだけなのかな?
現状のP2でも十分満足してますけどね。
(カーナビで再生できたのは意外だった)
0点


2002/10/03 16:18(1年以上前)
ということは、4.7P2付属のMediaSutudioの替わりですか、元々解説のある雑誌(Pasiv)では、変換時の画質が悪いので、mpEGG!かNEC変換ソフトを購入したほうがよいとありましたが、メーカーも気付いて板のですかね、値段を見ると今度のソフトが断然安いのですが。
書込番号:979822
0点


2002/10/16 07:53(1年以上前)
ページの中に、「無償ダウンロード・・・云々」と書いてありますが、そのリンクがん見当たりません!誰か知ってます??
書込番号:1004257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
