
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月1日 06:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月29日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月14日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月12日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月7日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月1日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3540A バルク
ND-4551A LabelFlash(Lightscribe)対応、10月発売予定
ND-3551A LabelFlash(Lightscribe)対応、10月発売予定のようです。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=14869
0点






DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BK
前回もありましたが、またrpc1.org全体がダウンしている模様です。また、すぐに復活するでしょう。
書込番号:4346641
0点



よく利用するヨドバシカメラで14800円(ポイント10%)でしたが、同時購入の特典で、マクセル製のメディアが30%オフだったので、9.4GB5倍速殻付き5枚組(割引前5220円)をまとめて買ってきました。(メディアの口コミ情報にと思いましたが、該当商品がないようなのでこちらにしました。)
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-DM16FBS
自分の環境、ドライブではメディアを選ぶ傾向のようです。
推奨メディアではありませんがRITEKG04に書き込み後プレクツールでPI/PO Testをすると、前半部にひどいときには1000を超えるエラーが計測されるので、気になって自己診断したところメディアが出てこないので修理に出しました。
ちょうど一週間で戻って来て確認すると、予想通り新品交換となっており、購入時TLA #0202だったのがTLA #0304になってました。(新品交換なので自己診断でなにが故障となったかは不明ですが)
そしてRITEKG04にまた書き込みTestすると同じ様な結果に・・・。
なので誘電OEMのSONY8倍メディア(ID TYG02)に書き込みまたTest、今度はPIエラーも60以下と好成績でした。いろいろなメディアを試したり、いつも推奨メディアを使えるほど経済的余裕もないので、メインとして使うのをあきらめました。
パイオニア109を09化して使用しているのですが、こちらはRITEKG04も誘電OEMのSONY8倍メディア(ID TYG02)も同じ位のPIエラー30以下の低エラーで使用できるので、現在こちらをメインに使用しています。
この製品はプレクスター、尚且つAUTOSTRATEGYでメディアを選ばないのかなという期待をして購入したので残念です。
環境
OS Windows XP Home Edition Service Pack 2
M/B ASUS K8V-X
CPU AMD Athlon64 新城3400+
メモリ 512MB×2 (PC3200 ノーブランド)
ビデオカード 玄人志向 GFX57VP-A128C
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB
やはりファームアップしないとダメですな。元から入ってるファーム8.05は推奨外のメディアだと4倍及びMAXで結局4倍でしか焼けない。
ファームアップするとPCのDMA ?レベルの等倍からMAXまで焼けるようになった。とにかくこれから購入する人はファームアップしてください。
パイオニア製のドライブですし、ソフトも充実してます。
個人的には焼きソフトはB'S GOLDにして欲しかったな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
