DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファーム「1.09」

2005/02/15 18:33(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

今更ですが、
ファームウェア「1.09」がリリースされましたね。
早速アップデートしました。

主な変更点は、
CD-Rの一部メディアの記録性能向上と、
一部DVDレコーダーにおける再生互換性向上だそうです。

書込番号:3937015

ナイスクチコミ!0


返信する
青色さん

2005/02/22 19:29(1年以上前)

いつも思うのですが、その一部とはどれなのかを教えて欲しい

書込番号:3972466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンクションが間違ってます

2005/02/13 23:32(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEP4D

スレ主 イチゴ味の塵さん

DVDをXP標準の機能で焼こうとしたら「ファンクションが間違ってます」と言うエラーメッセージが出ました。

これを回避するにはXPのマイコンピュータからDVD−RWドライブを右クリックしてプロパティーを表示させ、書き込みタグの「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックをはずして、XP標準の書き込み機能を殺してから、B’sGOLD5で書き込むと良いです。

最初これがわからなくて苦労しました(汗)

ちなみに8970円でデジタル21足立店で購入して、安く買えたので
満足してます。

書込番号:3928709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

う〜ん…

2005/02/11 23:47(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16A

スレ主 猫転がしさん

ヤマダ電機松本店にて。
I・OのUN16AにしようかBUFFALOのRDH16U2にしようか迷いながら実物を見に行くと
UN16Aに「\17,640→\15,800(5%)」とのプライスが付いていたので店員に
「これってメーカーで価格が改定されてますけどヤマダさんは変わらないんですか?」
と尋ねたところ、調べもせずに
「うちではこれでやらせてもらっています」
とのお答え。

そりゃ所詮「希望小売価格」だから高く売ろうが安く売ろうが勝手だろうけど
調べるくらいの行為は見せた方が良いのでは?
商品下にあったI・Oの3月度カタログ内にも\15,800で載ってるわけだし。

店でこういう交渉をしたのは初めてだったけど、こんなもんなんでしょうか?

書込番号:3917562

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫転がしさん

2005/02/11 23:49(1年以上前)

自己レス。
改定\15,800→\15,700の間違いです。

書込番号:3917576

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/11 23:54(1年以上前)

相手(店員)が悪かったですね。

本気で相手のことを思うなら店長(責任者)を呼んで交渉や
本社にメールを打つなどの方法はありますが。

そこでも会社の方針でしたら広告、看板に偽りありです。

書込番号:3917616

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2005/02/12 01:08(1年以上前)

うーんどうだろうね。ヨドバシ.COMでも価格改定が売値に反映される
までにすこし間が空くし。
仕入れ時期とかの影響もあるかも。まだ高い時期に仕入れたものを価格
改定したからってその分値引くのは難しいでしょう。

書込番号:3918067

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/12 07:11(1年以上前)

価格改定の場合はメーカーから在庫に応じて差額の調整があるのではないでしょうか。(方法が赤伝切るのかどうかは知りませんが)
まあ、仕入値は変わらず、希望小売価格の改定だけなら関係ないですが。

高い時期に仕入れたものはそのまま元価格で売らなければいけないのなら在庫を持つ店は不利ですね。(仕入を控えられるとメーカー側も不利)

私の経験では昔(4年以上前)ノートPCのメモリを価格改定の初日に購入に行ったところ、当然のように旧価格でしたが、話をすると新価格を調べて新価格以下の価格で購入できましたよ。

書込番号:3918652

ナイスクチコミ!0


Pladoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/02/12 19:17(1年以上前)

今日、ヤマダ電機松本店に行ったら、I・OのDVR-UN16Aが11800円になってました。ノジマ電気の開店のせいかと思いますが…

書込番号:3921479

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫転がしさん

2005/02/12 22:48(1年以上前)

仕事から帰ってきてPladoさんの書き込みを見たので
取るものもとりあえず行ってきました。
価格…変わってませんでした orz
内蔵型のABN16Aの間違いでしょうか?(ABN16Aは\11,800でした)

>>quick_timeさん
それは勿論そうだと思います。
数千点もの商品の状況を逐一チェックしろというのも無理でしょうし
仕入れの関係もあるでしょうし。
ただ別にクレームを述べたわけではないので、改定の事実確認くらいは
してはもらえなかったものかと考える次第です。

>>Hiro.11さん
他店のチラシには敏感に反応するけど客の問いかけはその程度のリアクションなの?
と思われないような対応を望みたいですね。
良い店を探そうにも田舎は選択肢がないのが悲しいところです。

書込番号:3922670

ナイスクチコミ!0


Pladoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/02/13 01:01(1年以上前)

猫転がしさん、すみません。エイデン松本店(松本渚店?)の間違いです。
私は2週間ほど前DVR-iUN16Wを12800円で購入しており、わぁ〜しまったと思いましたので間違いありません。内蔵型のDVR-ABN16Aは9800円だったような…
「他店対抗価格」のような表示がありましたが、新しいノジマへ行ってみても、こんなに安くなかったですよ。

書込番号:3923610

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫転がしさん

2005/02/13 15:42(1年以上前)

>>Pladoさん
再度の書き込みありがとうございます。
行ってきました、エイデン。
確かに\11,800でした! 即決です!
しかもくじ引きで\1,000当たったので実質\10,800(笑

店員さんも好印象でした。
サンプル箱を持ってレジに向かう最中に店員が来て
「よろしければ商品のご用意をしましょうか?」
と言ってきたり、レジでバーコードをスキャンすると\12,800だったので
\11,800では? と問いかけたところ
「申し訳ありません、すぐに確認して参りますので」
と、ダッシュで売り場に向かったり。

こういう対応だとやはり買い手側としては気持ちがいいですね。

書込番号:3926044

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/13 16:05(1年以上前)

>店員さんも好印象でした。

競合激しい量販店としては普通の対応ですが、前の店の件があるのでなおさらですね。

とにかくご希望の品が満足行く価格で手に入ってよかったですね。

書込番号:3926107

ナイスクチコミ!0


Pladoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/02/13 19:42(1年以上前)

猫転がしさんよかったですね。売り切れていないか心配でした。
パソコンのパーツ類はエイデンのほうが価格も安めで、店員さんの知識も上のようです。
でもヤマダはDVDのメディアが安い!ビクターの8倍30枚スピンドルに昨年からお世話になりっぱなしです。

書込番号:3927123

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫転がしさん

2005/02/14 23:50(1年以上前)

>>Hiro.11さん
愚痴みたいなスレにお付き合いいただいてありがとうございます。
おかげ様で快適なバックアップライフを楽しんでおります(笑

>>Pladoさん
まさにそのビクターのスピンドルです。
以前ヤマダでそれを見かけて、メディアがこれ位ならDVDに移行してもいいなぁ
と思ったのがこのドライブを買うきっかけの1つです。
今回はとりあえずケースも欲しかったのでTDKの×8を買いましたが
近いうちにヤマダに買いに行こうかな、と思っています。

書込番号:3933931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あちゃ〜!

2005/02/07 00:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16A

スレ主 讃岐のうどんさん

2月1日の価格改定でメーカー希望小売価格が
15,700円になってました。3,200円も値下げしたんですね。
それを知らずに安い!と思って2月6日に13,300円で
買ってしまいました。なんか損した気分です。(T_T)

書込番号:3894724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

16倍速メディア使用レポート

2005/02/06 18:06(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB

スレ主 16倍速使いたいさん

smartbuyから16倍速のメディアが出ました。
試しに買ってきて使用しました。+R,−Rともに
698円でしたので、両方買い、試してみました。
−R 4倍速としてしか認識せず。まだ書き込みしてません。
+R 16倍速として認識、最後まで書き込みできました。
データーは4.3GBぐらいで8分強ぐらいでした。
ちなみにファームウェアはA102です。

書込番号:3892178

ナイスクチコミ!0


返信する
タイミング悪いなさん

2005/02/06 18:10(1年以上前)

>データーは4.3GBぐらいで8分強ぐらいでした。

ずいぶんと遅いですね。
イメージ作成時間等も含んでいるんでしょうか?
もし純粋に書込み時間のみなら8倍速になっていますね。

書込番号:3892203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/02/07 00:22(1年以上前)

私はDVD−Rをあまりに安かったので40枚も買ってしまいました。
4倍速しかならず後悔してます。

三菱のDVD−R16倍速だとちょうど6分です。

書込番号:3894635

ナイスクチコミ!0


スレ主 16倍速使いたいさん

2005/02/08 21:01(1年以上前)

書き込み遅れてすみません。
書き込みボタンを押して、DVDが排出されるまでの
時間ですので、イメージ作成時間も含んでいます。
改めて3.8GBのデーターを焼いたら、イメージ作成
時間を入れて7分でした。
書き込み時間を報告するには、イメージが作り終えて
DVDに書き込み始めた時間から計測した時間を皆さん
は書いているのでしょうか?

書込番号:3902693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/02/10 00:07(1年以上前)

>書き込みボタンを押して、DVDが排出されるまでの
>時間ですので、イメージ作成時間も含んでいます。

私もこれと同じ時間です。
DVD一杯だと、16倍速約6〜7分、8倍速約10分です。

書込番号:3908483

ナイスクチコミ!0


WA!さん
クチコミ投稿数:30件

2005/02/11 15:51(1年以上前)

こちらの記事を読んでいたのですが、
smartbuy16倍速−Rを買ってしまいました。
やはり4倍速の書き込みしかできませんでした。

書込番号:3915191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ROM互換機能の+R1層対応!

2005/02/06 03:57(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

-R2層対応がこれの良さだと思っていたのですが、
ROM互換機能はいままでは+R2層のみで+R1層はこの機種から対応なのですね。
メーカーの製品比較表を見ていて初めて気が付きました。
旧型でもいいかなーと傾いていましたがやはりこれがいいですね。

そういえば+RWのROM互換機能はどうなっているのでしょうか?

I-O DATA DVD総合サイト「DVDio」:製品比較表
http://www.iodata.jp/promo/dvd/flow.htm

書込番号:3889496

ナイスクチコミ!0


返信する
ドザえもん2004さん

2005/02/07 13:42(1年以上前)

こんにちは、豊@デジカメ購入予定さん。
わかる範囲(憶測も含めて)でお答えしますね。

松下はなんといっても殻つきRAM陣営の盟主、というか唯一のメーカーですから、
いずれ(そう遠くないうちに)殻つきRAM&二層±R対応のハイパーマルチドライブは
発売されるとは思います。殻つきにすることで多少の困難はあるでしょうけど、
基本的には殻無しRAMのハイパーマルチを少し大型化すれば済むのではないかと。
もっとも、殻つきドライブを二層±R対応にする方が楽な気もしますけどね。
一応期待と憶測が入っているので話半分でお願いします(^^;)

二層のRWやRAMはたぶん今まで話を聞いたことがありません。
RAMは特に両面メディアがすでにありますしね。
おそらくそれよりも次世代DVDのHD DVDやブルーレイの方が
容量の面でも有利ですし、規格もかなり決まってきているので、
全く話の出ていない二層RWなどよりも早いのは間違いないでしょう。

+RWのROM化はドライブによるようですが、ごく一部のドライブみたいですね。
基本的にはやはりファームウェアの書き換えで可能になるようです。
詳しくは下のサイトのROM化のところを参考にしてください。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/

と、まとめてですが、長文失礼しました。
とりあえずわかる範囲でですけど、間違ってたらすみません(^^;)

書込番号:3896378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2005/02/08 10:01(1年以上前)

ドザえもん2004さん、丁寧なレスありがとうございました。

松下製DVDレコーダーを使っているのでできれば殻付を希望しております。
PC用としても殻付はDVD-RAMの大きなメリットだと思うのですが少ないですよね。
IO・DATAでも殻付のABM8Cの前に殻無のABM8が出ているので本当にでるかもしれませんね。
できれば殻付のみに統一していただけると大変うれしいのですが…(苦笑)。

二層の+-RWやRAMの規格は今のところないのですかね。
それとも出し惜しみでしょうか?

両面RAMはかつてのLDプレーヤーのように両面連続できるといいのですが、
DVDプレーヤーですら両面連続は聞いたことがありませんね。
両面DVDソフトもかなり少ないですしね。

次世代DVDはアナログ放送が終わるとハイビジョン対応の次世代DVDへ移行するのでしょうね。
でも次々世代のホログラムがすでに近づいてきていますが…。

+RWのROM化はご紹介のサイトも見たことがあるのですがRAMドライブは存在しないようですね。
考えてみれば+-RWはライバル規格ですよね。
松下製RAMドライブでは対応を期待できないのかもしれませんね。
日立製に期待したいですが出ても殻無でしょうし痛し痒しですね。

つらつら書いていたら長文になってしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:3900434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング