
このページのスレッド一覧(全1704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月29日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月24日 16:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月22日 21:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月29日 01:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月2日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

今度はAUTOSTRATEGYリスト削除しなくていいみたいですね。
書込番号:4117819
0点

Ver. 1.05を適用したところ,DVD+RWへの書き込みやフォーマットが出来なくなりました。何度もバージョンアップをやり直して確認してみましたが結果は同じです。現在Ver. 1.04に戻して使用中です。
同じような現象が発生している方はいらっしゃいませんか?
書込番号:4120336
0点

>Ver. 1.05を適用したところ,DVD+RWへの書き込みやフォーマットが出来なくなりました。
いっしょです、私もDVD±RWが書き込めなくなったり、読み込めなくなったりしました。
書込番号:4120412
0点

まゆゆりんさん,resありがとうございます。
私以外にもVer. 1.05で動作がおかしくなっている方がいることが分かってある意味安心しました。
メーカーのホームページ上で公開されたVer. 1.05に問題があり,その修正版がリリースされるものと期待して,しばらくはメーカー側の様子を見ようと思います。
書込番号:4120635
0点

私はRICOH DVD+RW 1‐4×のメディアで
B's Recorder GOLD8最新ファームで書き込み&フォーマットは
正常に出来ました。
書込番号:4121511
0点

私も三菱 DVD+RW 1-4X、B's Recorder GOLD8で問題なく書き込み及びフォーマットできます。
書込番号:4122634
0点

問題が発生していない方もいらっしゃるんですね。
当方の使用環境は,DVD+RWはRICOH DRWD-4XCW5,OSはWindows XP Pro Service Pack 2,ライティングソフトはB's Recorder GOLD7 Ver. 7.31もしくはPlexTools Professional V2.20,マザーボードはASUS P4P800-E Deluxeといったところです。
Ver. 1.04では使えていることから,Ver. 1.05と私のPCの環境との間で,なんらかしらの相性問題が発生しているのかもしれませんね。
書込番号:4125050
0点

ASUS P4P800-E Deluxe プライマリ マスターにTLA#0202(1.05)
セカンダリ マスターにTLA#0304(1.05)で
RICOH +RW 4倍速 問題ないです。
865PEチップであれば、INFのVer6.3.0.1007でチップセットドライバーを
最新に更新してみてはどうですか?
書込番号:4125760
0点



ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/cgi-bin/www1/download/file_get_j.pl?file=DVRA09_FW140EUJ.EXE
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16A
このドライブ使ってるけど、新製品が早すぎるよねぇ・・・。
ND-3530が出たと思ったらこんなのを発見!
ND-3540だって、20、30ときたら当然40だけどね。
http://www.cosmodesign.com/japanese/new/ne-drive.htm
次はもう+R 8倍なのね・・・。
0点

2層DVD±Rについては三菱電機から16倍速記録が可能な装置が登場する予定です。
6月から量産体制が予定されてますので、今年の秋口辺りから冬頃に対応ドライブが登場するなどと某PC雑誌談
赤色高出力半導体レーザー「ML1XX27シリーズ」がそれとかいわれます。
9月をめどに月産1000万個とか・・・
16倍速で1層が打ち止めとなり、2層もこれで終息するのでしょうね。
HD DVDやブルーレイの時代もあとわずかな予感です。(ランキングが見られないのでレスができない(T_T)/~~~~~)
書込番号:4107541
0点

おぉ、そうなんですか!
DVDドライブの時代も終息するんですねぇ。
昔と違って開発スピードが早すぎますよね。その分安いけど・・・。
まあ多分、青色時代もそんなスピードになるんですよね!
書込番号:4107667
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16S
たまたま発見したHPでNECの新ドライブのSPECが載っていた。
型番「ND-3540」+R DLが8倍速になるみたい?
でも発売前でスペックがでるの珍しいよね!
http://www.cosmodesign.com/japanese/new/ne-drive.htm
このドライブもI・Oさん、出すんだろうなぁ・・・。
いつ出すの?
0点

そうだよね(´ー`)┌フッ
いや、3520買ってそんなに経ってないもんで・・・。
日進月歩とは分かっているけど、なんか早過ぎて複雑。
まあ、安いからいいけどね!
書込番号:4107424
0点

まあパソコン関連の進歩は早いですからねぇ・・・。
私も以前にPen4のウィラメット1.7GHzを買ってしばらくしたら
発熱量の少ないノースウッドが出ましたから・・・。
書込番号:4107528
0点

ND-3540Aの後にはスーパーマルチドライブのND-4550Aが控えています。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=12970
書込番号:4107645
0点

・・・。
青色時代になるので±だ、RAMだと言ってられないんですね。
やるなら早くやればいいのにね!
BlueとHDDVDもそんな感じなんだろ〜なぁ(T▽T)
書込番号:4107683
0点

早くもIOのABN16D(ND-3540A)発売されるようです。
こんなに早く新型でるなんてABN16S買ったひとはorz
WADOMさん紹介のページではND-3540Aは-RDLx4となってましたが
ABN16D(ND-3540A)はx6となってました。
書込番号:4167080
0点

RAM x16って凄いですね
ーRW がx8になるのもいいですね
16Sが、ソフマップ通販で6800円ですけど
この際、4550まで待ちかな
書込番号:4198979
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

上のリンク先だとなぜか存在しないので、こちらでどうぞ。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=23
書込番号:4101227
0点


2005/03/21 10:18(1年以上前)
NECから落とせますね。
修正されたのかな?
書込番号:4101599
0点

>WADOMさん
ホームページ右下の「ND-3500A(G) Firmwareupdate 2.19 (422.34 Kb)」
からダウンロードできましたよ。
書込番号:4103847
0点

現在は存在するようですね。私がリンクしたときはなぜか存在しなかったので別のリンクを貼りました。
しかし、このファームはMadDogの2.FCに比べると日付は同じでDVD+RのStrategyが変わっているだけのようで、しかもMr.DATAの16倍速対応メディア(CMC.MAG.M01)については最高書込み倍速が16倍から12倍に落ちています。やはり、台湾製メディアはロットによる品質のバラつきが大きいのでしょうか。当方手持ちのロットでは16倍で焼いてもなんら問題は無いのですが。
書込番号:4104762
0点

コンバンわ!ND-3500AGのNEC版ファームウエアv2.19が出たそうなのでDLしてみました。
v2.16→v2.19にした事でRICOHのDRDD-24XPC(+R DL)が焼けるようになったと思ったのも束の間、27%程度書き込んだところでエラーでダメダメでした。2.4倍速での書き込みはダメなのかな〜?書き込み速度を落としてやってみたいところだけどDLディスクは出費が嵩んで・・・
そこで三菱のDTR85N1(+R DL)を試したところnero6で4倍速の表示が・・・そうは言っても2.4倍速対応ディスクなので2.4倍で焼いてみましたが、こちらは難なくOKでした。RICOHより少し高額だけど今後も三菱を使おう。ちなみにRICOHは産地が台湾、三菱はシンガポールですね。
書込番号:4132009
0点

上のRC丸ちゃんさんと同様、RICOHのDRDD-24XPCは焼けませんでした。
V2.16→V2.19にFWを書き換えましたが書き込み20%程度で失敗。
リコーの対応ドライブ表(2005.2.9現在)を見ると、ND-3500について
はV2.X8で対応となっています。
V2.19の方が新しいのに駄目なのでしょうかね?
そんなわけ無いと思うのですが。
三菱のメディアはV2.16の時から問題無く焼けてます。
リコーのメディアを購入したヨドバシカメラへこの症状を話したら
返品もしくは他のメディアに交換してくれるのことでした。
高額な+DLメディアだけにとりあえず一安心です!
書込番号:4136588
0点

え〜〜交換してもらえることになったのですか?私も早速購入した電器店へレシートと現品持って交渉に行ってこよう。
書込番号:4136639
0点





本日ドライバダウンロードページをチェックしたところ、最新ファームが1.40になっていました。
DVD-R DL書き込み 対応
DVD-R DL新ディスクをサポート
(6x writing:三菱化学メディア製)
−R DLで試された方がおられましたらレポートをお願いします。
0点


2005/03/21 01:51(1年以上前)
DVD-R DLはまだお店では売っていないのでは、だからレポートをお願いしますといわれても無理です。
書込番号:4100697
0点

先日、町に出た際にDVD-R DLのメディアを見つけたので1枚だけ買って帰りました。
昨日、1時間番組を4つ入れて焼いてみました。
メディアタイプは、DVD-R DL で、ブックタイプがDVD-R でした。
残念ながら、東芝のXS-53では再生できませんでした。
長瀬産業のDVDプレーヤーだと再生できました。
現時点では、DVD+R DL をROM化するのが一番互換性が高そうですね。
書込番号:4218525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
