DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無駄無駄、無駄だらけ!

2005/04/13 17:47(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA

クチコミ投稿数:224件

DVR-ABN16Sとの違いが全く分からないドライブが出てきました。ホントにこりないですね。IO-DATAヽ(`Д´)ノ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/iodata.htm

開発費の無駄遣いです。
新製品出し過ぎです!いい加減にしろっつーのヽ(`Д´)ノ

書込番号:4162880

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/13 18:05(1年以上前)

「従来のDVR-N16SシリーズからDVD+R DL、Dual Layer DVD-Rの書き込み速度を高速化したモデルで、業界で初めてDVD+R DLへの8倍速書込みに対応したという。」と書いてるじゃない。よく読めっつーの。

書込番号:4162911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2005/04/13 18:10(1年以上前)

>DVD+R DLへの8倍速書込みに対応した
だからと言って、何でもかんでも出しゃいいってもんでもないでしょう。同じような製品、IO-DATAはいくつくらい出せば気が済むのでしょうか?

書込番号:4162923

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/04/13 18:19(1年以上前)

値崩れを防ぐとかいろいろあるんじゃないですか?
IOはドライブを作ってるわけでもないし。

書込番号:4162944

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/13 19:57(1年以上前)

むしろ、開発費を確保するために必要なのが
わずかな改良後の新製品じゃないかな?

実際に、この場合はNEC製のベアドライブを採用しているけど
NECの開発現場では、少しずつ改良が進んで行く

当然、どの程度の成果が出た時点で商品化するかは課題だけど
大きな改良を目指している間に、競合他社が同等品を製品化すれば
間違いなく、自社製品の売り上げは落ちる。

製品化済みのモデルは値崩れするし
同等品を後から発売しても、売り上げは不利になる。
同等品への買い替えはほとんど無いのだから…

そういったベアドライブをパッケージングして販売する
IOやBUFFALOとかでも、その事情はほとんど同じ。


開発競争が、ほとんど無い世界においてのみ
たとえばXPやIEのように
大幅な改良を待つ余裕があると言える。


複数の製品が、同じ様なものに感じられるということは
つまり、そういった細かい改良や性能向上が
必須ではないということにすぎないでしょう。

逆に、それが必須ならば買えば良い。
そうでないならば、むしろ速いモデルチェンジは
型落ち製品を安価に購入することができる利点がある。

すでに買ったものが値崩れするなんてことは
気にするだけ…それこそ無駄。

「足るを知る」という言葉がありますね。
必要な性能がわかっていれば、最初から値崩れしたものを
選ぶこともできるし、それができない人が
良い買いものをしづらいのは、すべてにおいて言えることかな。

書込番号:4163144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込み品質計測ファーム

2005/04/12 08:24(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

どうやら下記のサイトにあるものが書き込み品質計測ファームの改ファームのようです。このドライブを持っていないので試してはいません。
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=133940

書込番号:4159703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/04/12 17:05(1年以上前)

計測してみました。結構良い感じです。
あとはエラーの強弱がどれほど正確か・・・ですね。

書込番号:4160477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/12 20:12(1年以上前)

ついでに、今日ユートビアのファームも出ましたよ!!

書込番号:4160868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/16 10:26(1年以上前)

使いやすいファームが出ましたね〜。

書込番号:4168822

ナイスクチコミ!0


ym46329さん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/24 22:49(1年以上前)

B's Recorder GOLD 8.11では、メディア容量表示にDVD±RDLの文字が見えます。
どうやら-RDLにも対応したみたいですね。^^
メディア自体まだ見た事も無いんで、当然焼いてはいませんが。^^;
±RDL共に、早く気軽に焼ける価格帯まで下がって欲しいもんですね。

書込番号:4189615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いの分からない新製品

2005/04/11 17:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA

クチコミ投稿数:224件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050411/iodata.htm

DVR-ABM16Aとの違いが分かる方、誰かいらっしゃいますか???Σ(゚д゚)
それにしても、IO-DATA何考えているんだろ?いくら何でもここ数ヶ月の間にドライブ出し過ぎでしょ!!ヽ(`Д´)ノ

書込番号:4157956

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/11 18:15(1年以上前)

たいていはドライブの違いです
型番の名づけ方を理解すると違いがわかります
DVR-ABM16AはDVR(DVD+R/RW, DVD-R/RW, RAM )-A(ATAPI対応)B(Drive Bay用)M(MATSUSHITA)16(16倍速ライト)A(Advance)
最後がSだと Second model そのあとに付くのがベゼルのカラー

ドライブの新しい物がでたら ライバル社ともに対応せざるを得ないですから
違いがわからなければ たいした差はないですから 気に入った物を買えば良いんです

書込番号:4158007

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2005/04/12 11:51(1年以上前)

自社開発ドライブを持っていない強みかな。
他社のドライブを幾らでも出せます。

書込番号:4159988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

B's Recorder GOLD8のVer8.00〜8.09→8.10アップデータが公開されました。
http://www.bha.co.jp/download/win_gold8/updater.html

これによりパイオニアのドライブは2層-Rに対応したようです。
また先をこされました…orz

それにしても新規対応の「MATSHITA(Panasonic) DVD-RAM SW-9585A,DVD-RAM SW-9585S」って一体何ですかね?
(ちなみにDVR-ABM16AはSW-9585ですが…)
検索してもhttp://nti.downloadtech.net/pub/support/supporteddrivedb/NewDrives.txtしか出てこないのですが…。

書込番号:4150022

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/08 09:19(1年以上前)

ライティングソフトメーカーには各ドライブメーカーから対応させてもらうために色々なドライブが送られて来るという記事をどこかで読んだことがあります(どこだったかは今となっては不明)。
 その中には後に発売中止になったようなもの(ND-2500A2というものも掲載されている)も含まれるわけで、また今後発売されるものもあるかもしれません。

書込番号:4150191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみたら

2005/04/07 23:01(1年以上前)


DVDドライブ > ピクセラ > PIX-DVRR/AT6M

スレ主 confitureさん
クチコミ投稿数:84件

QuickSilver2001に取り付けました。

OS XとOS 9の両OSを起動出来るのが、私のMacintoshの魅力ですが
標準ドライブ同様、両OSで利用出来、しかもDVD-RAM対応は嬉しいです
以前 使っていた4倍速DVD-Rドライブは OS 9未対応でしたから

DVDビデオ、DVD-Rビデオ、DVD-RAMビデオ(家庭用DVDデッキから)でもちゃんと見られます

添付ソフトのPixe VRF BrowserはDVD-RAMビデオから
データーを素材として取りだして利用出来るとありますが
未対応のiMovieやToast Titaniumならまだしも
添付ソフトのCapty DVD/VCD2 LEでも読み込みが出来ず
しかたなく添付ソフトのPixe Burn!3でDVDビデオ化したのち
iMovieへPS2からアナログで取り込んだ次第です

私のMacに対応しているドライブがほとんど無い中、あるだけ助かるのですが、値段が高いのが欠点

書込番号:4149439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイパーマルチドライブ登場

2005/04/07 17:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー

クチコミ投稿数:224件

バッファローからもハイパーマルチドライブが登場します。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/06/news080.html

書込番号:4148731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング