
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 20:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月12日 02:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月11日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月8日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月3日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


松下製ドライブで、ついに殻付き2層書き込みドライブが出ましたね!
ず〜っと待っていました。
書き込みスピードも申し分ないです。
RAMの16倍速が出るまでは、これで満足できそうです。
近々、他社からもこのドライブを搭載したものが発売されるでしょうから
あとは添付ソフトで選べばいいのでしょうね。
個人的には、本家松下製のものが出ればいいなと思います。
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

この辺りにもPX-740Aの情報があるようです。8.5GBのDVD Videoが15分以内に焼けるようです。
http://www.plextor.be/products/px-740a.asp?choice=PX-740A
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=13641
書込番号:4231084
0点

>8.5GBのDVD Videoが15分以内
アバウトな計算だと現行6倍速を上回る7倍速程度のスピードということですね。
書込番号:4232168
0点

BENQ DW1640のOEMドライブではないかという噂もあるが確定ではないようです。書き込み速度的にはDW1640と同様6x→8xのP-CAVでしょう。
http://www.cdfreaks.com/news/11693
書込番号:4232248
0点

それにしても2MBのキャッシュとは…。
あまり嬉しくないですねぇ。
書込番号:4233141
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
1.07が下記サイトに上がっています。
http://www.cdfreaks.com/drive/firmware/1215
Improvements:
Write performance on CD-R media
Compatibility with DVD-R DL media
0点

http://www.plextor.be/technicalservices/downloads/firmw_716A.asp?choice=DVD-Recorders
同じなのでどちらでもいいんですけど、
こちらはPLEXTOR正式(ヨーロッパのページ)
書込番号:4227814
0点


716AをE:\以下のドライブレターにしていると、
ファームアップするたびにD:\に設定されてしまう。
ドライブレター変更しない仕様にできないのかな?
書込番号:4229873
0点

>716AをE:\以下のドライブレターにしていると、
>ファームアップするたびにD:\に設定されてしまう。
>ドライブレター変更しない仕様にできないのかな?
Win2000Pro sp4と WIn XP Pro sp2で、
ドライブレター G:とH:で 使ってますけど、
ファーム更新しても変更されませんよ。
書込番号:4229949
0点

えっ! 私だけ・・・? 何故?
C.D.G.H.IがHDDでPX-716がE:\,PX-320がF:\という構成ですが、
毎回716のファームアップすると716がD:\になり、D:\のHDDが
E:\になります・・・。
716と320はセカンダリIDEのマスタとスレーブです。
プライマリIDEにはC:\とD:\のHDDが繋いであります。
書込番号:4230724
0点

ウチのはどのマシンもQ:にしてますが、ファームウェアアップするとこの機種にかかわらず変更前の名前に戻ります。
OSからは違うドライブと認識されてるっぽいので、そういうモンだと思っていたのですが、違うんですね。
さて、何が違うのか…
書込番号:4231468
0点



DVDドライブ > AOPEN > DVD-1648 バルク
東芝の1712改がお釈迦になったので、リップ速度の速いこの機種1648AAP PROを購入しました。値段も税込み2800円と安かったので。1648AAPの前モデルよりも、振動も低減し、静粛性も良くなってますよね。ただ、問題が・・・!読み込み専用機ですが、B's GOLD 8と相性が悪く、DVDのコピーもできません。neroとの相性はいいので、これから購入を考えている人は、書き込みソフトはこちらを使うことをお勧めします。
0点



何故かはわからねど、新ファームが台湾サイトに上がっているようです。OptodiscR008が8倍速対応、ProdiscR04が12倍速対応になっているようです。台湾製16倍速メディアが軒並み12倍速までなのはちょっと頂けません。
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?threadid=135986
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABP16W

クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
